育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6707446

すごく乱暴な子 どうすれば?

0 名前:小学生:2017/03/08 07:03
学童の一年生にすごい子がいます。
相手の子供に一年生とは思えぬ
「てめぇぶちkoroすぞ」
「落とし前つけろ」
「謝るなら土下座しろ」
などの脅し文句を言うのです。
それもささいなことで。

先日とうとう一つ上の学年の子とけんかしたときに
相手をいわゆるボコったそうです。
馬乗りになって顔をグーで殴ったと。
相手は鼻血を出し、目の周りに青たんを作ったというのだから
まるで中学生レベルの暴力です。
一年生でそれ?一体どんな育てられ方してるのよ?
と疑問に思いました。

それきっかけで何人か学童をやめたそうです。
そんな子がいるところに預けられないと。

うちの子は三年生で学童に通っているんだけど
けんかの相手になったことはない、しかし
年下の子がけんかしてたら間に入って止めるそうです。
そんな乱暴な子、止めに入った人だって見境なさそうです。

次四年生になるのでその子のためにやめさせて
家で留守番させようか本気で考えています。
四年生、まだ不安。
その乱暴な子がいなくなればいいのにって本気で思います。
こういう子がいたらどうしたらいいのでしょうか。
学童内のことだけど学校に相談っていいのでしょうか。
ちなみに学童の先生はてんで頼りになりません。
1 名前:小学生:2017/03/09 11:13
学童の一年生にすごい子がいます。
相手の子供に一年生とは思えぬ
「てめぇぶちkoroすぞ」
「落とし前つけろ」
「謝るなら土下座しろ」
などの脅し文句を言うのです。
それもささいなことで。

先日とうとう一つ上の学年の子とけんかしたときに
相手をいわゆるボコったそうです。
馬乗りになって顔をグーで殴ったと。
相手は鼻血を出し、目の周りに青たんを作ったというのだから
まるで中学生レベルの暴力です。
一年生でそれ?一体どんな育てられ方してるのよ?
と疑問に思いました。

それきっかけで何人か学童をやめたそうです。
そんな子がいるところに預けられないと。

うちの子は三年生で学童に通っているんだけど
けんかの相手になったことはない、しかし
年下の子がけんかしてたら間に入って止めるそうです。
そんな乱暴な子、止めに入った人だって見境なさそうです。

次四年生になるのでその子のためにやめさせて
家で留守番させようか本気で考えています。
四年生、まだ不安。
その乱暴な子がいなくなればいいのにって本気で思います。
こういう子がいたらどうしたらいいのでしょうか。
学童内のことだけど学校に相談っていいのでしょうか。
ちなみに学童の先生はてんで頼りになりません。
2 名前:管轄があるでしょ?:2017/03/09 11:24
>>1
学童の先生があてにならなくても、その学童を管轄している自治体なりなんなりがあるでしょう?
そこへ話を持って行ったらいいのでは?

でも、ボコられたお子さんがいるのなら、もう問題になっているのでは?


その子は間違いなく親がやくざかクレーマーのユーチューバーかなにかで、生育過程にそういう言葉が行きかっているんだろうから、その子を主にどうこうは出来ない。
3 名前:、ス、?ハ、ヒハャ、ォ、熙荀ケ、、、ウ。」:2017/03/09 11:50
>>1
゙、ヌチ?熙ア、ャ、゙、ヌ、オ、サ、ニ、、、?ホ、ヒフ萃熙ヒ、ハ、鬢ハ、、、ホ、ャノヤサラオト。」
ウリニク、ホタ霏ク、マ。「、ス、ホセ?ヌ、ネ、皃ヒ、マ、、、鬢ハ、、、ホ、ォ。ゥ
セョウリケサ、ヌ、篶萃熙ヒ、ハ、テ、ニ、、、ハ、、、ホ、ォ。ゥ
、ウ、ウ、゙、ヌハャ、ォ、熙荀ケ、、ヒス、?キ。ト・゙。シ・ッ、オ、??ネサラ、ヲ、ホ、タ、ャ。ト

シ遉オ、ホウリニク、マウリケサ、ホ、ハ、ォ、ヒ、「、?リニク、ヌ、ケ、ォ。ゥ、ヲ、チ、マ2・?フ、ィ、??熙ヒウリニク、ャ、「、熙゙、キ、ソ。」
、ス、ハセ?遉ハ、鬘「ツセス熙ホウリニク、ヒーワニー、マスミヘ隍゙、サ、ォ。ゥ
4 名前:小学生:2017/03/09 12:10
>>1
そういえば学童もいろいろあるんでしたね。
うちの学校は学校内にある学童です。
なので他に移動はできない状況です。
学童から連絡があるわけでもなく
子供から聞き、同学年の学童ママから話を聞いた程度です。
やはり一年生にしてはやることがえぐすぎますよね。
すごく心配です。

