NO.6710386
コ」。「ノツア。、ヒオ?゙、ケ、ャ
-
0 名前:ヒワイサヒスマェ:2017/08/20 02:36
-
鴫�七雫蛇痔杓痔舎蔀鴫痔射柴軸竺射痔写痔�屡質蕊痔蕊篠車嫉鈐射七�酌痔嫉痔汐治爾悉隕煮磁社磁�社磁�識痔鹿実嫉痔斜蕊識篠凜璽
失実痔偲痔屡痔煮磁実磁筥写痔斜痔煮写汐痔辞痔�汐治爾屡識痔鹿実嫉痔斜湿者軸射嫉邪失磁痔執痔屡痔痔痔�赦痔爾失辞写汐痔竺痔屡赦磁実執痔屡痔杓痔執痔痔治璽
痔荐示治爾屡識痔竺痔写痔痔質赦痔煮治爾磁執磁讒辞磁�鹿痔射舎篠竺治痔射赦写痔識痔屡痔茱柴
-
3 名前:日本語で言うておくれやす:2017/08/21 09:26
-
>>1
見たことも無い漢字が一杯。
-
4 名前:不思議:2017/08/21 09:26
-
>>1
スレタイとHNは読める。
-
5 名前:ヨコ:2017/08/21 09:26
-
>>1
> ー�オエヨ、ロ、ノチー、ヒトイア熙ヒ、ハ、�ニソヌ、ヌツヤケ遉ヒオ�゙、ケ、ャ。「サ荀マ・ミ・�ミ・�ッ、ュタケ、熙ホヌッツ蝪」
> クタ、テ、ニ、マ・タ・皃ハ、ホ、マハャ、ォ、�ャ。「ニッ、ュタケ、熙ホシメイヒケラク・、キ、ニ、、、�ヘ、「クォハャ、ア、ニヘ・タ隍キ、ニ、ロ、キ、、。」
> 、筅ヲ。「ニッ、ア、ハ、、ソヘ、マ。「・キ・罕ォ・�ュ、ヒノツア。、ヒヘ隍ハ、ッ、ニ、筍ト
文字化けにしては珍しく「痔」がでてこないね!
-
6 名前:私も:2017/08/21 09:27
-
>>2
エンコードを変えたけど読めなかった。
ウインドウズ10なんだけどね。
-
7 名前:これしか:2017/08/21 09:28
-
>>2
言ってはダメなのは分か
もう、働けない人は、シャカ
同じく↑しか読めない。
-
8 名前:あるある:2017/08/21 09:32
-
>>5
>文字化けにしては珍しく「痔」がでてこないね!
2番さんが引用してるのがたぶんPC表示だと思うんだけど、PCから見ると痔の字で溢れてるよ。
-
9 名前:ヨコ:2017/08/21 09:36
-
>>8
> >文字化けにしては珍しく「痔」がでてこないね!
>
>
>
>
> 2番さんが引用してるのがたぶんPC表示だと思うんだけど、PCから見ると痔の字で溢れてるよ。
そうなの〜?
私もPCから見てて、5で引用したように見えてるよ。
PCでも環境によって違うのかな。
-
10 名前:スマホもよ:2017/08/21 09:41
-
>>8
>>文字化けにしては珍しく「痔」がでてこないね!
>
>
>
>
>2番さんが引用してるのがたぶんPC表示だと思うんだけど、PCから見ると痔の字で溢れてるよ。
iPhoneだけど痔だらけだよ。
暇だから数えたら47もあった!
-
11 名前:むりだった:2017/08/21 10:03
-
>>5
>> ー�オエヨ、ロ、ノチー、ヒトイア熙ヒ、ハ、�ニソヌ、ヌツヤケ遉ヒオ�゙、ケ、ャ。「サ荀マ・ミ・�ミ・�ッ、ュタケ、熙ホヌッツ蝪」
>> クタ、テ、ニ、マ・タ・皃ハ、ホ、マハャ、ォ、�ャ。「ニッ、ュタケ、熙ホシメイヒケラク・、キ、ニ、、、�ヘ、「クォハャ、ア、ニヘ・タ隍キ、ニ、ロ、キ、、。」
>> 、筅ヲ。「ニッ、ア、ハ、、ソヘ、マ。「・キ・罕ォ・�ュ、ヒノツア。、ヒヘ隍ハ、ッ、ニ、筍ト
>
>
>文字化けにしては珍しく「痔」がでてこないね!
