NO.6707715
格闘技してる子って・・。
-
0 名前:どうなんだろう?:2017/01/22 19:38
-
昨日、フジテレビでやってたドキュメンタリーで、キックボクシングをやってる子供が取り上げられてたんです。
三人が注目されてたけど、どの子も皆、問題児。
口より先に手が出るタイプってやつでしょうか。
親がお手上げなので、そのジムの社長の家に居候。
そのジム、他にもかなりの子供が練習に来てたんです。
結構な数でおどろきました。
皆さん我が子にその手の格闘技させたいと思います??
テレビに出て来ていた父親も職業から見ても多分元ヤンですね。
余り評判の良くない足立区にあったし・・。
あの町だから、そういう子供も多かったりするのかな?
未だ柔道、普通の空手なら、解るんだけど、あの手の格闘技私は色眼鏡で見てしまう所があるんですよね。
いくら礼儀正しくあいさつするとか言っても、ガラの悪さはぬぐえない感じだしね。
皆さんの家の周りにもそういう子供が通うジムありますか?
ごくごく普通の家庭のお子さんで通ってる子もいるんでしょうか?
-
1 名前:どうなんだろう?:2017/01/23 10:50
-
昨日、フジテレビでやってたドキュメンタリーで、キックボクシングをやってる子供が取り上げられてたんです。
三人が注目されてたけど、どの子も皆、問題児。
口より先に手が出るタイプってやつでしょうか。
親がお手上げなので、そのジムの社長の家に居候。
そのジム、他にもかなりの子供が練習に来てたんです。
結構な数でおどろきました。
皆さん我が子にその手の格闘技させたいと思います??
テレビに出て来ていた父親も職業から見ても多分元ヤンですね。
余り評判の良くない足立区にあったし・・。
あの町だから、そういう子供も多かったりするのかな?
未だ柔道、普通の空手なら、解るんだけど、あの手の格闘技私は色眼鏡で見てしまう所があるんですよね。
いくら礼儀正しくあいさつするとか言っても、ガラの悪さはぬぐえない感じだしね。
皆さんの家の周りにもそういう子供が通うジムありますか?
ごくごく普通の家庭のお子さんで通ってる子もいるんでしょうか?
-
2 名前:まともな子は行かない:2017/01/23 10:59
-
>>1
高収入で頭良くてきっちりしてる家の子は全部お任せのテニススクールかな。
卓球もちょっと増えてきました。
サッカーは分からない。
中の上は武道ですね。
剣道、柔道。
それよりランクが落ちるのは空手。特に極真。
ここからヤンキーが跋扈し始めます。
地元密着のスポ少みたいなのは親が工業高とか商業高出て自営やってる家の子が多いです。ヤンキー率が急に上がります。
更にヤンキーが「跳梁」跋扈を始めるのがご存知ボクシング。極真空手もここに入って欲しいけど。
私はキックボクシングやらせる親も通う子供も大嫌いです。頭も姿勢も性格も目つきも悪いのばっかり。
-
3 名前:高校も:2017/01/23 11:08
-
>>2
ボクシング部がある高校もヤンキー系だよね。
普通以上の学校には無いと思う。
うちの近所の私立にもあるみたいだけど、女子は長ミニスカで化粧ばっちりのギャル度が高い、お馬鹿高校だよ。
単願の場合、学科試験が無く合格するんだって。
-
4 名前:別世界:2017/01/23 11:10
-
>>1
私も見ました。
「ヤンチャだけどその道でがんばっています」的な要素満載で途中で嫌気がさし観るのをやめました。
私も主さんと同じように感じています。
結局、あの会長(?)さんも親に反発して横道にそれたみたいですよね。
「番長だったしー」と武勇伝のように語っていましたよね。
シングル親で親のお金をかなりくすねていた子もそうだけど、
焼き鳥屋さんの子も『検査したらアスペなのでは?』と疑ってしまいました。
兄弟で通っている金髪で刈り込んでいる子も父親が「通うようになったら喧嘩しなくなったし、礼儀が学べる」というビックリするような感想述べていましたよね。
礼儀なら、剣道とか柔道のほうが良いかなと思うし、
格闘技のほうって、問題児預かって更生させますみたいなところが多いけど、犯罪を犯さないだけで、
チンピラギリギリの子が多いのは確かでは?
