育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6709922

皆さんのランチ代

0 名前:どうなんだろ:2015/09/27 10:18
皆さんの友達とのランチ代はいくらくらいですか?

私はママ友と1300円から1500円くらいの間が多いです。
たまに超える時も安い時もあるけど。
イタリアンが多いかな。
(サラダ、スープ、パスタ、デザート、ドリンクセットなど)

たまにしか会えない友達だと、もっと高くてもOKです。

でもランチでは5000円超えることはほぼないかも。

いつも3000円や5000円超えるようなランチがメインの方はよほど高収入のご家庭なのかな?
最低3000万くらい?

素朴な疑問。
1 名前:どうなんだろ:2015/09/27 23:51
皆さんの友達とのランチ代はいくらくらいですか?

私はママ友と1300円から1500円くらいの間が多いです。
たまに超える時も安い時もあるけど。
イタリアンが多いかな。
(サラダ、スープ、パスタ、デザート、ドリンクセットなど)

たまにしか会えない友達だと、もっと高くてもOKです。

でもランチでは5000円超えることはほぼないかも。

いつも3000円や5000円超えるようなランチがメインの方はよほど高収入のご家庭なのかな?
最低3000万くらい?

素朴な疑問。
2 名前:同じくらい:2015/09/27 23:55
>>1
>皆さんの友達とのランチ代はいくらくらいですか?
>
>私はママ友と1300円から1500円くらいの間が多いです。
>たまに超える時も安い時もあるけど。
>イタリアンが多いかな。
>(サラダ、スープ、パスタ、デザート、ドリンクセットなど)
>
>たまにしか会えない友達だと、もっと高くてもOKです。
>
>でもランチでは5000円超えることはほぼないかも。
>
>いつも3000円や5000円超えるようなランチがメインの方はよほど高収入のご家庭なのかな?
>最低3000万くらい?
>
>素朴な疑問。


だいたい1000円から1500円。
たまに食べ放題なんかに行くと2000円とかになることもある。
3 名前:昼食:2015/09/27 23:57
>>1
普通の奥様方は主さんと同じぐらいだよね。
あとは回数?
週に何度もランチに行ってたら、余裕ありそう。


>でもランチでは5000円超えることはほぼないかも。
>
>いつも3000円や5000円超えるようなランチがメインの方はよほど高収入のご家庭なのかな?
>最低3000万くらい?



そんな人が身近にいないのでわからんなぁ〜。
どうなんだろうね。
そもそもそんな高収入の奥様が119に出入りしてるのかなー?
3000万円か・・羨ますぃぃぃ〜。
4 名前:お手頃価格:2015/09/27 23:57
>>1
私も主さんと同じぐらいの相場かな。
ランチで5000円越えはたぶんしたことないんじゃないかな…
5 名前:そんな感じ:2015/09/28 00:01
>>1
ランチセットで1,500円までだな。
うちの周りは飲食店が多いけど
どこもランチはそれくらいの値段で
美味しいもの食べられるし。
6 名前:自力:2015/09/28 00:09
>>1
2000円以内、1980円までなら。
自分で働いたお金だからいいのだ。
7 名前:米田:2015/09/28 00:11
>>1
子供が私立一貫校に通ってたころ、クラスのママさん達との月イチくらいのランチは3千円くらいだった。
クラスの半数が医者家庭、うちは数少ない一般家庭、パートしてるのなんて私くらいだったかも。

卒業してからはその中の気の合う方々数人と2ヶ月に一回くらい合うけど、1500円くらいです。そのあとコメダで5時頃までしゃべってる。

他の友人とのランチも千円前後、そのあとコメダやスタバってコースです。

職場の仲間とは、休みが合うとワンコインランチに並んだりもします。そしてコメダ。

コメダめちゃ便利〜!
8 名前:今は:2015/09/28 00:40
>>1
セレブ地域に入り込んでしまった時はホテルのランチで4500円とかでした。
だから誘われても月1くらいしか行かなかった。

けど、長男が浪人して予備校代で苦しくなったから今は地元の友人とガストやサイゼリヤのランチ数百円です。楽でいいです。
お話しは楽しいからどうせ味なんてわからないもん。
9 名前:別世界:2015/09/28 00:47
>>1
友達だと1500円ぐらい。
子供の学校(私立)の懇親会は3500〜4000円。
年に2、3回だし、美味しいもの食べられると嬉しいなと思って参加しています。

うちは年収1000万ぐらいだけど、高級ランチを設定してくれる役員さんは医者の奥様とかなので3000万以上だろうし、そういうランチも食べ慣れてるんだろうと思う。
10 名前:ママ友いない:2015/09/28 00:53
>>1
ママ友とランチしたことない。するとしたら元々の自分の学生時代の友人とかで、大体1500円くらい。
学校(私立中高一貫)のクラス委員の懇親会企画でランチ行くときは2000円〜3000円位です。

