育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6708214

あの保育園

0 名前:名前忘れたけどニュースで:2017/03/20 23:36
今回たまたま出たけれど、言えない事もあるんだろうな。乳児なんてそんなに食べない事もあるし。
子供なんて家の中の事もしゃべってしまうし、なんかなあ・・・。
自分もあんまりいい思い出が無いもんで。
元気で、たくさん食べて、聞き分けの良い子で、親も社交的だと子供も可愛がられるんだろうな。
1 名前:名前忘れたけどニュースで:2017/03/21 15:23
今回たまたま出たけれど、言えない事もあるんだろうな。乳児なんてそんなに食べない事もあるし。
子供なんて家の中の事もしゃべってしまうし、なんかなあ・・・。
自分もあんまりいい思い出が無いもんで。
元気で、たくさん食べて、聞き分けの良い子で、親も社交的だと子供も可愛がられるんだろうな。
2 名前::2017/03/21 15:43
>>1
保育園のことはわかるけど、これ何の話???


>今回たまたま出たけれど、言えない事もあるんだろうな。乳児なんてそんなに食べない事もあるし。
>子供なんて家の中の事もしゃべってしまうし、なんかなあ・・・。
>自分もあんまりいい思い出が無いもんで。
>元気で、たくさん食べて、聞き分けの良い子で、親も社交的だと子供も可愛がられるんだろうな。
3 名前:それは:2017/03/21 15:53
>>2
>保育園のことはわかるけど、これ何の話???
>

テレビ見ないの?
兵庫県の保育園だよ!
4 名前:あれじゃないの?:2017/03/21 15:53
>>2
給食がどーのってやつ。
5 名前:わんずまざー:2017/03/21 16:04
>>1
姫路のこども園「わんずまざー保育園」、給食のおかずはスプーン1杯 40人分を70人で分ける


2歳児に提供されていた「わんずまざー保育園」の給食 (兵庫県姫路市提供)(写真:産経新聞)


 「なんでこの子だけなかなか体重が増えないのか気になっていた。食事も満足に取れない施設に入園させてしまい申し訳ない思いだ」

 「わんずまざー保育園」の不正が発覚した19日、次男(2)を通わせていた母親(39)は、声を絞り出した。

 母親によると、次男を通わせ始めたのは、同園が私立認定こども園に移行した平成27年4月。最近では週5回、午前8時から午後5時まで預けていた。次男の体重はなかなか増えず、夕方になるとおなかをすかせている様子だったという。

 母親は、同園で栄養バランスや食事量が不適切な給食を食べさせられていたとは思いもしなかったといい、「この子は給食が少ないと伝えることがまだできない。気づいてあげられず悔しく情けない気持ちでいっぱいだ。園長には、自分の子供にもそんなことができるのかと問いたい」と語気を強めた。

 一方、姫路市は先月、県とともに抜き打ちの特別監査を実施。市によると、定員46人のはずの同園には0〜5歳の園児約70人がおり、室内は暖房が使用されておらず、適温とされる20度を大きく下回る14度になっていたという。

 また、給食は定員分を分け合っていたため1人当たりの分量が少なく、乳児には1つの茶碗に米飯やおかず、汁物などを入れたメニューを提供。1、2歳児には米飯のほかスプーン1杯程度のおかずしか与えていなかった。

 食べ残しなどを冷凍保存し、1カ月たってから食材として再利用することもあり、監査に加わった管理栄養士が「食育や栄養バランス以前の問題だ」と絶句したという。市に対して小幡園長は「残飯が出るのがもったいないと思い、給食の量を絞っていた」などと話したという。
6 名前:そうか:2017/03/21 16:51
>>5
食の細い子だけでなくて、乳児全員に少なかったんだね。
でも、体重が増えないのを園のせいにする?
夜、たくさん食べないか?
7 名前:スプーン1杯:2017/03/21 16:55
>>1
>今回たまたま出たけれど、言えない事もあるんだろうな。乳児なんてそんなに食べない事もあるし。
>子供なんて家の中の事もしゃべってしまうし、なんかなあ・・・

うーん?
主さんが言いたいことがわからない。
そのニュースは見たけれども。

あれスプーン1杯よりはあった気がするし
乳児ならあれくらいかもって思った。

ただいきなり認可外されたら困る人が多いんだろうな。
悪意は感じない。ルーズさは感じたけど。
8 名前:んー:2017/03/21 17:06
>>6
週に5日朝から夕方まであまりご飯もらえなかったんだよね。
夕方にはお腹を空かせてたって。

