育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710042

忘年会後のお迎え

0 名前:息子Ver.:2016/12/04 21:43
ママ友忘年会があり5人で集まりました
もう10年以上のママ友

呑まない一人が車を出してくれました

私は次の日仕事なので5時間滞在後お先に失礼〜とみんなより先に帰りました

行きは飲まないママ友さんが乗っけて行ってくれたので帰りは息子にお迎えを頼みました(20歳)

家に着いた途端 息子がビールをプシューとあけました

私が「呑むの我慢してたん?」と言ったら

息子「どうせ迎えに来て〜って言われるやろうと思ってた」

・・・・・・どうもすみませんでした

そしてありがとうございます

私は君の様な息子を持って幸せです "(-""-)"


はい!みなさんもご自慢どうぞ〜♪
1 名前:息子Ver.:2016/12/05 15:55
ママ友忘年会があり5人で集まりました
もう10年以上のママ友

呑まない一人が車を出してくれました

私は次の日仕事なので5時間滞在後お先に失礼〜とみんなより先に帰りました

行きは飲まないママ友さんが乗っけて行ってくれたので帰りは息子にお迎えを頼みました(20歳)

家に着いた途端 息子がビールをプシューとあけました

私が「呑むの我慢してたん?」と言ったら

息子「どうせ迎えに来て〜って言われるやろうと思ってた」

・・・・・・どうもすみませんでした

そしてありがとうございます

私は君の様な息子を持って幸せです "(-""-)"


はい!みなさんもご自慢どうぞ〜♪
2 名前:ひー:2016/12/05 15:57
>>1
飲める年の息子がいるんですね。

そりゃ高齢化が進んでますねー。
3 名前::2016/12/05 16:02
>>2
ひーっていうけどあなたはいくつ?

私は42歳だけど

若くはないけど高齢って歳でもないが・・・・
4 名前:、ヲ、チ、マ・オ・ケ・ア:2016/12/05 16:08
>>1
・ヲ・チ、マ。「ノラ、ャー訷゙、コ、ヒツヤ、テ、ニ、、、ニ、ッ、?゙、ケ。」

・ソ・ッ・キ。シ、ヌオ「、?ォ、鬢ネクタ、テ、ニ、ェ、、、ニ、筍「ノャ、コー訷゙、コ、ヒツヤ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
イソ、ォ、「、テ、ソ、鬢ケ、ー、ヒケヤ、ア、?隍ヲ、ヒ、ネ。」

サラ、、、荀熙ホ、「、?ネツイ、ャ、、、?テ、ニ。「ケャ、サ、ハ、ウ、ネ、ヌ、ケ、隍ヘ。」
5 名前:同行:2016/12/05 16:19
>>1
私は飲み会で留守にするときは家族に頼らない(夫にも頼らないが夫も私に迎えに来いなんて言わない、コレは結婚したときのルール)ことにしてる。

だけど、息子たちが免許取ってからは、たまにどっちかの息子が飲みに行こうと誘ってくれるようになったよ。

もちろん運転手役の息子は飲まない。ウーロン茶で付き合ってくれる。
夫は飲まないと気がすまないので、息子が免許取るまでは私は外食のときに酒のんだことがなかったんだよね(地方なので外食は車で)

二年前に退職してからは、月3回は飲みに行ってたのが数ヶ月に1回位に減ったから、きっと私が飲みに行けなくて寂しいと思ってるんだろう。まあ、否定はしないけど。
6 名前:自慢スレらしいが:2016/12/05 16:22
>>1
スレタイとスレの内容と最後の1行の繋がりが変。
7 名前::2016/12/05 16:23
>>6
まぁいいじゃないか

そんなに気になるか?

流そうよ・・・・・
8 名前:いいね:2016/12/05 16:37
>>1
優しい息子さんですね。
うちは上の子がまだ高校生。
でも免許取ったところで、そんなに気が利く行動できるかな?

