育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710199

久々に午前中の教育テレビを観てみた

0 名前:Eテレ:2017/08/08 00:45
子どもが小さいときはNHKの教育テレビをよく見ていました。
子どもの成長とともに朝・昼の時間帯は観る機会が無くなっていました。
夜の時間帯放送の「オイコノミア」とか「ねほりん・ぱほりん(番組終了)」は観ています。

先日「昔話法廷」なる番組名を発見し、録画して高校生の子どもと観ました。

昔話の中で犯罪をおかした被告が法廷に立って、現在の罪状で問われる…という内容ですが、配役に結構有名な俳優さんが登場するので、教育テレビ(Eテレ)侮れないな〜と。

あと、「ピタゴラスイッチ」もいまだ健在のようで、久々に観たら、新しいキャラクターのコーナーがあったりして楽しかったです。

皆さんは何かお勧めの番組(Eテレ内で)ありますか?
1 名前:Eテレ:2017/08/09 10:51
子どもが小さいときはNHKの教育テレビをよく見ていました。
子どもの成長とともに朝・昼の時間帯は観る機会が無くなっていました。
夜の時間帯放送の「オイコノミア」とか「ねほりん・ぱほりん(番組終了)」は観ています。

先日「昔話法廷」なる番組名を発見し、録画して高校生の子どもと観ました。

昔話の中で犯罪をおかした被告が法廷に立って、現在の罪状で問われる…という内容ですが、配役に結構有名な俳優さんが登場するので、教育テレビ(Eテレ)侮れないな〜と。

あと、「ピタゴラスイッチ」もいまだ健在のようで、久々に観たら、新しいキャラクターのコーナーがあったりして楽しかったです。

皆さんは何かお勧めの番組(Eテレ内で)ありますか?
2 名前:わたしは:2017/08/09 10:56
>>1
びじゅちゅーんが好き。デザインあも好き。


オイコノミアも面白いよね。夜やってるので言えばグレーテルのかまども好きです。
3 名前:ニャンちゅう:2017/08/09 11:02
>>1
ミーは日本史が苦手だったので
ねこねこ日本史がお薦めだニャ。
4 名前:はいり:2017/08/09 14:04
>>1
「ウワサの保護者会」と「時々迷々」が好き。
小学生の子供は「ねこねこ日本史」と、
「超能力ファミリーサンダーマン」「オトナになったらできないこと」っていうドラマが大好きで欠かさず観てる。
5 名前:主です:2017/08/09 14:36
>>1
みなさんお勧めの番組、チェックしてみようと思います。
私が小さい頃から(半世紀生きてます)教育テレビは観ていましたが、平成に入ってから結構バラエティーに富んでいて、尚且つ挑戦的な番組が多くなったように思います。

せっかくの夏休み(子どもが)なので、いろいろ録画して子どもと観て楽しみたいと思います。

ありがとうございました。
6 名前:おもしろいよね:2017/08/09 14:48
>>1
ねほりんぱぽりんだったか、こんな事言うんだって裏話みたいのをやってました。


最終回になっちゃったけど、面白かったですよ。

例えばお題は(枕)とか。



>子どもが小さいときはNHKの教育テレビをよく見ていました。
>子どもの成長とともに朝・昼の時間帯は観る機会が無くなっていました。
>夜の時間帯放送の「オイコノミア」とか「ねほりん・ぱほりん(番組終了)」は観ています。
>
>先日「昔話法廷」なる番組名を発見し、録画して高校生の子どもと観ました。
>
>昔話の中で犯罪をおかした被告が法廷に立って、現在の罪状で問われる…という内容ですが、配役に結構有名な俳優さんが登場するので、教育テレビ(Eテレ)侮れないな〜と。
>
>あと、「ピタゴラスイッチ」もいまだ健在のようで、久々に観たら、新しいキャラクターのコーナーがあったりして楽しかったです。
>
>皆さんは何かお勧めの番組(Eテレ内で)ありますか?
7 名前:なんと言っても:2017/08/09 15:18
>>1
一押しで「オトナの一休さん」ですね。

アニメなんです。
あの、有名な一休さんが大人(爺、ですね)になってます。

で、僧という身分なのに、若い女と同棲するわ、エロい短歌詠んじゃうわ、とんでもない爺になってるんです…。

火曜日の夜に放送してるので、一度見てみてください。

あと、好きだったのは「ヨーコさんの言葉」かな。

あの「百万回生きた猫」の作家、佐野洋子さんのエッセイをアニメにしたものです。

その中でも、
ガンが再発して、あとどれくらい生きられるか?を主治医に聞いて「2年(だったかな…失念しましたが)」と聞いたその帰り道で、洋子さんはジャガーを買ったエピソードが忘れられないですね。

買ったのは、勿論、動物のジャガーじゃなくて、あの高額な車のジャガーです。

これを見て、私もジャガーに乗りたいわ、って思った。

洋子さんの独白で「自由業だから、老後資金はある程度は貯めていたが、何年生きるのか分からず、あとどれだけお金が必要なのかも分からずにいた。でも、命があと2年なら買いたいものを思いきって買う」という部分に胸が詰まった。

私も、50歳を越えて60歳に近くなりつつあり。
この、洋子さんの気持ちが、そこはかとなく、うっすら理解できるような気がしてきた。

まあ、多分、60代になれば、今を越える新境地に至るのかもだけど。

NHKのEテレ、侮れないですよ。
「大人の英会話」も何気に面白い。

あ、英語の学習なら、NHKのBSのABC ニュースシャワーもお勧めです。

クリントンさんの敗北宣言、きっとプロによって練られたものだったんだろうけど、あの会場で、彼女のスピーチを直に聞きたかったな〜って思いながら見ました。


「ねぽりんはぽりん」もまた復活して欲しいよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)