育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6708739

スタップ

0 名前:いまさらだけど:2015/09/23 15:14
つくづく、あのこどうなるんだろうと思う。
もし自分の娘だったらいたたまれない。

今回の騒動でどれだけの金額が動いたのだろう。
1 名前:いまさらだけど:2015/09/24 18:22
つくづく、あのこどうなるんだろうと思う。
もし自分の娘だったらいたたまれない。

今回の騒動でどれだけの金額が動いたのだろう。
2 名前:1億以上:2015/09/24 18:44
>>1
理研は小保方氏に約2年間で約4600万円の研究費を支給。
さらに、不正調査などに約8360万円。
でも、小保方氏に請求されたのは、「ネイチャー」掲載費の60万円だけなんだって。
処分甘いよね。
早稲田のブランドにも傷がついたし、数字に表れない被害も大きいと思う。

うちの子もリケジョで来春は院生なんだけど、「不正はダメ」の見本みたいに学生同士の会話にも上るみたい。
3 名前:いやあ:2015/09/24 18:59
>>1
人一人なくなってるし
若山さんだっけ?キメラマウス作ってた人
あの人の将来にも傷がついたんじゃないの。
さらには理研の信用も大きく傷ついた。
ネイチャーの信用も。

あれだけのことになってしまうとは、小保方さんも考えてなかっただろうけど……

わたしなら気が狂うよ。
4 名前:ここでも:2015/09/24 19:02
>>1
最後まですっごい擁護してた人 いたよね。

そこまで信じた理由を聞きたい。本当に不思議だった。
5 名前:えー:2015/09/24 19:05
>>4
>最後まですっごい擁護してた人 いたよね。
>
>そこまで信じた理由を聞きたい。本当に不思議だった。 


別にいまでも信じたいなーと思っているよ。

どうしてって嘘ってところが信じられないから。
6 名前:なんで:2015/09/24 19:07
>>4
>最後まですっごい擁護してた人 いたよね。
>
>そこまで信じた理由を聞きたい。本当に不思議だった。


なんで最初からばれるウソつくの?

科学者なら、すぐに暴かれるって分かるでしょ。
どんな目にあうのかも分かるでしょ。

なんであえて、噓つく必要があるの?

あなたの意見こそ全く分からない。
7 名前:ヤバいよ:2015/09/24 19:10
>>1
心の病気だと思ってる。
8 名前:別人だけど:2015/09/24 19:13
>>6
上の人は、そのすぐバレる嘘を吐き続けてた彼女をなぜそのまで擁護するんだろうって疑問だったんだのね?
別におかしなこと言ってないと思うけどな。

>>最後まですっごい擁護してた人 いたよね。
>>
>>そこまで信じた理由を聞きたい。本当に不思議だった。
>
>
>なんで最初からばれるウソつくの?
>
>科学者なら、すぐに暴かれるって分かるでしょ。
>どんな目にあうのかも分かるでしょ。
>
>なんであえて、噓つく必要があるの?
>
>あなたの意見こそ全く分からない。
9 名前:うん:2015/09/24 19:17
>>7
自己愛性または演技性の人格障害っていう説もあるよね。
10 名前:えー:2015/09/24 19:32
>>8
>上の人は、そのすぐバレる嘘を吐き続けてた彼女をなぜそのまで擁護するんだろうって疑問だったんだのね?
>別におかしなこと言ってないと思うけどな。

初め誰もわからなかったのは
上の人のいうように
そんなウソはつくわけがないからでしょ。
稀有な事件だよ。



でも今はほとんどの人が信じない。
すぐ証明されないから。
でも人のたどりつけない領域だから
コピペレベルの話じゃなくてね。
もしそれが嘘でなかったらいいのにって今でも思うってだけだよ。
すごい国益のはずだったんだし。
11 名前:たぶん:2015/09/24 19:54
>>8
擁護していた人達は「人はそんなバカみたいな嘘をつくはずがないし、そんな嘘をつく人なんてそうそういない。」と思ってるからじゃないのかな。
私もこれまで生きてきた中でそういう人に出会った事がない、だから信じられないし、スタップが存在しなかったにせよ、小保方さんは嘘をついてたのではなくあると間違って信じ込んでしまったのではないかって思ってる。
別に彼女自身どーのこーの、ではなくそんなバカみたいな嘘をつく人がいるのか??と信じがたいんだよね。

