育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6708376

ATMに取り忘れたお金

0 名前:ねこばば:2017/04/13 22:26
猫ババって誘惑にかられることって
ありませんか?

ATMで取り忘れたお金って
映像に残っているので泥棒で逮捕されるんですよ。
こわいねーー。ちょっと同情しちゃいますよ。

私は心が弱い人間だから
そういうのがわかってないと犯してしまう間違いかも。
お財布拾ったら届けますけどね。
1 名前:ねこばば:2017/04/15 09:32
猫ババって誘惑にかられることって
ありませんか?

ATMで取り忘れたお金って
映像に残っているので泥棒で逮捕されるんですよ。
こわいねーー。ちょっと同情しちゃいますよ。

私は心が弱い人間だから
そういうのがわかってないと犯してしまう間違いかも。
お財布拾ったら届けますけどね。
2 名前:えっ:2017/04/15 09:40
>>1
同情はしない。直前にいた人なら私は追いかけるな。盗んだ金額は一万円ってそういう問題じゃないよね。


>猫ババって誘惑にかられることって
>ありませんか?
>
>ATMで取り忘れたお金って
>映像に残っているので泥棒で逮捕されるんですよ。
>こわいねーー。ちょっと同情しちゃいますよ。
>
>私は心が弱い人間だから
>そういうのがわかってないと犯してしまう間違いかも。
>お財布拾ったら届けますけどね。
3 名前:軽犯罪:2017/04/15 09:42
>>1
昔若い頃、同僚の女の子がATМに前の人が置き忘れたお金があって(たしか数千円)、拾ったー得したと自慢していた。

私は角が立っても思ったこと言ってしまうところがあったので、防犯カメラに写っているかもよ?とか言ってしまい、その子に嫌われてしまった。

やっぱりそうだったのか。
でもそんなに厳重に捜査しないだろうし、つかまりまではしないと思うけれど。
4 名前:慌てた:2017/04/15 09:48
>>1
前の人が取り忘れで、慌てて追いかけた事があります。
時間ギリギリだったので、戻って来たら閉まりかけで焦った経験アリ。

私は極々普通の人間だけど、咄嗟に出た行動がそれだったから、その反応が普通なんじゃないかな〜と何となく思う。
やったぜ!→ネコババの判断の方が咄嗟の判断としてはある意味すごいと思ってしまった。
(良い意味のすごいじゃないよ)
5 名前:いるの?:2017/04/15 10:29
>>1
ぴんぽんぴんぽん!ってすぐにうるさくなりだすのに、忘れる人がいるの?

お財布を横に忘れたとかなら解るけど。
6 名前:捕まったんだよ:2017/04/15 10:38
>>3
二人も。

一人は冤罪みたいだけど
裁判で時間がかかった。
7 名前:いるのよ:2017/04/15 10:45
>>5
>ぴんぽんぴんぽん!ってすぐにうるさくなりだすのに、忘れる人がいるの?
>

うちの息子。
ウォークマンしたまま操作していたから音には気がつかなかったんだって。
なにかに気を取られてお金を盗り忘れてもどったけど、もうお金の蓋がしまっていて深夜で誰もいなかったのになぁと思ったら、ちゃんともう一度入金されていたって。

私はその話を聞いて取り忘れないように音も鳴るんだし、そうじゃなくてもお金の出し入れの時にウォークマンしたままなんて不用心すぎると叱った。

以後、ATM操作するときはイヤフォンを片耳外しているって。
8 名前:私だわ:2017/04/15 10:53
>>5
>ぴんぽんぴんぽん!ってすぐにうるさくなりだすのに、忘れる人がいるの?
>
元々耳が悪いので、風邪ひくと聞こえないのよ。
ぼーっとしていて、ATMでお金忘れたことが2回、車にひかれそうになったことは数知れず。
9 名前:わたしのたいけん:2017/04/15 11:04
>>1
銀行が閉まっている時間に銀行併設のATMでお金出そうとしたら前の人のお金が残っていた。
コーナーは私以外無人。

吃驚して「困った時連絡してください」のあの電話を取って「お金が残ってます」って言ったら(だって、前に誰が操作したか判るはずだし、そっから忘れた人に連絡してもらえると思った)「警察に届けて下さい」って言われた。

