NO.6709603
一人暮らしする子にプレゼント
-
0 名前:友達母:2017/02/25 00:47
-
大学進学により、一人暮らしする女の子(友達の子)にちょっとしたものをプレゼントしたいんですが何がいいものありますか?
例えば可愛いキッチン雑貨とか。
さほど可愛くもないけど、あると便利だけど自分じゃ買わないものとかありますか。
予算は3000円以下くらいで。
(それ以上あげると我が家にも高校受験生(自宅)がいるので、お返ししなきゃと気を遣われると困るので)
-
1 名前:友達母:2017/02/25 19:45
-
大学進学により、一人暮らしする女の子(友達の子)にちょっとしたものをプレゼントしたいんですが何がいいものありますか?
例えば可愛いキッチン雑貨とか。
さほど可愛くもないけど、あると便利だけど自分じゃ買わないものとかありますか。
予算は3000円以下くらいで。
(それ以上あげると我が家にも高校受験生(自宅)がいるので、お返ししなきゃと気を遣われると困るので)
-
2 名前:そうだな:2017/02/25 19:47
-
>>1
置き型の目覚まし時計かな。
もしくは体重計
-
3 名前:癒し:2017/02/25 19:57
-
>>1
物は難しいと思うけど…
水やりが簡単な小さな観葉植物とかは?
-
4 名前:あっさり:2017/02/25 20:08
-
>>1
キッチン雑貨ならほしいって言われたものが一番だなあ。
消えモノが一番だと思うけど。
あとは防犯とか防災系とか。
-
5 名前:大学生親:2017/02/25 20:13
-
>>1
置く場所を考えると必要のない荷物は増やしたくない。本人に何がほしいか聞くか、絶対に必要なものをその子が買う前に渡すか、消え物がいいと思うよ。
うちの娘のために買ったのは、それくらいの予算だと、ハンドミキサー、ブレンダー、アイロン、トイレカバー、鍋、フライパン、クッション、ローテーブル、丸椅子、ドライヤーとかかな。
あとはメイク道具とかはどう?
-
6 名前:おもひで:2017/02/25 20:14
-
>>5
親戚のお姉さまに
ブランド物の口紅もらったのがうれしかったなー。
うーっすい色合いで結構使えるやつだった。
化粧品は合う合わないがあるけどねえ。
大人って感じ。
-
7 名前:消耗品:2017/02/25 20:16
-
>>1
女の子は小物1つでも自分の好きなものを選びたいかも。
消えものが良いと思う。
私だったら、ちょっとおしゃれなボディソープとパックとかにするかなあ。
-
8 名前:レンジは:2017/02/25 20:23
-
>>1
電子レンジでチンして使えるような、調理用品は?
料理するかどうかはわからなくてもレンジは使うだろう。
私は、一人暮らしの甥には
ちょっと高級な炊き込みご飯のもととか
横浜海軍カレーを正月にあげている。
-
9 名前:カトラリー:2017/02/25 20:33
-
>>1
私の友人が、おしゃれなランチプレートと
プレートと同じシリーズのマグ、
木製のカトラリーをくれた。
娘からの自炊ご飯の写真はいつもその
プレートなので、気に入って使ってるみたい。
-
10 名前:長くなった:2017/02/25 20:48
-
>>1
友達から聞いた話。
友達の娘が地方の大学に進学するので一人暮らしすることになり、ママ友からお祝いにといろんなものが届いたんだって。
因みに届いたのは合格後で引っ越しの日取りが決まったあたり。確か合格後一週間くらいだったと言ってたかな。
一つ一つは確かに使うものばかりで、しかもそこそこ可愛かったりするもの、まだまだ細かい生活用品まで揃えてなかったから単純に考えれば買わずに住んで助かったとも言えるものなんだけど、娘さんはものすごくがっかりしたって。
初めての一人暮らし、しかも希望して第一志望にした大学に進めていろいろ期待と憧れにワクワクしていて、アレコレと細かいものを自分で探して揃えるのが楽しみだったのに、それを潰されたと泣いてたんだそうだ。
いっそものすごくダサかったり安っぽくて嫌だったものなら実家に置いていくとか捨てるとかもできるけど、そこそこの値段がするものでそこそこかわいくて、幼稚園の頃からかわいがってくれた人の自分を祝ってくれる気持ちがわかるだけにムゲにもできなくて、せっかくの門出なのに沈んでしまってたと聞いた。
せっかくの主さんの気持ちにケチを付けるつもりはないよ。
だけどこういうこともあるらしいので、欲しいものを聞いちゃったほうがいいと思う。
それかもう割り切って現金で。
現金には賛否両論あるだろうけど、ごく近い家族親族や友達以外からの贈り物なんて「気持ちだけ」でいいんです。
現金だと味気なくて嫌だ、というのは送る側の都合で、送られる側からするとただありがたいだけだし、現金だから手を抜いたななんて、自分でも思わなくない?