2ですが、私もスレ開いて見てみると、あなたの引用と同じように見えるの。「痔」はない。
だけど、そのスレ文を引用すると、なぜか漢字ばかりになる。
どういう仕組みでそういうことになるのか、そこまで詳しくないからわからないんだけど、ある意味面白い(興味深い)よね。
-
12 名前:主:2017/08/21 10:06
-
>>1
痔の話ではないのですが、今、病院に居ます。一週間ほど前に腸炎になり、今日は再診で待合に居ます。
働き盛りの年代です。
働き盛りの人に早く診てもらえるよう優遇してほしいな、と。
言ってはダメなのは分かるが、働けない人や、社会に貢献して居ない人は後回しにしてほしいという、題名と内容です。
>鴫�七雫蛇痔杓痔舎蔀鴫痔射柴軸竺射痔写痔�屡質蕊痔蕊篠車嫉鈐射七�酌痔嫉痔汐治爾悉隕煮磁社磁�社磁�識痔鹿実嫉痔斜蕊識篠凜璽
>失実痔偲痔屡痔煮磁実磁筥写痔斜痔煮写汐痔辞痔�汐治爾屡識痔鹿実嫉痔斜湿者軸射嫉邪失磁痔執痔屡痔痔痔�赦痔爾失辞写汐痔竺痔屡赦磁実執痔屡痔杓痔執痔痔治璽
>痔荐示治爾屡識痔竺痔写痔痔質赦痔煮治爾磁執磁讒辞磁�鹿痔射舎篠竺治痔射赦写痔識痔屡痔茱柴
-
13 名前:うわ:2017/08/21 10:08
-
>>12
>痔の話ではないのですが、今、病院に居ます。一週間ほど前に腸炎になり、今日は再診で待合に居ます。
>働き盛りの年代です。
>働き盛りの人に早く診てもらえるよう優遇してほしいな、と。
>言ってはダメなのは分かるが、働けない人や、社会に貢献して居ない人は後回しにしてほしいという、題名と内容です。
>
>
>
>
>>鴫�七雫蛇痔杓痔舎蔀鴫痔射柴軸竺射痔写痔�屡質蕊痔蕊篠車嫉鈐射七�酌痔嫉痔汐治爾悉隕煮磁社磁�社磁�識痔鹿実嫉痔斜蕊識篠凜璽
>>失実痔偲痔屡痔煮磁実磁筥写痔斜痔煮写汐痔辞痔�汐治爾屡識痔鹿実嫉痔斜湿者軸射嫉邪失磁痔執痔屡痔痔痔�赦痔爾失辞写汐痔竺痔屡赦磁実執痔屡痔杓痔執痔痔治璽
>>痔荐示治爾屡識痔竺痔写痔痔質赦痔煮治爾磁執磁讒辞磁�鹿痔射舎篠竺治痔射赦写痔識痔屡痔茱柴
自己中甚だしい
-
14 名前:ああそうか:2017/08/21 10:11
-
>>12
そういう話だから神様も仏様も怒って文字化けさせたのかもね。
社会的トリアージより、病状トリアージ。
そして何より順番。
幼稚園児でもわかる。
ま、貴方が年を取った時、どんなに具合が悪くても何時間でも待たされてもいいんならそれを主張すればいい。
-
15 名前:むりだった(内容的にも):2017/08/21 10:15
-
>>12
>痔の話ではないのですが、今、病院に居ます。一週間ほど前に腸炎になり、今日は再診で待合に居ます。
>働き盛りの年代です。
>働き盛りの人に早く診てもらえるよう優遇してほしいな、と。
>言ってはダメなのは分かるが、働けない人や、社会に貢献して居ない人は後回しにしてほしいという、題名と内容です。
酷ぇ言い草・・・
なんとか解読をと試みた自分がとてつもなくバカみたい。
あなたが年寄りになって年金生活で働けなくなった頃病気になったらとことん診察で後回しされて苦しむ呪いを誰かにかけられますように。
-
16 名前:少し分かる:2017/08/21 10:21
-
>>12
実父が、長くガンを患い、80で他界しました。
手術、抗がん剤、放射線治療ひととおり受けました。
なくなる直前まで、普通に生活できていたので、
QOLは高かったと思っています。
病院に付き添うたびに思ったのですが、
なにしろ、お年寄りが多い。
