育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6707488

親の離婚歴

0 名前:ふみ:2017/10/18 02:21
親が離婚していると子供も離婚しやすいとおもいますか?
バツイチと聞くと大抵、親も離婚歴があることが多いので。
虐待と同じように連鎖するのかな
1 名前:ふみ:2017/10/18 16:30
親が離婚していると子供も離婚しやすいとおもいますか?
バツイチと聞くと大抵、親も離婚歴があることが多いので。
虐待と同じように連鎖するのかな
2 名前:えっと・・:2017/10/18 16:49
>>1
> 親が離婚していると子供も離婚しやすいとおもいますか?
> バツイチと聞くと大抵、親も離婚歴があることが多いので。
> 虐待と同じように連鎖するのかな
>


世間ではそう言われているよね?結構前から。
いまさら??って感じだよ。
3 名前:んと・・・:2017/10/18 16:51
>>1
時代でしよ
4 名前:そうだね:2017/10/18 16:52
>>1
> 親が離婚していると子供も離婚しやすいとおもいますか?
> バツイチと聞くと大抵、親も離婚歴があることが多いので。
> 虐待と同じように連鎖するのかな
>

周りみると、高確率でそうだね。
3世代で離婚してたり、子供も兄弟そろって離婚してたり。
親しい友達では居ないけどね、役員がらみだったり、町内の人とか話す機会がある人ではみるね。

あと、実家が帰りやすいと離婚しやすいかもね。
家建て直してあげるから、夫と合わないなら帰っておいて、みたいな。(一人、ご近所さんがそんなかんじ)
5 名前:経験済み:2017/10/18 16:52
>>1
親バツイチ、再婚。
私バツイチ、再婚。

しかも同じ年齢で離婚。
親みたいにならないって決めていたのになぁ。
6 名前:多いね:2017/10/18 17:04
>>1
親が離婚していて、子供も離婚してる人は多いですね。
子供達みんな離婚してる家庭もある。

友達でシングル家庭で育ったけど幸せな結婚生活してる人が1人、
シングル家庭で育ったから離婚はしたくない!と頑張ってる人が1人います。

だから全部じゃないと思うけど、確率は高いと思う。
7 名前:類は友を呼ぶ:2017/10/18 17:05
>>1
環境はあると思う。4組に1組離婚してるっていうけど、私の親族、友人で離婚している人はいない。離婚する人たち、離婚しない人たちはそれぞれ固まっているんだと思う。固まるということは価値観も似てるんだと思う。
8 名前:やべ:2017/10/18 17:09
>>1
去年旦那の親が60で熟年離婚した。
子供は全員独立してるけど
こういう場合も離婚の連鎖あるのかしら?


>親が離婚していると子供も離婚しやすいとおもいますか?
>バツイチと聞くと大抵、親も離婚歴があることが多いので。
>虐待と同じように連鎖するのかな
9 名前:時代じゃない?:2017/10/18 17:11
>>1
私はバツイチ再婚。
親は添い遂げた。

離婚がしやすい時代になったのかもね。


私のバツは、親の勧め。
それまでどうにか頑張ったけど、
もう、これ以上ダメ…っていう段階で
親に相談したら「離婚して戻って来い」って
言ってくれた。
離婚を進めてくれて今は感謝している。
10 名前:離婚は遺伝です:2017/10/18 17:15
>>1
>親が離婚していると子供も離婚しやすいとおもいますか?
>バツイチと聞くと大抵、親も離婚歴があることが多いので。
>虐待と同じように連鎖するのかな


離婚は連鎖ではなく、遺伝です。

と、北欧の研究として発表されましたよ。
親が離婚しても養子のお子さんは離婚しないそうなので。


ここまで明らかになると、親の離婚暦は
子どもの将来まで傷つきますね。
でも、わたしが知ってる離婚者は
そりゃそうでしょと納得する人が多いです。

昔から言われてることは、科学的に見ても
結構当たってる事が多いですね。
11 名前:遺伝しない:2017/10/18 17:25
>>1
離婚した義理姉の息子は離婚しないよ。
3人の子持ち。夫婦円満。
遺伝だったら、
父親のように愛人作るだろうと見てるけど、
全く気配がないね。
残念。
12 名前:離婚理由による:2017/10/18 17:26
>>1
個人的な意見ですが、暴力・借金・宗教活動(極端にのめりこむ)など、どうしても生活できない理由の離婚なら致し方ないと思います。
我慢して乗り切れるものでもないですし。
でも、性格が合わないなど、そういう理由でする離婚は連鎖すると思う。