果たして外部に話はいってるのか
学童内で何か手だては講じているのか
全く話が見えてきません。
そこまでやられるまで先生が止めに入れなかった事実だけはあります。

外部に話を持ち出してもっと問題視されて
先生を多くつけるとかその子を退所させるとか
そんな風にしてほしいと本音では思います。
5 名前:3年まで:2017/03/09 12:18
>>1
6年生まで学童は入れるの?
こちらの地域は学童は3年までだよ。
4年から一人で留守番しているから、主さんの子も出来るんじゃない?
6 名前:骨折:2017/03/09 12:58
>>1
うちは2年生でやめたけど、遊んでいて足を骨折していたのに全く気付かないとか、3年生の男児が1年生の女児をトイレに連れ込んでいたずらしていたのに気付かないとか、職員に隠れて数人で暴力を振っていた子がいたのに気付かないとか、色々あってダメだなと思った。

子供の数が多いわりに職員の人数が少なかったり、見きれないんだろうね。

ちなみに来年度は学童待機児童対策で、倍の人数を受け入れると区が決めて通達をしてきたよ。

とりあえずぶち込んでしまえって感じで酷いなと思っているけど。
7 名前:えええ:2017/03/09 13:07
>>6
> うちは2年生でやめたけど、遊んでいて足を骨折していたのに全く気付かないとか、3年生の男児が1年生の女児をトイレに連れ込んでいたずらしていたのに気付かないとか、職員に隠れて数人で暴力を振っていた子がいたのに気付かないとか、色々あってダメだなと思った。
>

それあまりにひどすぎるよ・・・一体どんな地域なの?
8 名前:無理:2017/03/09 13:08
>>1
親か兄がそんな言葉を話すんだと思う。
男四兄弟のシンママの四男が似た感じだわ。

その子と同じ学年の同じクラスじゃないだけラッキーだよ。
どうも出来ないから離れるしかないよ。
9 名前:。ゥ:2017/03/09 13:17
>>2
>・ッ・?シ・゙。シ、ホ・譯シ・チ・蝪シ・ミ。シ、ォ、ハ、ヒ、ォ、ヌ。「


・ッ・?シ・゙。シ、ホ・譯シ・チ・蝪シ・ミ。シ、テ、ニイソ。ゥ
10 名前:管轄・・:2017/03/09 13:22
>>9
夜中に何かのお店にチェーンソー持って文句つけに言って「ユーチューバー舐めるなよ!」って脅して、それをUPしていた人とか、店員に理不尽な罵倒土浴びせて下座させてUPしたとか、そんな輩って事よ。
11 名前:小学生:2017/03/09 13:39
>>1
うちの学童は何年か前に六年生まで入れるようになったんです。
それで一度人数が増えて二クラスできたんですが
皮肉なことにその暴力沙汰で人が抜けた分
来年度はまた一クラスに戻る可能性大だそうです。
ということはもしうちの子を入れたとなったら
同じクラスになるとことです。

来年四年生でも男児で幼く体も小さめのタイプだし
公園に遊びに行ってベンチにキッズケータイや
家のカギを何度注意しても置きっぱなしにしちゃうような子で
一人で留守番はとても心配なのです。
しっかりしたお子さんや女児だったら四年生で
お留守番はできるんでしょうけど。。。

上で骨折しても、集団で暴行しても
という話がありましたが、うちの学童もそれレベルで
ハズレの学童だと思っています。
他校のママさんともしゃべるのですが
うちの学童の先生の話を聞くと
「それはないわ」ってよく言われます。

なんとかうちの子を鍛えて留守番できるようしていきたいと
みなさまのレスを呼んで改めて思いました。
相手の子や学童をどうにかしようなんて厚かましかったですね。

ありがとうございました。
12 名前:あきらめる:2017/03/09 13:44
>>1
育ちが悪いんでしょうね。
親も想像できます。

そういう子って、親がヒドイから治りませんよ。
学校から注意してもらっても絶対に無理。
近付かない位しか逃げる方法はありませんね。
13 名前:小学生:2017/03/09 13:53
>>12
同学年じゃなくて人づてに聞いた話ばかりなのですが
この一年間で学校でその子の親を見た人が誰一人いないらしいんです。
どの行事にも一度も来なかったと。
ということは入学式も?
家がうんと近い人でも「子供はよく見かけるけど
どの人が親かわからない」って言ってました。

