育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6708587

90代運転、歩行者4人はねる 1人死亡

0 名前:またか・・:2018/05/27 23:08
90代って・・

いい加減にして
1 名前:またか・・:2018/05/28 16:39
90代って・・

いい加減にして
2 名前:他人事でない:2018/05/28 16:48
>>1
免許更新できちゃうんだもんね。

私の両親が82歳。
そろそろと返上と言ってはいるけど
結局ズルズル乗っている。
3 名前::2018/05/28 16:55
>>1
この前免許更新に行ったんだけど、そこにいたお婆さんたぶん60〜70歳くらいだと思うんだけど、もうねコントかと思ったよ。

視力検査で装置の前に立って、両手を握るバーの所の親指部分にちょうど丸いボタンの様なものがあって、押したくなる気持ちは分かる、でもね。

操作する女性「丸の開いている方を教えて下さい」

御婆ちゃん:ボタン連打する

女性:・・・・

御婆ちゃん:連打

女性:口頭で教えて下さい

御婆ちゃん:連打

女性:ボタンは押さなくていいので、口頭で答て下さい。どちらが開いていますか?

御婆ちゃん:まだまだ無言で連打

女性:口頭でお願いします

御婆ちゃん:連打

女性:ボタンは押さなくていいので、口頭でお願いします。

御婆ちゃん:やっと何か言われていると気がついてはぁ?と聞きなおす。

女性:だからボタンを押さずに、口で教えて下さい。

御婆ちゃん:連打



数十秒で終わる検査に10分くらいかかり、たぶん私を含めた並んでいる人たちは「こんな耳が遠くて思い込み、判断能力のないやつは免許取り上げろ〜!!!」だったと思う。
もう本当にドリフのコントか志村けんの御婆ちゃんかと思っちゃった。

私はゴールドだからいつも最寄りの警察署に行ってやるんだけど、今回はたまたま運転免許センターに行った時の出来事でした。
今回もゴールドだったんだし警察署で更新すればよかった、免許センターだとほんと色々な人がいるのね。
4 名前:ドリフか:2018/05/28 17:06
>>3
前回の更新の時、似たような光景を見たよ。
係りの人が同じく、口で答えてくださいって言ってるのに、無言のまま指であっちこっち指してる。
もう一度、口でお願いしますって言ってるのに、指で指しながら「こっち」って。
いやいや右が左か上か下かで。

とまあこんな感じ。

次の人もまたまた老人で、再び同じ光景が繰り返されると言う、まさにコントだったよ。


>この前免許更新に行ったんだけど、そこにいたお婆さんたぶん60〜70歳くらいだと思うんだけど、もうねコントかと思ったよ。
>
>視力検査で装置の前に立って、両手を握るバーの所の親指部分にちょうど丸いボタンの様なものがあって、押したくなる気持ちは分かる、でもね。
>
>操作する女性「丸の開いている方を教えて下さい」
>
>御婆ちゃん:ボタン連打する
>
>女性:・・・・
>
>御婆ちゃん:連打
>
>女性:口頭で教えて下さい
>
>御婆ちゃん:連打
>
>女性:ボタンは押さなくていいので、口頭で答て下さい。どちらが開いていますか?
>
>御婆ちゃん:まだまだ無言で連打
>
>女性:口頭でお願いします
>
>御婆ちゃん:連打
>
>女性:ボタンは押さなくていいので、口頭でお願いします。
>
>御婆ちゃん:やっと何か言われていると気がついてはぁ?と聞きなおす。
>
>女性:だからボタンを押さずに、口で教えて下さい。
>
>御婆ちゃん:連打
>
>
>
>数十秒で終わる検査に10分くらいかかり、たぶん私を含めた並んでいる人たちは「こんな耳が遠くて思い込み、判断能力のないやつは免許取り上げろ〜!!!」だったと思う。
>もう本当にドリフのコントか志村けんの御婆ちゃんかと思っちゃった。
>
>私はゴールドだからいつも最寄りの警察署に行ってやるんだけど、今回はたまたま運転免許センターに行った時の出来事でした。
>今回もゴールドだったんだし警察署で更新すればよかった、免許センターだとほんと色々な人がいるのね。
5 名前:客観視:2018/05/28 17:18
>>1
車は一瞬の判断ミス操作ミスで凶器になりうるということをまず忘れちゃいけないよね。これは年齢に関係なくだけど。

その上で年齢による様々な機能の低下をしっかりと自覚しないと。
運転に自信のある人ほど過信しないようにして欲しい。
大体アラフォーあたりから老化を感じ始めるけど、老眼ですら認めたがらない人が結構いるもの。

自分自身は最長で65歳で運転はやめようと思ってる。
幸いスーパーも薬局も各種クリニックも徒歩圏内にあるから、それらが潰れないように願うばかりよ。実家の近くのスーパーが閉店しちゃって一人暮らしの母はちょっと遠くまで歩いてるの。
その母は車の運転は全くしなくて免許証も早々に返納してるから、加害者になる心配はしなくて良いのはすごくありがたいと思ってる。
6 名前:怒怒怒怒怒:2018/05/28 22:50
>>1
このスレを読んだ時、まずじいさんだと思った。
そして車がないと生活出来ない程のど田舎だと思った。

ところが、ばあさん、しかも茅ヶ崎って言うじゃないか。
茅ヶ崎って行ったことがないけれど、街じゃないのか?
バスも電車もタクシーもあるんじゃないのか?

そしてあちこち検索したけれど、『90才女性』としか出てこない。
実名出てる?

「赤信号だとわかっていたけれど、誰も渡っていなかったから行けると思った」とまで言う故意の事故なのになぜ名前が出ない?

法律とかで運転免許は18才から75才までとかにすればいい。
7 名前:カンカン:2018/05/28 23:12
>>6
>
>「赤信号だとわかっていたけれど、誰も渡っていなかったから行けると思った」とまで言う故意の事故なのに


自分勝手な考えをする年寄り多いです。
この人は、理解してないでしょぅね、
遺族は、煮え切らない思いで一生生きていかなければならない。
車を運転させていた家族にも責任は有ります。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)