-
5 名前:サンプル1:2017/01/23 11:12
-
>>1
キックボクシングではないけど、夫の同僚の息子さんで高校生でボクシング部に入ってる子がいます。
お父さんは中央官庁勤務、奥さんは芸術系の何かお仕事をしてる穏やかなご夫婦です。
私立高校なんだけど(まあレベルは中程度)グレてるようなこともないよ。
ただお子さんの素行とか知ってるほど私は親しくもないので、詳細はわからないけど、高校の部活だけでは足りない?ので民間のジムにも通ってるらしいですね。
夫がそう聞いてきて、私は「そういうところって元ヤンとかそういう子も多いんじゃないの?高校生なのに大丈夫?」と聞いたら、あの夫婦ならそういうところには行かせないんじゃないかな、と言ってた。真相まではわからないけど。
私は単純に、自分の子が他人に殴られることが絶えられないし、それがスポーツと言われても納得出来ないので、メダリストとかはすごいなぁとは思うものの自分の子がやると言ったら猛反対すると思う。
まあウチの息子達はヘタレなので元から無理だけど…
-
6 名前:見たことない:2017/01/23 11:46
-
>>1
うちの子も極真系の空手習ってるんだけど、
たまたま間違って入会しちゃったんだよね。
空手が二種類あったなんて知らなくて、普通の空手を習うつもりが、
極真の方に入ってしまった。入ってから違うと気づいたの。
でも、入ってみて初めて知ったけど、極真空手はとにかくお金がかかります。
強い子、一生懸命やってる子は、大概が裕福な家庭の子ですよ。
じゃないとお金が続かないしね。
親もそれなりに高収入で品の良い人が多いです。
子供も格闘技やってるとは思えない雰囲気の子ばかりで、
男の子でも言葉遣いが丁寧だし、小さい子に優しい子ばかりです。
うちの子の道場の事しかわからないけどね。
うちの子の行ってる道場は雰囲気良いですよ。だから続けてられる。
-
7 名前:食費:2017/01/23 11:49
-
>>1
居候、無料でさせてもらってるという感じだったよね?
食費がかかって大変とか言ってたよね。
貰ってる額よりかかるけど、それ以上貰えないという事なのかな?
何も払ってないとしたら、あり得ないんだけど!どんだけ面の皮が厚い親なの?
-
8 名前:総合:2017/01/23 12:07
-
>>1
うちの主人が総合格闘技やってます
道場には、刺青入った人(競技的に入れてる人も多いけど、リアルに入れてる人)が来るし
子供の部には、親がそんな関係で
でも、子供の根性たたきなおしたいという感じの人も多くて
(多分ちゃらんぽらんな練習では主人が許さない)
ビシバシ叱って鍛えるそうです。
それで辞めちゃう子も多いみたいだけどね
リアルに入れてる人で今でも続いてる人は、
その世界からは足を洗って、真面目にサラリーマンしてる。
町内の運動会に借り出して走って貰ったりもした。
ちなみにうちの主人はマーチ出の普通の進化したおじさんです。
-
9 名前:もっと底辺で:2017/01/23 12:19
-
>>1
地下格闘技ってのもあるね。してみるとスポーツチャンバラは児戯に等しいもんだね。
-
10 名前:大方:2017/01/23 13:02
-
>>1
私もたまたま見てました。
場所は足立区。そして悪ガキ。格闘技。
大方の人はヤンキーがたむろして、生きる道として格闘技という流れに嫌気がさすか、対岸の出来事として突き放して見るかのどちらかだと思います。
だけど私は、ああいう親も持て余す子を救う場所は必要だと思います。
強ければいいってもんじゃなく、愛に支えられ、礼儀を知らなければ意味がないと言った会長の言葉は、彼自身が生きる上で学んできたものだろうし、それを子供に伝え、どんなところでも生きていく力をつけてもらいたいと、身銭切って育てていく。
私達のような外野が何をどう言おうが、本人やそれを支え取り巻く人達にとって痛くも痒くもない。
