育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6708388

PTA役員仕事量不公平

0 名前:そんこ:2017/06/13 01:44
題名の通りです

本部でも委員長でもないのですが

何故か私だけやること目白押し・・・

仕事を理由に会議でなかったり
無断で遅刻して来たり
当番の日数少なかったり

そういう人に対して腹が立つけど
言えない・・・

だからここでいわせてくださいね!

ムカつくんだよ!!
フザケンナ!!

あー少しスッキリした。
とりあえず私は一生懸命がんばろっと!!
1 名前:そんこ:2017/06/13 23:29
題名の通りです

本部でも委員長でもないのですが

何故か私だけやること目白押し・・・

仕事を理由に会議でなかったり
無断で遅刻して来たり
当番の日数少なかったり

そういう人に対して腹が立つけど
言えない・・・

だからここでいわせてくださいね!

ムカつくんだよ!!
フザケンナ!!

あー少しスッキリした。
とりあえず私は一生懸命がんばろっと!!
2 名前:がんばろう!:2017/06/13 23:42
>>1
私は主さんのような人を、全力でサポートしています。
肩書は「副」ですが、秘書というかマネージャーというか舎弟というか…
仕事もしてるので、いつでもどんな時もというわけにも行きませんが、
出来る事を出来る限りやっています。

一緒に頑張りましょうね(^-^)v
3 名前:お疲れ様です:2017/06/13 23:44
>>1
>あー少しスッキリした。
>とりあえず私は一生懸命がんばろっと!!

偉い!
頑張ってね!

私も、中学校の本部役員やった時は、この1年の我慢だ我慢だ…って思って頑張りました。

でも、
仕事もそうなんだけど、やる人の所に仕事が流れて行くのよね?

やらない人には仕事が振られないから、ますますやる人の仕事量が増える法則。

役員って、本当に悩ましいね。
4 名前::2017/06/14 08:27
>>1
そういう不公平がないように仕事を割り振るのが
長の仕事なんだけど、そこまで気を回してくれない
人だったら残念だね。

まあ、仕方ないよ。
5 名前:肩書なし:2017/06/14 09:13
>>1
2年の任期満了で本部を引退したのですが
顧問的な立場で雑務をしております。

もうね。悟った。公平なんて無理。
例えばシングルで日銭を稼がなきゃならない人に
同じように役員しろとは言えないわ。
できる人がやれる範囲でやるしかない。

でもやらない人できない人は
その仕事を誰かが負担していることに
気付いて欲しい。
欠席だらけのメンバーの委員長さん
大変だったよ。
6 名前:雑兵:2017/06/14 09:28
>>1
>題名の通りです
>
>本部でも委員長でもないのですが
>
>何故か私だけやること目白押し・・・
>
>仕事を理由に会議でなかったり
>無断で遅刻して来たり
>当番の日数少なかったり
>
>そういう人に対して腹が立つけど
>言えない・・・
>
>


おとなしいく言われた事(振り分けされた事)だけを確実にやる人に遣らせるんだよね。
余計な口出しや勝手な事をする人には遣らせない。
7 名前:いるよね:2017/06/14 09:35
>>1
そういう人いるよね?
何で気にしないでいられるのか?すごい謎。
8 名前:言えば?:2017/06/14 10:33
>>1
トップに言えば?
言うべきだと思うけど?
9 名前:私は長:2017/06/14 11:17
>>1
公平は無理でも自分ばかりが引き受ける事はないのです。
人のキャパがそれぞれ違うので、少量の仕事でも自分が一番大変だって思う人もいる。

まだ任期は半年以上あるでしょ?
自分のキャパ以上、無理して引き受ける事はありません。
無理なら無理という事も大事です。
出来る人になると今後も期待されあてにされちゃうかもよ。
役員の経験って成長する機会でもあると思います。

自分のためにストレスにならない範囲で頑張ってくださいね。
10 名前:仕事じゃないんだから:2017/06/14 17:21
>>4
長だってさっきまでは同じ立場だったのに、急に
くじとかで当たってなったりしたらいっぱいいっぱいだよ。
能力が高い人が長になるとは限らない。
それでも長の責任背負ってやってくれてる。
ボランティアでやってるんだから、仕事多すぎるなら自分で
他の人なりにやってくれって言えばいいんじゃないの?
みんな役員初めてで同じ立場なのにリーダーとか肩書を作ると
なんでもかんでも自分で考えないでリーダーに聞いてくる人嫌いだ。
11 名前:ハズレ:2017/06/14 18:06
>>10
>長だってさっきまでは同じ立場だったのに、急に
>くじとかで当たってなったりしたらいっぱいいっぱいだよ。
>能力が高い人が長になるとは限らない。
>それでも長の責任背負ってやってくれてる。
>ボランティアでやってるんだから、仕事多すぎるなら自分で
>他の人なりにやってくれって言えばいいんじゃないの?
>みんな役員初めてで同じ立場なのにリーダーとか肩書を作ると
>なんでもかんでも自分で考えないでリーダーに聞いてくる人嫌いだ。


こういう人が長になったんだろね。
ハズレだ。

しかし、仕事だったら長できるのかね?
これくらいの仕事もさばけない人に。
12 名前:そんこ:2017/06/14 22:34
>>1
みなさんレスしてくださっ

自分の気持ちを分かって頂いて
とてもうれしいです

ありがとうございます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)