育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710368

私の一日

0 名前:アラフィフ:2016/10/26 14:14
子供三人専業主婦です。
子供は社会人が二人高校生が一人、

最近更年期で疲れやすく、こんなダラダラした生活でも、毎日精一杯です。だらしないですかね?
ジャッジしてください。

朝5時半起床
お弁当を3つ作りごはんを食べさせて、7時にはみんな出かけます。
洗濯機を並行して回しながら、気になるところを掃除し、洗濯物を干して9時ごろからスポクラに行きます。で、午前中運動をし、帰りに晩御飯の買い物をして帰ってくるのが1時頃。
そこからご飯食べてダラダラネットしたひ、テレビ見たり本読んだり。ウトウトもしたり。
であっという間に3時か4時。
そこから重い腰を上げて
ご飯作りに取り掛かります。
二時間ぐらいかけてごはんを作り、洗濯物を取り込んで畳んでお風呂沸かしてとしてると、あっという間に6時。
ニュース見ながらみんなの帰りを待ちます。

6時半過ぎから次々と帰って来て、ごはんを食べさせて、頃合いを見計らって自分もごはんを食べ、あっという間に8時9時,
そしてお風呂はいって布団でダラダラとネットしたり本読んだらして11時には寝る毎日です。

こんな生活を毎日してるから、もう1日があっという間で、その割にはダラダラしてる感じがして、このままでいいなかなあと。
決して暇だとは感じてなくて、やることはやりたいことはたくさんあるんです。

こんな私はダラダラし過ぎですか?
ちなみに、仕事は、これからもするつもりはありません。
1 名前:アラフィフ:2016/10/27 16:09
子供三人専業主婦です。
子供は社会人が二人高校生が一人、

最近更年期で疲れやすく、こんなダラダラした生活でも、毎日精一杯です。だらしないですかね?
ジャッジしてください。

朝5時半起床
お弁当を3つ作りごはんを食べさせて、7時にはみんな出かけます。
洗濯機を並行して回しながら、気になるところを掃除し、洗濯物を干して9時ごろからスポクラに行きます。で、午前中運動をし、帰りに晩御飯の買い物をして帰ってくるのが1時頃。
そこからご飯食べてダラダラネットしたひ、テレビ見たり本読んだり。ウトウトもしたり。
であっという間に3時か4時。
そこから重い腰を上げて
ご飯作りに取り掛かります。
二時間ぐらいかけてごはんを作り、洗濯物を取り込んで畳んでお風呂沸かしてとしてると、あっという間に6時。
ニュース見ながらみんなの帰りを待ちます。

6時半過ぎから次々と帰って来て、ごはんを食べさせて、頃合いを見計らって自分もごはんを食べ、あっという間に8時9時,
そしてお風呂はいって布団でダラダラとネットしたり本読んだらして11時には寝る毎日です。

こんな生活を毎日してるから、もう1日があっという間で、その割にはダラダラしてる感じがして、このままでいいなかなあと。
決して暇だとは感じてなくて、やることはやりたいことはたくさんあるんです。

こんな私はダラダラし過ぎですか?
ちなみに、仕事は、これからもするつもりはありません。
2 名前:食事:2016/10/27 16:14
>>1
主さんは誰かと食事を一緒にしないの?

ってか、みんな在宅してるのに、みんなで食事しないの?
3 名前:悪くない:2016/10/27 16:15
>>1
別にいいのでは
ダラダラし過ぎなんてことはないと思います。
4 名前:ふふん:2016/10/27 16:15
>>1
主さん頑張っていますよって言って欲しそうだなあ。

まあダラダラのプロの私の目から見たら甘いですぞ。
5 名前:だいたい同じ:2016/10/27 16:22
>>1
スポクラが仕事に変われば、ほとんど似ている。
だけど、夫の親がいるのでだらだらに見えても緊張感がつらい。
おまけに時々具合悪くなる。
人それぞれなんだからいいのでは。
子供小さい時とか、病気になったりした時は大変だったもんね。
6 名前:アラヒフ:2016/10/27 16:26
>>1
スポクラ行くところと11時に寝られるところが私と違うぐらいですね。
まあそんなもんですよ。子供3匹とオヤジの世話した上にまだパートとか無理無理プー。
7 名前::2016/10/27 16:40
>>1
どこがダラダラ?

母親業もやってスポクラに行く余裕もあって

どうですかって言われてもねえ
8 名前::2016/10/27 16:43
>>2
>主さんは誰かと食事を一緒にしないの?
>
>ってか、みんな在宅してるのに、みんなで食事しないの?

帰ってくるのがバラバラなんです。
6時半が一番早くて、用事が入ったりするのでその日によってバラバラで…
いつになるかわからないし、みんな待ってたら8時とか9時にご飯になってしまうので、帰って来た順に食べます。

私は中ぐらいの時間にかえってくる子と一緒に食べます。
仕事でかえってくる子より先に食べるのはなんか違う気がして…

夫は一番遅いので、待たずに食べちゃいます。
9 名前:わはは:2016/10/27 16:50
>>1
午前中に家事を済ませ
スポーツクラブに行って運動までしてるのに
「だらだらしてる」ってさ、
もう笑っちゃうね。

あなたは十分活動してますよって
行って貰いたいのが見え見えで笑える。
10 名前:はぁ〜:2016/10/27 16:54
>>1
>こんな私はダラダラし過ぎですか?
>ちなみに、仕事は、これからもするつもりはありません。


ダラダラしすぎ。
と言われたら何か変えるの?

いいわよいいわよ。
と言われたら自信満々になれるの?

仕事しないならその生活を続けるだけでしょ。
他人に何を判断してもらいたいんだろう。


答えようのない、つ中身が空っぽのスレが増えたのは高年齢化のせい?
11 名前:午後:2016/10/27 16:55
>>9
午後がダラダラしすぎだね。

夕食作りにも2時間もかけてダラダラしすぎ。

子供を待つ間もダラダラしすぎ。

その時間帯をどうにかしたらどうですか?

習い事を毎日入れるといいですよ。
習い事を入れるとランチの回数も増えますし。

夜の暇な時間は勉強したらどうですか?
12 名前:だいたい似てる:2016/10/27 17:00
>>1
主さんは違うかもだけど。
私は以前、仕事もして2年間入院子供を見舞い、下ふたりが公文やってたから週二回送迎し、家事も買い物もしてた事がある。朝、弁当と6人分の夕食を作って出掛ける。ジェットコースターのような毎日。
あれに比べれば今は十分の一くらいのエネルギーかも知れない。
なので、このままいろんなものが衰えていくような怖さがある。もう考えがまとまらない。能力もない。意欲も。どうなるんだろう。
13 名前:はやい:2016/10/27 17:03
>>1
お子さん社会人なのにお弁当作ってあげて、夕飯も作ってあげてるんだ!

主さん、刺激のない生活してるんですね。
何だか十年後も同じ生活してそう
ボケが早くきそうばい。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)