NO.6708795
PTAのバレーボール大会があるんだって
-
0 名前:する意味がわからない:2016/10/12 17:13
-
中学校での、
部活対抗・PTAバレーボール大会・・・。
これって何の意味あるの?
親睦を深めるため?
他の部の保護者と?
なぜに?
いやいやいや、
部活の送迎やら(試合だけじゃない)、
学校時間外の夜の練習やらで、
親が出ることが多々あるっていうのに、
これ以上はもういいよー。
-
1 名前:する意味がわからない:2016/10/13 16:23
-
中学校での、
部活対抗・PTAバレーボール大会・・・。
これって何の意味あるの?
親睦を深めるため?
他の部の保護者と?
なぜに?
いやいやいや、
部活の送迎やら(試合だけじゃない)、
学校時間外の夜の練習やらで、
親が出ることが多々あるっていうのに、
これ以上はもういいよー。
-
2 名前:、「、マ、マ:2016/10/13 16:30
-
>>1
・ノ・👄゙・、。」
、ュ、テ、ネ、゚、?ハ、ス、ヲサラ、テ、ニ、?陦「・ミ・?シケ・、ュ、ハソヘーハウー。」
イ♓讀キ、ハ、、、隍ヲ、ヒ・ャ・👄ミ・?ェ
-
3 名前:主です。:2016/10/13 16:37
-
>>2
笑ってくれてありがとう〜〜。
うちの部は保護者の頭数が足りないから、
ドン臭い私まで出されることに。
とほほ。
ホント、笑うしかないよー。
えー?
保護者とするバレーボールが好き人もいるのかな?
それも私には理解しがたいな〜。
アキレス腱切らないようにして頑張ります。
去年切っちゃった人がいるらしいから。
-
4 名前:温度:2016/10/13 16:42
-
>>3
役員も情熱派が多くなる年は親参加型のイベントが多くなってホント疲れる。
去年学級委員やった時はみんな同じ温度で、面倒なことは極力避けようって人たちだったのでやりやすかった。
主様も大変だろうけど一生続くわけでもないし、長い一生のほんの一瞬の時間だと思って頑張って。
-
5 名前:わ〜:2016/10/13 16:44
-
>>1
例年の定番行事なの?
それとも今年だけ?
-
6 名前:主です:2016/10/13 16:52
-
>>4
>役員も情熱派が多くなる年は親参加型のイベントが多くなってホント疲れる。
>去年学級委員やった時はみんな同じ温度で、面倒なことは極力避けようって人たちだったのでやりやすかった。
>主様も大変だろうけど一生続くわけでもないし、長い一生のほんの一瞬の時間だと思って頑張って。
ああ〜解かります。
同じ温度。
同じ部のママたちはほぼ同じ温度なので、
常日頃はとてもやりやすいです。
親の負担を軽減していきましょうねという、
スタンスなので。
たしかに熱い熱血的な部がありますね。
そこはかなり気合いを入れて臨むと聞きました。
怖い。ぶるぶる。
そうですよね。
ほんの一瞬ですよね。
ありがとうございます!
夜帰ったらビール飲も〜。
-
7 名前:選択:2016/10/13 16:54
-
>>1
うちはソフトボールよ〜。
どっちがマシ?
ま、でも、参加するとけっこう他の親御さんと仲良くなったりできるんだけどね。
-
8 名前:ソフトバレー:2016/10/13 16:55
-
>>1
>中学校での、
>部活対抗・PTAバレーボール大会・・・。
>
>これって何の意味あるの?
>親睦を深めるため?
部活対抗とかあるんだー。
もしかして普通のバレーボール?
それはチョと痛いね。
-
9 名前:主です。:2016/10/13 16:55
-
>>5
>例年の定番行事なの?
>それとも今年だけ?
定番行事らしいですね〜。
でも生徒数がここ数年で激減したそうで、
参加者も厳しくなっていると、
ちょっと噂に聞きました。
-
10 名前:主です。:2016/10/13 17:05
-
>>1
ソフトボールは野外ですか?
バレーボールは屋内でするので、
雨天晴天関係なく決行です。
てるてる坊主逆さにしてても決行です。
でもあのアリーナ体育館、
貸し切るだけでもかなりの費用だと・・。
PTAからその費用わざわざ出してるの?なんて、
私ごとき分際がそこ考えちゃダメですよね。
ぶんぶんぶん。
ああ、なるほど〜。
ソフトバレーバールというのもありましたね。
でもソフトと聞いたことが一度もないです・・。
ソフトじゃない・・と思います、多分。
-
11 名前:意外と楽しかった!!!:2016/10/13 20:43
-
>>1
毎年やってると知ってはいたけど、行ったことなかったんだけどね。
最後の年にとうとう、役員が当たってたので、嫌々行った。
それがねぇ、意外や意外、すっごい楽しかった!
保護者が集まらなくて、先生もかなり混じって、やったよ。
はじめての人とも結構話せたし、意外な人がすっごいうまかったり。
久しぶりにあせびっしょりになって楽しかった。
あと、三位くらいまでのチームに景品が出て、ちゃっかりもらって帰ったのもささやかに嬉しかったよ。
行かず嫌い(?)の保護者が多いけど、一度行ってはまる人も結構いると聞いて納得。
ということで、もしかしたら、楽しいかも〜
-
12 名前:聞けば?:2016/10/13 20:47
-
>>1
地元に。
>中学校での、
>部活対抗・PTAバレーボール大会・・・。
>
>これって何の意味あるの?