こういう人の言い訳は決まっています。
・長い人生、嫌な相手と我慢してまで暮らしたくない
・子どもだって、こんな暗い家庭は嫌なはず

結婚生活なんて、嫌な事たくさんあります。
離婚して再婚しても、思うように行かないとまた離婚を考える。だからバツイチはバツ2になりやすい。
添い遂げるには忍耐も必要なんです。
昔は浮気のひとつふたつあっても、すぐ離婚とは考えない。金婚式で、昔はお父さん女遊びで大変だったのよと笑う奥様がいました。

なんでもかんでも離婚・離婚。
こらえ性のない親から生まれた子は、やっぱりこらえ性がないんです。
10年間こらえて、20年こらえ、30年こらえ、そこで離婚する人はまずいません。熟年離婚もあるけど、一部の人です。色々あったけど、お互い年をとったしうまくやっていこうと思う。
ところが離婚する人は10年持たない。
少しでも若いうちに、今ならやり直しがきくと別れる。
やり直しがきくどころか、バツが増えたり、子どもに離婚をなじられたりするんですよ。
13 名前:反面教師:2017/10/18 17:33
>>1
>親が離婚していると子供も離婚しやすいとおもいますか?
>バツイチと聞くと大抵、親も離婚歴があることが多いので。
>虐待と同じように連鎖するのかな



よく親が離婚していると子供も、なんて話聞くけど、私の周りでは親を反面教師としているような人が何人かいる。
私の叔母さんがバツイチだけど、祖父母は普通に夫婦のまま亡くなりました。
その家の従姉は親のようになりたくないと夫婦仲良く今年結婚35年ですって。
逆にそこの家の従兄は、親のようになりたくないと還暦過ぎた今も独身。
仕事が佳境に入ったまま今まできてしまったと、父の葬式の時に聞きました。

友達の中でも、おじさんやおばさんが離婚していても自分はああなりたくない、親が離婚する時大変だったみたいだしあんなめんどくさい手続きとかするなら何となくでも夫婦でいるほうがいい、って同窓会で話をしている人がいました。
14 名前:ケースバイケース:2017/10/18 19:35
>>1
私は離婚してますが

親も両祖父母も、家庭円満で夫婦関係良好ですよ。私が離婚してるから、私の子どもは離婚遺伝しやすいの?

私は祖父母や両親のような関係性が当たり前だと思っていました。結婚して、自分のあり方や努力だけではどうしようもない場合があることを知りました。どんな苦労でも何十年も耐え抜くことが良いこととは、今は思いません。

私の苦労を見ているので、私の子どもたちはシビアな結婚観を持っています。


>親が離婚していると子供も離婚しやすいとおもいますか?
>バツイチと聞くと大抵、親も離婚歴があることが多いので。
>虐待と同じように連鎖するのかな
15 名前:死ぬまで我慢:2017/10/18 20:35
>>12
>10年間こらえて、20年こらえ、30年こらえ、そこで離婚する人はまずいません。熟年離婚もあるけど、一部の人です。色々あったけど、お互い年をとったしうまくやっていこうと思う。



いや〜25年我慢したけど離婚したいよ。
30年まで頑張ればいいのか、
死ぬまで頑張ればいいのか、
何でそこまで我慢が必要なんだろう。

残り少ない人生を、お互い年取ったから過去を忘れろ
で済まされるのか。

自殺をするより離婚の方がまだましだ。
16 名前:私は・・・:2017/10/18 23:37
>>12
さいふだけ持って、夜、嫁ぎ先を飛び出しました。
そのまま実家に逃げ帰って、別居、数か月の話し合い後離婚。

