育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6707970

リビングで音楽

0 名前:苦痛:2018/05/05 13:17
単身赴任の夫が帰ってきました。
子供も独立、夫も帰宅が早くなり、もともと早寝早起きなのでリビングを占拠するように。
もともとオーディオ好きで、サラウンドスピーカー買って。
朝起きたり、夕方や夕食後など音楽がかかっています。
懐メロや洋楽。音大きめ。
田舎の山奥育ちなので、本当はもっと大音量でガンガンかけたいみたいで、注意するとうるさがる。
いまは暑いので窓も開けてる。
窓開けてるときは音控え目にして、と言っててまだましたけど。

なんにしても、常に音楽ってくつろげない。ヘッドホンしてっていうと不機嫌になるし。やっと家に戻れて、子供も手が離れて解放感あるんだろうと思うと強く言えない。

夫が音楽聞いてたら、わたしは寝室に避難するしかないかな。
ちなみにお互い自室はありません。
夫は息子の部屋で寝てますが、オーディオがないので音楽はリビングで聞いてます。
1 名前:苦痛:2018/05/06 18:36
単身赴任の夫が帰ってきました。
子供も独立、夫も帰宅が早くなり、もともと早寝早起きなのでリビングを占拠するように。
もともとオーディオ好きで、サラウンドスピーカー買って。
朝起きたり、夕方や夕食後など音楽がかかっています。
懐メロや洋楽。音大きめ。
田舎の山奥育ちなので、本当はもっと大音量でガンガンかけたいみたいで、注意するとうるさがる。
いまは暑いので窓も開けてる。
窓開けてるときは音控え目にして、と言っててまだましたけど。

なんにしても、常に音楽ってくつろげない。ヘッドホンしてっていうと不機嫌になるし。やっと家に戻れて、子供も手が離れて解放感あるんだろうと思うと強く言えない。

夫が音楽聞いてたら、わたしは寝室に避難するしかないかな。
ちなみにお互い自室はありません。
夫は息子の部屋で寝てますが、オーディオがないので音楽はリビングで聞いてます。
2 名前:趣味部屋:2018/05/06 18:54
>>1
オーディオ移動させて、息子さんの部屋をご主人の趣味の部屋にすればいいんじゃないかな?
3 名前:、フ、キ:2018/05/06 19:20
>>2
>・ェ。シ・ヌ・」・ェーワニー、オ、サ、ニ。「ツゥサメ、オ、ホノー、エシ鄙ヘ、ホシ」、ホノー、ヒ、ケ、?ミ、、、、、ク、网ハ、、、ォ、ハ。ゥ

、「、熙ャ、ネ、ヲ。」
、荀テ、ム、熙ス、?ォー?ヨ、、、、、ォ、ハ
、ヌ、箚ソ、ニクタ、ィ、ミ、、、、、ォ。」
テアソネ、ヌケ・、ュ、ヒ、荀テ、ニ、ュ、ソ、サ、、、ォ。「、ハ、ヒ、ォクタ、ヲ、ネ、ケ、ーノヤオ。キヒ、ハ、テ、ニ。」
4 名前:趣味部屋:2018/05/06 19:48
>>3
息子さんの部屋をご主人仕様の居心地のいい空間にしたら文句言わないと思うよ。
妹の旦那は自室に映画見るためのプロジェクターやゲーム機置いてるんで、部屋にこもりっきりだって言ってた。こもってくれた方が有難いんでしょ?リビングから追い出すんじゃなくて趣味の部屋を作ってもいいよってスタンスなら不機嫌にならないと思う。
5 名前:わがまま:2018/05/06 19:55
>>1
主さんが息子さんの部屋使えば?

単身赴任の夫がいなかったら生活できないのに何言うんだか。
6 名前:それいいね:2018/05/06 20:27
>>5
>主さんが息子さんの部屋使えば?

それいいよね!
何て言えばいいか考えなくていいし
自分の好きに作り変えられるし
自分からこもれるし!

自分の部屋を望む人、ここで書き込みする人
時々見るよね?

主さんの部屋にしなよ。
7 名前::2018/05/06 22:23
>>1
いうと不機嫌になるなら、
私なら耳栓する。
耳栓する方がまだマシ。
耳栓もいろいろあるらしいし。

そして他の方と同じく、お子さんの部屋を
主さん部屋にする。
ご主人はリビング使ってるんだしね。
8 名前:自分の世界:2018/05/06 22:34
>>1
うちはご近所に迷惑だから外にもれないようにしろと言うなあ。
聞かないなら、ご近所さんからクレーム来たから窓閉めるかイヤホンで聴けと言う。
なんなら仲良しのお隣の奥さんもしくはご主人に「音楽がうるさいです」と書いてもらう。
そして誰だか知らないがこんな手紙がポストに入ってたのよ!と叱りつける。

私も音楽聴きたい派なので、夫が聴きだしたら私はイヤホンで自分の音楽を聴く。料理中でも、掃除中でも。

さすがに向かい合って食事するときとかなら我慢するが、食事が終わったら退散する。
うちも自室はないが、夫がリビングで寛ぐなら私は寝室に行く。

もしそれも(別室に行くことも)不機嫌になるなら、同室にいてもイヤホンだな。
私はそれで十分なので。
私のイヤホンもヘッドホンも二万くらいの(私にしては)高額ないいモノなので、音質もいいし満足だから。

赴任先から帰ってきたと言っても、明日からまた仕事でしょ?
一日のうち数時間のことなので、許容してあげられないかな。
ご近所迷惑(騒音)についてだけ、うるさく言わなきゃだけどね。
9 名前:それって自室:2018/05/06 23:15
>>1
>
> ちなみにお互い自室はありません。
> 夫は息子の部屋で寝てますが、


ご主人は息子の部屋で寝るってことは、
寝室は主さんだけの自室ってことだよね?
そっちにこもればいいのかもしれない。

だけどさ、
主婦ってリビングでしか出来ないことって多いじゃない?
料理にしても後片付けにしても、
音楽は邪魔だね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)