歩けないような、ストレッチャーに乗せられた
会話もままならない老人でも、大病院で治療を受けている。
もう看取ってもいいんじゃないか、と思いました。
-
17 名前:今は専業だっぺ:2017/08/21 10:22
-
>>12
>痔の話ではないのですが、今、病院に居ます。一週間ほど前に腸炎になり、今日は再診で待合に居ます。
>働き盛りの年代です。
>働き盛りの人に早く診てもらえるよう優遇してほしいな、と。
>言ってはダメなのは分かるが、働けない人や、社会に貢献して居ない人は後回しにしてほしいという、題名と内容です。
うんうん。よくわかるよ。義務教育が終わったら
16歳以上は「社会貢献度」なんかのカードを
頸にぶら下げて生活すべきじゃないかと思わない?
・働いている人(扶養外か扶養内か表示)
・働いていない人
・介護している人
●支援されている人(母子・寡婦・障害・生保など)
安倍さん、たのんますぅ
-
18 名前:へぇ:2017/08/21 10:30
-
>>17
主とかこう言う考え方の人って、将来自分もそうなっても良いって思ってるんでしょ。
=今の自分に満足していない、不満だらけ、世捨て思考、鬱屈した日々なんだろうなぁ
-
19 名前:おそらく:2017/08/21 10:31
-
>
>
>
>
>
>あなたが年寄りになって年金生活で働けなくなった頃病気になったらとことん診察で後回しされて苦しむ呪いを誰かにかけられますように。
あんた働けない人⁇
お前が呪いにかけられる‼
-
20 名前:納税額:2017/08/21 10:36
-
>>17
>>痔の話ではないのですが、今、病院に居ます。一週間ほど前に腸炎になり、今日は再診で待合に居ます。
>>働き盛りの年代です。
>>働き盛りの人に早く診てもらえるよう優遇してほしいな、と。
>>言ってはダメなのは分かるが、働けない人や、社会に貢献して居ない人は後回しにしてほしいという、題名と内容です。
>
>
>うんうん。よくわかるよ。義務教育が終わったら
>16歳以上は「社会貢献度」なんかのカードを
>頸にぶら下げて生活すべきじゃないかと思わない?
>
>・働いている人(扶養外か扶養内か表示)
>・働いていない人
>・介護している人
>●支援されている人(母子・寡婦・障害・生保など)
>
>安倍さん、たのんますぅ
社会貢献と言うなら納税額が大事と思うよ。
介護は結局自分の家の問題で社会に貢献してるわけでは無いからね。
納税額が他人にわかれば、脱税する人も減るから
公務員も減らせて国にとっては良いことばかりかも。
-
21 名前:主:2017/08/21 10:43
-
>>1
働き盛り外来があれば良いな。
>鴫�七雫蛇痔杓痔舎蔀鴫痔射柴軸竺射痔写痔�屡質蕊痔蕊篠車嫉鈐射七�酌痔嫉痔汐治爾悉隕煮磁社磁�社磁�識痔鹿実嫉痔斜蕊識篠凜璽
>失実痔偲痔屡痔煮磁実磁筥写痔斜痔煮写汐痔辞痔�汐治爾屡識痔鹿実嫉痔斜湿者軸射嫉邪失磁痔執痔屡痔痔痔�赦痔爾失辞写汐痔竺痔屡赦磁実執痔屡痔杓痔執痔痔治璽
>痔荐示治爾屡識痔竺痔写痔痔質赦痔煮治爾磁執磁讒辞磁�鹿痔射舎篠竺治痔射赦写痔識痔屡痔茱柴
-
22 名前:ん:2017/08/21 10:45
-
>>20
>社会貢献と言うなら納税額が大事と思うよ。
>介護は結局自分の家の問題で社会に貢献してるわけでは無いからね。
>
>納税額が他人にわかれば、脱税する人も減るから
>公務員も減らせて国にとっては良いことばかりかも。
社会貢献と病院の順番はどんな関係があるの?