くだらない嘘をつく人がいるのはわかる。でも学のないいわゆるおバカな人ならともかく、理研に勤めまでしてる人がそんなことするのかな?と思う。
たぶん彼女の周辺で研究していた教授やら上司も、そう考えてたんじゃないのかな。

あ、でも私はその小保方さん最後まで擁護というのはしてないよ、不参加でした。
12 名前:海外:2015/09/24 19:59
>>1
親が、お金持ちなんでしょ?
海外逃亡するんじゃないの。
13 名前:えー:2015/09/24 20:00
>>11
わかりやすい。ありがとう。
そんな感じです。
私もかわいいとかかわいそうとか
そういうのはないです。

擁護っていうか
嘘と思いたくなかった。
14 名前:うーん:2015/09/24 20:09
>>11
わたしも、最初は勘違いとかでは?と思っていた。
けど、小保方さんの最初の記者会見を見て、こりゃダメだ!と思った。

とても真摯な科学者とは思えない、どうでもいいようなことを説明してごまかそうとしていたから。

当時、わたしはここでも、あの会見を見たら信じられなくなったと書いたが、しおらしく涙を流す姿に引っかかった人が多かったな。
わざとらしく白いハンカチ使うところが嘘くさいって書いたら、そんなことまで疑うなんて!って非難されたよ。
15 名前:でもさ:2015/09/24 20:14
>>6
>>最後まですっごい擁護してた人 いたよね。
>>
>>そこまで信じた理由を聞きたい。本当に不思議だった。
>
>
>なんで最初からばれるウソつくの?
>
>科学者なら、すぐに暴かれるって分かるでしょ。
>どんな目にあうのかも分かるでしょ。
>
>なんであえて、噓つく必要があるの?
>
>あなたの意見こそ全く分からない。


「嘘ついたらすぐバレるから
科学者なら嘘つかないはず」

これが信じる根拠なんだよね?

でも今回だけでなく、複数の調査や検証の結果
実はES細胞でしたということが科学的に
証明されてしまっているよね。

となった時に、なぜ擁護するのか?という話でしょ?

「嘘つかないはず」だけじゃ
スタップ幹細胞の遺伝子情報が当時理研に在籍していた
若山教授の研究室で作製されたES細胞であることの
説明がつかないよ。
若山教授のES細胞と
遺伝子の細かい傷まで一致してるんだよ。

それに矛盾は今回の一件だけではないよね。
「嘘つかないはずだから本当」では
証明できないよ。
16 名前:うーん:2015/09/24 21:22
>>15
あんな若い子が、身内も騙して嘘を大々的に発表できるはずないと思ったんじゃない?
ぽっと出の一般人じゃないし。
17 名前:↑うーん2:2015/09/24 21:22
>>16
ごめん、HNかぶりました。
18 名前:存在していて欲しいけど:2015/09/25 07:26
>>16
その「嘘つける筈がない」が
相次いで発覚した事実によって
揺らいでしまったんだよね?

