育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710167

うつ病理解されない

0 名前:悲しい:2017/05/15 14:51
うつが悪化して薬も新しいのを処方されました。
病気のせいもあって車で遠くへドライブすると不安になったり、また長時間ひとりで家で留守番するのがすごく不安になります。
それをいくら説明しても
姉からは あんたのワガママだ あんたのせいで
親を痔ライブに連れていけないと
ひどいことを言われます。ー
すごく辛いです。普段はうつ症状があっても
掃除洗濯買出し料理など
自分のできることは毎日やっていますが、
あんたは何にもやってないと言われてけなされます。
おまけに、私だって病気になりたいとまで言われます。
すごくつらいです。
姉には薬も見せて飲んでいることも伝えているのですが
あまりの残酷な言葉に心が折れそうです。
どうしたらワガママでなく辛いことを理解してもらえますか
1 名前:悲しい:2017/05/16 18:17
うつが悪化して薬も新しいのを処方されました。
病気のせいもあって車で遠くへドライブすると不安になったり、また長時間ひとりで家で留守番するのがすごく不安になります。
それをいくら説明しても
姉からは あんたのワガママだ あんたのせいで
親を痔ライブに連れていけないと
ひどいことを言われます。ー
すごく辛いです。普段はうつ症状があっても
掃除洗濯買出し料理など
自分のできることは毎日やっていますが、
あんたは何にもやってないと言われてけなされます。
おまけに、私だって病気になりたいとまで言われます。
すごくつらいです。
姉には薬も見せて飲んでいることも伝えているのですが
あまりの残酷な言葉に心が折れそうです。
どうしたらワガママでなく辛いことを理解してもらえますか
2 名前:離れる:2017/05/16 18:36
>>1
お姉さんからしばらく離れることはできませんか。
理解してくれない人は仕方ないよ。理解できないんだから。
自分のために離れるのが一番。
3 名前:ごめん:2017/05/16 18:43
>>1
痔ライブの所で笑いが止まらなくなった。なんで間違えた?
4 名前:大変だね:2017/05/16 19:00
>>1
>うつが悪化して薬も新しいのを処方されました。
>病気のせいもあって車で遠くへドライブすると不安になったり、また長時間ひとりで家で留守番するのがすごく不安になります。
>それをいくら説明しても
>姉からは あんたのワガママだ あんたのせいで
>親を痔ライブに連れていけないと
>ひどいことを言われます。ー
>すごく辛いです。普段はうつ症状があっても
>掃除洗濯買出し料理など
>自分のできることは毎日やっていますが、
>あんたは何にもやってないと言われてけなされます。
>おまけに、私だって病気になりたいとまで言われます。
>すごくつらいです。
>姉には薬も見せて飲んでいることも伝えているのですが
>あまりの残酷な言葉に心が折れそうです。
>どうしたらワガママでなく辛いことを理解してもらえますか

他の方も書いていますが、お姉さんと距離を取れませんか?
理解できない人に、説明するのは元気なときでも気力と体力を使い大変なので、主さんは自分のためにも解ってもらう努力をするより距離を取る努力をした方が良いと思いました。

姉妹だから気遣いに欠ける言葉を言ってしまうからね…

お身体ご自愛ください。
5 名前:何と:2017/05/16 19:08
>>3
>痔ライブの所で笑いが止まらなくなった。なんで間違えた?

何と間違えたんだろう。
6 名前:それは:2017/05/16 19:12
>>3
>痔ライブの所で笑いが止まらなくなった。なんで間違えた?


うつ病だからじゃない。
スレ立てするのも辛いんだと思うよ。だから、入力ミスや変換ミスを見直す気力も無いのだと思う。
7 名前:毛布:2017/05/16 19:26
>>1
主さんは周りから見たら家事もネットもできてるし
鬱だとわからない、全く普通なんだと思うよ。
残念だけど理解はされないと思う。

うちの主人も鬱だったんだけど、
人間らしい行動は一切なかった。
ご飯もたべず、テレビも見れず、
ただ部屋のすみで頭から毛布をかぶって
1日中体育座りしてたなあ。
このくらい、病的だとわかりやすいんだけどね。

頭から毛布かぶると不安がやわらぐようですよ。
主さんも一人で不安なときはやってみて。
8 名前:多分:2017/05/16 19:31
>>3
>痔ライブの所で笑いが止まらなくなった。なんで間違えた?



パソコンでローマ字入力だと、DO(ど)と入力しようとして隣のIのキーを押しちゃってDI(ぢ)になったんだろうね。
9 名前:うーん:2017/05/16 19:46
>>1
主さんもお姉さんも独身で、共にご実家で暮らしてるのかな?