あのまま、嫁ぎ先にいたら、今頃
後悔していたと思う。



理由は主人が不能だった…。なのに、子どもができないのは私のせいとされていて、義父母につらく当たられていた。5年我慢して、ある日、義父にそのことでどなられた。辛くなって飛び出したよ。
結婚以来共稼ぎして、主人実家を建てなおすとき、義父は自営でもう年齢的にローンは組めない、だからお前たちでローン組んで家を建てなおせって言われて、
私名義の貯金からもかなり出した。でも、そんなこと当然みたいな感じで・・。
17 名前:石田:2017/10/19 00:14
>>1
石田純一親子はそろってバツ2。

育った環境って大きいと思う。
親の影響は大。
離婚家庭の子が平和な家庭を作るのは
難しいと思う。
18 名前:憧れ過多:2017/10/19 00:36
>>1
親が離婚していて結婚に希望を持たない人もいるけど、反対に「幸せな結婚」に憧れすぎる人もいるよね。

女性に多いと思うけど、自分は幸せな結婚をするんだって思い過ぎて現実の結婚生活と降り合えない。
そしてシングルマザーだった母親との結びつきも強すぎて、夫と生活を築いていく妨げになって夫婦が上手くいかなくなる。

結局、母娘の女だけの生活の方が心地よいと思う。

私が身近に聞いたわけじゃなく、友達の知り合いとか息子夫婦が別れる経過を聞いていてこのケースが2件あった。

親が離婚していると、ギャンブルとかDVとか浮気とか義実家との軋轢とか、決定的な事がなくても壊れる結婚をしやすい確率は高いんじゃないかなぁと思う。
19 名前::2017/10/19 08:00
>>1
子供が男だと、特に多い気がする。
離れて暮らしてるのに、なぜか身勝手な父親にそっくり
に育ってたりとか。
母親も夫代わりなのか、妙に甘かったりして
息子のわがまま増長させたりしてる。
うちは夫がいないから〜って言うんだけど
どこの家庭も、夫なんて夜の数時間しか居ないよ。
食事時に会話する程度の夫にどこまでの躾ができるのか。

結局は、元々だめ男を選んだ母親の性格が
全てに災いしてるという事実に目を向けてない。
20 名前:あるかもしれない:2017/10/19 08:14
>>1
私は離婚経験がありますが
親は離婚してないです。とても仲の良い夫婦です。
兄弟に離婚してるのもいないし、
親戚でも離婚してる人はいないと思う。

元夫の方は、兄弟全員離婚歴があります。
バツ2も1人いる。親は離婚してないけど
祖父母が離婚していて、おじおばいとこで
離婚歴がある人は、思い出せる範囲で5人はいた。
21 名前:あなたの場合:2017/10/19 08:15
>>16
なぜ5年も我慢したのかそっちに驚く。
不能とそれを知らない両親に挟まれてなんで罵られて
黙ってる状況でお金まで出すのかな。

そこまで異常な環境なら
分かった時点ですぐに離婚するべき。

エネ夫は分かりづらい。
それは認める。
男ってなんだかんだ言っても
親に弱い人が多いから。

でも、子供いない状況で
そこまで酷いと分かってて我慢したことに驚く。
たまたま子供ができなかったから良かったけど
これで出来てたら、もっと悲劇になってたんじゃないかな。

そういう先を見た行動しない点が
まずいんだとおもうよ。
22 名前:ハードル:2017/10/19 08:24
>>1
離婚って普通の感覚だとハードルが高いことだから
なるべく回避しようとするけど
身近に離婚してる人がいたら、なんとかなると
安易に思っても仕方ないよ。

それに、浮気性な男の家系ならみんな
浮気して当然という空気あるだろうし
実際性欲も凄いんだろうから、医学的に見ても
無理な家系ってあるのでは?

逆に言えば、女が浮気性で男作って出て行った
という例も知ってるけど、娘もやっぱり
小さい頃から妙に色っぽくて心配だって思ったよ。

反面教師に出来る人は性欲もそこそこで
家族を大事にできて、離婚した親が絡まない
場合に限ると思うけどな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)