これっておどろかない?
しょうがないからそのまま警察に行って拾得物の手続きして、その後落とし主からの連絡がなかったので一定期間すぎてから私のものになりました。数万とかです。

銀行のATMに忘れても問い合わせは銀行じゃなくて警察なのね。
なんかなーって今でもすごく思ってる。
もしかして忘れた人もまさか警察とは思わなかったかもしれない。
10 名前:病気の一種:2017/04/15 11:08
>>1
>猫ババって誘惑にかられることって
>ありませんか?
>
>ATMで取り忘れたお金って
>映像に残っているので泥棒で逮捕されるんですよ。
>こわいねーー。ちょっと同情しちゃいますよ。

誘惑にかられることありません。
まったく同情できません。

そこに他人のお金が無防備にあるからって、お金に困ってもいない人が盗るのって、ある種の病気なんじゃないかと思う。
みのもんたの息子もなにやらしでかしていたけど、社会的立場と秤にかけたら、疑いをもたれる事は絶対にしないのが普通だと思う。
その状況判断が出来ないのは、弱いとかじゃなくて何かが欠如しているんだと思う。

本当に困窮していて、自分じゃなくて子どもにご飯を食べさせたくて・・という事情でもない限り、同情心なんてわかない。
11 名前:やったことある:2017/04/15 12:36
>>1
一万円残ってた。
自分のお財布に入れて、防犯カメラの存在に気が付いた。
自分のお金をおろしてから窓口に届けようと機械を操作していたら、青い顔で若い男性が店に駆け込んできて「お金取り忘れた!」と叫んで私(の立っているATM)を見た。
お財布から一万円出してハイっと渡すと「どうも・・」と言いつつ(なんでお前の財布から出てくるんだよ)と不審な目。
もし防犯カメラがなかったら、神様からのプレゼントだと思ってもらっていました。
だってその日おろす予定が一万円で、目の前に同じ額があったら「これあげるから預金おろさないで使いなさい」ってメッセージだと思うじゃないですか。
12 名前:うわ:2017/04/15 13:11
>>11
取りに来てくれてよかったね……
逮捕されずに済んだ
13 名前:不祥事:2017/04/15 13:22
>>1
うちの子の高校の先生なんです。4月から新採用でこれから安定した生活が待ってたのに。あと1ヶ月早く逮捕されてたらこんなに大ごとにならずに済んだのに。たった数万円、置き忘れたお金をネコババしても教師ってことでこれだけ報道されるし、ネットで情報も拡散するのが早いからほんと怖い。普通の会社員とかフリーターとかだったらニュースにもならないだろうに。
昨日は臨時集会で生徒には説明があったようで、早々にlineのグループトークでは話題になってるとうちの子は言ってました。得意げに先生の画像とか晒しちゃうのはいけないことだからねと釘を刺しておいた。
14 名前:こわい:2017/04/15 13:56
>>11
>神様からのプレゼントだと思ってもらっていました。
>だってその日おろす予定が一万円で、目の前に同じ額があったら「これあげるから預金おろさないで使いなさい」ってメッセージだと思うじゃないですか。



すごい自分勝手な思考だな。
神様は現金なんてくれないよ。
それは赤の他人のお金。
15 名前:え?:2017/04/15 14:05
>>11
>一万円残ってた。
>自分のお財布に入れて、防犯カメラの存在に気が付いた。
>自分のお金をおろしてから窓口に届けようと機械を操作していたら、青い顔で若い男性が店に駆け込んできて「お金取り忘れた!」と叫んで私(の立っているATM)を見た。
>



これさ、防犯カメラも無ければ、男性が取りに来ても知らん顔をしたよね。
財布に入れた時点で、自分の物にする気だったんだもんね。
育ちって恐いよね。
16 名前:前科者:2017/04/15 14:43
>>11
危なかったね。防犯カメラに気付かなかったら、マジで警察がくるから。知り合いがそれで捕まったのよ。
17 名前:届けた:2017/04/15 15:05
>>1
1000円だったけれど、届けました。
小額だったからか、警察にすごく面倒がられました。
届けずに、置いておけばよかった、と思いました。
18 名前:これって:2017/04/15 15:28
>>11
お金をとって、さっとATMの前から離れたらどうなるんですかね?
自分のカードも通帳も機械に入れていないのだから、どこのだれかは分からないよね。
前科もなく、しかも初めて来た街のATMだったら。
防犯カメラに映っている人物が特定できなければそれっきりのような気がする。