忘年会なのに車が必要な場所なの?
9 名前:げんなり:2016/12/05 16:41
>>3
>ひーっていうけどあなたはいくつ?
>
>私は42歳だけど
>
>若くはないけど高齢って歳でもないが・・・・


別人だけど、子育てサイトに成人の子供の自慢話の書き込みを見るとげんなりするんだよね。

一応子育てサイトだから、成人の息子が迎えに来るっていうような自慢話を他の人にもどうぞってさ、他の子育てサイトにはそんなにいないはずなのに、119ではワラワラと成人の子供の自慢話が出てくるんだろうね。

ホント高齢化進んでるって改めて思っちゃう。
まだお悩みとかならいいけどさ。
10 名前:言わせて:2016/12/05 16:44
>>1
私も先日、ある行事で出かけてタクシーで
帰宅したら、息子が「迎えに来てって
言われるかもって起きて待ってたんだよ」って
言ってくれた。
息子に迎えに来てもらうっていう発想自体がなかったんだけど、気持ちが嬉しかった。
11 名前:18歳以上板があるのに?:2016/12/05 16:45
>>9
18歳以上の板まであるんだから、管理人側は成人の子供がいる人でもOKとしてるんじゃないの?
12 名前:げんなり:2016/12/05 16:48
>>11
だから、お悩みの育児相談ならいいけどねって書いたの。
成人の息子の自慢話がげんなりするって。
13 名前:何だろう糞:2016/12/05 16:48
>>1
酒とたばこが嫌いだから、こういう飲んだくれスレ読むと気分がメチャ糞悪くなる。
忘年会後に旦那が横暴にも寝ている自分に迎えに来いと居丈高になっているスレかと思った。
読んで損した。
14 名前:さっち:2016/12/05 16:48
>>1
なんか主さんにいちゃもんつけている、チンピラ婆さんが二人ほどいますね。

うちは一人っ子でまだ小6女児。
旦那は無免許…因みに義両親も無免許。

主さんがお迎え頼んでくるかもと、飲まずに待つなんていい息子さんですね。羨ましいな。
15 名前:ばあさんはそっち:2016/12/05 16:50
>>14
若い人が文句言ってるの。
16 名前:私もビックリ:2016/12/05 16:52
>>7
>まぁいいじゃないか
>
>そんなに気になるか?
>
>流そうよ・・・・・


自慢はいいんだけど、スレタイ見てスレ開けたら内容が違いすぎて驚いた。

読み返したら自分でも変だと思わない?
17 名前:当然:2016/12/05 16:53
>>15
>若い人が文句言ってるの。

若いって20代ママだよね?
18 名前:初レス:2016/12/05 16:53
>>12
別に成人の子供の相談が良ければ、自慢だって良いと思うけどなぁ。

うちはまだ小学生だけど(しかも主さんと私は同い年)、そんな息子になってくれたらいいなぁって微笑ましく読んだけど。
げんなりするとか高齢化だとか、ちょっとイケズすぎない?
19 名前:ふふ:2016/12/05 16:55
>>13
> 酒とたばこが嫌いだから、こういう飲んだくれスレ読むと気分がメチャ糞悪くなる。



人の不幸スレかと思ったら 幸せスレで激昂ワロス



> 忘年会後に旦那が横暴にも寝ている自分に迎えに来いと居丈高になっているスレかと思った。
> 読んで損した。
>
20 名前:うむ:2016/12/05 16:58
>>16
色々ととっ散らかった文だよね。
読後の「……で?」感が半端無い。
内容じゃなく文章が変なせいで荒れるパターン
21 名前:そしたら:2016/12/05 16:59
>>12
>だから、お悩みの育児相談ならいいけどねって書いたの。

成人した子のことをまだママが相談するの?なんてイケズを言うんでしょ?
22 名前:十人十色:2016/12/05 16:59
>>19
>> 酒とたばこが嫌いだから、こういう飲んだくれスレ読むと気分がメチャ糞悪くなる。
>
>
>
>人の不幸スレかと思ったら 幸せスレで激昂ワロス
>
>
>



色んな人居るよね。
自分だけは若いと思っている輩とか、ささやかな自慢をけなす不幸な人とか。
23 名前:ホント:2016/12/05 17:02
>>22
> 色んな人居るよね。
> 自分だけは若いと思っている輩とか、ささやかな自慢をけなす不幸な人とか。

癇に障る文章書いて、読んでみたら成人ムチュコタンの自慢。

そして、

「私は君の様な息子を持って幸せです "(-""-)"
はい!みなさんもご自慢どうぞ〜♪」

という文を書いたババアはご高齢。
24 名前:なんだそりゃ:2016/12/05 17:02
>>1
旦那さんの忘年会絡みの話かな?と思ったらママ友関係?車の乗り合いトラブル?からの息子自慢かよ!
25 名前:小学生母:2016/12/05 17:04
>>17
>>若い人が文句言ってるの。
>
>若いって20代ママだよね?

