育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6709624

ひきこもり?

0 名前::2018/03/30 04:10
19歳の娘がいます。
色々あったけれど、仕事を始めました。
そしたらそこの職場のおばさんが色々と嫌な事を言われ続けて、辞めてしまいました。
近くの人もあそこは悪口言う人がいるという話し でした。今は何もせず八ヶ月位部屋にこもってます。

今日は映画か何か出掛けようと、説得?したものの、行かないと言われどうしたらいいか困っています。

何か、手はないでしょうか。
1 名前::2018/03/31 11:12
19歳の娘がいます。
色々あったけれど、仕事を始めました。
そしたらそこの職場のおばさんが色々と嫌な事を言われ続けて、辞めてしまいました。
近くの人もあそこは悪口言う人がいるという話し でした。今は何もせず八ヶ月位部屋にこもってます。

今日は映画か何か出掛けようと、説得?したものの、行かないと言われどうしたらいいか困っています。

何か、手はないでしょうか。
2 名前:そうねぇ:2018/03/31 11:35
>>1
遊びに誘うなら、人が少ないような場所がいいのかもね。
バードウォッチングとか、自然系。
それとも、庭やベランダで一緒に何か植えてみるとか。
土いじりすると気分がよくなる人は多いよ。
日に当たるのもいいことだし。

経験の一つとして、通信制の大学もおすすめ。
前向きな人も多いし、いろいろな事情があってきている人もいると皆わかっているから、いい距離感で刺激をもらえるかも。
3 名前:、ィ。シ、ネ:2018/03/31 12:19
>>1
フシ、オ、マー?レウー、ヒスミ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
4 名前:傷口えぐる:2018/03/31 13:05
>>1
きついようだけど、職場のオバサンに何か言われたくらいで引きこもるようだとこの先どうすんの?って思う。
凹むのも傷つくのも良いし、職場辞めるのもまだわかる。
だけどそれで家に引きこもったらダメだよ。
傷ついてるからと引きこもってるのを容認する主さんもダメだと思う。

そんなのわかってるって思うだろうけど、早めに手を打って「いつまでも働けないなら心療内科でカウンセリング受けるか、それが嫌なら働け。」と二択を迫れば?
映画なんて悠長なこと言ってないで。
お母さんの言うことをある程度受け入れる子なら、あえてその傷ついた言葉を書き出して何でこうなったかって客観的に考えるのも良いと思うし。娘さんの仕事のやり方が悪かったのかそのババアの意地悪だったのかじっくり考えてみたら?

そう言うわたしは心の中でデスノートをつけて解消してるけど。
5 名前:ちょっと遠出:2018/03/31 13:08
>>1
>今日は映画か何か出掛けようと、説得?したものの、行かないと言われどうしたらいいか困っています。
>
>何か、手はないでしょうか。


知り合いに会いたくないのなら、少し遠出してみてはどう?
誰も知らない場所に行くなら少しは出やすいですよね。

私は幸い車所有のため、子供が不安定になった時は車で連れ出し、一時間くらい離れた市に出向き遊んでました。

年齢により海や川、買い物、映画、ゲーム、ランチなどなど、やることは自宅近辺と変わりませんが、知り合いがいない安心感というのも良い様ですよ。
6 名前:部屋?:2018/03/31 13:49
>>1
部屋からほぼ出てこない?


>近くの人もあそこは悪口言う人がいるという話し でした。


↑これの意味がわからない。
近所の人が悪口を言っている、と言っているのでしょうか?


もし統合失調症などの精神疾患なのであれば、
早く投薬しないと悪化して、どうしようもない状態になるよ。
7 名前:色々あった?:2018/03/31 13:50
>>1
19歳で色々あった?
今、家にいるということは進学はしてないのね!

高校卒?中卒?

中卒ならまず高認とる。
高卒なら専門学校のや大学のオープンキャンパスには行く。

その場しのぎじゃなくて、現状を変える何かをしないといけないよ。


>19歳の娘がいます。
>色々あったけれど、仕事を始めました。
>そしたらそこの職場のおばさんが色々と嫌な事を言われ続けて、辞めてしまいました。
>近くの人もあそこは悪口言う人がいるという話し でした。今は何もせず八ヶ月位部屋にこもってます。
>
>今日は映画か何か出掛けようと、説得?したものの、行かないと言われどうしたらいいか困っています。
>
>何か、手はないでしょうか。
8 名前:他人事じゃないかも:2018/03/31 14:16
>>1
旅行に行ってみる

ひきこもりの会に親が参加してみる
9 名前:テレビで:2018/03/31 15:12
>>1
ひきこもり経験者(ひきこもり本人)が言っていました。
結局、本人の甘えなんだそうです。
本人や家族を支援する活動をしている方が慌てて
甘えという訳では…とフォローしていましたが
ひきこもれる部屋があり、食事も用意してもらえる
それを用意するのには、ひきこもれるのには
お金がかかっていること
それを稼ぐには、誰かが外で嫌な思いをしていること
自分は嫌な思いはしたくないけど、誰かが嫌な思いをして
手に入れてきたものは横取りして使いたい
こんな甘えが通っている生活は異常だそうで
ここから外の世界に出るのは余計に難しいそうです。

もちろん支援活動をしている方達の意見も
正しいのだと思います。
避難場所、とりあえずの緊急措置として
ひきこもることが有効なときもありますよね。
でもずっとそのままだと、出られなくなるんだと思います。
楽だし、怠けていると自分の能力も落ちます。
専業主婦の人がいきなり世の中に出ると
自分が思っているよりも役立たずだったりしませんか?
大人でさえ、そうなります。