もっとも近所だったら銀行員も見覚えあるでしょうし過去の利用状況から割り出しちゃうでしょうけどね。
19 名前::2017/04/15 16:02
>>13
あー、
そういうのもいちいち言わないであげたらいいかなと思う。

気の毒だなーって言ってたのよー。

同情できないってレスも多いけど
ほんとかわいそう。


こういうニュースは自分や自分の子に
同じことにならないよう
戒める注意喚起をすればいいだけだと思う。
20 名前:防犯カメラ:2017/04/15 16:07
>>18
>お金をとって、さっとATMの前から離れたらどうなるんですかね?
>自分のカードも通帳も機械に入れていないのだから、どこのだれかは分からないよね。
>前科もなく、しかも初めて来た街のATMだったら。
>防犯カメラに映っている人物が特定できなければそれっきりのような気がする。
>
>もっとも近所だったら銀行員も見覚えあるでしょうし過去の利用状況から割り出しちゃうでしょうけどね。

防犯カメラ前にあるのよ。
すごいのよ?
21 名前:あること:2017/04/15 16:11
>>1
若い頃、ちょっとしたことで人様のお金をおろしに行く事になり、金額もちょっとまとまったものだった。

○百万くらい大したこと無い

と思っておろしに行ったんだけど、現金見た瞬間に

これ持って逃げようかな

って思った(笑)
もちろん逃げることは無かったけど、あの一瞬の怖さはよく覚えてる。
悪魔が芽生える瞬間?

いやー、お金は恐ろしいわ。
22 名前:想像:2017/04/15 16:34
>>1
溜まった入院費を清算するためのお金、期限ぎりぎりになってしまった子供の学校への納入金、つなぎ融資を断られて最後のお金、子供への仕送り、やっと入った年金…
そういうのを想像すると今頃必死で探しているだろうなと気の毒でならないから、そんな気持ちには到底ならない。

まあそういうシチュエーションばかりじゃないけどね。
長く生きてきたもんだなあ。
23 名前:なぜ?:2017/04/15 16:57
>>1
なぜそういうことを思いつくの?
こわいじゃんか。そんな数万円数十万円で人生狂わすの怖いよ。
それにATMのとり忘れはある一定時間たつと機械に回収され組戻されるって聞いたことがあるよ。
だからもし自分がそういう場面に会ってもその機械を使わないで放置する
もしくは回収されるまで見守るかな?きかいのHELP電話があるなら電話するし。
ともかく誰がみてるともわからない場面で猫ババはしないよ。
まあ、みてなくてもしないけど。
24 名前:窃盗:2017/04/15 19:00
>>1
窃盗罪ですよ、立派な。
25 名前:5千円:2017/04/16 15:56
>>1
私五千円取り忘れてて、
次に待ってたおばさんに怒られながら指摘されて落ち込んだけど、

すごい良い人よね。
26 名前:違うよ:2017/04/16 21:47
>>24
>窃盗罪ですよ、立派な。

窃盗ではないよ。
罪状は不当利益。

窃盗で立件できるのかな、ちょっとわからないな。
窃盗だと被害者がいるよね?