若山教授のマウスから作ったという細胞が
実は別のマウスから作られたものだったり

STAP細胞の筈が、実はES細胞だったり

200回以上成功している筈の実験が
監視をつけたら成功しなかったり

誰でも簡単に作れるレシピの筈が
世界で誰も(監視されてからは本人も)
作れなかったり。

極端な話、STAP細胞が現存しないのが
最大の問題なのであって
STAP細胞さえあれば「嘘をついていない」
証明になると思う。

でも以前に小保方さんが作ったとされるものは
調査の結果、STAP細胞ではなくES細胞で
いま新しく作ることは本人も含め誰も出来ない、となると
STAP細胞は少なくとも現時点では
地球上に存在していないよね。

今の、この段階で
「嘘つける筈ないから本当よ」
「STAP細胞はあるのよ」は
通用しないよ。
だって、実物がないんだもの。

嘘ではない、存在しますというのなら
やはり作らないとダメだと思う。
それが、この話が本当だという
確実な証明だよね。
19 名前:たぶん:2015/09/25 20:55
>>1
もうこの分野では仕事につけないと思う。

業種を変えて、海外なら
就職もできるんじゃないかな。
20 名前:だからさ:2015/09/25 21:23
>>18
STAP細胞が無いのは分かってるけど
その細胞を故意に入れたのは
本人じゃないかもしれないでしょ。

事実は小説より奇なり。かもよ。
21 名前:どうだか?:2015/09/25 21:35
>>20
つまり小保方さんの言う妄想みたいな実験を成功したかのように見せかけるために、小保方さん以外の人がES細胞を盗み出して入れ替えたというの??

アリエナーイ

だいたい、小保方さんって、アメリカでも若山さんとこでも、いつも「一人で」実験してたから、どういうことをやってたのか他の人はわからなかったんだよね?
22 名前:それなのに:2015/09/25 21:50
>>21
>
>だいたい、小保方さんって、アメリカでも若山さんとこでも、いつも「一人で」実験してたから、どういうことをやってたのか他の人はわからなかったんだよね?

周囲の玄人たちがどうしてそれを信じてしまったのか、こっちも普通に考えたらアリエナーイんだよね。
23 名前:なに言ってるの?:2015/09/25 22:30
>>20
>STAP細胞が無いのは分かってるけど
>その細胞を故意に入れたのは
>本人じゃないかもしれないでしょ。

仮にそうだとしても
新しく作れば、それで解決じゃないの。
24 名前:考えてみなよ:2015/09/25 22:35
>>20
>STAP細胞が無いのは分かってるけど
>その細胞を故意に入れたのは
>本人じゃないかもしれないでしょ。
>
>事実は小説より奇なり。かもよ。

小保方さん本人が、作成に
何度も成功していると発言しているんだよ。

これまで200回も、他人に
ES細胞を入れられたの?
25 名前:ニョロリンコ:2015/09/25 22:41
>>24
>>STAP細胞が無いのは分かってるけど
>>その細胞を故意に入れたのは
>>本人じゃないかもしれないでしょ。
>>
>>事実は小説より奇なり。かもよ。
>
>小保方さん本人が、作成に
>何度も成功していると発言しているんだよ。
>
>これまで200回も、他人に
>ES細胞を入れられたの?

チョロチョロかミーがいたずらして二百回入れたんじゃない?
26 名前:これこれ:2015/09/25 23:59
>>25
こういうびっくりレベル、根も葉もない擁護さん。

なんでそこまで 小保方擁護なの?
27 名前:ね。:2015/09/26 00:33
>>22
>>
>>だいたい、小保方さんって、アメリカでも若山さんとこでも、いつも「一人で」実験してたから、どういうことをやってたのか他の人はわからなかったんだよね?
>
>周囲の玄人たちがどうしてそれを信じてしまったのか、こっちも普通に考えたらアリエナーイんだよね。

自分一人で実験してるのはまだいい。
でも、ノーベル賞並みの、ES細胞も要らない
夢のような論理を何故信じたの?
科学的根拠もなく、出来ましたって
言われたらみんな信じるような
科学的説明は必要無い研究所だったの?

