育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710172

馬鹿じゃないけど勉強できない子の進路

0 名前:あと1年:2016/11/17 09:55
世界史91点のほかは20点30点ばかり得点してきます。
大まぐれで大学行けたとしても在学中の勉強や進級もままならないようにも思えるし、手に職をつける方がいいのではとも思うのですが、ほかのきょうだいは割とできる方なので家族の手前もあってか大学に行きたいと言います。

無理だろうと思うんですが・・・。


算盤とパソコン、製菓が得意なようですがこういう向きで何か就ける職業はあるでしょうか?
1 名前:あと1年:2016/11/18 18:32
世界史91点のほかは20点30点ばかり得点してきます。
大まぐれで大学行けたとしても在学中の勉強や進級もままならないようにも思えるし、手に職をつける方がいいのではとも思うのですが、ほかのきょうだいは割とできる方なので家族の手前もあってか大学に行きたいと言います。

無理だろうと思うんですが・・・。


算盤とパソコン、製菓が得意なようですがこういう向きで何か就ける職業はあるでしょうか?
2 名前:女の子?:2016/11/18 18:36
>>1
性別はどっちなんだろう?
そろばんが得意で、成果が得意というなら
栄養士は?家政大学ってこと。
そんなに偏差値高くないから、大丈夫かと‥

馬鹿じゃないというか、暗記課目はできるけれど
考える科目がだめってことだよね?たぶん。

男の子だったら何だろう。そろばんとパソコンっていうからやっぱり商学部か経済学部と思うけど、数学できないときついよね。
3 名前:ヌシ:2016/11/18 18:46
>>2
そうです、娘です。
公立中に行くと、多分遊んでしまって高校すら行くところが無いのではと思い、中ぐらいの中高一貫の学校に行かせました。
英語が理解できないらしいです。
時制がわかってない、単語も覚えてない、とにかくやる気がないとずっとそれで押し通して来ました。
化学も元素記号すら覚えたくないとか。
勉強は壊滅状態です。

似たような成績の小学校の同級生の女の子は偏差値42〜45ぐらいの工業高校に行ってインテリアコースをやっているそうです。
こういう進路の方が子供のためになったのかもしれません。

娘は今じゃ劣等感の塊ですが、かといってどこから手を付けたらいいのかどうしていいのかわからないように見えます。
4 名前:自覚から:2016/11/18 19:06
>>1
本人が進学を希望しているのなら、自分でも本気にならないとね。
勉強ができない、じゃなくて、勉強しないといけないって、
自覚せねば。
その辺はご本人どう考えているの?

学校でも進路相談があったり資料なんか貰ってきてない?
選択授業は何を取っているの?

4年間自分は何を学びたいか、
またはこの際、何だったら続けて学べそうかでもいいと思うけど、
自分で考えないとね。

オープンキャンパスへは行ったのかな。

得意なものを活かす方向でもいいと思うけど、
たぶん、その道で行きたいとは本人もまだ考えられていないと思うので、
とりあえずは色んな大学や色んな学問があるんだということを知って、
興味の幅を広げてもいいと思うよ。

目標が決まったら勉強にもやる気が出るんじゃないかな。
5 名前:ヌシ:2016/11/18 19:14
>>4
アドバイス有難うございます。本当にそう思います。
22日に面談があるのでずっと考え込んでいます。
本当にどうしよう。


夕食があるので、またあと読み返します。
保護者の会なんかでもこういう事ってまず聞きにくいのです。本当に有難うございます。
6 名前:ダメだね:2016/11/18 19:17
>>2
>性別はどっちなんだろう?
>そろばんが得意で、成果が得意というなら
>栄養士は?家政大学ってこと。
>そんなに偏差値高くないから、大丈夫かと‥

化学必須よ。
もし入試科目は避けられたとしても、入学したら避けて通れない。

てか、お菓子作りが得意ってだけでなれるもんでもないんだよね…
調理師じゃないんだから。

>
>馬鹿じゃないというか、暗記課目はできるけれど
>考える科目がだめってことだよね?たぶん。
>
>男の子だったら何だろう。そろばんとパソコンっていうからやっぱり商学部か経済学部と思うけど、数学できないときついよね。
7 名前:逆に:2016/11/18 19:37
>>1
世界史だけ91点もすごいね。
それは勉強してるから?


暗記が弱くないなら、他も点取れるところが結構あると思うので、
どこの大学に行きたいか、しっかりイメージするところを始めれば、成績上がると思うけど。
8 名前:歴史が得意?:2016/11/19 00:02
>>1
>世界史91点のほかは20点30点ばかり得点してきます。

世界史が大得意なら、私学の文系の一般入試では結構武器になるとおもうけど。高得点科目を2倍に換算する方式をとってる大学もあるし。
英語と国語は全然だめなの?難関大学は無理でも、中堅大学ならやる気が出たらなんとかなると思うけどなあ。
9 名前:・リ・ソ・?「?:2016/11/19 11:46
>>1
>タ、ウヲサヒ91ナタ、ホ、ロ、ォ、マ20ナタ30ナタ、ミ、ォ、?タナタ、キ、ニ、ュ、゙、ケ。」

、筅キ、ォ、キ、ニタ、ウヲサヒ、ャニターユ、ヒ、ハ、テ、ソ、ホ、マ
オシソヘイスフ。イ隍ャ、ュ、テ、ォ、ア、ヌ、ケ、ォ?

