育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
虐め?八つ当たり?愛?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6709471
虐め?八つ当たり?愛?
0
名前:
なみ
:2014/12/20 01:58
高1の次女が元気が無く、ちょっとおかしかったので、長女が聞いたところ、部活で先輩から理不尽に叱られたと言っていたそうです。
何が理不尽なのか聞きました。
娘はある個人競技の部活に入っています。
高校はその競技に特に力を入れているわけでも無く、もっといえば、進学高の為、部活にせっせと汗を流すよりも勉強して下さい的な校風でもあります。
娘は毎日ある部活の内、塾通いで週に1回は休みます。
あと、放課後の自習室に1時間ほど行き、終了後部活に片付けの手伝いをしています。
ですので、週に6日の部活に、正味4日が活動としている様です。
自習室に行く時の様に遅れて行くことは有っても、先に片付けもせずに帰ったことはありません。
あとは…病院に行ったくらいですが稀です。
にもかかわらず、先輩から「あなたは休みすぎだ。周りに迷惑だ。ちゃんとやっている人に失礼だ」と、大きな声で、しかもキレながら怒られたらしいのです。
休む時は連絡しているし、ダラダラしてもいない。
どんな風に迷惑か聞きたかったらしいのですが、胸が詰まって聞けなかったらしいのです。
その先輩は数ヵ月前は優しくしてくれていたらしいのですが、最近イライラしていて、今日、急に言われたそうです。
顧問は滅多に部活には来ないので、状況は分からないと思います。
それでも相談してみたら?と言うと娘は頷いていました。
私はチアリーダー部だったので、休むことが、ある意味迷惑になることは分かります。
けれど個人競技の場合、娘の様なことだとどうなんでしょう?
しかも学校が中学の様に「やれ部活、それ走れ」なことをしているのでも無く、また担任は三者面談では「学業は本分。部活は休んでいいんだ」とも言っていました。
連日大量の課題です。
学校側はかなり承知しているのですが…。
娘にベストなアドバイス、どうしたらいいんでしょう?
1
名前:
なみ
:2014/12/20 19:16
高1の次女が元気が無く、ちょっとおかしかったので、長女が聞いたところ、部活で先輩から理不尽に叱られたと言っていたそうです。
何が理不尽なのか聞きました。
娘はある個人競技の部活に入っています。
高校はその競技に特に力を入れているわけでも無く、もっといえば、進学高の為、部活にせっせと汗を流すよりも勉強して下さい的な校風でもあります。
娘は毎日ある部活の内、塾通いで週に1回は休みます。
あと、放課後の自習室に1時間ほど行き、終了後部活に片付けの手伝いをしています。
ですので、週に6日の部活に、正味4日が活動としている様です。
自習室に行く時の様に遅れて行くことは有っても、先に片付けもせずに帰ったことはありません。
あとは…病院に行ったくらいですが稀です。
にもかかわらず、先輩から「あなたは休みすぎだ。周りに迷惑だ。ちゃんとやっている人に失礼だ」と、大きな声で、しかもキレながら怒られたらしいのです。
休む時は連絡しているし、ダラダラしてもいない。
どんな風に迷惑か聞きたかったらしいのですが、胸が詰まって聞けなかったらしいのです。
その先輩は数ヵ月前は優しくしてくれていたらしいのですが、最近イライラしていて、今日、急に言われたそうです。
顧問は滅多に部活には来ないので、状況は分からないと思います。
それでも相談してみたら?と言うと娘は頷いていました。
私はチアリーダー部だったので、休むことが、ある意味迷惑になることは分かります。
けれど個人競技の場合、娘の様なことだとどうなんでしょう?
しかも学校が中学の様に「やれ部活、それ走れ」なことをしているのでも無く、また担任は三者面談では「学業は本分。部活は休んでいいんだ」とも言っていました。
連日大量の課題です。
学校側はかなり承知しているのですが…。
娘にベストなアドバイス、どうしたらいいんでしょう?
2
名前:
思いつくのは
:2014/12/20 19:38
>>1
学校の体制は主さんのおっしゃるとおりだとして、部活の雰囲気はどうなのでしょう?