それどころか、温かい人との繋がりによっても支えられ、夢中になれるものを見つけられて、すごく幸せなんじゃないでしょうか。
他人の評価なんてどうでもいい。
好きに見たらいい。
きっとあの地区の人達皆が口を揃えて言いそうな気がします。
ヨシキ君の成人式の姿は、中途半端にイキがって徒党を組まなきゃ恥ずかしくてできない格好をしてチャラチャラしてる哀れなガキ共とは違って、凛としてましたね。
他人の子のために何ひとつ手助けしたこともない私なんかより、よっぽど立派だなと思いました。
そしてあの会長を支える奥さんも凄いです。
-
11 名前:だね:2017/01/23 13:09
-
>>10
>だけど私は、ああいう親も持て余す子を救う場所は必要だと思います。
>強ければいいってもんじゃなく、愛に支えられ、礼儀を知らなければ意味がないと言った会長の言葉は、彼自身が生きる上で学んできたものだろうし、それを子供に伝え、どんなところでも生きていく力をつけてもらいたいと、身銭切って育てていく。
>
>私達のような外野が何をどう言おうが、本人やそれを支え取り巻く人達にとって痛くも痒くもない。
>それどころか、温かい人との繋がりによっても支えられ、夢中になれるものを見つけられて、すごく幸せなんじゃないでしょうか。
>
>ヨシキ君の成人式の姿は、中途半端にイキがって徒党を組まなきゃ恥ずかしくてできない格好をしてチャラチャラしてる哀れなガキ共とは違って、凛としてましたね。
>
>他人の子のために何ひとつ手助けしたこともない私なんかより、よっぽど立派だなと思いました。
>そしてあの会長を支える奥さんも凄いです。
だよね。
ヨシキ君は常に会長たちに恩返ししたいと言っていた。
お母さんにも感謝していた。
他人だろうと、まっすぐな愛情に支えられるとそういうふうになっていくんだと思ったよ。
会長の奥さんも本当に凄いよね。
-
12 名前:何だこの空気:2017/01/23 13:22
-
>>11
皆でボクシング野郎を叩こうぜ!ノリ悪いよ!
-
13 名前:、「、マ、マ:2017/01/23 13:54
-
>>12
>ウァ、ヌ・ワ・ッ・キ・
ーフ隝コ、。、ウ、ヲ、シ。ェ・ホ・?ュ、、、陦ェ
、「、ハ、ソ。「シ遑シ。ゥ
-
14 名前:普通の子だけど:2017/01/23 14:05
-
>>1
うちの子も、ちょっとだけ、格闘技(キックボクシング)習ってたことあるよ。
市営の体育館の一室を借りてやってるジムで、月謝もめっちゃ安かった。(ほぼ善意でやっている感じ)
指導者の方や習っている人は、やっぱりヤンキー系の方ばかりでしたね。
偏差値50の高校に通ってるうちの子が、インテリ扱いされてた(笑)
礼儀には厳しかったので、それを学べたのは良かった。
根性なしのうちの子は、1年ちょっとでやめてしまいましたが。
-
15 名前:総合格闘技:2017/01/23 14:26
-
>>1
小5に総合格闘技をやっている子がいる。
試合で優勝したー!すっごくかっこ良かったー!
というタイムラインがあったので見てみたら・・・
もう完全にボクシングで、しかも、
ヤンチャなおバカなケンカにしか見えなかった。
倒れた相手に、上からポカポカ叩いているところもあって、どこがかっこいいのかさっぱりわからなかった。
ボクシングほどの迫力もなく、ヤンチャなケンカ。
その子、学校でもすぐに手が出ちゃう子で、
「すぐに殴ればいいってもんじゃない!」と
なんかのラインで女子がその子の悪口を言っていた。
息子に聞くと、本当にすぐに殴る子で、
そういうところはキライだ、と息子も言っていた。
ボクシング・・・私も良いイメージ全くない。
頭悪い格闘技って感じ。
-
16 名前:そりゃそうよ:2017/01/23 14:28
-
>>15
頭や顔やみぞおちをボカドス殴るのに、良くなるはずがないよ。
-
17 名前:見てみたい:2017/01/23 17:51
-
>>3
>長ミニスカ
どんなスカートなんだろう?