年に一度しか会わない元同級生の集まりがあってその時だけは平均5000円。一年に一度だから美味しいものを食べたいと言うことでこの金額。

ただし幹事をやる時は結構大変。そんなお店あまり知らないので、食べログとかチェックしまくったり、グループの中の詳しい人に相談したり、金額出して損したと言われないところ見つけるよう頑張ってしまう。
11 名前:使わない:2015/09/28 01:21
>>1
ランチ、何年いってないだろ、、、。
行ってもデニーズの500円ちょっとかな。
専業であまり家から出ないから
お金は使わない。
12 名前:目的とメンツと回数:2015/09/28 01:41
>>1
主さんと同じくらいの感覚だけど、最近は「ママ友ランチ」もめっきり少なくなったので、あまり金額にこだわらない。

娘は小学校からの女子校なので(現在高1)割と裕福な人も多いけど、それでもせいぜい2000円位かな。ランチだし。
これが飲み会になると、居酒屋なんてチョイスしないから、6千円くらいになる。

双子の息子は公立中高一貫なんだけど、こちらは親の年収にもバラつきがあるので、1000〜2000円くらい。


学生時代の友達と会うときは、「いいもの」「おいしいもの」を食べに行く目的と話をする目的の比率が同じくらいなので、料亭とかフレンチとかの星獲得店に行くことも多いから、5000円位になることも。

3000円くらいのところも多いけど、それでもそういう店はゆっくりおしゃべりというのも難しかったりするから、流れでカフェやらファミレスやらに移動することも多いから、二店合わせるとそれなりに行っちゃうんだよね。

それもまあ、年に3回あるかないか、くらい。
そのくらいの回数だから、その金額でも躊躇しないで行ける。


年収3000万かあ。
あまりにもかけ離れてるから、夢にすら見ない金額だ。
13 名前::2015/09/28 10:52
>>1
レスありがとう。

ランチ代、似たような価格(1500円程度)にいかれてる方が多いですね。

ファミレスの方もいらっしゃいますね。
普通のガストじゃなくステーキガストは特定の友達とたまーに行きます。
食べ放題、飲み放題がついているから長居できるんです。
近場のそこは、常にすいているので。

サイゼリア、安いですよね♪
イヤミ課長(木下ほうかさん)が大好きな店ですね。
ずいぶん行ってないな(着くまでに店が色々あるので)。

ワンコインランチいいですね。
安くて美味しかったらいう事なしだ!

たまにしか集まらない友人などだとやはり奮発する方もいますね。
そんなときは店探しも大変ですよね。

私立校やセレブ地域の集まりだと少しお高めなんですね。
14 名前:そうですね:2015/09/28 11:30
>>1
だいたい、みなさんと同じ1500円くらいまでのランチが多いです。
子供は高校生。

子供が小学生の頃は公立小だったし専業の人が多かったので、1000円前後のランチがメインでしたね。
同じメンツで、今はみんな働いてるので、少し余裕が出ました。

高校のママ友とのランチはもう少し上がります。私学なので、もう少しゆとりがある感じ。
役員の年に2度のランチは5000円程度です。
役員関係では、なんとなく5000円を超えないようにという暗黙の了解があるようです。

高校のママ友と個人でランチの時は相手によるけど、お医者さんの奥さんだとなんというか贅沢に慣れてて、ホテルランチとか一流レストランもありですね。
役員のランチとなると5000円でも、抑えているということみたいです。

うちは1800万程度ですが、5000円のランチはそんなにしょっちゅうは行けません。
15 名前:んれ?:2015/09/28 12:42
>>12
>これが飲み会になると、居酒屋なんてチョイスしないから、6千円くらいになる。

これって高いって言う意味で言ってるのですか?
私は飲みって言ったら居酒屋になっちゃう貧乏主婦ですが6千円だったら普通です。

ランチは1500円くらいだけど、居酒屋は6千円くらいです。

あなたの言いっぷりで、居酒屋じゃないというと料亭?
だったら万は越えますよね?

6千円の料亭は無いと思うなぁ。
16 名前:あるある:2015/09/28 12:48
>>15
料亭もピンキリあるよ。
ぐるなびなんかで、色々な料亭の値段見ておいで。
17 名前:うえのものです:2015/09/28 12:52
>>15
>>これが飲み会になると、居酒屋なんてチョイスしないから、6千円くらいになる。
>
>これって高いって言う意味で言ってるのですか?
>私は飲みって言ったら居酒屋になっちゃう貧乏主婦ですが6千円だったら普通です。
>
>ランチは1500円くらいだけど、居酒屋は6千円くらいです。
>
>あなたの言いっぷりで、居酒屋じゃないというと料亭?
>だったら万は越えますよね?
>
>6千円の料亭は無いと思うなぁ。


いや、さすがに料亭はないです。
ダイニングバーとか個室レストランとかですね。
何とかプランとかで飲み放題なし(ウエルカムドリンクとその他一杯までとか)というのが多かったです。

クラス有志の飲み会なので、参加率はそこそこだけど、二時間程度で終わるし、二次会もないからそのお値段。

高いという意味でもないです。かといってもちろん安いという意味でもないけど。単に比較です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)