育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6707752

あなたの場合どうしますか?

0 名前:疲れた:2015/10/07 15:22
近所に住むAさんと私のママ友が友達同士です。
しかし、私は近所ママとは挨拶のみのお付き合いでまともに話した事もありません。

ママ友と私が買物に行く約束をしていたのですが前日にママ友からその事を聞いた近所ママが私も一緒に行きたいとママ友に頼んで3人で行く事になりました。
ママ友もご近所さんだからいいでしょうという感じでした。

私が運転で、二人は後部座席。

すると近所ママが最初は突然お邪魔してすみませんという謙虚な事を言っていたのですが、すぐに自分の家のあそこの・・が・・でと私が全く入れない話ばかりをし始めました。
ママ友は近所ママの家にお邪魔しているので話してますが私はこの日が近所ママと話す初日。
そういう二人の話は別の日にしたらと思いました。
結局車中の1時間のほとんどは二人で話し込み私は一人運転手。

着いてからもAさんはピタッとママ友にくっつきまたしても私が入れない話ばかり。帰りも同じ状況。

私はこの状況に気づかないママ友にも?でしたが故意に近所ママはしているのかな?とも思いました。

こういう3人で会話中に二人しかわからない話を延々とされている時はどういう態度をしますか?
1 名前:疲れた:2015/10/08 22:28
近所に住むAさんと私のママ友が友達同士です。
しかし、私は近所ママとは挨拶のみのお付き合いでまともに話した事もありません。

ママ友と私が買物に行く約束をしていたのですが前日にママ友からその事を聞いた近所ママが私も一緒に行きたいとママ友に頼んで3人で行く事になりました。
ママ友もご近所さんだからいいでしょうという感じでした。

私が運転で、二人は後部座席。

すると近所ママが最初は突然お邪魔してすみませんという謙虚な事を言っていたのですが、すぐに自分の家のあそこの・・が・・でと私が全く入れない話ばかりをし始めました。
ママ友は近所ママの家にお邪魔しているので話してますが私はこの日が近所ママと話す初日。
そういう二人の話は別の日にしたらと思いました。
結局車中の1時間のほとんどは二人で話し込み私は一人運転手。

着いてからもAさんはピタッとママ友にくっつきまたしても私が入れない話ばかり。帰りも同じ状況。

私はこの状況に気づかないママ友にも?でしたが故意に近所ママはしているのかな?とも思いました。

こういう3人で会話中に二人しかわからない話を延々とされている時はどういう態度をしますか?
2 名前:あったわ:2015/10/08 22:36
>>1
お疲れ。
私もあったよ。二人の子たちはうちの子と違う学校で、ずーっと学校の話。
主さんと同じく運転手状態。

黙ってるしかないよね。
相槌も打たずあえて黙ってたよ。
3 名前:失礼だよね:2015/10/08 22:53
>>1
すっごい失礼だよね。
たぶん、分かっててやってると思うよ。

私なら二度と車出さないし、帰り際にガソリン入れて
車代もらってもいい?って言っちゃうと思う。

普通は一人助手席座るでしょ。
二人で後部座席座る時点でおかしいよ。
私はお抱え運転手?と言ってやればよかったのに。
4 名前:本気??:2015/10/08 23:09
>>3
対応が極端すぎない?

わからない話ばかりだと
仲間入りできなくて寂しいこと
助手席にも座って欲しいこと

どれも、言葉にできることだよ?

言わなくても分かるべき
分からないならこうしてやる!
って、子供じみてないかな?
5 名前:、ス、ヲ、ォ、ハ。ゥ:2015/10/08 23:18
>>4
・ャ・ス・?🎃螟゙、ヌ、マケヤ、ュ、ケ、ョ。ゥ、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「、ウ、チ、鬢ォ、鮑タヘユ、ヒスミ、キ、ニクタ、?ハ、ッ、ニ、マ、、、ア、ハ、、、隍ヲ、ハ、ウ、ネ、ヌ、マ、ハ、、、陦」ツ鄙ヘ、ネ、キ、ニソヘ、ヒツミ、ケ、?ロホク、ヒカヒテシ、ヒキ遉ア、ニ、、、?ホ、マチ?熙ホカ眇?゙・゙、ヌ、キ、遉ヲ。」
、゙、ソ。「シ遉オ、👃ャエコ、ィ、ニクタヘユ、ヌナチ、ィ、ニ、゙、ヌ、ェノユ、ュケ遉、、キ、ソ、、ソヘ、ヌ、マ、ハ、、、マ、コ、タ、ネサラ、ヲ。」
6 名前:そうだそうだ:2015/10/08 23:23
>>3
>私はお抱え運転手?と言ってやればよかったのに。

今日はタクシーの運転手になった気分だったわ〜またのご利用お待ちしてまーす^^くらいの嫌味言っても許されるよ
7 名前:あー:2015/10/08 23:27
>>1
仲良しのママ友間でも、三人になると二人がくっついちゃったり、一人知らない話をしちゃったり、されちゃったり。
ただ、仲良いから「なになに、何の話?」って入っていけるから全然いいのだけど、主さんみたいな感じで、更に自分から入っていけない感じで嫌だったのなら、次は三人では出かけなければいいと思う。
元の関係のままでいいんじゃない?