シウ、ヒノャヘラ、ハカオイハ、タ、アハルカッ、キ、ニ
オシソヘイス、ヌウミ、ィ、ソ、鬢ハ、ネ、ォ、ハ、?ォ、筍」
1ヌッ、「、?ォ、鬢ヘ。」

テホ、?遉、、ホフシ、オ、
テ貉筅コ、テ、ネタョタモ、ャ・ネ・テ・ラ・ッ・鬣ケ、ヌ
テ豕リタク、ホ、ウ、惕ォ、鬢荀熙ソ、、サナサャヘュ、テ、ニナ?遉ワサリ、キ、ニ、ソ。」
セッ、キ・ェ・ソ・ッ、ヌ
イソ、ヌ、箏シソヘイス。「・ォ・テ・ラ・?ス、キ、ニウミ、ィ、ニ、ソ、陦」
10 名前:経済学部:2016/11/19 16:56
>>1
うちは経済学部に行って事務員さんになるって言っている。さあ、なれるかねえ。とりあえず推薦で入ったはいいけど、留年せずに卒業できるかドキドキよ。

もう最悪、派遣でもバイトでもいいんじゃないかと思ってる。とにかく誰かと結婚して、レジパートでもしながら節約生活して生きていけばいいや。私が扶養内パートで暮らせているから、娘もなんとかなると思ってる。
11 名前:数学:2016/11/19 18:06
>>10
経済って数学あるよね。
主さんの子にはちょっと無理じゃないかな。
12 名前:あなたはあの人?:2016/11/19 18:29
>>10
>もう最悪、派遣でもバイトでもいいんじゃないかと思ってる。とにかく誰かと結婚して、レジパートでもしながら節約生活して生きていけばいいや。


まったく同じこと言ってる人を知ってる。

うまくいくといいね。
13 名前:大学は誰でも行ける:2016/11/19 18:38
>>1
>世界史91点のほかは20点30点ばかり得点してきます。
>大まぐれで大学行けたとしても在学中の勉強や進級もままならないようにも思えるし、手に職をつける方がいいのではとも思うのですが、ほかのきょうだいは割とできる方なので家族の手前もあってか大学に行きたいと言います。
>
>無理だろうと思うんですが・・・。
>
>
>算盤とパソコン、製菓が得意なようですがこういう向きで何か就ける職業はあるでしょうか?

製菓は、あれ職業にするとなると女の子は体力無くて大変だしね。寒いし冷えるし。
とりあえず大学は選らばなければ誰でも入れるから、(ボーダーフリーとかザラにあるね)行くのは大丈夫かと思う。学科もまぁ教養学科とか色々あるよね。

卒業後の進路は例えば「○×チョコレート」とか「パテスリー○×」とかの販売系の正社員を狙ってみるとか。
パテシエじゃないけどそれなら楽しいかも。
実際知り合いの子も有名チョコレートの現場だけど社員になったよ。マーチ出て。

それか算盤とパソコンが好きなら情報処理系もあるけど、ある程度数学も必要だよね。

でも最後は「顔」だよ。
お顔が良ければ早めに結婚させちゃうのがベターかも。
御菓子つくりが好きならお料理もやれそうだし。
大卒の肩書きは邪魔にはならない。
14 名前:興味:2016/11/20 10:31
>>1
今の学校内での価値観で考えるから、マイナス思考になっちゃうんじゃないかな。
当面、進学の問題ではなくて、学校生活の問題じゃないかと。
学校に居場所はありますか?
居場所があり、先生からも認めてもらえるところがあれば、勉強が苦手でも自信を持てると思う。
もし学習が深海魚状態なら、親が学校と話し合って、状況を伝え、理解を得るようにしたらいいんじゃないかな。娘さん、学校で叱られてばかりなのかも。
特に今の英語の授業って文法の説明が少なくて、合わない子には本当に合わないと思う。
娘もだめで、家で一番簡単な参考書を見ながらやらせたよ。

算盤、パソコン、製菓が得意なら、それを伸ばせば就職は大丈夫じゃないかという気がする。
3つも得意があっていいんじゃない?
得意なことを頑張るうちに、興味の幅が広がったりもする。
高校卒業後の進路としては、大学や専門学校の見学に行ったりして、興味のあることを探したらいいと思う。
やりたいことがあれば、勉強を頑張るかもしれないし、そうならなくても、進路はこれ!って思えたら、やる気の元になるんじゃないかな。
15 名前:何大学に行きたいの?:2016/11/20 11:22
>>1
行かせられるならいかせたら良いんじゃないの?
昔から誰でも入れる大学はあるからね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)