それも嫌ならみんな言うように消えものにしたらいいよ。
LUSHのギフトで三千円くらいだと箱もラッピングもかわいいしSNS映えもするから喜ばれるんじゃないかな。
-
11 名前:便利グッズ:2017/02/25 20:51
-
>>8
レンジ用のシリコンケース、
すごく重宝しています。
キャベツなどの野菜をチンして
ドレッシングをかけて食べたりするもの。
深さがあると
シチューとかもさっと作れる。
他にはかわいいタオルとバスタオルの
セットとかうれしいな。
ひとり暮らしの必需品だしね。
-
12 名前:分かる:2017/02/25 21:46
-
>>10
>初めての一人暮らし、しかも希望して第一志望にした大学に進めていろいろ期待と憧れにワクワクしていて、アレコレと細かいものを自分で探して揃えるのが楽しみだったのに、それを潰されたと泣いてたんだそうだ。
好みのあるものは本当に迷惑。インテリアに合わないの。生まれて初めて自分で作り上げる自分のお城だもん。余計な色を入れたくないのが本音。
私も新婚の時にこれをやられて凹んだから、子どもには「余計なものは買うな、様子を見て増やしていきなさい」とアドバイスしたよ。
-
13 名前:気は心:2017/02/25 21:54
-
>>1
消えものでいいなら、スタバのギフトカードはどうかな?
物になるといろんな意見があるし、本人の趣味が、希望がっていうのも納得だし難しいけど、物で差し上げるならその子に似合いそうなアクセサリーかハンカチはどうでしょうか?
-
14 名前:難しい:2017/02/25 22:31
-
>>1
部屋は狭いし、無駄なものは置きたくないと思うんで物はやめた方がいいと思う。
うちの子も一人暮らししてるけど、本当に最低限のものから始めて、少しずつ気に入ったもの必要なものを買ってるよ。
うちの大学はタリーズが入ってるからタリーズカードなんか喜ぶだろうな。その大学のカフェ調べて見たら?
-
15 名前:こんなの:2017/02/25 23:27
-
>>1
うちの娘が一人暮らしを始める時に
ママ友がバスタオルのセットをくれました。
今治タオルのちょっといいやつ。
タオル類って自分じゃ高いはあまり買わないし
娘も喜んでたよ。
-
16 名前:そうね:2017/02/25 23:42
-
>>1
ルームウェアとかは?
-
17 名前:ポニー:2017/02/26 06:33
-
>>1
amazonギフトカードはどうかな。
-
18 名前:おらの米:2017/02/26 06:49
-
>>1
じゃあ究極的に、米発送。
-
19 名前:ケ・、゚、ャ、?ォ、鬢ハ、、:2017/02/26 09:11
-
>>1
ケ・、゚、ヒケ遉?ハ、ォ、テ、ソ、鮗、、?ォ、鮴テ、ィ、筅ホ、ャ、、、、、ォ、筍」・ョ・ユ・ネ・ォ。シ・ノ、ハ、
ォ、篁・、ュ、ヒサネ、テ、ニ、筅鬢ィ、ニ、、、、、ォ、筅ヘ。」
イソ、ヌ、簪テ、サ、?リキク、ハ、魎ソ、ャ、ロ、キ、、、ォハケ、、、ニ、キ、゙、テ、ニ、筅、、、、隍ヘ。」
-
20 名前:しゅんこん:2017/02/26 10:53
-
>>1
趣味が合わなかったら捨てるわけにもいかないし、相手も困るよね。
レシピ本はどうでしょう?
