育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6709611

卒業式の後お茶に誘いたい

0 名前:どうやれば:2017/02/15 20:20
ママ友をほとんど作っていませんが
こどもがお世話になって
すこししゃべるお母さんがいます。

卒業式の後謝恩会まで時間があり
お茶に誘いたい(お礼もかねて)けど
どう言ったらスムーズでしょう、

あらかじめ約束した方がいいですよね。
そういうランチとかお茶とか初体験です。

今日はもう見れませんが明日見ますので
もしよかったらコメントください。
1 名前:どうやれば:2017/02/16 21:01
ママ友をほとんど作っていませんが
こどもがお世話になって
すこししゃべるお母さんがいます。

卒業式の後謝恩会まで時間があり
お茶に誘いたい(お礼もかねて)けど
どう言ったらスムーズでしょう、

あらかじめ約束した方がいいですよね。
そういうランチとかお茶とか初体験です。

今日はもう見れませんが明日見ますので
もしよかったらコメントください。
2 名前:お茶しませんか?:2017/02/16 21:11
>>1
何で連絡取るのかわからないけど、ストレートに
謝恩会まで時間がありますね
一緒にお茶しませんか?

これ以外ないと思うけど?
3 名前:うーん:2017/02/16 21:14
>>1
そのまま
「謝恩会までのあいだ、お茶でもどう?」
でいいと思うよ。

でも大抵その間って何かしらバタバタしちゃうと思うんだけどな。
移動とかはないの?
ご家庭によっては着替えたりも。

謝恩会の時こそゆっくり話せそうな気がしますが。
4 名前:軽く:2017/02/16 21:40
>>1
空き時間って、ゆっくり過ごしたい人もいます。
母親って忙しいから、空き時間に家事をしておきたい人もいる。

断られるのは覚悟の上。
断られてもガッカリしないで下さい。

とりあえず「時間もあるしお茶でもしません?」の当日誘いでいいと思います。
私は「ちょっと用事があって・・・」と断った方ですが。
「じゃあ、また今度行かない?」と誘ってもらい、別の日にランチしました。

深く考えず、軽いノリがいいです。
色んな日時が選べると助かります。
自分勝手ですが、普段働いていると有休で休むって最高の贅沢なので。
休んだ日に誘われると、実は迷惑なんです。

後日だったら嬉しいな、って感じ。
5 名前:ん〜どうかな:2017/02/16 22:18
>>1
>ママ友をほとんど作っていませんが
>こどもがお世話になって
>すこししゃべるお母さんがいます。
>
>卒業式の後謝恩会まで時間があり
>お茶に誘いたい(お礼もかねて)けど
>どう言ったらスムーズでしょう、
>
>あらかじめ約束した方がいいですよね。
>そういうランチとかお茶とか初体験です。
>
>今日はもう見れませんが明日見ますので
>もしよかったらコメントください。

そのママさん他にもっと親しいママさんが居てもう約束してたら?
断るのも申し訳ないと思うよね?
当日はバタバタするし下の子が居たらご飯も用意しないといけないかもしれないし。
当日卒業式の流れ見て一人で居て暇そうならちょっと声かける感じ?
逃すまいって感じは重いよ。
お仕事して無い人だったら改めてランチ誘うとか。
6 名前:ひさしぶりに:2017/02/16 22:19
>>1
ひさしぶりにほっこりするスレだなぁと
思いました。

さて本題
卒業式からの謝恩会、どれくらい時間あるのかしら。

大抵お昼挟む?

だと相手が仲良しのママさんいたらもうランチの予定たっちゃってる可能性ありますよね。

うちは幼稚園も小学校も謝恩会は間にお昼挟んで
生徒も保護者も事前注文のお弁当食べて
それはそれはめまぐるしくバタバタと謝恩会に臨んだので
もしかしたら主さんのそれとはまったく別かもしれないですけど

普段あまりお付き合いないけどちょっとお話ししたいなぁ、という流れなら
まず、
その日謝恩会まで予定ありますか?
色々お世話になったのでお話し出来たらな、と思って。お茶でもどうですか?
と聞く。
もし、オッケーならよしで
すみません、予定入れちゃったです、なんてこともあるかもしれませんが
そこで凹まないでね。

もし残念ながら予定済みだったら
他で時間取れるか聞いてみたらいかがでしょう?
できれば卒業前がいいかな。
卒業しちゃうともう次に意識いってしまったりするからね。
あと、上でもどなたか言ってましたが
お仕事されてる方だとなかなか時間とれないかもですね。
なので、そこも配慮してあげてもいいと思います。

ご卒業おめでとうございます。
親子共に素敵な卒業式になりますように。
7 名前:豚足:2017/02/16 22:32
>>1
そうだね、いきなり誘うより予定を聞くのが良いかも。
謝恩会前は一度帰宅しますか?とかどこかで時間潰したりしますか?とか。
それで誘うというより「良かったら一緒に時間潰しませんか?」みたいに聞いてみたら変に警戒もされないんじゃないかな。
もし既に誰かとどこかで時間潰す予定入ってても、気さくな感じなら一緒にどうぞって言われるかも知れないね。
8 名前:状況は?:2017/02/16 22:57
>>1
小学校か中学校か高校なのかしら?
そしてその謝恩会は何時から?
更に兄弟は?

ちなみに小学校の卒業式の後に謝恩会(ランチ)がありましたが、着替えに帰った人、兄弟やご主人の昼食用意しに帰った人、いつまでも校庭で写真撮り合いそのままお店に直行した人、様々でした。
9 名前::2017/02/17 10:12
>>1
卒業式はまだ時間のお知らせがありませんが
おそらく午前です。
謝恩会は夜(夕方)です。

お昼に誘う感じで軽くやってみます。
私立なので私はちょっと遠方ですが
彼女は学校から遠くないので
お昼に帰るかもしれませんよね。
ご主人もお休みだったら難しいかも。

卒業すると子供たちは離れることになるので
お会いすることはあまりなさそうです。

みなさんのおっしゃるように
断られてもへこまないように頑張ります。

ありがとうございました。
10 名前:断らないと思う:2017/02/17 13:33
>>1
去年、誘ってもらったの。とてもうれしかったよ。
子どもは卒業したし、親はもうあまり会う機会が無いかもしれないと思えば、本当にうれしかったの。
今でもお店の前を通ると元気かなと思い出します。
11 名前:謹んで:2017/02/17 14:34
>>1
ごめん、私ならお断りします。


卒業式から謝恩会までが1時間、というならお茶も嬉しいけど、午前中に卒業式で謝恩会が夜(夕方)なら数時間あるから休みたい。

子どもはお世話になったけど今までランチもお茶も行ったことがなく、少し話す程度の間柄なら空き時間が数時間あっても気を使って疲れるだけな気がする。

むしろその程度の間柄なのに数時間みっちり話すことがあると言われても重たい…

かといって一時間程度時間を潰しても、まだ謝恩会までは時間があるわけで、中途半端に時間が残るのも困るかも。

でも後日日を改めて、というお誘いなら嬉しい。

ところで主さんの子は私立なんだよね?
卒業後の進路は離れるということは、高校生?
まあ色んな事情もあるから、小学生でも中学生でもアリかもしれないが。

べつになんでもいいんだけど、小学生なら親子ペアになるだろうし、中高生なら子供だけで行動することになるかもだから、その兼ね合いもあるかもと思ってさ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)