やはりおかしい家族なんだと思います。

言われてみればその親じゃ学校にお願いに
行ったとしてもどうすることもできないかも。
本当に逃げるが勝ちだなって改めて思いました。
14 名前:ウリケサ、マ。ゥ:2017/03/09 13:53
>>1
ウリニク、ヒチ?フ、キ、ニ、箚霓ミヘ隍ハ、、、ハ、鬘「セョウリケサ、ホ・ケ・ッ。シ・?ォ・ヲ・サ・鬘シ、ヒ。「、ウ、ウ、ヒス、、ソ、ウ、ネ、ス、ホ、゙、゙チ?フ、キ、ニ、マ、ノ、ヲ、ォ、ハ。ゥ
ホアシ鯤ヨ、マソエヌロ、タ、ア、ノ。「ヘス、ハサメ、ャ、、、?ホ、ヌ、ノ、ヲ、キ、ソ、鯰ノ、、、ォフツ、、、゙、ケ。」、ハ、ノ

・ケ・ッ。シ・?ォ・ヲ・サ・鬘シ、マ。「、ソ、キ、ォソニ、ホヌコ、゚、簗ケ、、、ニ、ッ、??ネサラ、、、゙、キ、ソ、ャ。ト

、ヲ、チ、ホセ?遑「イネ、ホクー、マソュ、モスフ、゚、ケ、?ェ、ヒクー、ユ、ア、ニ・鬣ノ・サ・?ヒノユ、ア、ニ、、、゙、ケ。」

ヘキ、モ、ヒケヤ、ッ、ネ、ュ、筵コ・ワ・ホ・ル・?ネ、ヒシ隍?ユ、ア、?」
、ネ、ヒ、ォ、ッイソス隍ォ、ヒクヌト熙キ、゙、ケ。」
15 名前:a:2017/03/10 01:50
>>1
>学童の一年生にすごい子がいます。
>相手の子供に一年生とは思えぬ
>「てめぇぶちkoroすぞ」
>「落とし前つけろ」
>「謝るなら土下座しろ」
>などの脅し文句を言うのです。
>それもささいなことで。
>
>先日とうとう一つ上の学年の子とけんかしたときに
>相手をいわゆるボコったそうです。
>馬乗りになって顔をグーで殴ったと。
>相手は鼻血を出し、目の周りに青たんを作ったというのだから
>まるで中学生レベルの暴力です。
>一年生でそれ?一体どんな育てられ方してるのよ?
>と疑問に思いました。
>
>それきっかけで何人か学童をやめたそうです。
>そんな子がいるところに預けられないと。
>
>うちの子は三年生で学童に通っているんだけど
>けんかの相手になったことはない、しかし
>年下の子がけんかしてたら間に入って止めるそうです。
>そんな乱暴な子、止めに入った人だって見境なさそうです。
>
>次四年生になるのでその子のためにやめさせて
>家で留守番させようか本気で考えています。
>四年生、まだ不安。
>その乱暴な子がいなくなればいいのにって本気で思います。
>こういう子がいたらどうしたらいいのでしょうか。
>学童内のことだけど学校に相談っていいのでしょうか。
>ちなみに学童の先生はてんで頼りになりません。
16 名前:目線を変えて:2017/03/10 08:28
>>1
外の方も書かれているけど、
学童の管轄(厚労省なのかな?)に、
相談でもいいんじゃないかな?
でもね、その1年生君の心のケアも
してあげたいな。
今は「親のせいであの子も、ある意味被害者」で済むけど、大きくなるとそうはいかないですよね。
児相に「心配な子がいる」という、
匿名報告という方法はどうかしら?
17 名前:多くの目で:2017/03/10 08:53
>>1
確かに低学年の子がやりそうにない暴力ですね。
これは想像ですが、そういう暴力的なことが身近なのかも。
DVのような日常の中で見ているか、ネットで見ているかなんでしょうかね。
早くケアしてあげたいですね。

私だったら、子どもには、そういう場に出くわしたり見たら大人を呼ぶ!です。
暴力受けてる子をかばってもいいけど、やられる覚悟は必要でしょう。

その子のことはまずは駄目元で学童に言う。
対応してくれないとか、頼りにならないなら、教育委員会に確認。
学校にも事実を伝えておく。
そのレベルだと学校でも問題になっているんじゃないかな。
学童だけでは対応が難しいでしょうね。

こういう子は多くの目か、専門の先生が必要でしょう。
その子自身も周りも安心出来る環境が必要ですし、それが権利だからね。

何がそうさせるんだろうね。
暴力振るっちゃう子も可哀想とも言える。
18 名前:本当:2017/03/10 14:29
>>16
ほんこれ。
たったの7歳の子がすることじゃない。
すごみ方だってまんまヤクザでしょう。
きっと父親がそういう人なんだろうね。
他人としてとにかく逃げろだけど
その子のこともどうにかしてあげたいね。
子は親を選べないから。
>外の方も書かれているけど、
>学童の管轄(厚労省なのかな?)に、
>相談でもいいんじゃないかな?
>でもね、その1年生君の心のケアも
>してあげたいな。
>今は「親のせいであの子も、ある意味被害者」で済むけど、大きくなるとそうはいかないですよね。
>児相に「心配な子がいる」という、
>匿名報告という方法はどうかしら?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)