ここには30代でも若い若いっていわれるんだから、20代なんてほぼいないでしょう。
成人している子供の話をする人、最近増えてるもんねー。
26 名前:いた:2016/12/05 17:05
>>1
なんでそんなに頻繁に一行あけるの?
文もなんだかポエムっぽいし。
ブログでやればいいのに。
ミクシーとか?(笑)
いたいたしいわ
27 名前:えーと・・・:2016/12/05 17:08
>>1
どうしてもヤンキー親子としか思えない。
28 名前:あなた:2016/12/05 17:08
>>19
主だね。
29 名前:そう思う:2016/12/05 17:11
>>27
>どうしてもヤンキー親子としか思えない。


だね。
車が必須の田舎のヤンキー親子。
言葉使いも下品だし。
30 名前:そうだね決定権:2016/12/05 17:13
>>1
「育児サイトに成人した息子の自慢をすること」より
「ここは育児サイトだ!子育て終了したババァは出て行け!」と噛み付いてくる人のほうがどうかと思うよ。

どなたかも言ってるように、18歳以上の板があるんだから、運営側も18歳以上のユーザーもウエルカム設定なのは明らか。

例えば乳幼児の育児についての悩み相談に高校卒業した子しかいない母が出しゃばるのはどうかと思われても無理も無いと思うけど、ここは雑談板だよ。

来るなと言うならその前にハマさんに「18歳以上の子を持つ母親を追い出していいか」と伺い立ててからにしてください。

ここはハマさんの運営のサイトなのでハマさんには従います。
31 名前:遠慮して欲しい:2016/12/05 17:17
>>30
来るなとは言わないけど、成人息子の自慢話なんてのを率先してスレ立てして欲しくないわ。
改めて、高齢化が進んでるって思っちゃうもん。
32 名前::2016/12/05 17:18
>>1
いい息子さんですね。

免許がないのですが、夫が同僚と飲んだとき同僚の奥さんが迎えに来てくれるそうです。
家が近いので気にしないで下さいと。
私がお風呂上がって、パジャマで過ごしている時間です。
結婚前、免許をとる必要はないし、自分が運転する、女の子がハンドルを握る必要はないと言っていた夫。
今では「そんなこと言ってない。それにもう女の子じゃなくてオバサン。夜中でも快く迎えにきてくれる同僚の奥さんは素晴らしい。パジャマ姿の女房とえらい違い」。

大喧嘩しました。
33 名前:誰が:2016/12/05 17:19
>>30
誰が出て行けって書いてる?

ゲンナリしてる、辟易してる、バカっぽいと書いてるだけじゃない?
34 名前:ええやん:2016/12/05 17:24
>>30
乳幼児の相談に高校生母がアドバイスするのは別にいいんじゃないの
高校生の悩みに乳幼児母が答えるのはやめとけって思うけど
35 名前:野次馬:2016/12/05 17:28
>>9
>ホント高齢化進んでるって改めて思っちゃう。
>まだお悩みとかならいいけどさ。

私は、スレを開けてみて関係なければ
スルーでいいんじゃないかなって思ってる。
実際皇室や医学部スレは全く見ないよ。
36 名前:問題:2016/12/05 17:28
>>30
誰が何の書き込みしてもいいとは思うけど
タイトルや文章の構成はもう少しなんとかしてくれ

人に読ませる為にスレ立てするなら
せめて基本的な事は踏まえてくれ
今回読んでて不快にさせてるのは
自慢とか内容では無いと思う
似たような小さな幸せ系スレでも
主がちゃんと書いてるスレはこんな流れになりませぬ
37 名前:姑にかぶせてる?:2016/12/05 17:29
>>34
>乳幼児の相談に高校生母がアドバイスするのは別にいいんじゃないの
>高校生の悩みに乳幼児母が答えるのはやめとけって思うけど


いやでも、たまにそういう論争になるじゃん。
今と昔じゃ考え方も違うんだとかなんだとか。
だから年寄りに小さい子の育児論かまされたくない、ってここで何度も読んだよ。
だから末っ子が高校生の私はそういうのはくちださないことにしてる。
そういうこと言ってるのだと思ったけど。
38 名前:そうだなぇ:2016/12/05 17:29
>>34
確かに、経験者からのアドバイスはともかく、その逆はどうかと思う。
勿論、自分の経験談として話すのは悪くないと思うけど、乳幼児親が親目線で中高生の育児を語るのは、それは違うだろうと思う。


育児って、社会人になるまで続くものだと思うし、小梨が来るのはどうかと思うけど、子育てしてる人は別にここにきててもいいと思う。
39 名前:同意:2016/12/05 17:31
>>36
あ、それは思いまーす
スレタイと内容が合ってなかったりするのもアレだけど、内容がわからないスレタイもどうかと思うよ。