あと女の子だと、無理しなくてもいずれ結婚するからと
周りが甘やかしてしまう傾向があるそうです。
コメントした方は男性だったので、それが
良かったと言っていました。
家族もいい歳した男性を置いておいてはくれないので。
10 名前:近所で評判の:2018/03/31 15:23
>>6
>部屋からほぼ出てこない?
>
>
>>近くの人もあそこは悪口言う人がいるという話し でした。
>
>
>↑これの意味がわからない。
>近所の人が悪口を言っている、と言っているのでしょうか?
>

良くない職場だ。ということでしょうね。

前にもスレ立てたよね。主さん。

ちょっと離れたところに就職か
ならいごとか
前向きになれそうな道を探るのがいいかなと思います。

八カ月長いですね。
車の免許をとるとか
なにか資格を勉強してみるとかがベストだけど
一人暮らしとか。
離れたところに住んでバイトでもできるようになったらと思います。
11 名前:ちょっと〜:2018/03/31 15:30
>>4
>きついようだけど、職場のオバサンに何か言われたくらいで引きこもるようだとこの先どうすんの?って思う。


あの・・・
ここまで普通に歩んで来たわけでは無いって主さんの文面からわかるよね?
12 名前:ちえこ:2018/03/31 15:36
>>11
> あの・・・
> ここまで普通に歩んで来たわけでは無いって主さんの文面からわかるよね?
>


わかんないわ。色々あったって書いてるだけよね。
あなたは具体的にわかるの?
どっちにしても色々あって普通に歩んでこれたわけではないにしても引きこもってるって状態は変わらないよね。
13 名前:不登校:2018/03/31 15:46
>>12
>> あの・・・
>> ここまで普通に歩んで来たわけでは無いって主さんの文面からわかるよね?
>>
>
>
>わかんないわ。色々あったって書いてるだけよね。
>あなたは具体的にわかるの?
>どっちにしても色々あって普通に歩んでこれたわけではないにしても引きこもってるって状態は変わらないよね。

ちょっとじゃないんでしょ。
簡単に言われると、わかってない人は傷つける人だなって思う。
14 名前:ちえこ:2018/03/31 15:59
>>13
元々不登校で、今回やっと働きだした職場でも虐められて退職、引きこもったって事?
よくそこまで読み取れたね。

でも元々不登校なら、スレタイでひきこもり?って今回の状態が引きこもりかどうか戸惑ってる感じでるかな?
だって元々不登校なら引きこもりに近い状態だったってことでしょう?
スレの内容見ると、今回の件で初めてこういう状況になってどうしようか・・・って印象受けるんだけど。
15 名前:だけどさ:2018/03/31 16:05
>>9
>ひきこもり経験者(ひきこもり本人)が言っていました。
>結局、本人の甘えなんだそうです。



あなたが見た経験者は実際自分のことをそう感じたのだろうけど、十把一絡げで結論づけるのはどうかと思うよ。ひきこもりの原因もいろいろあるし。
後で振り返ってみて「自分は甘えていたな」と思えるかもしれないけど、真っ最中はそんな余裕ないから。
16 名前:トケ、、:2018/03/31 16:14
>>15
」ク・釥ハ、鬘「、ェソャ、。、、、ニ、筅、、、コ「、ヌ、マ。ゥ

アヌイ隍ヒヘカ、ヲ、ハ、ニヘ・、キ、、、ェハ?オ、タ、ネサラ、ヲ、ア、?ノ
、ス、?ヌ。ヨイ隍キ、ハ、、、ヌ、ケ。ラ、゚、ソ、、、ハセヨ、ハ、ホ、マ
、ス、熙网ス、ヲ、タ、惕ヲ、ハ、ネ、篏ラ、ヲ

シメイヒスミ、ニニッ、ッ、隍熙筍「オ?エテマ、、、、、筅ホ
17 名前:まーねー:2018/03/31 16:43
>>9
>ひきこもれる部屋があり、食事も用意してもらえる
+ネットだね。
18 名前:長い:2018/03/31 16:58
>>1
8か月は長いわ〜
主さんが優しいんじゃないの?

それともキツク言えない雰囲気を娘さんが持っているとか?病気?
19 名前:不登校:2018/03/31 17:09
>>14
不登校はちがうよ。

そういう子がいるから
簡単に言われるのがどうかと思うってだけだよ。
20 名前:甘やかし。:2018/03/31 18:20
>>9
うんもう勝手にやめて帰って来た子を家に一切入れなかったって人居たよ。
んで仕方ないからそのまま住み込みで旅館で働いてお金貯めて海外へ、みたいな感じ。

あったかい家とごはんがあるから引きこもれるんだよ。
親が、「生きてればそれでいい」ってタイプにありがちだね。本人が死ぬまでの世話はできないのに。
21 名前:家事は?:2018/03/31 18:31
>>1
家事とかはやってるのかな?
それさえやってない(させていない)というなら、ちょっとなぁ。。。
22 名前:線引き:2018/03/31 18:56
>>1
ネット&スマホ代、洋服代、遊興費を自分で払い、家に食費として5万円入れる。

子供の同級生はいじめが原因で中学から不登校引きこもりになったけど、出席しなかった
中学卒業式の夜に父親から、社会人になったので翌月から↑をするように言い渡された。そうでないと家には置けないと。
一度も不登校も引きこもりも責められたことはないらしい。

その子はスマホを使い続けるために必死に職を探すも中卒ではなかなか見つからず、なんとか接客のアルバイトをして12万円ほどの収入らしい。
いかに自分が甘えていたか、甘ちゃんだったか、しゃべるのが苦手と思っていたけど馴れれば平気だってこともよくわかったって。

主さんも、せめて炊事洗濯掃除買い物の家事全般をしてもらったらいいと思う。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)