入院されたらどうですか?
その間にお姉さんとご両親で旅行に行ってもらっては?
10 名前:偉いよ:2017/05/16 20:15
>>1
主さんが運転してるの? お姉さんと親は運転しないの?
それとも、主さんは運転はしなくてドライブに付き合ってるのかな?

後者だとしたら、一緒にいかないようにする。

前者だとしたら、運転しないのにエラそうなこと言うな!って言いたいところだけど。
言えないよね。
代わりにいってやりたいわ。

重い鬱で、掃除洗濯料理、頑張ってるじゃないの。
しんどいでしょうに、偉いよ。

ご主人か誰か代わりに言ってくれないのかな。
いい加減にしろ。
もっと悪化して家事ができなくなったら、家事代行のお金はお前が払えよって。
(お金の問題じゃないけど、お姉さんケチそうだからそういわれたら大人しくなりそう)
11 名前:そうそう:2017/05/16 20:32
>>7
>ご飯もたべず、テレビも見れず、
>ただ部屋のすみで頭から毛布をかぶって
>1日中体育座りしてたなあ。


これ凄く共感できます。
私の場合は、膝を抱えてしゃがんでるんだけどね。(お尻が浮いている状態)
頭から毛布かぶってうずくまるのは定番だわ。

私も、鬱病になるまでは鬱の人がどのような状態なのか全く理解できませんでした。
理解したかったけど、まるで見えてこなくて、理解不能でした。
だからそっと見守るしかできませんでした。

自分が罹患して制御不能な自分と向き合って
恐怖や驚きなど様々な感情が湧き出て苦しいです。

なんでも、体感してみないと理解はできないと思います。
12 名前:ん〜:2017/05/16 20:38
>>10
> 主さんが運転してるの? お姉さんと親は運転しないの?
> それとも、主さんは運転はしなくてドライブに付き合ってるのかな?
>
> 後者だとしたら、一緒にいかないようにする。


長時間ひとりで家で留守番するのがすごく不安になります。って書いてあるからそれも無理なんだと思う。

9さんが提案されたように入院できるならそれがいいかもしれないと思いました。
13 名前:よくわからない:2017/05/16 20:44
>>1
ドライブはしないといけないの?(笑)

主さんも含め、皆が楽しめるように考えればいいだけじゃんね?よくわからん。
14 名前:あきらめる:2017/05/16 21:26
>>1
>あまりの残酷な言葉に心が折れそうです。
>どうしたらワガママでなく辛いことを理解してもらえますか


うつになったことが無いので、あきらめろと言う事自体が無理なのかもしれないけど、でも一番いいのはお姉さんには理解してもらえないんだと思う事じゃないかな。

私も怪我した時は家族もみんな「出来ないんだ」と認識してくれて「買い物は?」と聞いてくれたり頼みごともしてくれるけど、単に具合が悪いと言って寝込んでも食事も作れないって言わないと普通に出てくると思ってる。洗濯も、するんだと思われてる。

うつだから「言われる事」が辛いんだろうけど、お姉さんに理解してもらうにはお姉さんがうつになる事だろうけど、娘二人にうつになられたらご両親が辛すぎる。
お姉さんがイジワル言えるくらい元気でまだ救われる気がする。
15 名前:ダメ絶対:2017/05/16 21:35
>>1
ってか
うつ病で遠くまで運転して大丈夫?
判断にぶってるんだから、運転しちゃだめ。
16 名前:di:2017/05/16 21:37
>>1
doをdiって打ったのか?

他人との言った言わない
やったやらないの不毛な言いあいは、誰かに甘えて愚痴ったり、自分の中でくそーっと思いながら、諦めて、切り替えて、次の課題へ取り組むんだよね。それが出来なくなるとうつになるのかもね。
まあ、
諦めたと言っても表面上だけで、義父母に言われた事はずーーっと根に持つけどね。病むのは自分だから、損するだけ。
17 名前:一緒に:2017/05/16 21:48
>>1
お姉さんに一緒に病院へ行ってもらい、主治医に説明してもらう。
または、主治医にお姉さんとの接し方を相談する。

鬱は見た目では分かりにくいから、主治医からの説明がいいと思うよ。
18 名前:私なら:2017/05/16 21:54
>>1
どうして実の姉妹なのにわかってくれない?
余計病気悪くなっちゃうよ。
どうすればわかってくれる?
診断書見せればいい?
と迫る。