娘さんのように休む人が多いのか、それともまれなのか。
怒った先輩は、部長やグループリーダーなどが代替わりして、まとめていかなくてはいけない立場になった時に、今までのように優しいだけではいられないので、厳しくなったのかもしれませんね。
個人競技でもペアを組んで練習とかしないのですか?
その時に、娘さんが休むことでペアが上手く組めなくなってしまうとか、新しく始めた練習を一から教えなくてはいけなくなるとか、娘さんにだけ個別に連絡事項を伝えなければいけなくなるとかそういう事はないんでしょうか。
個人競技だから休んだり、遅れて行ったりしても迷惑はかかってないと思うのはちょっと違うかなと思います。
私の子供の部活動でも週に1回、習い事で部活を早退する子がいます。
みんなその曜日は絶対に早退するのは知っているけど、その子は必ず
「すみませんが習い事で早退させていただきます。もうしわけありません。」
と言って帰るし、夜にリーダーをしている子に
「今日は何か連絡事項はありましたか?」
と自分から聞いてきます。
そういった事に全く心当たりがないなら、ただのやつあたりでしょう。
3
名前:
主
:2014/12/20 19:50
>>2
>娘さんのように休む人が多いのか、それともまれなのか。
塾通い、自習室、先輩も同級生もそれなりに居るようです。
>怒った先輩は、部長やグループリーダーなどが代替わりして、まとめていかなくてはいけない立場になった時に、今までのように優しいだけではいられないので、厳しくなったのかもしれませんね。
その先輩は部長らしいのですが、3年生は5月に引退したので、すでに半年以上は部長であるようです。
>個人競技でもペアを組んで練習とかしないのですか?
全く無いです。
>娘さんにだけ個別に連絡事項を伝えなければいけなくなるとかそういう事はないんでしょうか。
連絡事項はラインでやっていて、個別に何かということはありません。
>個人競技だから休んだり、遅れて行ったりしても迷惑はかかってないと思うのはちょっと違うかなと思います。
>
>私の子供の部活動でも週に1回、習い事で部活を早退する子がいます。
>みんなその曜日は絶対に早退するのは知っているけど、その子は必ず
>「すみませんが習い事で早退させていただきます。もうしわけありません。」
>と言って帰るし
それは常識ですし、娘はちゃんと伝えていたようです。
自習室に行く同級生は「どうせ今部活に行っても片付けさせられるから」と、サッサと帰ってしまうそうですが、娘は掃除もきちんとして帰ってきます。
長女の友人(高3)が、次女と同じ高校に行っていますが「◯子(長女)の妹と思えんくらい真面目で、ちゃんと片付けしてたよ」と、言っていたので、そうなんだと思います。
>そういった事に全く心当たりがないなら、ただのやつあたりでしょう。
先輩は、朝も早く来ていて(朝練など無いのに)一人で体力作りに励んだり、とにかく休まない人らしいです。
でも片付けはしない。お菓子を朝から食べて散らかして知らん顔だそうです。
4
名前:
いいえ僻みです
:2014/12/20 20:37
>>3
>長女の友人(高3)が、次女と同じ高校に行っていますが「◯子(長女)の妹と思えんくらい真面目で、ちゃんと片付けしてたよ」と、言っていたので、そうなんだと思います。
次女さんがいい子だから気に入らないのかな?
ちゃんとしてます感がどこか上からっぽく見えてしまうかもね もしうちの子が主の次女と同じ立場になったら、先輩とふたりで話し合えというかな?
5
名前:
・エ。シ・エ。シ
:2014/12/20 21:33
>>1
クワフ荀ヒ・エ。シ
6
名前:
辞めたら?
:2014/12/20 22:29
>>1
個人技とはいえ、部活はチーム。
適当な人がいるとチームの士気にかかわる。
娘さんは部活を辞めるのがいいと思う。
その個人スポーツをやりたいのなら、どこかで趣味として、都合のいい時間に習えばいいのではないでしょうか?
7
名前:
う〜〜ん
:2014/12/20 23:08
>>6
>個人技とはいえ、部活はチーム。
>
>適当な人がいるとチームの士気にかかわる。
これ、私よく言われた。
でも、後で分かったのは、士気が下がる!!と怒っていた人が1番休みたがっていた。
だってさ、たった1人が休んだくらいで何人もの人間の士気を下げさせるほどの大物なんている?