一流の科学者たちが今までの常識を覆す
発表について何の疑念も持たずに信じたのか?
それなりの証拠があったんじゃないの?
と思うよね。

何故擁護するのか、あれは人格障害とか
攻撃的なレスつけてる人はなにがそんなに
気に食わないのか不思議でしょうがない。
28 名前:おっさんの欲:2015/09/26 01:17
>>27
あれは、おっさんたちの欲が
絶妙に絡みついての結果だったんじゃないかと思う。

小保方さんの女としてのかわいさ。
ノーベル賞ものかもしれないという研究。
ハーバードで研究していたというお墨付きだったし。

ips細胞にお株を奪われて、焦っていた笹井さんは目がくらんでしまったのだと思う。
29 名前:憶えやすい名:2015/09/26 07:02
>>19
>もうこの分野では仕事につけないと思う。
>
>業種を変えて、海外なら
>就職もできるんじゃないかな。

でも、名前さらされ過ぎだよね。世界で。
30 名前:あれは:2015/09/26 08:31
>>1
そもそも、各種論文のコピペのレベルが酷すぎる。
STAPだけ本物、という説でさえ完全否定された今、
彼女を擁護できる要因は、感情論しかない。
31 名前:エプロン:2015/09/26 09:12
>>26
割烹着製造業者じゃない?
32 名前:すげー:2015/09/26 09:20
>>28
女って 全て男に罪をなすりつけ

責任さえ取れないのね。


社会に出なければいいのに。
33 名前:えー:2015/09/26 09:45
>>26
>こういうびっくりレベル、根も葉もない擁護さん。
>
>なんでそこまで 小保方擁護なの?


わたし
やや擁護なんだけど(嘘でなかったらいいのにくらいの)
他にもいるんだなー。
でもそこまで憎む人もいるんだなあ。
こんな忘れかけてもスレが立つし
下がっても上がってくる。

確かに嘘が確定しなくても
すでに恥さらしだけれど
汚名は雪げないのだろうか。
34 名前:無理:2015/09/26 10:46
>>33
>確かに嘘が確定しなくても
>すでに恥さらしだけれど
>汚名は雪げないのだろうか。

研究者が研究で不正したが
いつか別の研究をして汚名を雪ぎたい、というのは、

銀行員が横領したけれど、
金融業界でやり直せないだろうか?
というのと同じ。
35 名前:責任取って:2015/09/26 10:53
>>1
早稲田の院で博士号取って、ハーバードまで留学していた才女に、単純な疑問をぶつける事が出来なかったと若山さんがおっしゃってましたね。失礼にあたるかもと思って。

その時抱いた疑問を質問攻めにしり、お粗末な実験ノートをチェックしてたらこんな大事になってないよね。無駄な大金が動く事もなかった。

会見でもお涙頂戴だったし、研究者としての論理的な説明も皆無だったじゃない。

とにかく外見に拘る小保方家。
割烹着、研究者に似合わない変な指輪、縦ロール、ブランド服、研究室のムーミン、早稲田の博士号、ハーバード留学、理研・・・
色んなモノで武装しても中身カラッポ。

小保方さんにSTAPについて詳しくプレゼンしてもらいたくないですか?
無駄な税金を使う羽目になったのだから、そのぐらいしてもいいでしょう。
誰もが納得するようなプレゼンしたら考え改めます。
36 名前:ノート:2015/09/26 11:19
>>1
途中までは、そんなにわかりやすい嘘つかないだろうと思っていたけど、
「陽性かくにん!」
というお粗末な実験ノートを見て、コイツはダメだと思ったわ。
37 名前:憎む??:2015/09/26 12:11
>>33
主張に矛盾があるのに
それを指摘したら
個人を憎むことになるの?