他にもありそうだけどね、貢献度で区別化する箇所。
-
23 名前:減らすなら:2017/08/21 10:47
-
>>20
>社会貢献と言うなら納税額が大事と思うよ。
>介護は結局自分の家の問題で社会に貢献してるわけでは無いからね。
>
>納税額が他人にわかれば、脱税する人も減るから
>公務員も減らせて国にとっては良いことばかりかも。
公務員より、議員を減らさなきゃ。
1人あたり年収約2億だよ。
それで不倫とか重婚とか、暴言とか、たまったもんじゃない。
-
24 名前:うーむ:2017/08/21 10:54
-
>>22
>
>社会貢献と病院の順番はどんな関係があるの?は
>他にもありそうだけどね、貢献度で区別化する箇所。
あっても良いと思うよ。
病院待ちも…
-
25 名前:おつかれさま:2017/08/21 10:56
-
>>21
>働き盛り外来があれば良いな。
マジレスすれば、働き盛りの人だけ集まったらその中でまた待たされるでしょ?
作るなら長期通院者用外来とかどうかな。
持病ですでに診断済みで、お薬もらったり進行のチェックのための定期通院者用の外来。
それと急病というか、今回初めて発症した症状に対しての診察を求める人と分ける。
定期通院外来は完全予約制。
初診外来はネットで当日予約可。枠が取れなかった時は最終予約時間以降に来院順で受診。
まあ難しいけどね。
-
26 名前:逆でしょう:2017/08/21 11:11
-
>>12
元気な人は、弱い人に譲るって教えてもらわなかったのかな?
病院の待ち時間については、長くて問題があるのはわかるけれど、その言い分はないだろう。
お年寄りだって昔はバリバリ働いてたはず。そのお金で暮らしてるんだから。
-
27 名前:だから:2017/08/21 11:57
-
>>26
元気な働き盛りの人に譲りましょってこと。
>元気な人は、弱い人に譲るって教えてもらわなかったのかな?
>
>病院の待ち時間については、長くて問題があるのはわかるけれど、その言い分はないだろう。
>お年寄りだって昔はバリバリ働いてたはず。そのお金で暮らしてるんだから。
-
28 名前:いやさ:2017/08/21 12:02
-
>>26
支える世代を優先してくれないと、
年金まかなえないよん。
てか、年金もらいすぎだと思うわ。
納め多分をもらう、っていうもんではないんだから、
いま納められている分を、相応に配分されたら
いいんじゃないの。
-
29 名前:土日診療:2017/08/21 12:03
-
>>21
土日診療して、その日の診療は、健康保険を自分で支払っている人だけにしてほしいね。
夫に支払ってもらってる人は当然却下。
-
30 名前:うん:2017/08/21 12:14
-
>>25
ネットで予約がとれて、
順番まで表示されたらいいのに。
もっというなら、ネットで問診まで。
たいしたことないなら、お断り。
-
31 名前:お年寄り専門:2017/08/21 12:19
-
>>21
生活習慣病由来の病気は専門の病院にして、血糖値だの血圧だの糖尿だのの人は内科の括りじゃなくて、別病院に行ってもらう。
年寄り由来の腰が痛い膝が痛いも別病院。
小児病院があるみたいに、お年寄り専門病院みたいにせっぱつまっていないお年寄りはみんなまとめて面倒見てくれる病院があったらいいね。
うちの祖母も身体に悪いよって言っても、塩辛いものや甘いもの、脂っこいものとか大好き。
そのくせ調子が悪くなると薬を大量に貰ってあっちが痛いこっちが痛いと文句言ってる。
そりゃあ身体に悪い生活していたら具合も悪くなるよ〜言っても聞かないし。
それなのに痛いのや苦しいのは嫌で薬を大量にほぼ0円で貰ってくる。
自分の祖母ながらなんだかな〜と思うよ。
今は家で介護していて家にお医者様が来てくれて、診療してくれてるので迷惑はかけてないと思うけどね。
-
32 名前:うーむ:2017/08/21 12:20
-
>>29
>土日診療して、その日の診療は、健康保険を自分で支払っている人だけにしてほしいね。
>夫に支払ってもらってる人は当然却下。
私は専業だから全然かまわないけど、困るのは扶養内パートの人なんじゃない?
