育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6707458

複数の趣味を同時に進めるってありますか

0 名前:ハンドメイド:2018/01/21 22:05
今マフラーを編んでいるのですが、3列位編むと集中が切れるので、それを置いてビーズや天然石を使ったアクセサリーを作り出してしまいます。

それでアクセサリーの工程が一段落すると、またマフラーを編みます。
この繰り返し。アクセサリーも3つ位同時進行です。

一つのことをずっと続けるのが苦手みたいです。

本も、2、3冊同時進行とかします。
すごく面白い展開になったら一冊に集中して、次の読みかけ、次の読みかけと読んでいきます。

こういうこと普通にありますか?
気が散り過ぎでしょうか?一応全部最後まで完成はさせます。
1 名前:ハンドメイド:2018/01/22 20:47
今マフラーを編んでいるのですが、3列位編むと集中が切れるので、それを置いてビーズや天然石を使ったアクセサリーを作り出してしまいます。

それでアクセサリーの工程が一段落すると、またマフラーを編みます。
この繰り返し。アクセサリーも3つ位同時進行です。

一つのことをずっと続けるのが苦手みたいです。

本も、2、3冊同時進行とかします。
すごく面白い展開になったら一冊に集中して、次の読みかけ、次の読みかけと読んでいきます。

こういうこと普通にありますか?
気が散り過ぎでしょうか?一応全部最後まで完成はさせます。
2 名前:読書はね:2018/01/22 21:10
>>1
ハンドメイドはしないけど、読書は何冊か同時進行が当たり前です、私にとっては。

うちの父もそうだったし、夫もそうだし、長男もそう。

ただ母は一冊をじっくりと読まないと、次に行かない。
ぶっちゃけドラマも苦手だと言ってた。
見たいものがたくさんあっても、月曜はこれ、火曜はこれ、水曜はこれ・・・と曜日ごとに一話ずつ進んでいくのは苦手だと言って、結局連ドラしか見ない。

母に似たのは三男と娘。
次男は気が向いたら一冊をじっくり、しかも何度も読み返したりするけど、時には同時進行もする複合型。

あとはなんだろう。
私はゲームも趣味の1つだけど、するジャンルは1つだけどスマホゲーもコンシューマもするので、例えば今現在だとvitaで2つ、スマホで5つのゲームを同時進行。
こういうのとはちがう?
3 名前:概念が:2018/01/22 21:42
>>1
そういう概念自体が全くなかった!

昔昔だけどぬいぐるみを作るのが趣味で、
一つキットを買ったら布を切って縫い合わせて
中に綿を詰めて、閉じて、完成
それができないと次へはいかない。

本も一冊読み終わらないと次にいかない。
時間と集中力がなくて読めない時は、読書自体辞めてしまう。

趣味でなくて「やらなきゃいけないこと」は別だけど。
裾上げしなきゃいけないズボンなんかは
とりあえずだーいぶ前にほどいておいて安心して、
どうしてもいる衣替えギリギリにやっと仕上げる。

とりあえず取り掛かっておくと安心できるタイプ。

ちがうか。
4 名前:今も:2018/01/22 22:11
>>1
パソコンでネットサーフィンしながら、画面読み込みのタイミングでスマホでゲームやってTVの音聞いてる。
5 名前:老化?:2018/01/22 22:47
>>1
私は最近、一つのことに集中できなくなってきた。テレビ番組もじっと見られない。何かしながらじゃないと駄目なの。洗い物しながら、くらいがちょうどいい。

本もしばらくすると眠くなるので、読んで、寝て、読んで、他のことして、って感じだ。

前は集中できたのにな。その代わりに3日で完成させないと飽きるんだけどね。本も読むの早いし、手芸もたいてい一日で仕上げていた。

今はなかなか終わらないわ〜。
6 名前:B型:2018/01/23 06:17
>>1
普通にそんなだよ。

洋裁途中までやって、思い立ってギターの練習して、
飽きたらワイヤーでアクセサリー作り、をぐるぐる
回してる。プラス通信制大学院の学生もやってて、
一応勉強もしてる。

主さんと違うところは全て中途半端。

やり遂げてる主さんを尊敬します。
7 名前::2018/01/23 08:48
>>6
3番ですけど私もB型、

うーん

ここで血液型出さないでほしいなー。

取り掛かって放置してても一応仕上げてるし・・
8 名前:うんうん:2018/01/23 10:24
>>5
> 私は最近、一つのことに集中できなくなってきた。テレビ番組もじっと見られない。何かしながらじゃないと駄目なの。洗い物しながら、くらいがちょうどいい。
>
> 本もしばらくすると眠くなるので、読んで、寝て、読んで、他のことして、って感じだ。
>
> 前は集中できたのにな。その代わりに3日で完成させないと飽きるんだけどね。本も読むの早いし、手芸もたいてい一日で仕上げていた。
>
> 今はなかなか終わらないわ〜。
>


全く同じだわ。テレビを集中して見ていられない。
テレビ番組見るときだけ編み物してるよ。
集中力ないから複雑な編み物はできないけど
最近はスヌードを大量生産してる。

本も主さんと同じで2,3冊同時進行で読むのが
普通だったわ。
いまは読むスピードがとっても遅くなってるけど。

独断と偏見だけど
女性はいくつも同時に物事を進める人の方が
多いんじゃないかと思うの。
9 名前:ほ~:2018/01/23 10:42
>>1
>本も、2、3冊同時進行とかします。

した事ないわ。
ミステリー好きなので犯人探しするのに一冊で
精一杯だ。
10 名前:本は読まない:2018/01/23 10:49
>>1
あれもこれもと手を出すとどれも中途半端になっていまう。
編み物だったら一つに集中してやってしまいます。

でも波があってブームが去ると熱も下がります。

帽子を編み終えて別の色で同じ物をもう一つ・・・
これが出来ず投げ出したままの物が多数あります。
11 名前:あるよ:2018/01/23 10:55
>>1
1時間くらい経つと飽きちゃう。
同時進行やってるよ。
最後までできる前に嫌になっちゃって、そのまま数か月放置とか、ずっと仕上がらないことも。
趣味だからいいんじゃない?
仕事だと困るけどね。

私も少しでも取り掛かって見通しをつけておくと安心する。
必要間際になって慌てて再開することもよくある。

関係ないけど子供がインフルで欠席中。
あまりに暇なのでクッキー焼いたげるね〜と言いながら、重い腰が上がらない私。
あ〜、これ送信したら取り掛かろう。

ちなみにA型です。
12 名前:いいね:2018/01/23 11:07
>>1
>今マフラーを編んでいるのですが、3列位編むと集中が切れるので、それを置いてビーズや天然石を使ったアクセサリーを作り出してしまいます。
>
>それでアクセサリーの工程が一段落すると、またマフラーを編みます。
>この繰り返し。アクセサリーも3つ位同時進行です。
>
>一つのことをずっと続けるのが苦手みたいです。
>
>本も、2、3冊同時進行とかします。
>すごく面白い展開になったら一冊に集中して、次の読みかけ、次の読みかけと読んでいきます。
>
>こういうこと普通にありますか?
>気が散り過ぎでしょうか?一応全部最後まで完成はさせます。


完成させるなら偉い!
どこかの著名人が、
本、絵画など数種類の趣味をそのままにしておいて、
時間のあるとき続けてるんだって言ってた。

私の場合、
3歳までに子供のカーディガンを縫うと決めたのに、
もう20歳になっちゃってそのまんま。
あとボタン付けるだけだったんだけど。
孫には間に合いそうだけど・・

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)