育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6708235

仕事場で反論してしまった

0 名前::2017/02/26 11:48
ここのところ、人手不足ですごく忙しい。
みんなイライラしてる。で、それぞれ抜けや
ミスもいつもより多い。

一番下っぱの私はイライラの標的にされてます。

もう辞めてやろうかと思ったけど、とりあえず
言うことは言おうと思って
「私は私なりにミスや抜けを最小限にしようと
色々考えながらやってます。それでも出たミスに
ついて指摘して頂くのは申し訳ないと思ってるし、
反省もしてます。でも、イライラの感情のまま
がーっと言われてしまうとかなりへこみます」
と伝えました。

今までなに言われてもはい、すみませんしか
言わずに、基本笑顔を心がけていたので、先輩も
びっくりしてたようですが、ごめんね、と
謝ってくれました。

私は本来、感情がストレートに出るタイプなので
これくらいの事は普通に言えるんですが、職場で
こう言うことしたのは初めてで…。

先輩のごめんね、は素直に受け取って良いですかね?
1 名前::2017/02/27 16:49
ここのところ、人手不足ですごく忙しい。
みんなイライラしてる。で、それぞれ抜けや
ミスもいつもより多い。

一番下っぱの私はイライラの標的にされてます。

もう辞めてやろうかと思ったけど、とりあえず
言うことは言おうと思って
「私は私なりにミスや抜けを最小限にしようと
色々考えながらやってます。それでも出たミスに
ついて指摘して頂くのは申し訳ないと思ってるし、
反省もしてます。でも、イライラの感情のまま
がーっと言われてしまうとかなりへこみます」
と伝えました。

今までなに言われてもはい、すみませんしか
言わずに、基本笑顔を心がけていたので、先輩も
びっくりしてたようですが、ごめんね、と
謝ってくれました。

私は本来、感情がストレートに出るタイプなので
これくらいの事は普通に言えるんですが、職場で
こう言うことしたのは初めてで…。

先輩のごめんね、は素直に受け取って良いですかね?
2 名前:まぁ:2017/02/27 17:05
>>1
いいんじゃない?
3 名前:ナ妤ィ:2017/02/27 17:07
>>1
フタニ?ソマツ、ヒ、ケ、エ、サ、ソ、鬢、、、、ヘ。」

、ス、?ャナ妤ィ、ハ、ホ、ヌ、マ、ハ、、、タ、惕ヲ、ォ。」
4 名前:ん〜:2017/02/27 17:19
>>1
良いですかも何も、言っちゃったものはもうひっこめようがないので、先輩がどう受け取っていようと堂々としてるか、そんなこと言ったそぶりも見せずに明日からもニコニコ仕事続けてくしかないんじゃないのかな。

まあ「ごめんね」って言ってくれただけでも良い先輩だと思うけどな。
5 名前:わかるわかるわかる:2017/02/27 17:22
>>1
>先輩のごめんね、は素直に受け取って良いですかね?


それは相手にもよるからなんとも言えないけど・・・


同じ状況だから凄く分かる!
私の場合は回りは資格者ばかりで私はそのサポート、と言えば聞こえは良いけど、やってることは資格者と同じ。
なので永遠の下っぱ。


もう理不尽な怒りの多いこと多いこと。
いままでは
はい、すいません
って聞き流してきたけど、あまりの理不尽さに最近は言い返してる。

なんでこんなことやってんだ!
って言われたら今までなら謝ってたけど
○さんの指示です。
とか
部長に言われました。
って本当の事言っちゃう。
人のせいにするみたいで嫌だったんだけどね。
そうすると
あ、そっか
って苦笑に変わって何事も無かった事になる。
私の怒られ損ね。
あまりにもそういうことが多すぎて嫌になった上に、人不足でピリピリムードだから私の我慢も限界に達した。


もう辞めるわぁ。
6 名前:明日まで待とう:2017/02/27 19:10
>>1
>私は本来、感情がストレートに出るタイプなので
>これくらいの事は普通に言えるんですが、職場で
>こう言うことしたのは初めてで…。
>
>先輩のごめんね、は素直に受け取って良いですかね?


まぁ、明日、出勤したらわかるんじゃない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)