拘束時間は正社員と変わらず、収入は扶養内で夫に保険料払ってもらっている人が一番診察で困っているんじゃないの?
正社員なら有休も使えるし。(うちの夫の通院は有休か中抜け)
そう言うところも非正規差別ってなんか同族嫌悪っぽくていやだな。
-
33 名前:順位付け:2017/08/21 12:40
-
>>21
働き盛りって何歳まで?
年金もらってなければいいとか?
じゃあその中での順番は?納税額に応じて?
だったら私専業だけどかなり優遇されるわ。
相続税と贈与税とでかなり払ったし、不動産で不労所得が入ることになったから。
-
34 名前:今:2017/08/21 12:49
-
>>30
今って何でもかんでも再診で診てもらわないと薬貰えないんだよね。
あれを止めたら良いと思う。
やっぱり何年も同じ薬を飲み続けるような病気は薬のみでO.Kにして、どんどん薬のみで済ませられるようにしたらいいと思うな。
先生「どうですか〜」
患者「変わりないです」
先生「そうですか、それじゃあいつもの薬だしておきますね」
患者「ありがとうござます」
5分の会話を何時間も待つ人も可哀想。
-
35 名前:いや:2017/08/21 12:53
-
>>33
いくら、旦那が稼いでいても、論外です。社会に貢献している方に譲りましょっ
>働き盛りって何歳まで?
>年金もらってなければいいとか?
>じゃあその中での順番は?納税額に応じて?
>だったら私専業だけどかなり優遇されるわ。
>相続税と贈与税とでかなり払ったし、不動産で不労所得が入ることになったから。
-
36 名前:昔:2017/08/21 13:00
-
>>1
小さな医院に通っていた頃、最優先で診てもらっていました。
仕事をしながらの通院で、看護婦さん(当時)と顔見知りになり、働く女性の大変さを話したりしていました。
何時間待っても差し支えないような年寄りばかりであふれた待合室。
私が顔を出すと、順番すっとばして診てくれました。
薬を受け取り、会社へ行く。
そんな繰り返し。
姑が運転免許を持っていなくて、通院困難。
わざわざ通院日を土曜日にして、夫が車を走らせて送迎しています。
当然、土曜日は混んでいます。
夫も土曜日に用事があることがあり、そうすると怒って電話きます。
平日にタクシーで行くように話しても、片道15キロでいくらかかると思ってるんだ、年金暮らしにはキツイ、それに途中で寄りたいところ(スーパーなど)もあり、車のほうが都合がいい。土曜に用事を入れるなと怒る。
同じ市内であっても姑の住む地区は市の外れで、周囲はクルマを運転している人ばかり。
若い頃から「運転は怖い」と免許を取ろうとせず、バスが廃線寸前になっても「困ったわね」というばかりだったとか。当時姑は40歳だったので、免許取れば?って近所の人に言われたそうです。でも「怖い」の一点張り。
今になって息子に迷惑をかけまくる。
毎日が日曜日の高齢者が土曜指定なんて、迷惑。
-
37 名前:順位付け:2017/08/21 13:04
-
>>35
>いくら、旦那が稼いでいても、論外です。社会に貢献している方に譲りましょっ
だから、専業だから所得税は払ってないけど、相続税と贈与税をかなり払ったよ?