うつだとできないならごめんね。
19 名前:てか:2017/05/16 22:16
>>1
お子さんは?
一応ここ、育児サイトだよ。
お母さんとお姉さんと3人暮らしってこと??母ちゃんがうつになって困ったり助けたりは子供だよね?実姉が困るって何?
20 名前:鬱は、:2017/05/16 22:32
>>1
我儘がこうじたものだよ



>うつが悪化して薬も新しいのを処方されました。
>病気のせいもあって車で遠くへドライブすると不安になったり、また長時間ひとりで家で留守番するのがすごく不安になります。
>それをいくら説明しても
>姉からは あんたのワガママだ あんたのせいで
>親を痔ライブに連れていけないと
>ひどいことを言われます。ー
>すごく辛いです。普段はうつ症状があっても
>掃除洗濯買出し料理など
>自分のできることは毎日やっていますが、
>あんたは何にもやってないと言われてけなされます。
>おまけに、私だって病気になりたいとまで言われます。
>すごくつらいです。
>姉には薬も見せて飲んでいることも伝えているのですが
>あまりの残酷な言葉に心が折れそうです。
>どうしたらワガママでなく辛いことを理解してもらえますか
21 名前:   :2017/05/16 23:03
>>1
お姉さんも既に病んでいるのでは。

お姉さんも鬱病か、境界性人格障害など患っているのかもしれませんよ。

それでもお姉さんを非難しますか?
22 名前:春だから:2017/05/16 23:10
>>1
>病気のせいもあって車で遠くへドライブすると不安になったり、また長時間ひとりで家で留守番するのがすごく不安になります。
>それをいくら説明しても
>姉からは あんたのワガママだ あんたのせいで
>親を痔ライブに連れていけないと

長時間ひとりで留守番するのがすごく不安で、
その対策として、お姉さんか親に一緒に過ごして
もらっているのですか?
そうでないのなら、しずかに離れましょう。


>姉には薬も見せて飲んでいることも伝えているのですが
>あまりの残酷な言葉に心が折れそうです。
>どうしたらワガママでなく辛いことを理解してもらえますか


理解してもらうのは無理なひともいますので、
理解してもらおうとすると余計に辛くなります。

繰り返しますが、しずかに離れましょう。
23 名前:手一杯:2017/05/16 23:14
>>1
何度か書き込んでいる人だよね。お姉さんは独身の。

なんとなくの想像だけど、お姉さんは理解したくないから、話をわざと聞き流しているんじゃないかな。

主さんも、お姉さんの辛さをあまり理解する気はないというか、「でも私も辛いのよ」と自分の辛さと相殺して聞いていて、つまりお姉さんの苦労話をほとんど聞き流している状態だと思う。

それが悪いというわけじゃない。つまりどちらも自分のことで手一杯で、相手のことを思いやる余裕がないんじゃないかな。

お姉さんは独身で、心の支えのお母さんはいつかは先に行くことになる。強がっても本当は心細いんじゃないかな。妹くらいは自分の気持ちを分かってほしい、支えになってほしいのに、妹は自分のことや自分の家族のことで手一杯。姉や母のことを相手にせず、自分の家庭という安全地帯でぬくぬくしている。(子育ての苦労は独身にはピンとこない気がする)

ましてやお母さんがいなくなったら、姉のことなんて無視だろう。そう考えたら優しくする気も起こらない。お母さんがいる間だけでいい、せめて一人分の役割を果たしてほしい。それが済んだらご希望通りに縁を切ってあげるから。と、100%勝手な想像ですが。

なんせ、理解できないから冷たいんじゃなく、お姉さんも自分のことで手一杯なんじゃないかしら。
24 名前:多分:2017/05/17 07:50
>>10
>主さんが運転してるの? お姉さんと親は運転しないの?
>それとも、主さんは運転はしなくてドライブに付き合ってるのかな?
>
>後者だとしたら、一緒にいかないようにする。
>
>

「>病気のせいもあって車で遠くへドライブすると不安になったり、また長時間ひとりで家で留守番するのがすごく不安になります。
>それをいくら説明しても
>姉からは あんたのワガママだ あんたのせいで
>親を痔ライブに連れていけないと」レスにあるから、運転はお姉さんなんじゃない。お姉さんのみの運転で、お母さんと主さんとお姉さんの三人でドライブに行くけど、ドライブすると不安になる、1人で留守番も不安で出来ない。こんな状態だからお姉さんとお母さんが年中主さんから離れられない。
病気じゃ無い人まで精神を病みそうなんじゃないかな。
一番いいのは、主さんが入院する事だと思う。
25 名前:横だけど:2017/05/17 08:53
>>23
あなたみたいな凄くまともなレスにほっとする。

優しく、冷静で、賢い。

私も、そうでありたいな。
26 名前:なってみないと分からない辛さ:2017/05/17 08:59
>>1
病的なら病的で周囲から疎まれるし、
少し良くなってできることをやったり、本人が努力して頑張っても、それは当然だと思われたり、好きなことしかしてないと思われるだけなのかも。

うつもそうですけど、心の病の苦しさはきっとそこにもあるのでは?