8
名前:
どうであれ
:2014/12/21 11:14
>>7
> だってさ、たった1人が休んだくらいで何人もの人間の士気を下げさせるほどの大物なんている?
大物だろうと小物だろうと、ないがしろにしている、適当にやってる、一番と考えていない人がいることは、影響出るんだよ。
強いチームいいチームは、全員の意識のベクトルが同じ方向を向いてる。そこに適当な人間はいない。
9
名前:
6だけどさ
:2014/12/21 11:43
>>8
このスレだと、部活に熱い学校でもなさそうだよね。それに休むってダメなの?休むっていい加減な人なの?
私も子供も大した学校じゃないからわかないけど進学高校って、そんなにカッカしてるのかな?
うちの親戚にいるけど、サラッとやってサラッと引退、で、予備校通って進学〜って感じだったけど、そうでもないのかな?
そもそもさぁ、職場にもいるんだけど、みんながそう言ってるわよ、みんなが困ってるわよ、みんながみんながって、、、本当にか?
多分、その本人が1番ストレス溜まってんだよね。
で、みんなに置き換えたんじゃないかな?
こうなってくると、大した学校行かなくても和気あいあいと楽しい高校時代を過ごせたうちのバカ娘達は幸せかもな〜って思っちゃう。おおらかだよ。
10
名前:
そうそう
:2014/12/21 11:48
>>9
> そもそもさぁ、職場にもいるんだけど、みんながそう言ってるわよ、みんなが困ってるわよ、みんながみんながって、、、本当にか?
> 多分、その本人が1番ストレス溜まってんだよね。
> で、みんなに置き換えたんじゃないかな?
いるいる。
要するに注意している自分が一番イライラしてる事を悟られたくないんだよね。バレバレだけど。
誰もそんなこと言ってないのに「みんなそう思ってる」って言いきる人いるよ。
それはそれで傍で聞いてると「いやいや、誰も言ってないし!!」って思う。
11
名前:
主
:2014/12/21 14:39
>>1
ダラダラしたスレで、また呆れた内容ですみません。
ご指導のレスありがとうございます。
娘の通う学校は、部活全てがこれといって強いものは無く、勉強が大事!な雰囲気です。
部活も幽霊部員も結構いて、試合に出ないけれど打ち上げは来る人もいるそうです。
どなたかが言っていた『部員皆がベクトルを合わせ』みたいな雰囲気は全くないようです。
体力作りと仲間作りで入った部活で、みんなが迷惑している、休むなとヒステリックに怒鳴られ、しゅんとしている娘に、他の先輩は慰めてくれて、よくやってるよとも言ってくれたと。
だから…というわけでは無いですが、気にせず部活に行くそうです。
12
名前:
気分
:2014/12/21 14:43
>>1
人間は「気分」で動いているから、部活を休むなと言われても、解決法は部活に行くことではない場合が多い。
だから、なぜそんなことを言われるのか、それを考えなくてはいけない。あなたの態度がサボっている感があるのか、それともチアが下手で浮いているのか、単にその人との相性が悪くて八つ当たりされているのか、ムカつくのは休みがちな子全部なんだけど、一番言い易いとか、一番酷いとか、逆に一番期待されているとか。
大変ですアピールをするとか、先輩にごまをすっておくとか、へらっと笑って頭を下げてやり過ごすとか、ともかく先輩の気分をコントロールする方法を考えればいいと思う。
13
名前:
、ス、ヲ、タ、ヘ
:2014/12/21 16:31
>>12
、ェ、ル、テ、ォサネ、テ、ニ、ハ、
ワ、テ、ニ、ウ、ネ、オ、ィ、?ホ。ゥ。ゥ。ゥ
、ハ、
ォノ隍ヒ、讀?、ウリケサ、゚、ソ、、、タ、キ。「、ス、?ャ、、、、、ォ、筅ヘ。」
14
名前:
気分
:2014/12/21 16:47
>>13
高校生でしょ? 進学校の子でしょ?