それこそ数千万単位で。
そして不動産も受け継いだから現在それについて不労所得も入ってくる状態。
だから今後は諸々の税金も払うことになる。
でも働いてないから専業主婦。
誰も、夫が納税してるからいいでしょ?なんて言ってないんだけど。
それとも、働いてなければ納税者とは認めてもらえないの?
-
38 名前:次回から:2017/08/21 13:09
-
>>21
そんな外来があっても順番待ちはあるよね?
予約制でも多少は待つ。
次回からは予約制の病院で一番を取れば待たずに済むよ。
仕事を終えてから行くじゃあ駄目なの?
有給はないの?
自分が待たなければ他の人は待っててもいいのか。
自分優先な考えに驚いた。
-
39 名前:みんな病気:2017/08/21 13:12
-
>>26
元気な人は病院に来ないってば。
-
40 名前:あたりまえじゃん:2017/08/21 13:12
-
>>38
いつ寝ていても良いような人達と、仕事している人と同じにしないでほしいと言っているだけではないの⁇
>そんな外来があっても順番待ちはあるよね?
>予約制でも多少は待つ。
>次回からは予約制の病院で一番を取れば待たずに済むよ。
>
>仕事を終えてから行くじゃあ駄目なの?
>有給はないの?
>
>自分が待たなければ他の人は待っててもいいのか。
>自分優先な考えに驚いた。
-
41 名前:実母:2017/08/21 13:15
-
>>36
うちの実母も、そんな感じよ。
平気で呼びつける。
だから、施設にいってもらった。もう対応できない。
-
42 名前:まあ:2017/08/21 13:55
-
>>12
理解できる状況もあるかも。
かかりつけの小児科がご近所の大人や老人も看てるんだけどね、子供が熱だしてぐったりしてる横でお婆たちが楽しそうに井戸端してるの見てちょっとな・・・って思ったもん。病院に来てる老人の何パーセントかは、別に今病院にかからずとも大丈夫な人も結構いるんじゃないのかなぁ。
先生と喋るだけで気が楽になるの的な。
そういう人を省くだけで、後回しにしてもらうだけでずいぶん待ち時間軽減になると思うよ。
-
43 名前:、ス、?ネ:2017/08/21 13:59
-
>>42
、ウ、?ネ、マセキ、ャー网ヲ、隍ヘ。」
サメ、ノ、筅ャヌョ、ヌ・ー・テ・ソ・熙キ、ニ、?ホ、ネ
サ荀マニッ、、、ニ、?👃タ、ォ、鬘「ヌシタヌ、キ、ニ、?👃タ、ォ、鯊隍ヒ、キ、ハ、オ、、、陦「、ネ、マーユフ」ケ遉、、ャチエチウー网ヲ。」
-
44 名前:でしょ〜:2017/08/21 14:04
-
>>42
省いてほしいよ
>理解できる状況もあるかも。
>
>かかりつけの小児科がご近所の大人や老人も看てるんだけどね、子供が熱だしてぐったりしてる横でお婆たちが楽しそうに井戸端してるの見てちょっとな・・・って思ったもん。病院に来てる老人の何パーセントかは、別に今病院にかからずとも大丈夫な人も結構いるんじゃないのかなぁ。
>先生と喋るだけで気が楽になるの的な。
>そういう人を省くだけで、後回しにしてもらうだけでずいぶん待ち時間軽減になると思うよ。
-
45 名前:まあ:2017/08/21 14:08
-
>>43
状況は違うかもだけど、子供連れて行ってた私は当時働いてたし、子供たちの中に大人が混じっていてしかも予防接種だけとか血圧はかるだけ(けど先生にも診てもらう)の人がいたらジリジリしたよ、正直。
この大人(老人達)後回しにしてくれたらもうちょっと早く終わるのになーとか。
そういう意味では主さんのスレと近いと思ったんだけどね。
明らかに暇つぶしがてら医者に来てる老人は診察時間の終わりごろで良いんじゃないの?って思う。重病とか痛くてたまらない症状があれば別だけどさ。
-
46 名前:ああ:2017/08/21 14:51