>近所に住むAさんと私のママ友が友達同士です。
>しかし、私は近所ママとは挨拶のみのお付き合いでまともに話した事もありません。
>
>ママ友と私が買物に行く約束をしていたのですが前日にママ友からその事を聞いた近所ママが私も一緒に行きたいとママ友に頼んで3人で行く事になりました。
>ママ友もご近所さんだからいいでしょうという感じでした。
>
>私が運転で、二人は後部座席。
>
>すると近所ママが最初は突然お邪魔してすみませんという謙虚な事を言っていたのですが、すぐに自分の家のあそこの・・が・・でと私が全く入れない話ばかりをし始めました。
>ママ友は近所ママの家にお邪魔しているので話してますが私はこの日が近所ママと話す初日。
>そういう二人の話は別の日にしたらと思いました。
>結局車中の1時間のほとんどは二人で話し込み私は一人運転手。
>
>着いてからもAさんはピタッとママ友にくっつきまたしても私が入れない話ばかり。帰りも同じ状況。
>
>私はこの状況に気づかないママ友にも?でしたが故意に近所ママはしているのかな?とも思いました。
>
>こういう3人で会話中に二人しかわからない話を延々とされている時はどういう態度をしますか?
8 名前:横気味:2015/10/08 23:33
>>3
>すっごい失礼だよね。
>たぶん、分かっててやってると思うよ。
>
>私なら二度と車出さないし、帰り際にガソリン入れて
>車代もらってもいい?って言っちゃうと思う。
>
>普通は一人助手席座るでしょ。
>二人で後部座席座る時点でおかしいよ。
>私はお抱え運転手?と言ってやればよかったのに。

これ、スレと似た状況の時あなたは実際に
こういった態度を取っているということだよね?

すごく不思議。
だって、今回は不満を持ったけど
それまでのママ友との良い関係性は存在するのだし
初対面の人に不快感を持ったとはいえ相手はご近所。

そりゃ、失礼だと感じたら怒るし
これは嫌だと相手に伝えることもあるけど
それは折り合うためでしょう?
人づきあいって、今が完成じゃなくて
構築していくものだもの。

他人と接すると快適なことばかりではないけど
その度に、段階を踏まずに
いきなり関係を終わらせるような言い方してたら
世間の人達と、人づきあいが出来なくない?

批判してるわけではなくて、あなたのような人が
主婦として、どうやって人づきあいをこなしているのか
すごく不思議だわ。
9 名前:わかる:2015/10/08 23:44
>>1
私は近所の人もだけど、ママ友の配慮のかけらもない態度にもイラつきます。
普通の感覚なら、いい大人なんだから気遣うよね。ママ友もわざとなのかな。
10 名前:ええ:2015/10/09 09:55
>>8
あなたはいきなり自分の友達呼んで
車出してもらっても、運転手には気を遣わず
後部座席でおしゃべりに夢中になっちゃうママ友?

友達でもない人に車出してもらって、ポツンに
させても平気で、お礼もしないタダ乗りママ?

普通はこんな状況あり得ないけど
そんなことされても、厭味も言えないママ?

あなたこそ、どんなお付き合いしてるのか
とても不思議だわ。
まあ、普通の感性はなさそうだね。

悪気が無くて、厭味を言われたらその場で
気がついて席を替わるだろうし
車代も言われなくても出すはず。
11 名前:目が覚めた:2015/10/09 10:01
>>8
あなたの言葉、ガツンときました。

確かにそうですよね。

私も主さんタイプの人間。
人づきあいは苦手です。
その理由が今分かった気がした。

確かに、人づきあいの上手そうな方は、
あなたのような考えがあるような気がする。

いいこと教えてもらった。
ありがとう。
12 名前:さらに横:2015/10/09 10:14
>>8
>他人と接すると快適なことばかりではないけど
>その度に、段階を踏まずに
>いきなり関係を終わらせるような言い方してたら
>世間の人達と、人づきあいが出来なくない?


