NO.6707365
メイド喫茶 男を雇わないのは男女差別
-
0 名前:台湾:2017/03/04 02:49
-
台湾のある男性が、「メイド喫茶が男を雇わないのは性差別だ!」と訴え、騒ぎを起こしているという。
この騒動は先日、新北市板橋区にあるメイド喫茶を舞台に起きた。
25歳の男性が同店の求人広告を見て電話をかけたところ、店から「うちでは男性は雇わない」と断られたそうで、この対応に不満を覚えた男性は政府の関連部門に「性差別にあたる」と訴えた。
すると政府はこのメイド喫茶に罰金処分を科すことを決定。
店は15万台湾ドル(約55万円)の罰金を支払わされ、男性用の制服も新たに作ることになったという。
ちなみに、同店のメイドはチェックのミニスカート、白いワイシャツ、黒のストッキング姿で、顧客受けは良かったそうだ。
ネットでは「いくら男女平等だからと言って、こうした特定のコンセプトを掲げているレストランに男女平等を適用するのは少々無理があるのではないか?」「それでもやはり男女平等! 罰金は正しい!」などと賛否両論となっている。
なお、台湾には、日本のメイド喫茶のようなサービスを提供する店もあれば、単にウェイトレスがメイド姿をしているだけで、あとは普通のカフェやレストランと何ら変わらない店も少なくない。
世の中いろいろ混沌としてきたね、、
-
1 名前:台湾:2017/03/04 23:35
-
台湾のある男性が、「メイド喫茶が男を雇わないのは性差別だ!」と訴え、騒ぎを起こしているという。
この騒動は先日、新北市板橋区にあるメイド喫茶を舞台に起きた。
25歳の男性が同店の求人広告を見て電話をかけたところ、店から「うちでは男性は雇わない」と断られたそうで、この対応に不満を覚えた男性は政府の関連部門に「性差別にあたる」と訴えた。
すると政府はこのメイド喫茶に罰金処分を科すことを決定。
店は15万台湾ドル(約55万円)の罰金を支払わされ、男性用の制服も新たに作ることになったという。
ちなみに、同店のメイドはチェックのミニスカート、白いワイシャツ、黒のストッキング姿で、顧客受けは良かったそうだ。
ネットでは「いくら男女平等だからと言って、こうした特定のコンセプトを掲げているレストランに男女平等を適用するのは少々無理があるのではないか?」「それでもやはり男女平等! 罰金は正しい!」などと賛否両論となっている。
なお、台湾には、日本のメイド喫茶のようなサービスを提供する店もあれば、単にウェイトレスがメイド姿をしているだけで、あとは普通のカフェやレストランと何ら変わらない店も少なくない。
世の中いろいろ混沌としてきたね、、
-
2 名前:(笑):2017/03/04 23:43
-
>>1
まぁ言ったもん勝ちの世の中になってきてるよね。
んじゃ、私は猫が好きだから猫は飼うけど、犬は小さくても怖いから飼わない。
犬差別だわね?
-
3 名前:ウシ:2017/03/04 23:51
-
>>2
> んじゃ、私は猫が好きだから猫は飼うけど、犬は小さくても怖いから飼わない。
>
>
> 犬差別だわね?
牛も差別されてるぞ。
-
4 名前:大横:2017/03/05 00:47
-
>>1
最近、BLカフェなる店が存在することを知った。
もちろん、店員さんは若い男の子だけ。
…超行ってみてぇ。
-
5 名前:制服:2017/03/05 03:40
-
>>1
>すると政府はこのメイド喫茶に罰金処分を科すことを決定。
>店は15万台湾ドル(約55万円)の罰金を支払わされ、男性用の制服も新たに作ることになったという。
男性用の制服というのは
>ちなみに、同店のメイドはチェックのミニスカート、白いワイシャツ、黒のストッキング姿で、顧客受けは良かったそうだ。
↑これと同じ仕様の男性サイズってこと?
そういうことでいいんだよね?