-
>>36
迷惑だよねえ。
子どもは無料タクシーじゃないっつううの。
姑は平日にタクシーでホームセンター行ってタクシーで帰って来た話を嫌味っぽくする。
クルマ必須の場所に住んでいるのに運転しない人って、誰かに乗せてもらうのが当たり前という思考回路になるみたいで不思議でたまらない。
同じ高齢者でも免許返納した人は運転経験があるせいか簡単に乗せてとは言わない。
すごく遠慮する。
-
47 名前:しれもらってる:2017/08/21 16:46
-
>>12
総合病院の場合、働いているので
できるだけ朝一番の予約にしていただいて、
8時前、再診受付の時間前から並んでます。
たいてい科の中で一番になるので
9時に診察、9時15分には会計終了。
10時に出勤します。
時間休が1時間で済むのでありがたいのよね。
薬はその日もしくは翌日のうちに
受け取ればいいので会社が終わってから。
時間予約が取れるなら
早めにお願いすると待ち時間が
少なく済みますよ。
あとはできるだけクリニック(町医者)を
利用することかな。
胃カメラもあえて近くのクリニックで受けました。
土曜日に検査を受けて即日結果も聞けて
とてもよかったですよ。
-
48 名前:とりあえず:2017/08/21 16:49
-
>>32
扶養内パートの人の拘束時間が社員と同じなわけない。
扶養内と外のパートを行ったり来たりしてるけど、
外だと偉いのか何なのかよくわからなくなってきた。
-
49 名前:なぜ?:2017/08/21 17:00
-
>>12
>痔の話ではないのですが、今、病院に居ます。一週間ほど前に腸炎になり、今日は再診で待合に居ます。
>働き盛りの年代です。
働き盛りというと30代から40代半ばかしら?
>働き盛りの人に早く診てもらえるよう
>
医者も働き盛りじゃないとダメなの?なんで?
-
50 名前:お互い様:2017/08/21 17:05
-
>>49
>>痔の話ではないのですが、今、病院に居ます。一週間ほど前に腸炎になり、今日は再診で待合に居ます。
>>働き盛りの年代です。
>
>
>働き盛りというと30代から40代半ばかしら?
>
>
>>働き盛りの人に早く診てもらえるよう
>>
>
>
>医者も働き盛りじゃないとダメなの?なんで?
主の文章能力もかなり怪しいが、あなたも読解力と想像力推察力が少し乏しいのではないかな。
-
51 名前:ブーメラン:2017/08/21 17:11
-
>>50
>>>痔の話ではないのですが、今、病院に居ます。一週間ほど前に腸炎になり、今日は再診で待合に居ます。
>>>働き盛りの年代です。
>>
>>
>>働き盛りというと30代から40代半ばかしら?
>>
>>
>>>働き盛りの人に早く診てもらえるよう
>>>
>>
>>
>>医者も働き盛りじゃないとダメなの?なんで?
>
>
>
>主の文章能力もかなり怪しいが、あなたも読解力と想像力推察力が少し乏しいのではないかな。
わざとでしょ。
当てつけ。
だって「働き盛りの人『に』診てもらう」っておかしいもんね。
医者が働き盛りって事だもん。
分かっててわざと書いたってわからないあなたも読解力と想像力推察力がかなり乏しいよ?
-
52 名前:付き添いのみ:2017/08/21 17:44
-
>>36
母が施設から通院している病院には、タクシーに乗せて連れて行ってる。
場所によっては自家用車だと逆に不便というのがあるのよ。
それはともかく、送迎だけでなく母には付添を求められる。
贅沢だと思うけれど、病院内を問診票を書きながら荷物を持って移動、しかも両手がふさがって荷物を置けない状態でいきなり診察券だのなんとか手帳出してって当たり前にさせられるけれど、単身で来た病人や高齢者には結構過酷よね。