育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6709877

銀行口座っていくつぐらい?

0 名前:ギンコ:2018/06/12 02:52
皆さんは自分の使う銀行口座いくつぐらいお持ちですか?
できれば用途と、それでちょうどいいかどうか教えてください。

私は四つ。
・給料振込み用口座
・株式配当金等の小額不労所得口座(小遣い用)
・生協・個人生命保険等引き落とし用の口座
・確定拠出年金専用の口座

ひとつぐらい減らした方がいいかと思うのですが、どれを削るかまだ検討中です。

実は独身時代から持っている都市銀行の口座が他にもあって使っていないのですが、これを止めてしまうかも悩み中です。
1 名前:ギンコ:2018/06/12 15:58
皆さんは自分の使う銀行口座いくつぐらいお持ちですか?
できれば用途と、それでちょうどいいかどうか教えてください。

私は四つ。
・給料振込み用口座
・株式配当金等の小額不労所得口座(小遣い用)
・生協・個人生命保険等引き落とし用の口座
・確定拠出年金専用の口座

ひとつぐらい減らした方がいいかと思うのですが、どれを削るかまだ検討中です。

実は独身時代から持っている都市銀行の口座が他にもあって使っていないのですが、これを止めてしまうかも悩み中です。
2 名前:3つ:2018/06/12 16:21
>>1
ネットバンク2つと郵便局。

使ってない通帳は解約した方がいいよ。
動きが無ければ休眠口座になって10年経てば権利消滅。、国の物になっちゃうから。
3 名前:やばい?:2018/06/12 16:24
>>2
定期預金、まったく動かさず10年以上経ってるかも。
300万入ってるのに…なんの通知もなく消滅するの?
4 名前:たしか:2018/06/12 16:29
>>2
> ネットバンク2つと郵便局。
>
> 使ってない通帳は解約した方がいいよ。
> 動きが無ければ休眠口座になって10年経てば権利消滅。、国の物になっちゃうから。

休眠口座になっても本人と分かる証明書や通帳、
判子を持っていけば下せるって聞いたけど。
5 名前:3つ:2018/06/12 16:29
>>2
2018年1月に休眠預金等活用法が施行されたから、2009年から動かしてない口座はやばいかも。
6 名前:動かす:2018/06/12 16:32
>>3
主さんのように旧姓のままにしていたら住所も変更してないだろうし、銀行からのお知らせも届かない。

とりあえず銀行に行って定期預金なら書き換えしよう。
7 名前:ギンコ:2018/06/12 16:59
>>1
誤解させてしまって申し訳けないです。
使っていない口座と言いましたが、新姓にしてあって、先日も記帳だけしました。

手間がもったいないですよね。
いずれ何かで必要となるときがくるかと取っておきましたが、解約することにします。

やはり口座は三つぐらいがちょうどよいのかと皆さんのレスを拝見して感じました。
8 名前:ぺいこ:2018/06/12 21:21
>>1
ペイオフは?
私は1000万になったら別の銀行の口座作ってるけど。
これってナンセンス?
9 名前:ギンコ:2018/06/12 21:43
>>8
ペイオフ・・・考えてもみませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
それはたしかに銀行毎に分けておくのが安全ですね。

ちょっと検索してみたら、対策としてネット銀行がよさそうですね。
一千万貯まる前に、ネット銀行の手続きをしてみようと思います。

私の場合必要になるのが何年後かわからないので、管理するだけになっている口座はとりあえず解約しておきます。
10 名前:ええと:2018/06/12 22:03
>>1
自分名義の口座だよね。

みずほ3口 私が赤ん坊の頃親が作っていた2口座と給与振り込み口座
UFJ 信託銀行屋の関係と私の学費引き落とし口座
UFJ信託2口 教育資金贈与信託と暦年贈与信託
三井住友 主人に作れと言われた何も使ってない口座
りそな 大っぴらに言えない理由で
ゆうちょ普通預金と定期預金 親が旧郵政省にいたので作られていた
千葉銀 県民なので何となく作ってみた
千葉興銀 友達の義理で作った口座

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)