NO.6708326
推薦締切11月一杯
-
0 名前:うーん:2016/11/16 00:39
-
中3の子がいます。
スポーツをしていて今、県立2校、私立3校から推薦の話しを頂いてます。
本人は県立のA高校と私立のB高校で悩んでいます。
B高校はインハイ常連校、でも現在のメンバーと中3のB校希望者を聞いてレギュラー入りは難しいと弱気のようです。
A高校なら1年生からレギュラー入りする自信があるようです。
本人は中学で勝つための練習をやったから高校では楽しむ為にやりたい、と思っているようです。
でもやはり勝ちにもこだわりたい、レギュラー目指して頑張りたいという気持ちもあるようでとっても揺れています。
県立は推薦の返事は今週中にと言われてます。
学力ではよくレベルの高い進学校の最下位よりもワンランク落とした高校のトップを選んだ、と話しを聞きます。
スポーツではどうなんでしょう。
B高校に進むと朝練、夜練、土日は遠征、練習試合、親も手伝い、と大変だと聞きます。
A高校は県立なのでスポーツだけではなく勉強をする時間もとってくれ、休暇もあるようです。
娘なのでスポーツだけの青春で終わるのは可哀そうな気もします。
最終決断は子供がしますが。
どっちがお勧めだと思いますか?
-
1 名前:うーん:2016/11/16 22:14
-
中3の子がいます。
スポーツをしていて今、県立2校、私立3校から推薦の話しを頂いてます。
本人は県立のA高校と私立のB高校で悩んでいます。
B高校はインハイ常連校、でも現在のメンバーと中3のB校希望者を聞いてレギュラー入りは難しいと弱気のようです。
A高校なら1年生からレギュラー入りする自信があるようです。
本人は中学で勝つための練習をやったから高校では楽しむ為にやりたい、と思っているようです。
でもやはり勝ちにもこだわりたい、レギュラー目指して頑張りたいという気持ちもあるようでとっても揺れています。
県立は推薦の返事は今週中にと言われてます。
学力ではよくレベルの高い進学校の最下位よりもワンランク落とした高校のトップを選んだ、と話しを聞きます。
スポーツではどうなんでしょう。
B高校に進むと朝練、夜練、土日は遠征、練習試合、親も手伝い、と大変だと聞きます。
A高校は県立なのでスポーツだけではなく勉強をする時間もとってくれ、休暇もあるようです。
娘なのでスポーツだけの青春で終わるのは可哀そうな気もします。
最終決断は子供がしますが。
どっちがお勧めだと思いますか?
-
2 名前:私なら:2016/11/16 22:20
-
>>1
絶対A高校。親の手伝いってのがもう無理。
-
3 名前:大学は?:2016/11/16 22:23
-
>>1
私立行くとそのまま大学も行けるのかな?
-
4 名前:親としては:2016/11/16 22:42
-
>>1
親として確認したいのは、万が一そのスポーツができなくなった時の受け皿かな。あんまり考えたくない部分だけど、最悪退部になった時にどちらが居やすいか。
スポーツは怪我がつきものだから。
A校かB校かは本当に子供の価値観による。
うちの子ならと考えると、レギュラーになれる方を選ぶだろうな。
できれば、その部の卒業生のばた進路、B校補欠だったこの進路なんかも分かれば参考になるね。
分からないかな。
-
5 名前:学業もね。:2016/11/17 02:31
-
>>1
進学に有利なほうでしょう。スポーツで大学に行けるかどうかと、スポーツが駄目だった場合のことも考えて。
学業も大事よ。
うちなら経済的な理由から県立以外考えられない。私立で投資に見合う成果が得られるとは思えない。
-
6 名前:将来:2016/11/17 07:01
-
>>1
スポーツ推薦で行っても、皆がそうやって集められていると成果を出せる子は少ないし、他のことがやりたくなって辞めることもある。
だからそのスポーツのことだけを考えて決めるのは危険だと思う。
うちなら、自分の学力レベルに合い、進学も考えて決める。
スポーツで行くにしても学校に合った学力は必要だし、プロのアスリートですら将来を考えスポーツ科学やスポーツ医学といった分野の学部のある大学に行き直したりしていますからね。
-
7 名前:馬鹿にならないために:2016/11/17 10:29
-
>>1
申し訳ないけど、どこの高校に言ったらレギュラーになれないかもと言ってる程度じゃ、そのスポーツて食べていけるわけじゃないんですよね?そしたら習い事のカテゴリーだよね。
なら県立A高校ですね。将来のためにも。
<< 前のページへ
1
次のページ >>