育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6708418

帰宅拒否症、遅れてきた反抗期

0 名前::2017/01/26 08:04
四十路でございます
父は75歳になりました
同居です、母はすでに他界
私に兄弟姉妹はおりません

もうね、父のことが嫌で嫌で仕方がないんですよ
朝練に行く子どもたちを送り出したら、逃げるように自室へ
お昼頃まで寝て、父の留守を狙って夕食準備
父が居たり、出先から戻ったら慌てて自室へ
子どもたちが帰宅すると、心なしか気分が和らぎキッチンに居てみたり
咳払い、動き出すときの掛け声、そしゃく音、におい、もう何から何まで嫌で仕方がない
良かれと思ってしてくれることも、全てがイヤー

更年期の一種?
今さら反抗期?

今も子どもを塾へ送り、家に帰りたくなくて、コンビニ駐車場で時間つぶし
気がふれそう、、、
1 名前::2017/01/27 19:00
四十路でございます
父は75歳になりました
同居です、母はすでに他界
私に兄弟姉妹はおりません

もうね、父のことが嫌で嫌で仕方がないんですよ
朝練に行く子どもたちを送り出したら、逃げるように自室へ
お昼頃まで寝て、父の留守を狙って夕食準備
父が居たり、出先から戻ったら慌てて自室へ
子どもたちが帰宅すると、心なしか気分が和らぎキッチンに居てみたり
咳払い、動き出すときの掛け声、そしゃく音、におい、もう何から何まで嫌で仕方がない
良かれと思ってしてくれることも、全てがイヤー

更年期の一種?
今さら反抗期?

今も子どもを塾へ送り、家に帰りたくなくて、コンビニ駐車場で時間つぶし
気がふれそう、、、
2 名前:別居:2017/01/27 19:09
>>1
嫌な理由はあるんだよね。
それが解消されないなら近距離別居した方がいいのでは。

実家に居候なら主さん達が出ていく。
お父さんが転がり込んできているなら
近距離でアパート暮らししてもらう。

避ける生活続けるくらいなら
思い切って離れた方がうまくいくのでは。
3 名前:その前に:2017/01/27 20:01
>>1
人としての思いやりって貴方には無いのかな。
貴方には寄り添う心ってあるのかな。
嫌な気持ちもわかるけど、嫌だ友の言って別居なんてできないのでしょう。
大人なのならば、大人として他人を思いやる気持ちを見直してみたら変わるんじゃ無いかな。
優しさを忘れちゃダメだよ。
ただ単に親に甘える気持ちがあるから嫌になるんじゃ無いかな自分の理想をいまだ親に期待するのは恥ずかしいよ。



>四十路でございます
>父は75歳になりました
>同居です、母はすでに他界
>私に兄弟姉妹はおりません
>
>もうね、父のことが嫌で嫌で仕方がないんですよ
>朝練に行く子どもたちを送り出したら、逃げるように自室へ
>お昼頃まで寝て、父の留守を狙って夕食準備
>父が居たり、出先から戻ったら慌てて自室へ
>子どもたちが帰宅すると、心なしか気分が和らぎキッチンに居てみたり
>咳払い、動き出すときの掛け声、そしゃく音、におい、もう何から何まで嫌で仕方がない
>良かれと思ってしてくれることも、全てがイヤー
>
>更年期の一種?
>今さら反抗期?
>
>今も子どもを塾へ送り、家に帰りたくなくて、コンビニ駐車場で時間つぶし
>気がふれそう、、、
4 名前:もしや:2017/01/27 20:07
>>1
旦那さんはいないの?
5 名前:やめたほうが:2017/01/27 20:10
>>1
このサイトは
同居の愚痴を判る人少ないよ〜
やめた方がいいよ
6 名前:うん:2017/01/27 20:13
>>5
>このサイトは
>同居の愚痴を判る人少ないよ〜
>やめた方がいいよ

判るけど、私は舅だわ。
寝てられ無いよ。
7 名前:嘆息:2017/01/27 20:15
>>3
思いやりだの優しさだのを持ち出せば、何でもクリアできるわけじゃないんだよ。
そのぐらい大人ならわかるでしょ。
8 名前:やめたほうが:2017/01/27 20:18
>>6
私もお舅だよー
もうね、酷いよホント、色々が。



>>このサイトは
>>同居の愚痴を判る人少ないよ〜
>>やめた方がいいよ
>
>判るけど、私は舅だわ。
>寝てられ無いよ。
9 名前:いつから?:2017/01/27 20:24
>>1
その気持ちはいつからなんですか?
同居はお母さんが亡くなってから?
10 名前:血縁:2017/01/27 20:29
>>1
私は独身の時、父と二人で住んでいたから
なんとなくわかるかも。

私も自宅直帰が嫌で、途中乗換駅のマックとかで時間をつぶしてから帰ることが多かった。
それをまた、細かい父にとがめられるんだよね・・

今は姉が同居してるんだけど
姉の愚痴はとてもよくわかるので、聞いてあげてる。
主さんも誰か愚痴を聞いてくれる身内がいると良かったのにね。
11 名前:それがあるから:2017/01/27 21:06
>>3
>人としての思いやりって貴方には無いのかな。
>貴方には寄り添う心ってあるのかな。
>嫌な気持ちもわかるけど、嫌だ友の言って別居なんてできないのでしょう。
>大人なのならば、大人として他人を思いやる気持ちを見直してみたら変わるんじゃ無いかな。
>優しさを忘れちゃダメだよ。
>ただ単に親に甘える気持ちがあるから嫌になるんじゃ無いかな自分の理想をいまだ親に期待するのは恥ずかしいよ。
>