-
18 名前:いやだいやだ:2017/01/23 18:07
-
>>1
観ました、そのテレビ。
格闘技に限らずスポーツの上下関係が嫌い。
先輩には口答えしないとか、理不尽なことにも従うとか、変な考えが無数にある。
礼儀作法を身に着けたいならスポーツ以外にも方法はあるし、目上の人にきちんと接することも、スポーツをやらなくてもできる。
礼儀正しいのはあのとき運動部に居たからとか、練習は厳しかったけど感謝してるとか、そうでも言わないとやってられない環境だったのでしょうね。
格闘技はもちろん運動部絶対禁止の親御さんもいて、そういう人とは気が合いますね。
根性とか忍耐とか、そんなことに何の意味もないと分かっていれば子どもも運動部に入りたいなんて言わない。
お茶もお花も香道もそういう意味では同じで、しきたりとか作法とか師匠への接し方とか、日常生活上必要のないものだと思いますね。
-
19 名前:その後はわからない:2017/01/23 19:14
-
>>1
子どもが小学生のときに同学年に乱暴で有名な子がいてね。
手が出る足が出る、石を投げて怪我させる。
人の物をわざと壊す。
どの親たちも、あの子と同じクラスにはなりたくない、と言っていた。
その子のお母さんは一応謝るんだけれども「でも昔はうちみたいな子たくさんいたと思う。今はおとなしい子が多いから」とちらりと本音をのぞかせるときがあった。
その子が空手を習い始めた。
「息子はエネルギッシュだからああなる、武道で発散させるから」とお母さん。
その時うちの子は違うクラスだったからとりあえず静観してたけど、同じクラスの親たちは焦ってたよ。
「なんとかに刃物だ何考えているんだ」って。
それから数ヶ月でその子引っ越したから、その後空手が吉と出たか凶と出たかはわからない。
-
20 名前:居場所:2017/01/23 19:33
-
>>1
やんちゃな子の居場所があっていいと思うけどね。
一生懸命やれるものも見つけらず、早くから非行・裏街道に走るよりはずっといい。
そっちの方が可哀想だよ。
-
21 名前:あるよ:2017/01/23 19:36
-
>>3
>ボクシング部がある高校もヤンキー系だよね。
>普通以上の学校には無いと思う。
偏差値60ちょっとの県立高校だけどボクシング部あるよ。
3年ぐらい前までは全国大会出場してたらしい。
今は近所の偏差値55ぐらいの市立高校の方が強くて、そっちが全国大会に行ってる。
-
22 名前:空手:2017/01/23 19:44
-
>>6
>うちの子も極真系の空手習ってるんだけど、
>たまたま間違って入会しちゃったんだよね。
>空手が二種類あったなんて知らなくて、普通の空手を習うつもりが、
>極真の方に入ってしまった。入ってから違うと気づいたの。
>でも、入ってみて初めて知ったけど、極真空手はとにかくお金がかかります。
>強い子、一生懸命やってる子は、大概が裕福な家庭の子ですよ。
>じゃないとお金が続かないしね。
>親もそれなりに高収入で品の良い人が多いです。
>子供も格闘技やってるとは思えない雰囲気の子ばかりで、
>男の子でも言葉遣いが丁寧だし、小さい子に優しい子ばかりです。
>うちの子の道場の事しかわからないけどね。
>うちの子の行ってる道場は雰囲気良いですよ。だから続けてられる。
普通の空手を習っています。
県大会優勝できたりできなかったりの黒帯です。
そんな私から見ると、極真空手は野蛮です。
やたらと蹴りが多く、もみくちゃになっていてスマートではありません。
息子のやっている空手とは全然違います。
できれば一緒にして欲しくないですね。
-
23 名前:へー:2017/01/23 21:33
-
>>22
うちは極真じゃないけどフルコンタクトの空手を習っています。
伝統空手の人って、まずほとんどの人が
極真(フルコン)をけなすし、下に見てますよね。
ま、それは自由なんだけど、子供が一生懸命やっているものをけなすって、
それってスマートですかね?