いくら夜にたくさん食べさせても足りないんじゃないのかなあ。かわいそう。
検査に入った人が涙ぐむくらい環境が酷かったんでしょう?
9 名前:まあね:2017/03/21 17:08
>>7
>
>あれスプーン1杯よりはあった気がするし
>乳児ならあれくらいかもって思った。
>
>ただいきなり認可外されたら困る人が多いんだろうな。
>悪意は感じない。ルーズさは感じたけど。

たしかに少ないかもだけど、食べない子はあんなものかも。ご飯におかずをのせるのも、ありえない!という人もいたけど、幼児なら仕方ないかな・・という気もする。
ただ、残りを冷凍していたというのは、ちょっと気持ち悪い。
10 名前:うん。:2017/03/21 17:12
>>6
>食の細い子だけでなくて、乳児全員に少なかったんだね。
>でも、体重が増えないのを園のせいにする?
>夜、たくさん食べないか?

わたしもそこ気になりました。朝も晩もろくにたべてなかったんじゃないかと…。
11 名前:なんだか:2017/03/21 17:49
>>1
顔見えないけど、スタイル良くて若そうな園長だね。
12 名前:足りないのは可哀想かねえ:2017/03/21 17:53
>>1
ああいう所でもないよりはましだからねえ。
お腹空いてると子供は苛立つもんだし、タッパーにおにぎり入れて持たせたら多少違うんでは。
13 名前:いやいや:2017/03/21 18:01
>>3
>>保育園のことはわかるけど、これ何の話???
>>
>
>テレビ見ないの?
>兵庫県の保育園だよ!

いやいや、主さんが唐突過ぎる。あの保育園と言われてもぴんとこないよ。私も今日はテレビ観てないし。
14 名前:うん:2017/03/21 18:02
>>12
>ああいう所でもないよりはましだからねえ。
>お腹空いてると子供は苛立つもんだし、タッパーにおにぎり入れて持たせたら多少違うんでは。

最初から弁当にすれば良いんだ。週3とかさ。おやつくらい出してくれるでしょ。
ほんと、無いよりは良い。
15 名前:いやいや:2017/03/21 18:05
>>14
>>ああいう所でもないよりはましだからねえ。
>>お腹空いてると子供は苛立つもんだし、タッパーにおにぎり入れて持たせたら多少違うんでは。
>
>最初から弁当にすれば良いんだ。週3とかさ。おやつくらい出してくれるでしょ。
>ほんと、無いよりは良い。

弁当なんて保育園誰も入れがらないよ。仕事で忙しいんだからさ。
16 名前:2:2017/03/21 18:08
>>7
>>今回たまたま出たけれど、言えない事もあるんだろうな。乳児なんてそんなに食べない事もあるし。
>>子供なんて家の中の事もしゃべってしまうし、なんかなあ・・・
>
>うーん?
>主さんが言いたいことがわからない。
>そのニュースは見たけれども。


でしょう?

ニュースはもちろん見てるよ。
その上で何が言いたいのかわからないって書いた。


>
>あれスプーン1杯よりはあった気がするし
>乳児ならあれくらいかもって思った。
>
>ただいきなり認可外されたら困る人が多いんだろうな。
>悪意は感じない。ルーズさは感じたけど。
17 名前:言わないかな?:2017/03/21 23:02
>>1
お腹すかせていたら、給食足りてるか聞いてみたりしないのかな?
参観とかもなかったのかな?
預ける所がないから、聞いたら退園させられるかもと、聞けなかったのかな?
保育園はPTAはないの?
保育園の事はわからないから、謎ばかりです。
18 名前:どうなってるのか:2017/03/21 23:25
>>1
余ったおかずを冷凍して使い回しとも言っていたな。

そして、定員オーバーの園児、何人だったかな、監査の日には休ませてるんだね。
それって、定員オーバーだけど受け入れてるという事、欠席させた親側の方は理解してるって事よね?