主さんにもそのお気持ちが当然あるから、
気がふれそうと思う辛さもあるのだろうと私は感じたよ。
そのお気持ちがなければ、
もっと冷酷な態度になっていると思うし、
ここで辛さを吐き出すこともないんじゃない?
12 名前:そうだね:2017/01/28 06:58
>>1
相手はくるってくるし、自分はいろいろきつくなってくるし、辛いよね。みんな若い時はそうでは無かったんだよ。
私なんて子供入れて4世代だったもんね。夫側。
家なんて安らぐ場ではないよ。
眠ってる時だけかな。
13 名前:元総長:2017/01/28 07:52
>>1
お父様が可哀想よ。
良いところ見てあげましょうよ。^^
あなたを育ててくれたのでしょう?
14 名前:ご主人は?:2017/01/28 11:44
>>1
ご主人は居ないのですか?
フルタイムで働けばいいじゃないですか。
食事などお父様に任せられるでしょう。
お元気そうですし。
料理が出来ないなら教えればいいんですよ。
愚痴るだけでは何も解決しません。
15 名前:愚痴の場でしょ:2017/01/28 11:49
>>13
>お父様が可哀想よ。
>良いところ見てあげましょうよ。^>あなたを育ててくれたのでしょう?

あなたのレス、いつも上から。
御意見番気取りだけど悩みや愚痴はないの?
16 名前:麻亜:2017/01/28 11:56
>>3
>人としての思いやりって貴方には無いのかな。
>貴方には寄り添う心ってあるのかな。
>嫌な気持ちもわかるけど、嫌だ友の言って別居なんてできないのでしょう。
>大人なのならば、大人として他人を思いやる気持ちを見直してみたら変わるんじゃ無いかな。
>優しさを忘れちゃダメだよ。
>ただ単に親に甘える気持ちがあるから嫌になるんじゃ無いかな自分の理想をいまだ親に期待するのは恥ずかしいよ。
>
>
>



あなたは同居しているんだよね?
まさかお気楽別居で、言っているんじゃないよね?
17 名前:砂肝:2017/01/28 13:31
>>15
コテハンを叩くなら
コテハンにしなよー
18 名前:だから:2017/01/28 13:33
>>14
あなたは
それを実践してるのかって話なの
実践してるなら
具体的に語れるよね?



>ご主人は居ないのですか?
>フルタイムで働けばいいじゃないですか。
>食事などお父様に任せられるでしょう。
>お元気そうですし。
>料理が出来ないなら教えればいいんですよ。
>愚痴るだけでは何も解決しません。
19 名前:なりすましじゃないの:2017/01/28 13:42
>>15
ここ数日出て来る元総長さんは別人のなりすましじゃないの?
元総長さんはいつもやたら長文。
なりすましは長文だとバレるから短文、絵文字多用。
20 名前:そと:2017/01/28 15:39
>>1
大人同士で一日ずっと一緒にいたら息が詰まると思う。
いくら親子でも、今は考え方も生活観もそれぞれ違うでしょう。
良かれと思ってしてくれても、自分のやり方と違うとストレスに感じると思う。
距離が近すぎる。
やはり仕事や用事で外出するのがいいんじゃないでしょうか。
少し離れた方が、お互い優しい気持ちになれると思うよ。
昼まで寝るのも自室にこもるのも不健康だよ。
21 名前:無理だよ:2017/01/28 15:51
>>14
あなたは70歳以上の年寄と付き合ったことある?

教えれば料理ができるか?
出来ません。
22 名前:うんうん:2017/01/28 16:13
>>19
>ここ数日出て来る元総長さんは別人のなりすましじゃないの?
>元総長さんはいつもやたら長文。
>なりすましは長文だとバレるから短文、絵文字多用。


私もそう思う。
何かしらの恨みでもあって、なりすまししてるんだと思う。
23 名前:辛いね:2017/01/28 16:17
>>1
自分の父親だけに逃れられないよね。別居したほうがお互いのためにいいと思うけど、果たしてどう切り出すのか?
お父さんと一緒に暮らすのがつらいから出て行ってくれ?(それとも出ていく?)って言うのか?
言えないよね・・・。

ちょっと思ったのは主さん、お父さんに割と遠慮して何も言えないタイプなんじゃないのかな?
違ってたらごめんなさい。
というのも、わたしも以前主さんと同じ状況になったことがあって(親じゃなかったんだけど)、今からよく考えてみると私も相手に対して遠慮がすごくあって、嫌だなとかこうして欲しいって自分の気持ちを率直にぶつけてなかったからこそ、「私ばかり家事して相手は何もしないでゴロゴロ寝っ転がってるだけで・・・」ってイライラしたんだと思うんだー。
相手に自分の欲求を言わないのはただの「自分は良い娘です」って見栄やええかっこしいなだけなんだよね。

もう鬼娘だって思われても「お父さん、○○やめてよ!」「これはしなくていいから〜〜しておいてよ。」って自分の思うまま言ってみたらどうかな。
お父さんがやらなくてもいいことをやったりするのは、やっぱり主さんに対して遠慮があるんだけど、でもちょっとは役に立ちたいって気持ちもあるからじゃないのかな。

匂いに関しては洗剤を変えてみるとか、お年寄りはパジャマやシャツ類等の下着は毎日洗濯したほうが良いって言いますよ。
お父さん加齢臭半端ないんだからパジャマは毎日洗濯機に入れといて!!って笑って言い合えるようになるといいなぁって思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)