変なの。

小保方さん以外が同じことしても
同じこと指摘されるでしょうに。
38 名前:ムジナ:2015/09/26 13:24
>>37
多額の税金使って贅沢三昧
嘘こいて国民どころか世界を騙す


小保方擁護って 東宮擁護レベルに 基地外
39 名前:2種類:2015/09/26 14:08
>>18
小保方さん擁護って訳じゃないけど、嘘じゃないんじゃない?って人の中には、
スタップはあるかもしれないから嘘じゃない、って人と、
スタップは無いかもしれないが、嘘をついたわけじゃないんじゃないか?(勘違い)って人がいると思う。

わたしは後者。
彼女自身未熟すぎて、ESとスタップの違いも分からないお馬鹿さんだったのかもしれないとは思うけど、嘘をついたらどうなるのか?(こうなる)事くらいわかるんじゃないのか??と大騒ぎになって自分は科学の世界から追放されるってわかってるのに嘘をついたとは到底思えないんだけどなぁ。
バカだなっていうのは叩きの人と共通なんだけど(だから純粋な擁護じゃない)、でなければ他の自殺した上司や若山さん、バカンティ教授まで最後の最後、発表まで騙しとおせるだろうか?とも思うし。彼女自身信じてたからこそまわりの人間も「まさか」と思って深く追求しなかったのではないかな。嘘って一人の人間ならともかく何人もの人間ってなかなか騙しとおせないと思うんだけどね。
40 名前:時間:2015/09/26 14:10
>>1
全ては時間が解決する。
もう終わったことだし。
41 名前:スゲえな:2015/09/26 14:13
>>40
勝手に終わった事にしちゃってるよ。


賠償させろよ
42 名前:だから:2015/09/26 14:41
>>39
あまりにも堂々と嘘を言うので騙されるんでしょう。

記者会見では、突きつけられた疑問に対してまっすぐに答えるのではなく、枝葉の細かいことを言ってただけだった。答えているポーズに見えた。

それで、最後ににこやかに「スタップ細胞はありまーす」って言ってた。

あれを見て、自分が嘘をついてることはわかってるんだなと思ったし、また、それが本当であってほしいという妄想の世界にいるのだろうか?とも思った。


>小保方さん擁護って訳じゃないけど、嘘じゃないんじゃない?って人の中には、
>スタップはあるかもしれないから嘘じゃない、って人と、
>スタップは無いかもしれないが、嘘をついたわけじゃないんじゃないか?(勘違い)って人がいると思う。
>
>わたしは後者。
>彼女自身未熟すぎて、ESとスタップの違いも分からないお馬鹿さんだったのかもしれないとは思うけど、嘘をついたらどうなるのか?(こうなる)事くらいわかるんじゃないのか??と大騒ぎになって自分は科学の世界から追放されるってわかってるのに嘘をついたとは到底思えないんだけどなぁ。
>バカだなっていうのは叩きの人と共通なんだけど(だから純粋な擁護じゃない)、でなければ他の自殺した上司や若山さん、バカンティ教授まで最後の最後、発表まで騙しとおせるだろうか?とも思うし。彼女自身信じてたからこそまわりの人間も「まさか」と思って深く追求しなかったのではないかな。嘘って一人の人間ならともかく何人もの人間ってなかなか騙しとおせないと思うんだけどね。
43 名前:不自然に感じる:2015/09/26 14:43
>>39
私は小保方さん個人は好きだけど
(地味なイメージのリケジョから
お洒落した女性が出たのは嬉しい)
勘違い説には無理があるよ。

だってそれだと、スタップ誕生の瞬間から
その後の検証実験に至るまで、気づかないうちに
数百回以上もES細胞を勝手に混入されていたことになるよ。

途中で若山さんが他所へ移るなど
環境が変わり、同僚も変わったのに
毎回ずっと混入され続けたなんて不自然じゃない?

それに実験の記録がほとんどないのも不自然。
既存のものでないなら、論文発表までは
自分の記録したものが、その細胞に関する
全ての記録になる筈なのに。

ES細胞を小保方さんに渡したという留学生の証言も気になるけど
それを抜いても、本人の勘違いというのは
無理がないかな?

本当に新発見なら、何より本人が
もっと細胞に関する記録を
残してる筈だと思うんだけど。
44 名前:それは:2015/09/26 14:46
>>41
> 勝手に終わった事にしちゃってるよ。
>
>
> 賠償させろよ
>


請求されてるんじゃないの?既に。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)