そろそろ処世術を学んでもいい頃だよ。私も高校生の時、心理学にはまってた。
アホな子に正論は通じない。
15
名前:
じゃあいいじゃん
:2014/12/21 16:51
>>11
>体力作りと仲間作りで入った部活で、みんなが迷惑している、休むなとヒステリックに怒鳴られ、しゅんとしている娘に、他の先輩は慰めてくれて、よくやってるよとも言ってくれたと。
>
>だから…というわけでは無いですが、気にせず部活に行くそうです。
なんの問題があるの?気にせず行ってるのになんで親がそんなに問題にしたがるのか理解できないんだけど。
16
名前:
懲らしめたいの?
:2014/12/21 16:54
>>11
娘さんがそのたらたらしたやり方で満足してやっていて、他の子も先輩もそのやり方を認めている。
何の問題があるの?
その叱った先輩を懲らしめてやりたいの?主さんが大人のやり方で。
そうならそうと書けばいいじゃん。
その先輩の潰し方を伝授してくれって。
17
名前:
主
:2014/12/21 17:31
>>1
すみません。
最初のスレと次と…上手く説明できなくて。
まず娘がどよ〜んとしていて、長女が心配して話を聞いたら、休んでも問題無い部活であったにもかかわらず極悪という風になってしまっていた話を聞きました。
なんとかしてやりたい親心でしたが(娘の気持ちをです。相手を懲らしめたいではありますん)、どうアドバイスしてやったらいいのかなぁと思ったまでです。
ポツリポツリと話してくるので、短時間でも話の流れはヨタヨタしていて、ようやくまとまった時点での話なので、『娘が怒られた→言いがかりだ!!→悪いことをしていない!!→娘は部活に行く』が、短時間に流れているように見られてしまったみたいですね。
娘は嫌われていたのかもしれません。
でも世の中、100%の人間に好かれることなんてあり得ないし、仕方ないと長女が話したそうです。
私は何か夕飯に娘の好物でも作ることにします。
気分を害された方にはお詫びします。
これにて〆です。
18
名前:
すごい
:2014/12/21 17:35
>>14
>高校生でしょ? 進学校の子でしょ?
>
>そろそろ処世術を学んでもいい頃だよ。私も高校生の時、心理学にはまってた。
横だけど…凄いですね。
高校生でそういうインテリ性があるって。
>アホな子に正論は通じない。
私も若い頃、正論が分からなくて頭にきていた。
アホっていうか、もうドアホ。
色んなことが悔しくて、アホだったんだよね。
いまはアくらいにはなれたかな…。
19
名前:
、ュ、テ、ネ、オ、。
:2014/12/21 17:38
>>1
・ケ・ネ・?ケハ妤ィ、ニ、?
ク、网ハ、、。ゥ、ス、ホタ霽レ。」
イトー・チロ、ハソヘ、タ、ヘ。」
20
名前:
。コク螟タ、ア、ノ、オ
:2014/12/21 20:51
>>1
、ウ、ホマテ。「キ?スオ、、ヒ、ハ、テ、ニ、ソ。」
・「・ト・「・ト、ハ・ケ・ンコャ、ネ・タ・鬣タ・魎ー。」
、ウ、?テ、ニ。「・ッ・鬣ヨ・チ。シ・爨ホハンク錡ヤ、ハ、
ォ、ヒオ??」
ウ妤゚ケ遉?ハ、、、
タ、隍ヘ。」
、チ、ハ、゚、ヒサ荀マ・タ・鬣タ・魎ー。」
・「・ト・「・トクォ、ニ、?ネイラ。ケ、キ、ニ、ッ、?」
サ鋠酖讀簔皃ッノ鬢ア、ニオ「、熙ソ、、、ハ、
ニーュ、、、ア、ノサラ、テ、チ、网ヲ、
タ。」
・「・ト・「・ト、ネ、テ、チ、皃?ヒ、マフオエリソエ、ャ」アネヨ。ェ
・タ・鬣タ・鬢マ・タ・鬣タ・鬢フ、ケ、ホ。」
、筅ヲト?皃ニ、筅鬢、、ハ、陦」
サ荀筅ス、ヲ、キ、ソ、陦」
21
名前:
匿名さん
:2018/08/14 10:35
>>15
気にしない。
解答スレ主もう出しているじゃん!
ただ話聞いてのスレですよね?
助言要らない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>10
▲