何だかなぁ。

監査の後に、抜きうち監査って入るの普通の事なのかな?
内部告発?
19 名前:同意:2017/03/22 07:17
>>10
>>食の細い子だけでなくて、乳児全員に少なかったんだね。
>>でも、体重が増えないのを園のせいにする?
>>夜、たくさん食べないか?
>
>わたしもそこ気になりました。朝も晩もろくにたべてなかったんじゃないかと…。


だよねぇ
朝晩、家庭でもろくに食べさせていないから体重増えないんじゃないかって思う。
20 名前:スプーン:2017/03/22 09:06
>>9
。ルーズさは感じたけど。
>
>たしかに少ないかもだけど、食べない子はあんなものかも。ご飯におかずをのせるのも、ありえない!という人もいたけど、幼児なら仕方ないかな・・という気もする。
>ただ、残りを冷凍していたというのは、ちょっと気持ち悪い。

そうなのー。全く同意。

食べさせないといけない年齢の子たちに
大目に与えても飽きたりして時間かかりすぎるしね!
飽きるころさっとやめろって
食べ始めの食事の与え方にあったような気がするよ。
21 名前:スプーン:2017/03/22 09:07
>>16
>でしょう?
>
>ニュースはもちろん見てるよ。
>その上で何が言いたいのかわからないって書いた。
>

主さんがレスしてくれたらいいですね。
22 名前:びっくり:2017/03/22 15:26
>>1
ここでは珍しく2歳児の子供が居ます。
未就園児なので家にいるけど。
あれは少ないと思ったよ。

あの保育園にも驚いたけど、ここのレスにも驚き。
悪意は感じないとか、おにぎり持たせろとか。

給食費払ってるし、所得に応じた月謝を払ってるのにあんなのひどいと思ったよ。

自分の子を預けていたとしても同じことを言えるのかな?あまり食べないから少なくていいよーって。
23 名前:えー?:2017/03/22 16:11
>>22
>ここでは珍しく2歳児の子供が居ます。
>未就園児なので家にいるけど。
>あれは少ないと思ったよ。
>
>あの保育園にも驚いたけど、ここのレスにも驚き。
>悪意は感じないとか、おにぎり持たせろとか。
>
>給食費払ってるし、所得に応じた月謝を払ってるのにあんなのひどいと思ったよ。
>
>自分の子を預けていたとしても同じことを言えるのかな?あまり食べないから少なくていいよーって。

誰もそんなこといってなくない??あんな状況でも施設がないよりはましだっておにぎりの人いっただけで、あげなくていいなんて言ってないよ。
24 名前:同意:2017/03/22 16:36
>>22
なんであんな酷いところの肩を持つんだろうと思ってた。

保育園に月何万も払って、別に給食費も払ってたそうだし、一見ちゃんとしたところみたいなのに暖房もなしで、あれだけしか食べさせてなかったなんて、ショックよね。食べ物の量だけでなく。

ただ、他に預けるところがなかったので助かったと思っていた人も多いだろうね。そこにつけ込んだんだろうけど……

ああいうところ他にもあるんだろうな。赤ちゃんぐるぐる巻きにしてたところもあったよね。虐待してるところもありそう。
ただ保育園や幼稚園を増やせばいいってもんじゃないね。
25 名前:そうよね:2017/03/22 17:17
>>22
私も思ったよ。
あれは少ないよ。
食育という言葉があるように、食事ってとても大切だと思うわ。

おにぎりを持たせたらというレス見て、何言ってんだろ?とビックリした。

体重が増えないと訴えていたお母さんがいたけど、それに対しても、朝も夜の食事も良くないんだろうとか、書いてあるし。
子供の体重の増えをとても気にしている親御さん、たまにいるよ。
増える所か減っていったりしたら、そりゃ気になるわと私は思ったけど。

人の考え方っ色々なんだね。
26 名前:横ごめん:2017/03/22 20:11
>>1
先生が、遅刻や無断欠勤すると罰として云々…
という決まりがあったってやってたけど、
社会人として、遅刻や無断欠勤ってしちゃだめでしょ?

もちろんその罰としての内容もやっちゃいけないことだろうけど、
それ以前に、遅刻しないようにするのが当たり前だし、
無断欠勤なんて普通しないよね?
27 名前:というより:2017/03/22 20:33
>>26
あの保育園、仕事しに入った時点で「なにこれ」な職場だし(自分にとっても子供達にとっても)、何故即行辞めて、然るべきところに訴え出なかったのかな。

大人(保育士)は声をあげられるけど、子供は無理じゃん。
誰が言うべき立場かと言えば、知ってて働いてた保育士さん達なんじゃないのかなー。
残業代もつかない、ペナルティは大きいそんな職場にしがみつくほどの魅力ないじゃないね。
そこが不思議で仕方ないよ。何やってたんだろう?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)