育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710249

駄です。至急で・・・

0 名前:金魚:2017/09/02 20:03
今娘と金魚の水の入れ替えをしたのですが、空気出るやつがうまくでません。

今から買ってくるんですが、それまで娘が蓋を開けておきたいと言うんです。

「水にも少しくらい空気はあるんだよ」と言っても「死んじゃう」と言うのですが、果たして蓋を開けてたら空気を水が取り込むのですか?

大人なのにこんな事も分からないので、知ってる方教えてください・・・
1 名前:金魚:2017/09/03 15:22
今娘と金魚の水の入れ替えをしたのですが、空気出るやつがうまくでません。

今から買ってくるんですが、それまで娘が蓋を開けておきたいと言うんです。

「水にも少しくらい空気はあるんだよ」と言っても「死んじゃう」と言うのですが、果たして蓋を開けてたら空気を水が取り込むのですか?

大人なのにこんな事も分からないので、知ってる方教えてください・・・
2 名前:、ィ。シ、ネ:2017/09/03 15:25
>>1
ソ蠱螟ャセョ、オ、ケ、ョ、?ネ、ォ。「
ソ蠱螟ヒツミ、キ、ニオ訷ャツソ、ケ、ョ、?ネ、ォ、ハ、ア、?ミ。「
チエチウツ鄒賈ラ、ヌ、ケ、陦」
3 名前:、ィ。シ、ネ:2017/09/03 15:26
>>1
ソ蠱螟ャセョ、オ、ケ、ョ、?ネ、ォ。「
ソ蠱螟ヒツミ、キ、ニオ訷ャツソ、ケ、ョ、?ネ、ォ、ハ、ア、?ミ。「
チエチウツ鄒賈ラ、ヌ、ケ、陦」

サタチヌ、ャツソ、ケ、ョ、ニ、簧ノ、ッ、ハ、、、タ、陦」

、ユ、ソ、ォ、ア、ニ、ハ、ッ、ニ、篦鄒賈ラ、タ、キ。」
4 名前:和金:2017/09/03 15:27
>>1
何日も小さい水槽ならしんじゃうだろうけど、
変えたばかり、
買いに行くまでくらいなら大丈夫だよ。
水の中に多少の酸素は溶け込んでる。

蓋を開けておいても、
水中に酸素は取りこまれないと思うよ。
もしそうならぶくぶくは要らないからね^^

いってらっしゃい
5 名前:まー:2017/09/03 15:29
>>1
蓋ったって、密閉するわけじゃないしねー
閉めても開けても、たいして変わらない。
でもお子さんが心配するなら、開けとけば?つまり金魚鉢。
金魚がたまーーに飛び出ることがあるから、
お子さんに見張っててもらえば?
6 名前:懐かしい:2017/09/03 17:36
>>1
水槽の蓋ってネットみたいなの?
密閉に近いのなら私も水中の空気なくなる?って気がするわ。

小学校のとき、授業の合間に先生から、上部がすぼまった形の金魚鉢は水面が小さいから金魚を少な目にしないと呼吸困難になるときいた。
そのときは鵜呑みにしたけれど、科学的に正しいかどうかはわからない。

ちなみに昔金魚飼っていたときはぶくぶく泡出る機械はなしで、水槽蓋なしにしておいた。
金魚も特に飛び出したりはしなかったな。
7 名前:うちの子:2017/09/03 17:41
>>1
>今娘と金魚の水の入れ替えをしたのですが、空気出るやつがうまくでません。
>
>今から買ってくるんですが、それまで娘が蓋を開けておきたいと言うんです。
>
>「水にも少しくらい空気はあるんだよ」と言っても「死んじゃう」と言うのですが、果たして蓋を開けてたら空気を水が取り込むのですか?
>
>大人なのにこんな事も分からないので、知ってる方教えてください・・・



うちの金魚は酸素製造機って言うの?あれ無しで小さなカブト虫用の水槽に10年行きましたよ。
1匹だけだったけど、最初3cmくらいのが命尽きる頃には、10cm迄大きく成長しました。
その間、水槽のサイズアップは無しで水草も面倒だったから置いてませんでした。
大丈夫じゃないらしく?
蓋はしなくても。
8 名前::2017/09/03 17:53
>>1
水の中にも空気があるのでしばらくは大丈夫だと思います金魚なら。

メダカなんかはブクブク入れませんが、水面が広い水槽で風が当たるような環境がベストです。
風が水面に当たると酸素が溶け込むみたいです。

なので、密閉するより開けておいた方がいいのはいいと思う。
猫などの捕食者の心配がなければ。
9 名前:・爭ケ・ウ:2017/09/03 18:57
>>1
、ヲ、チ、ホサメ、マ。「ネ、、ヌコョ、シ、ニ、ソ、ハ、「。」
フロ、テ、ニ、荀鬢サ、ネ、、、ソ、陦」

エワ。「ツ鄒賈ラ、タ、ネサラ、ヲ。」
、ヲ、チ、ホウー、ヒ、「、?ウ、ヒ、、、?箏訷マ。「
アツ、ネソ蠱タ、ア、ヌイソヌッ、簑ク、ュ、ニ、?」
10 名前:全然大丈夫:2017/09/03 20:13
>>1
お子さんも心配でしょうが大丈夫。
ストローで息を入れるとか言いださない限り大丈夫。
あれって二酸化炭素を吹き込んでるだけだから、娘さんがやりたいと言っても止めてあげて、蓋を開けとくくらい好きにさせて良いと思う。
飛び出すくらい元気だとダメだろうけどね。
うちもろ過したり酸素出したりって機械なしで三年くらい育ててても、ガッツリ大量の卵を産んで子孫繁栄してくれたよ。



>今娘と金魚の水の入れ替えをしたのですが、空気出るやつがうまくでません。
>
>今から買ってくるんですが、それまで娘が蓋を開けておきたいと言うんです。
>
>「水にも少しくらい空気はあるんだよ」と言っても「死んじゃう」と言うのですが、果たして蓋を開けてたら空気を水が取り込むのですか?
>
>大人なのにこんな事も分からないので、知ってる方教えてください・・・
11 名前:主です:2017/09/04 18:32
>>1
昨日はありがとうございました。早速のお返事を読んですぐに買いに走りました。
その間、娘の気が済むように蓋は開けたまま出かけたけど飛び出すんじゃないかとヒヤヒヤでした。

過去、3匹飛び出してた事があるんです。
金魚の飛び出た姿は衝撃で、トラウマになっています・・・・

こんなに丁寧に教えていただいたんですが、うちの金魚、金魚すくいのやつなんです・・・なんだかショボくてすみません。しかも一匹を普通のよくある水槽で飼ってます。

5匹いたのが、3匹飛び出て、1匹死んで、今いるのは5年生きてるんです。すごくないですか?

ブクブクが無くても生きていられるなんて知りませんでした。
飼う時は必ずセットで入れないと死んでしまうんだと思ってました。

酸素は空気中から取り込むんですね。よくご存知なんですね、元々水中に含まれているのだと思ってた。

無事水槽チェンジして、綺麗な水で泳いでいます。

ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)