周囲の人の大変さもあるけど・・。
怪我したら大丈夫?と普通声かけて手伝いますよね。でも、うつだと本当に体が重くて、本人のせいじゃなく病気のせいでしにたくなっても、ただ疎まれる。

これは、病気になってみないと分からない辛さでは?もちろん家族の負担が減るように工夫と努力もした方がいいけど。

介護する家族の気持ちを主さんがわかってないというレスが多いですね。主さんは相手の気持ちを今は分かる余裕がないと思います。

それなら家族がまず最初にお医者さんに聞くとかして上手な歩みよりかたを教えてもらってもいいのかなって思う。

病人だけでなく家族も同等に文句言い合ってお互いに理解できないってことも辛いんじゃないかな?
27 名前:難しい:2017/05/17 09:38
>>26
>病的なら病的で周囲から疎まれるし、
>少し良くなってできることをやったり、本人が努力して頑張っても、それは当然だと思われたり、好きなことしかしてないと思われるだけなのかも。
>
>うつもそうですけど、心の病の苦しさはきっとそこにもあるのでは?
>
>周囲の人の大変さもあるけど・・。
>怪我したら大丈夫?と普通声かけて手伝いますよね。でも、うつだと本当に体が重くて、本人のせいじゃなく病気のせいでしにたくなっても、ただ疎まれる。
>



いつ治る病気かわからないし、優しくしたらしたで、それは当然、もっと配慮して、手伝って…要求がエスカレートしてきたら、手伝っている人の生活を脅かす可能性が有るから、難しいよね。共倒れなんかしたくないのが本音。切り捨てられるものなら切り捨てたいと思う。
28 名前:こういう人ってさ:2017/05/17 10:53
>>27
>いつ治る病気かわからないし、優しくしたらしたで、それは当然、もっと配慮して、手伝って…要求がエスカレートしてきたら、手伝っている人の生活を脅かす可能性が有るから、難しいよね。共倒れなんかしたくないのが本音。切り捨てられるものなら切り捨てたいと思う。


見た目分かる身体障害者なら大丈夫なの?
29 名前:痔ライブ?:2017/05/17 11:23
>>1
>親を痔ライブに連れていけないと
これって、なんていう言葉の誤変換ですか?
ドライブ??

ちまみに、スレへのレスですが、毎日お母さんの面倒見てるんだとしたら、お姉さんの病気になりたいと言うボヤキも解らなくもないですね。
30 名前:26です:2017/05/17 12:13
>>1
病気や怪我してる人に向かって、
普通は私もそうなりたいとは言わない。
体調崩してる人に向かって、じゃあ入院しなよとも、あまり言わないと思います。

心の病になった人に対するレス読むときに、あなたの普通は一体どこにいっちゃったんだろうと思うことがあります。
この人達に対するときは、常識も良識も不要なのかなって。

何度も言うけど、周囲の人の大変さや苦労が分からないんじゃないです。
大変だし毎日顔合わせるのが辛いのも分かります。

受け入れられない時があってもいいし、
喧嘩してお互いに傷つくことも当然あるけど、家族はできる範囲で辛いときには隣にいてくれるって安心感を主さんが持てるといいなと思います。
31 名前:最低:2017/05/17 13:09
>>1
義妹がうつで、心配だし相談に乗ったり寄り添ったりしてます。
旦那の妹だし、時々心配だよねって旦那に話すと、うつ、うつって言ってる人に鬱はいないよ。私が病院に行って鬱と言われてクスリを貰ってるって話すと、病院も商売だからそりゃー鬱って言って薬出すさー。おふくろの時代にそんな病気はなかったし弱いだけだよって。

その言葉で旦那に対して本当に嫌悪感が増しました。
よく義母は旦那の事をお兄ちゃんは優しいって言ってるけど思わず、こんな考えだって言いたくなりました。

私もどうしたら、旦那に理解して貰えるか知りたいです。
32 名前:うー:2017/05/17 13:27
>>1
お姉さんと会わなきゃ良いと思う。



一人で何か出来る楽しい事を見つけましょう。

抗不安薬なんかは出てますよね?
それ飲んで、のんびりしていれば良いと思うのだけれど。

会いたくない人には会わなくたって良いんです。

まずはお姉さんと会わないで趣味をみつけましょう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)