極真で伝統空手をけなす人ってあまりいないけど、
伝統空手の人はまず極真を敵対視してきますね。
全然違うんだから、放っておけばいいのに。
一緒にしないでほしいのはこっちのセリフ。
競技の内容云々じゃなくて、
ホント伝統空手の人には幻滅することが多いです。
-
24 名前:何というか:2017/01/23 22:25
-
>>1
専業兼業スレといい、赤の他人の家庭をよく知りもしないのに思い込みと決めつけで落とさないといけないのかな。
-
25 名前:それな:2017/01/23 22:36
-
>>24
>専業兼業スレといい、赤の他人の家庭をよく知りもしないのに思い込みと決めつけで落とさないといけないのかな。
自分の想像もつかないようなご家庭の事情を仮に知ったところで、ああそうかと自分の考えを深めたり広めたりできるの?とも思うよね。
何のために聞くんだろう?理解する気もないくせに。
-
26 名前:やってる:2017/01/23 22:53
-
>>1
うちの子、2年半習ってます。
きっかけは学校で空手習ってる見知らぬ子にターゲットにされたからです。
いや、武道習ってたけど、攻めでなく守りの方をやってたので、空手に対抗するには速効性のある習い事をということで習い始めました。
別にやり返すためじゃなく、攻撃されてもひるまないようにしたかったので。
うちのジムは二極化してます。
ただの習い事として来てるうちの子みたいなのび太くん的な子と試合にも出る親は金髪で入れ墨入ってて、髪型がジャンボな子たち。
一緒の時間に習うけど、交わらないね。
本人は楽しんでるし、心持が強くなった気がします。
-
27 名前:元総長:2017/01/24 06:49
-
>>1
みんな頑張っている。
ボクシングも柔道も空手も。
人のことを何も知らないで悪口いうのは良くないですよ。ボクシング、いいじゃないですか。私は好きですよ。
-
28 名前:おはようございます。:2017/01/24 07:22
-
>>27
>みんな頑張っている。
>ボクシングも柔道も空手も。
>人のことを何も知らないで悪口いうのは良くないですよ。ボクシング、いいじゃないですか。私は好きですよ。
いつも来ている元総長です。
いいこといいますね。
全く同感です。
-
29 名前:はは:2017/01/24 07:43
-
>>24
>専業兼業スレといい、赤の他人の家庭をよく知りもしないのに思い込みと決めつけで落とさないといけないのかな。
それがここの恒例行事だしねー。
-
30 名前:元総長:2017/01/24 07:56
-
>>28
ごめんなさい。意味がわかりません・・・
私もいつも来てきますよ〜
-
31 名前:ま、:2017/01/24 08:07
-
>>1
ま、なんでもひとくくりにしてしまうのは
よくないね。
ボクシングもテレビで見る人たちは
「ちょっと」っていう人が多いのは確か。
インパクト大のそういう人を取り上げるんでしょうね。
でもうちの近所のジムは、総体に出る
高校生や普通の社会人が頑張ってる。
-
32 名前:なんか:2017/01/24 08:12
-
>>27
> みんな頑張っている。
> ボクシングも柔道も空手も。
> 人のことを何も知らないで悪口いうのは良くないですよ。ボクシング、いいじゃないですか。私は好きですよ。
>
オマエ、うざっ
-
33 名前:理由う:2017/01/24 08:14
-
>>1
昔は、あの世界って、家が超貧乏で口減らしじゃないけど、学校もろくに通うこともできないような家庭の子が入る世界でしたよね。
今は、経済的な理由だけじゃなく、家庭的に不幸な子や親が持て余すような子が入るんでしょうね。
-
34 名前:体育館:2017/01/24 08:15
-
>>1
たまに近所の体育館でボクシングの試合をしている。
かなりの確率で親が元ヤン。
子どもの襟足長し。(今どき・・・)
ガラの悪い集団がいますね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>