育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6707417

食べないと力出ない

0 名前::2016/11/28 04:09
代謝もおちる中年
お腹にも脂肪が
中性脂肪も増えつつある

そんなに食べなくても大丈夫なんですってね!

って食べないとやっぱり
なんていうの?
フラフラというか息苦しいというか
食べないと力なんて出てこなくない?
1 名前::2016/11/28 21:16
代謝もおちる中年
お腹にも脂肪が
中性脂肪も増えつつある

そんなに食べなくても大丈夫なんですってね!

って食べないとやっぱり
なんていうの?
フラフラというか息苦しいというか
食べないと力なんて出てこなくない?
2 名前:これだから:2016/11/28 21:18
>>1
これだからババアは。

食べて運動すればいいんだよ。
3 名前:人それぞれだね:2016/11/28 22:04
>>1
いえ、全然そんなことありません。
ほんの5年前の40代半ばまでは1人前の食事の後にしっかりケーキだって食べられたけど
いまは、一人前の食事はとてもじゃないけど食べられない。
なんだか食に全く興味がわかなくなってしまった。
何食べてもおいしく感じないし、食べる意欲がわかないわ。
体重が10キロほど落ちて、体脂肪は20パーセントくらい。
すっかりやせ形中年になりました。
必要じゃないから、食べなくても平気になったみたい。
これでも、毎日立ち仕事で7時間労働してますけどね。
4 名前:魔の52歳:2016/11/28 22:10
>>1
毎日3キロジョギングしてるし、食事の量だって年々少なくなってる。
なのに体重は増える一方よ。
去年までこんなことなかったわ。
5 名前:そりはね:2016/11/28 22:22
>>1
燃費が悪くて溜まる一方だから、代謝を何としてもあげないといかんのよ
6 名前::2016/11/28 22:29
>>1
一応筋トレしてるのですが

食べないとまず力が出ません

食べなくても大丈夫という方は
省エネ仕様で良いですね!

私もあまり食べるのはどーでもいいタイプで
ほっとくと食べない
そして動きが鈍くなる
胸も苦しくなる

人それぞれですね

私はとりあえず食べないとダメみたい

レスありがとうございました
7 名前:わたしゃ:2016/11/28 22:30
>>1
低血糖で、目眩、動悸、震えがくるから常に気をつけてるよ。
8 名前:あのさ:2016/11/28 23:06
>>1
代謝が落ちるのは
筋肉が減ってるから。

ほっとくと、どんどん筋肉が脂肪に変わってしまうから。

エネルギーを必要とするのは筋肉。
だから、食べる量が同じだと余ってしまって、さらに脂肪が増える

かといって食べる量減らしたら
どんどん筋肉が細ってヨボヨボになって行くんじゃない?

運動して筋肉増やしたら、たくさん食べても脂肪増えないし、活力出ると思う。
そう思って筋トレ頑張ってる。

うちの母も80過ぎてるけど食べる量減ってないよ。毎日ストレッチしてる。元気だよ。
9 名前:そういえばそれるけど:2016/11/29 06:57
>>1
ぼけはじめると、異様に食欲があって、食べ物ばかりに興味が出るのは何なのだろうね。本能か?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)