-
6 名前:おねーさん:2017/03/05 06:43
-
>>5
>>すると政府はこのメイド喫茶に罰金処分を科すことを決定。
>>店は15万台湾ドル(約55万円)の罰金を支払わされ、男性用の制服も新たに作ることになったという。
>
>男性用の制服というのは
>
>>ちなみに、同店のメイドはチェックのミニスカート、白いワイシャツ、黒のストッキング姿で、顧客受けは良かったそうだ。
>
>↑これと同じ仕様の男性サイズってこと?
>そういうことでいいんだよね?
オネェって事よねー。
-
7 名前:出産:2017/03/05 09:30
-
>>1
そんなに男女平等を訴えて女のレベルになりたいなのなら、出産もしてくれと思うわ。そしたら女はもっと活躍できる。
-
8 名前:わけわかんね:2017/03/05 10:09
-
>>7
> そんなに男女平等を訴えて女のレベルになりたいなのなら、出産もしてくれと思うわ。そしたら女はもっと活躍できる。
どーやってオネエが出産するのさ。
関係ないじゃん。
-
9 名前:出産:2017/03/05 10:16
-
>>8
だからぁ、男女でできることとできないことはどうしても存在する、ということを認識しろということだ。
出産が出来ないことは認めてるくせにメイド喫茶でメイドをさせろというのはおかしくないかい?
-
10 名前:わけわかんね:2017/03/05 10:26
-
>>9
> だからぁ、男女でできることとできないことはどうしても存在する、ということを認識しろということだ。
>
> 出産が出来ないことは認めてるくせにメイド喫茶でメイドをさせろというのはおかしくないかい?
メイド喫茶に来るお客にとって、メイドが出産出来るか出来ないかって重要か??
ホンモノの女性かどうかは重要かもしれないが、本物の女性より綺麗なオネエはいくらでもいるから、自分はお客の需要を満たすことが出来る、オネエだからって採用されないのはおかしいという主張は的外れではないと思う。
-
11 名前:う〜ん:2017/03/05 10:44
-
>>9
>だからぁ、男女でできることとできないことはどうしても存在する、ということを認識しろということだ。
>
>出産が出来ないことは認めてるくせにメイド喫茶でメイドをさせろというのはおかしくないかい?
オネエがメイド喫茶でっていうのはビミョーだけどね、
出産がどうのと持ち出すことでもない気はするな。
-
12 名前:口ばかり:2017/03/05 10:51
-
>>7
>そんなに男女平等を訴えて女のレベルになりたいなのなら、出産もしてくれと思うわ。そしたら女はもっと活躍できる。
できない女ほど 女にしか出産できないと吠える。
なら もっと産めよ。産まないか、せいぜい1人2人しか産んでないから国が傾いてるのに。
-
13 名前:面接:2017/03/05 22:32
-
>>1
こういうめんどくさい人には、とりあえず面接をして顔が雇えるレベルじゃないって断ったら裁判沙汰にはならなかったんではないかな?
>台湾のある男性が、「メイド喫茶が男を雇わないのは性差別だ!」と訴え、騒ぎを起こしているという。
>
>この騒動は先日、新北市板橋区にあるメイド喫茶を舞台に起きた。
>25歳の男性が同店の求人広告を見て電話をかけたところ、店から「うちでは男性は雇わない」と断られたそうで、この対応に不満を覚えた男性は政府の関連部門に「性差別にあたる」と訴えた。
>
>すると政府はこのメイド喫茶に罰金処分を科すことを決定。
>店は15万台湾ドル(約55万円)の罰金を支払わされ、男性用の制服も新たに作ることになったという。
>ちなみに、同店のメイドはチェックのミニスカート、白いワイシャツ、黒のストッキング姿で、顧客受けは良かったそうだ。
>
>ネットでは「いくら男女平等だからと言って、こうした特定のコンセプトを掲げているレストランに男女平等を適用するのは少々無理があるのではないか?」「それでもやはり男女平等! 罰金は正しい!」などと賛否両論となっている。
>なお、台湾には、日本のメイド喫茶のようなサービスを提供する店もあれば、単にウェイトレスがメイド姿をしているだけで、あとは普通のカフェやレストランと何ら変わらない店も少なくない。
>
>
>
>世の中いろいろ混沌としてきたね、、
<< 前のページへ
1
次のページ >>