あといい加減、スレタイとハンネを逆に書き間違えるのもどうにかして欲しい。
この形式になって何年も経つし、スレ立てに慣れてないなら余計にもっと気をつけて書き込んで欲しい。
40 名前:いいなー:2016/12/05 17:55
>>1
いいなー。
うちも早く免許取ってくれないかな。
っつっても、私飲まないし運転好きだからハンドル渡さないかも笑
あ、でもこの間初めてセルフのスタンドで、私やったことなくてあたふたしてたら貸せっつって全部やってくれた。

あとは、週に1度の買出しの時に
駐車場まで呼び出して、ダンボール運んでもらうのと
布団を敷いて貰うくらいかな。

あと、米の精米。
旦那に言っても3ヶ月ほったらかされた。
私がババアになるのと反比例に、どんどん頼りになってくるね。
41 名前:タクシー:2016/12/05 18:10
>>1
車使わないので手放してしまった。
そもそも私しか乗らないから。

車持っていてもよく飲むので基本タクシー。
夫はいません。
子どもも未成年だしね〜。

バブル時代からタクシー癖が抜けないんだよね。
まわりも皆そうだから、基本タクシーで帰るのだ〜。

それでいいのだ!
42 名前:同じ42歳:2016/12/05 18:22
>>1
私も主と同じ42歳。

子供は2歳。

主さんは早くに結婚したんだねー。

ちなみに、ママ友は一回り以上違うよ。
同級生でも成人してる子供が居る人がいないので驚きました。
ちなみに、同級生で1〜4歳ぐらいの子供がいる人は何人かいます。

主の言う自慢じゃない話でごめんねー。
43 名前:んー:2016/12/05 18:35
>>42
>私も主と同じ42歳。
>
>子供は2歳。
>
>主さんは早くに結婚したんだねー。
>
>ちなみに、ママ友は一回り以上違うよ。
>同級生でも成人してる子供が居る人がいないので驚きました。
>ちなみに、同級生で1〜4歳ぐらいの子供がいる人は何人かいます。
>
>主の言う自慢じゃない話でごめんねー。

主さんが出産した20年前くらいは、初産の平均年齢は27歳みたいなので。
主さんが22歳で出産したのは、そんなに驚くほどでもないかな。
早い方だなとは思うけど。

今は高齢出産も増えたから、平均が30歳みたいだけどね。
44 名前:早い:2016/12/05 18:41
>>43
早いでしょ。

在学中に妊娠とは。
45 名前:ぎちち:2016/12/05 18:44
>>40
車の運転は自信ありで自称得意だけど
ガソリンは入れられないって
うちの義父(高齢者ドライバー)みたい
46 名前:、ミ、ォ、ハ、ホ。ゥ:2016/12/05 18:46
>>44
>チ皃、、ヌ、キ、遑」
>
>コ゚ウリテ讀ヒヌ・ソア、ネ、マ。」

タ、、ホテ讀ホチエ、ニ、ホソヘ、ャツ邉リ、ヌ、ニ、??ア、ク、网。、ハ、、、ホ、陦ゥ。ェ
47 名前:・茹?゙・゙:2016/12/05 18:46
>>44
シ遉マテ貭エ、ォケ篦エ、ヌ、キ、遉ヲ。」
48 名前:失礼承知で:2016/12/05 18:47
>>42
その年齢まで出産しなかったのはなんで?

>私も主と同じ42歳。
>
>子供は2歳。
>
>主さんは早くに結婚したんだねー。
>
>ちなみに、ママ友は一回り以上違うよ。
>同級生でも成人してる子供が居る人がいないので驚きました。
>ちなみに、同級生で1〜4歳ぐらいの子供がいる人は何人かいます。
>
>主の言う自慢じゃない話でごめんねー。
49 名前:おーい:2016/12/05 18:49
>>44
> 早いでしょ。
>
> 在学中に妊娠とは。

4年制大学に進学したってどこかに書いてあった?
今は進学率が高いけど、主さん世代は女性の4年制大学の進学率は低いよ。
11パーセントとか。

残りの9割に入ってたら22歳はもう在学中じゃないでしょ。

自分は4大卒だけど、別にそうじゃない人(9割)でも何らおかしくないでしょ。
50 名前:でもさー:2016/12/05 18:52
>>1
ご主人の自慢するだけのスレもいっぱいあるよねー
ここは「お悩み板」じゃないしー
なんでもありなんじゃないのー

うちは、まだ高校生だけれど、
免許とったら、迎えにきてくれたりするのかな。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)