これくらいの言葉で、関係を終わらせるって
思っちゃうあなたの方が怖いわ。
書いてることは前向きだけど
受け取り方はネガティブだね。

車は出さないって言うことがそんなに大事?
普通はみんなで交代で出すでしょ。
そこで相手が改めれば、また変わるだろうし。

あなたの近所付き合いって下僕扱いされても
厭味も言えないし、言われたらお終いなんだね。

ものすごいアンバランスなこと書いてて
笑っちゃったわ。
13 名前:気の毒に:2015/10/09 10:17
>>1
嫌な思いをされましたね。
本当に、運転手みたいですよね。

私は、そのママ友って人が情けない人だと思いました。
その方が間に立つべきですよね。

私ならば、そういう人なのかって思って、前よりも少し距離を置きますね。
14 名前:くんくん:2015/10/09 10:20
>>1
相手が無神経なら、自分も無神経に、自己中な話をします(笑)

なんたって車を運転したきたのは私なんだから、好きな店に行くし、好きな話をします。

無神経には無神経で!
15 名前:笑顔で:2015/10/09 10:25
>>1
私も話に入れて。お話したいよと言ってもいいかなと思う。

というのは私も変な気のまわし方することあるので、失敗していることもあるだろうし、そのご近所ママさんもそうなのかと思ってしまうから。
16 名前:嫌だわ:2015/10/09 10:31
>>1
後ろに二人で乗った時点で
「タクシーかい!」と言うよ。
17 名前:だよね:2015/10/09 10:34
>>16
ご近所の方にそんなこと言ったら!なんて
レスがあってびっくりしてたところ。

これが普通の感覚だよね。
18 名前:そうなの?:2015/10/09 10:36
>>16
私は、後ろの人がつまらないだろうと思って、後ろに2人乗ってもらいます。

私は賑やかなほうなので、私が寂しい思いをすることはまずないので。

私が乗せてもらう時も、2人のときは後ろに乗ります。
1人の時は助手席です。
間違えて、後ろに乗り込んだ時は「おーい、タクシーかい!」とっ突っ込まれました(笑)

車は出すほうなのですが、こういう感じです。
みなさん、助手席に乗るものなのですか?
19 名前:え?:2015/10/09 10:44
>>18
> みなさん、助手席に乗るものなのですか?
>

二人で乗せてもらう場合は、一人は助手席に乗るよ〜。
スレの内容みたいな場合だったら、運転する人と仲がいい人が助手席。
こういうのって、あれこれ考えてそうする・・というよりも自然にそうなると思うんだけど。
20 名前:ひええええ:2015/10/09 10:45
>>18
世の中にはいろんな感性の人がいるもんだ。

そのまま大人になって、母親してるのもすごいわ。
21 名前:せまっ:2015/10/09 10:51
>>20
>世の中にはいろんな感性の人がいるもんだ。
>
>そのまま大人になって、母親してるのもすごいわ。


おおげさな、そこまで言う事かいな
22 名前:16:2015/10/09 11:00
>>16
自己レス
あなたの場合はどうしますか?の私の答えなので
同じ感覚の人もいれば「私できない」な人がいてもいいと思います。

主さんの場合一人は仲良しママ友なので言ってもいいかな。
「ちょっとー私寂しいから誰か助手席に来てー」と言えば
自然と仲良しの方が座ると思います。
でも後ろのご近所さんと隣のママ友だけの会話が続く可能性もありますね。

私ならママ友に「あれはないわ。次は二人で行ってよ」と言える。
23 名前:考える:2015/10/09 11:04
>>1
スレ、レス読みながら、座席のこと考え込んじゃった。

後ろ二人だと、タクシーかい!で運転手に失礼。
うんうん、確かに……と思うものの、
間のポジションの人が助手席っていうのも、
新入りの人がおとなしかった場合、なんだか可哀想。
じゃあ、新入りを助手席?
でもそれだと運転手が新入りさんに気を使いつつ運転することになっちゃう!?

むずかしいねー
24 名前:私なら:2015/10/09 11:09
>>1
何々、どゆこと?と話に加わる。
接客仕事多かったし、実家が近所付き合いの濃い田舎だったので、割とどんな人とでも話せる。
25 名前:どうもしない:2015/10/09 11:12
>>1
話の中で、興味がありそうな話題になれば「それって?」って程度に話に加わる。

タクシーの運転手状態でも別に…あまり深く考えない方がいいと思う。
3人で行くのを決めたのは主さん自身、断ることもできたんだし。
次からは断ればいいよ。
26 名前:つまらん:2015/10/09 11:14
>>25
そりゃそうだよ、きまってるじゃん

身もふたもない、話が終わった。
27 名前:でもさあ:2015/10/09 11:17
>>25
>
> 3人で行くのを決めたのは主さん自身、断ることもできたんだし。