>親睦を深めるため?
>他の部の保護者と?
>なぜに?
>
>いやいやいや、
>部活の送迎やら(試合だけじゃない)、
>学校時間外の夜の練習やらで、
>親が出ることが多々あるっていうのに、
>これ以上はもういいよー。
-
13 名前:町ぐるみ:2016/10/14 08:37
-
>>1
>中学校での、
>部活対抗・PTAバレーボール大会・・・。
>
>
うちの方は、町のP連主催のドッジボール大会があるよ。まぁ、本部役員と各部の代表者、若手教師が出ればいいんだけど、練習が大変そう。
学校によっては、ユニフォームまで作っているらしい。
-
14 名前:4種目:2016/10/14 08:49
-
>>1
うちのところはバレーボール、ソフトボール、バドミントン、卓球と4種目もあるよ。
9月から毎週末のように試合が始まるので、すごい大変。
それに役員も駆り出されるし、こんなの必要なの?と心底思う。
-
15 名前:ダンス:2016/10/14 09:24
-
>>1
公立?うちは公立中学。公立小学校も似たようなもんだったわよ。
運動会では本部役員中心にダンス披露。一般にも募るが参加者少なく平役員が(強制)参加。
去年は三代目なんとかで今年はオリラジのパーフェクトなんとか。
我が子の時は韓国のアイドルの少女時代?のおしりダンス。
PTAスポーツはもちろんある。ただ毎年冬で種目は変わるわ。去年はドッチビー大会。
他にも年一回の社会見学ある。生徒が行くような市役所行ったり工場行ったり。
講師招いての学校での講習会はたくさん。
今年のパーフェクトなんとかでただ名前が中田ってだけで真ん中の決めポーズに決まった保護者さん。難しい年頃の子供(中3息子)が絶対に嫌がるので出来ませんと言い切ってた。当たり前だわ。
わたしもおしりダンスの際は中3娘がいて反抗期もありダンスで運動会に出ただけでも嫌がると思って。しかも出来ればショートパンツでとか。全校生徒、保護者の前でショートパンツでおしりダンスなんてありえない。頭下げて辞退しました。
みんな嫌がってもやってるのよ!って何度も副会長さんから言われましたが嫌々がわかってるなら辞めればいい。
辞退は私だけではなかったけど50人からなる人間の前で頭下げてとても嫌だった。
隣で謝ってた方が後からその場にいなかった会長さんに、こんな謝罪させられて人権侵害だと今後は少数派を貶めるような行為は二度とないようにお願いしたいと要望出されてました。
-
16 名前:楽しかったよ:2016/10/14 09:27
-
>>1
いわゆる、皆さんが知るバレーとは全くルールもボールの素材も違うゴムバレーと言うのをうちの小学校がやっていて、ひょんなことから参加。
うちの市だけの競技みたい。
ちびっこでも出来るの。
他学年の親と知り合いに慣れて、楽しかったよ。
年に一回、学区の中学も交えた大会もあったけど、色々な親と知り合えた。
私PTAの役員もやった事あるけど、これまた他学年の親と知り合えて、他のしかったけどね。
今でもたまに飲み会してるよ。
無論、変な親もいたよ。
でもそういうのは少数派だからね。
-
17 名前:やめてまえ:2016/10/14 11:48
-
>>1
参加してみると楽しかったよー
っていうのはそこそこ運動できる人の言い分。
運動ほんとにダメ!って人もいるし、
公表してないけど持病があってしんどい人もいるし
半強制参加の意味が分からない。
希望者が集まらないのならやるべきではないよねえ。
-
18 名前:あれ?:2016/10/14 12:12
-
>>17
うちはほぼ有志だよ。
やりたい人がやってる。
強制的に参加させるなんて雰囲気は全くない。
毎年人数集まるから問題ないみたいよ。
一学年1,2クラスしかない小規模校だから、PTAの役員決めもさほどもめないんだよね。
-
19 名前:きっとそう:2016/10/14 12:25
-
>>17
> 参加してみると楽しかったよー
> っていうのはそこそこ運動できる人の言い分。
> 運動ほんとにダメ!って人もいるし、
> 公表してないけど持病があってしんどい人もいるし
英語が苦手な人に「次の懇談会は全て英語です!グループ歓談と各々1分間スピーチあり」と同等の苦痛があるであろう。
-
20 名前:いらん:2016/10/14 14:00
-
>>1
やりたい人は楽しいんだろう。
やったら意外と楽しかった。というのも解る
でも、本当にやりたい人だけで勝手にやったら
いいと思うの。P連のバレーボール大会
なんで役員は手伝わないといけないの?
教養保体はバレーボールやらないといけないの?
やりたい人だけで勝手にやって欲しいです・
心底必要ないと思います。
(ちなみに私はやった事あります。やってみたての感想)
わざわざ子供留守番させてやるようなことじゃないよ
<< 前のページへ
1
次のページ >>