主婦ブロガー山本ゆりさんのカフェごはんは、特別な材料も使わないし簡単だし良いですよ。
-
21 名前:私も:2017/02/26 10:55
-
>>10
私も、新婚の時に自分好みの食器でそろえるのが夢だったのに、親戚の人とか親から、いらない引き出物とかいろいろ持たされて・・
夢かなってきたのは最近だわ。結婚20年だよ
だから、食器以外がいいと思う。
タオル位なら好みじゃないガラでも構わないけど。
-
22 名前:3000円ぽっちでか:2017/02/26 11:00
-
>>1
木刀かバット。玄関に隠しておくといい。
-
23 名前:じゃま:2017/02/26 11:21
-
>>20
今の子は何でもスマホで事足りる。
-
24 名前:テヒハェ:2017/02/26 15:12
-
>>1
ヒノネネヘム、ヒテヒハェ・ム・
ト、ハ、ノ、、、ォ、ャ、ォ、キ、鬘ゥ
-
25 名前:ブザー:2017/02/26 15:20
-
>>24
防犯ブザーだ。
-
26 名前:これは?:2017/02/26 15:48
-
>>1
レトルトカレーの詰合せ。最近色々な店からも出てて美味しそうなのが沢山あるよ。好みじゃないのは友達にあげてね。と伝えておくとなお親切かも。
独り暮らしなら、金欠になったときに食べれるものが私なら嬉しい。
-
27 名前:主(〆):2017/02/26 23:21
-
>>1
色々なご意見有難うございました。
参考になりました。
-
28 名前:ヨコヨコ失礼します:2017/03/01 12:27
-
>>15
>うちの娘が一人暮らしを始める時に
>ママ友がバスタオルのセットをくれました。
>今治タオルのちょっといいやつ。
>タオル類って自分じゃ高いはあまり買わないし
>娘も喜んでたよ。
私も先日いただきものでもらった今治タオルを
初めて使いました。
従来のタオルにないフッワフワ感に
とても癒やされています。
洗顔して今治タオルで顔を拭くと
心があったか気分になり
なんとも言えない幸福な気持ちに…♪
お値段も高級なので自分で買ったことないんですが
一人暮らしの息子にも奮発して贈ろうかなぁ〜
なんて思っているところです。
-
29 名前:非常事態:2017/03/01 13:05
-
>>1
ある程度のセットになってる非常持ち出し袋。
色気も食い気もないけど、忘れられがちな必需品だと思う。
-
30 名前:賛成:2017/03/01 13:18
-
>>29
特にアルミホイルのようなエマージェンシー毛布、これは良かったですよ。
-
31 名前:絶句:2017/03/01 16:46
-
>>30
>特にアルミホイルのようなエマージェンシー毛布、これは良かったですよ。
こんなのもらって喜ぶ女子大生いるの?
-
32 名前:親心でしょ:2017/03/01 17:33
-
>>31
>>特にアルミホイルのようなエマージェンシー毛布、これは良かったですよ。
>
>こんなのもらって喜ぶ女子大生いるの?
喜ばなくてもいいじゃない。
自分で用意しないけど、万が一の時の装備でしょ。
私も息子の一人暮らしにワンセット持たせたよ。邪魔〜って思われながら出番の無いのが一番だと思って。
ただエマージェンシーセットは主さんの予算では買えないね。
-
33 名前:まったく:2017/03/01 18:11
-
>>31
まったくだよ。
こんな緊急避難グッズこそ親が用意して持たせるべき品だわ。
-
34 名前:親戚でもない:2017/03/01 18:19
-
>>31
>>特にアルミホイルのようなエマージェンシー毛布、これは良かったですよ。
>
>こんなのもらって喜ぶ女子大生いるの?
知り合いのおばちゃんがあげるプレゼントじゃないよねぇ。
ちょっといいバスタオルくらいがいいんじゃないかと思う。
-
35 名前:食:2017/03/01 18:28
-
>>29
> ある程度のセットになってる非常持ち出し袋。
> 色気も食い気もないけど、忘れられがちな必需品だと思う。
>
このご時世だから持ち出し袋は持たせる親が多いかもしれないね。
関連商品ならフリーズドライの非常食セットとか…
小腹が空いたときや作るのが面倒なときに食べてもいいし。これも色気なしだね(笑)
<< 前のページへ
1
次のページ >>