育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6707503

すのこベッドの上に敷くマットレスについて

0 名前:悩み中:2016/03/07 00:40
88歳の母親用に、ベッド下に30cmの収納ケースを置けるタイプの、
すのこのシングルベッドを購入予定です。
ベッド高さは45cmくらいです。

マットレスの厚みが大きければ大きいほどベッドの高さが高くなってしまうので、
マットレスはできる限り薄手の4cmくらいのものが希望なのですが、
そうした場合にはすのこベッドの上に薄手のマットレスを1枚敷いただけでは、
背中が痛くなりますか?

ちなみにベッドの高さはある程度まで調整可能なので、
24cmの収納ケースを置けるタイプの高さにすることもできます。
そうすればマットレスは、もうちょっと厚めにできると思います。

すのこベッドをお使いの方、教えて下さい。
1 名前:悩み中:2016/03/07 21:02
88歳の母親用に、ベッド下に30cmの収納ケースを置けるタイプの、
すのこのシングルベッドを購入予定です。
ベッド高さは45cmくらいです。

マットレスの厚みが大きければ大きいほどベッドの高さが高くなってしまうので、
マットレスはできる限り薄手の4cmくらいのものが希望なのですが、
そうした場合にはすのこベッドの上に薄手のマットレスを1枚敷いただけでは、
背中が痛くなりますか?

ちなみにベッドの高さはある程度まで調整可能なので、
24cmの収納ケースを置けるタイプの高さにすることもできます。
そうすればマットレスは、もうちょっと厚めにできると思います。

すのこベッドをお使いの方、教えて下さい。
2 名前:子供のベッド:2016/03/07 21:36
>>1
30センチの空間があるスノコベッドを子供が使ってます。

今調べたら、うちはマットレスじゃなく、ニトリの「カバーが洗える体圧分散敷布団」という商品でした。
これにベッドパッドと敷カバーをしています。
寝心地とっても良いです。
敷き布団は9センチあります。

前は5センチくらいのパームヤシのマットレスに普通の敷布団を乗せて使ってましたが、背中が痛くてたまらないので買い直したところ快適なベッドになりました。
3 名前:羊毛:2016/03/07 22:22
>>1
昔、一人暮らしの時にすのこベッドを
使っていたんだけど、その時に使っていたのが羊毛布団。
硬くて折り畳むのが大変なんだけど 腰にいいって言われて。
腰痛持ちなんだけど確かに寝やすかったです。
4 名前:主です:2016/03/07 23:08
>>1
ありがとうございます。

今まですのこベッドって使ったことがないので
実感がわかなくて。

参考になります。
5 名前:のの:2016/03/08 04:27
>>1
特に太りすぎとか寝たきりでなければムアツ布団とか。
軽くて扱いやすいです。
類似品も多いけど、安いのはすぐヘタります。
6 名前:あそこは辞めなね:2016/03/08 07:10
>>1
ハルハチだけは間違っても辞めてね。
7 名前:もしや:2016/03/08 07:48
>>6
丸八真綿の間違い?
8 名前:きっとそうだよね。:2016/03/08 07:55
>>7
>丸八真綿の間違い?
あそこの押し売り半端ないらしいですよね。
相撲取り使って、CMしてる印象とはお違い。

実妹の家来て、相当粘ったみたい。
「開けるのが悪いんだよ!」って言ったら子供が帰ってきたから、開けたら後ろにいたんだって。
やり方が汚い!って怒ってた。

「そんな高い物主人に相談なしでは買えないし、いらない!」と言っても「どこどこのだれだれさんは買いましたよ。」本当かどうかわからないご近所さんの名前を言うんだって。
今使ってるのを見せろ—見せろ——って。

それに「毎月何千円からローンが組めるので、ご主人にばれません」とも言うんだって。
9 名前:ぶっ:2016/03/08 08:04
>>8
>>丸八真綿の間違い?
>あそこの押し売り半端ないらしいですよね。
>相撲取り使って、CMしてる印象とはお違い。

い、いつの時代の話してるんだい…
30年くらい前で記憶が止まってるの?
10 名前:きっとそうだよね:2016/03/08 08:06
>>9
ごめんね、あれ以外あの会社のCMが思い浮かばないのよ。

最近は録画したのを見るのが多くて要するにCM飛ばしてるし、他にどんなのあるのかな?調べてみるね。

王さん使っていたのは西川だよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)