あれ、少し待てばエラーになって
本人口座に戻るんだよね。

それを
喜んで急いでとっちゃうんだろうな。
あさましい。
27 名前:もっとあさましい奴が・・・:2017/04/17 05:57
>>26
うちのじいちゃん(舅)、ATMの下のお釣りが出てくるような場所のチェック怠りないです。
一緒にATM行った時に何をしているのかと見てて判明。
ちっちぇ〜奴ですよ。

そういうことをする人は癖なんでしょうね。
うっかりとか癖って怖いわ〜

>>窃盗罪ですよ、立派な。
>
>窃盗ではないよ。
>罪状は不当利益。
>
>窃盗で立件できるのかな、ちょっとわからないな。
>窃盗だと被害者がいるよね?
>
>
>あれ、少し待てばエラーになって
>本人口座に戻るんだよね。
>
>それを
>喜んで急いでとっちゃうんだろうな。
>あさましい。
28 名前:よしえちゃん:2017/04/17 08:37
>>27
中学生の頃、同級生のお母さん、なんかの遠征で、
高速に乗り、そのサービスエリアのトイレの手洗い場所で、指輪を発見!
それこそ、ラッキーって、自分の物にしちゃってた。

子供心に、衝撃的だった・・・

こういう人が、ATMの取り忘れ金を、
しめしめって持って行くんだろうなって、
思いました。


明らかに、育ちというか性格的ものだと。

教育ママゴンみたいな人だったけど。
その指輪を自分の物にした母親の子供は、
銀行員になりましたけど・・・

世の中、半数はそういう人なのかもしれませんね。
29 名前:ネコババ:2017/04/17 09:23
>>28
> 中学生の頃、同級生のお母さん、なんかの遠征で、
> 高速に乗り、そのサービスエリアのトイレの手洗い場所で、指輪を発見!
> それこそ、ラッキーって、自分の物にしちゃってた。
>
> 子供心に、衝撃的だった・・・


私はここのレスで読んだ「首輪をつけて迷いこんできた猫が可愛かったから首輪を外して自分の猫にした」が衝撃的だった。
もし事実なら胸が痛むから釣りレスだと思うことにしたけど忘れられないわ。
30 名前:悪魔:2017/04/17 13:31
>>21
わたしも仕事で、お年を召したお客様が無造作に紙袋に札束入れてボロッちい自転車で帰るのを見て、「誰か見てもあの爺さんが大金持ち歩いてるなんて思いもよらないよね・・・」って、ちょっと悪い事を想像しちゃったよ。
31 名前:今日:2017/04/17 23:05
>>1
今日、洗車をしに行ったら、
洗車機の精算機に100円玉が
残っていました。

それを見てこのスレを思い出し、
その100円をちゃんとスタンドの
レジまで届けました。

ただ届けることを考えた時、
ちょっと迷ってしまいまた。

「たった100円くらいで」
って思われそうで。



>猫ババって誘惑にかられることって
>ありませんか?
>
>ATMで取り忘れたお金って
>映像に残っているので泥棒で逮捕されるんですよ。
>こわいねーー。ちょっと同情しちゃいますよ。
>
>私は心が弱い人間だから
>そういうのがわかってないと犯してしまう間違いかも。
>お財布拾ったら届けますけどね。
32 名前:うっかり:2017/04/17 23:16
>>1
先日、ボーっとしていてATMでおろしたはずのお金がお財布に入ってない!家に帰って気が付いたので、貯金通帳を持って出直したら、やはり手続きはしたけどお金はATMに戻っていました。
きっと、ピンポンピンポンと鳴っていたのでしょうね。
33 名前:お話ATM:2017/04/18 17:12
>>32
>きっと、ピンポンピンポンと鳴っていたのでしょうね。

「お金をお取り下さい」とか
「お金が残っています」とか喋るといいのにね。
お年寄りにも親切。
34 名前:会計:2017/04/18 20:56
>>1
ATMじゃないんだけど、
とある少年スポーツ団体の、
会計をやっていたことがありました。

遠征費やらでお金がかかるスポーツで、
年間の活動費が500万超えます。
集金日なんかは、家に数十万のお金があったことも。

不思議なもので、その団体のお金は、
ただの紙切れに見えて、
自分のお金とは全く別物に思えたので、
ネコババなんて1㎜も思ったことは無かったのだけど、
私の前任者は、ネコババしてたんです。

手口としては、
手書きの領収書とか入金伝票を何枚か廃棄し、
その分を自分の懐に入れていたわけなんですが、
会計監査の時に発覚してました。

ばれた後も、内内で返金させて済ませたので、
殆どの保護者が知りません。
私も誰にも言ってないし。
なのでその人、フツーにお手伝いとか試合とかにも来ます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)