実際、仲の良い人と二人で約束してて、
なおかつ自分が運転当番って状況で、
自分の家の近所の人(顔見知りではある)の参加を言われて


私は抜けるわ。今回。


って、言える〜?
私にゃー言えねえ。
28 名前:どうもしない:2015/10/09 11:20
>>27
> >
> > 3人で行くのを決めたのは主さん自身、断ることもできたんだし。
>
>
>
> 実際、仲の良い人と二人で約束してて、
> なおかつ自分が運転当番って状況で、
> 自分の家の近所の人(顔見知りではある)の参加を言われて
>
>
> 私は抜けるわ。今回。
>
>
> って、言える〜?
> 私にゃー言えねえ。
>

「ごめん、その日に急用が入った。」で済む。
察しの良い人なら気づくだろうけど、気づかれても別にかまわないよね。
29 名前:確かに:2015/10/09 11:20
>>27
言えねーなぁ〜
30 名前:いやだからさ:2015/10/09 11:23
>>28
それは結果論じゃない?

主さんは、その相手を知らないわけだし、楽しく行かれるかもって受け取ってあげて、いいよ、とってなったんだからさ。
でも結果、無神経な人達だったってだけで、楽しく過ごせた可能性もあったわけじゃん。

そんな、なにもかも、かちんこちんにとらえられないよ。
31 名前:上座:2015/10/09 11:42
>>16
5人乗りの車の場合、後部真ん中が一番上座なのよね。
後部に二人乗り込んだらそりゃ失礼だわ。
そんな常識も知らないのね。

別にお偉いさんを運ぶわけじゃないんだから
上座から乗る必要はない。
それどころか、同乗者は運転者をサポートするのがマナーよね。

普通はママ友が助手席に乗って
ナビや会話をサポートするもんだと思うよ。

私が同乗者の立場だったら
助手席なら半身で3人の会話を回したり
道順を確認してナビしたりするよ。
後ろなら前の会話を聞き逃さないようにして盛り上げる。
ゆっくり背中つけて乗ってられないよ。
慣れた人相手じゃないんだから。

ま、私が主さんならママ友に
「あなたの意外な一面を見たわ」って
厭味?釘をさしておくわ。
そこで気付かない謝らない人なら
今後はそれなりのお付き合いだわね。
32 名前:失礼だよね:2015/10/09 11:50
>>23
どうもこうもないよ。
勝手に乗り込んで来たのだから
こちらのペースに合わせるべきでしょう。
私だったら行きは近所ママに助手席乗ってもらって
三人でお話ししましょと言うわ。
そうしたら、現地でも打ち解けて話すことも
出来るじゃないの。
帰りは交代すればいいだけ。

ただ、そんな気遣いもしないのは
普段はママ友が近所ママに主の愚痴でも
言ってるんじゃないかと思うわ。
二人だけで行くのが気疲れするとか言ったんじゃない?
なので正義感いっぱいの近所ママは傍若無人に振る舞い
ママ友も同調したってとこだと思う。

主は人が良いんだろうけど、付き合う人を
選別した方がいいと思った。
このままだとドロドロになるかもしれない。
33 名前:ママ同士って:2015/10/09 11:53
>>1
なんでこんなにえげつないのだろうって思う事、
何度かありました。

「はめられた!」とか思う様な事をされるのも、
小学時代以来だったし。

本当に独特な世界ですよね。

なんのアドバイスも出来ませんが、
その近所ママさんは癖者っぽいので、
気をつけた方が良いかもしれませんね。

柳に風、と、さらさら流してかないと、
やってけない・・・。
34 名前:私もだ:2015/10/09 11:56
>>18
いや、私もよく車出すけど、別に後ろに二人乗られても全然構わないな。

私はその方が運転に集中できるし、かえってありがたい。

後ろに乗った人がぽつんとなるよりずっといいや。

でも、私と同意見の人ばかりじゃないことも理解してるよ。
自分が乗せてもらう立場だったら、どっちか助手席座った方がいい?後ろがいい?と聞くよ。
私の周りじゃ半分半分かな。

どっちか助手席に座って、と言われたら、もう一人に「じゃあ助手席にどうぞ(あなたが座らせてもらったら?かも)」と言っちゃう。で、私が後ろに座る。

これが一番、私にとっちゃ楽なんだよね。


でもまあ、さいきんめっきり車に相乗りってことが少なくなったな。
35 名前:認定書:2015/10/09 11:57
>>1
>こういう3人で会話中に二人しかわからない話を延々とされている時はどういう態度をしますか?



ごく普通ににこやかに話を聞きながら、たまに相槌まで打っちゃう。


そして二度と行かない。
自分の中で、二人をバカ認定する。

ご近所さんとは今まで通りの関係。挨拶のみ。

ママ友さんとは普通にするけど、また3人で出かけようと言いだすなら切る。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)