育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710400

小6分数のわりざん

0 名前:わかんない:2018/07/08 15:58
小学校6年生の算数のテストです。


水が、水筒には1/3リットル、やかんには3/2リットル入ります。
水筒にはやかんの量の何倍の水が入りますか?


答えは9/2倍になりますか??

わかりやすく教えてください。
1 名前:わかんない:2018/07/09 21:08
小学校6年生の算数のテストです。


水が、水筒には1/3リットル、やかんには3/2リットル入ります。
水筒にはやかんの量の何倍の水が入りますか?


答えは9/2倍になりますか??

わかりやすく教えてください。
2 名前:あれ:2018/07/09 21:19
>>1
1.5倍かと思った
>小学校6年生の算数のテストです。
>
>
>水が、水筒には1/3リットル、やかんには3/2リットル入ります。
>水筒にはやかんの量の何倍の水が入りますか?
>
>
>答えは9/2倍になりますか??
>
>わかりやすく教えてください。
3 名前:ん?:2018/07/09 21:46
>>1
水筒にはやかんの量の何倍かなんだから、

1/3÷3/2で2/9倍じゃなくて?

やかんは水筒の何倍ですか?だったら9/2でいいけど。

どう考えても1/3と3/2だったら3/2Lの方が多いのだし。
4 名前:何倍:2018/07/09 22:18
>>1
基本、何倍と聞かれたらかけ算で式をたてればいいです。

で、Aの何倍(□倍)はBですはA×□=Bになることを踏まえます。

水筒にはやかんの量の何倍が入りますか?の文章だとややかしいかも知れませんが、元を正せば疑問系でなければ、水筒に何倍かしたらやかんの量だよいう文章になるので、上記のA×□=Bにする。

なので1/3×□=3/2という式がなりたつので□を求める式を計算する。

□=3/2÷1/3
□=3/2×3/1
□=9/2
ですね。


>小学校6年生の算数のテストです。
>
>
>水が、水筒には1/3リットル、やかんには3/2リットル入ります。
>水筒にはやかんの量の何倍の水が入りますか?
>
>
>答えは9/2倍になりますか??
>
>わかりやすく教えてください。
5 名前:同じ:2018/07/09 22:27
>>3
>水筒にはやかんの量の何倍かなんだから、
>
>1/3÷3/2で2/9倍じゃなくて?
>
>やかんは水筒の何倍ですか?だったら9/2でいいけど。
>
>どう考えても1/3と3/2だったら3/2Lの方が多いのだし。


わたしもこの方と同じ。
6 名前::2018/07/09 22:37
>>1
やっぱり2/9なんですね。
問題集の答えが9/2になっていたので悩んでいたところです。
問題の日本語も私には難しく・・・



ありがとうございました。
7 名前:簡単に:2018/07/09 22:38
>>1
わかりやすくするには簡単な数に置き換えて考えるよといいよ。

水筒には1ℓ、やかんには2ℓ水が入ると考えると
水筒には1/2ℓ入ることが理解できますよね。
計算式は1÷2=1/2


問題に置き換えると
1/3÷3/2=2/9

2/9倍になります。

9/2倍だと水筒の方が沢山入ることになるからおかしいでしょ。
8 名前:あってるよ:2018/07/10 00:35
>>1
>小学校6年生の算数のテストです。
>
>
>水が、水筒には1/3リットル、やかんには3/2リットル入ります。
>水筒にはやかんの量の何倍の水が入りますか?
>
>
>答えは9/2倍になりますか??
>
>わかりやすく教えてください。

うんあってるよ。
9 名前:間違えた:2018/07/10 00:37
>>8
>>小学校6年生の算数のテストです。
>>
>>
>>水が、水筒には1/3リットル、やかんには3/2リットル入ります。
>>水筒にはやかんの量の何倍の水が入りますか?
>>
>>
>>答えは9/2倍になりますか??
>>
>>わかりやすく教えてください。
>
>うんあってるよ。
ごめん合ってない、9分の2 だ。
何を何で割るかがわかってないんだね。
10 名前:反対:2018/07/10 21:23
>>4
>基本、何倍と聞かれたらかけ算で式をたてればいいです。
>
>で、Aの何倍(□倍)はBですはA×□=Bになることを踏まえます。
>
>水筒にはやかんの量の何倍が入りますか?の文章だとややかしいかも知れませんが、元を正せば疑問系でなければ、水筒に何倍かしたらやかんの量だよいう文章になるので、上記のA×□=Bにする。



水筒は、が主語だから 、
やかんを元にして やかんを何倍かしたら水筒の量だよ、ですよ。



>
>なので1/3×□=3/2という式がなりたつので□を求める式を計算する。
>
>□=3/2÷1/3
>□=3/2×3/1
>□=9/2
>ですね。
>
>
>
>
>
>
>
>>小学校6年生の算数のテストです。
>>
>>
>>水が、水筒には1/3リットル、やかんには3/2リットル入ります。
>>水筒にはやかんの量の何倍の水が入りますか?
>>
>>
>>答えは9/2倍になりますか??
>>
>>わかりやすく教えてください。
11 名前:考え方:2018/07/10 21:42
>>1
>小学校6年生の算数のテストです。
>
>
>水が、水筒には1/3リットル、やかんには3/2リットル入ります。
>水筒にはやかんの量の何倍の水が入りますか?
>
>
>答えは9/2倍になりますか??
>
>わかりやすく教えてください。

他の方が書くように、9/2倍だね。

こう言うのは分数だから分からなくなる。

水筒に6リットル、やかんに2リットル
水筒にはやかんの何倍の水が入りますか?

これなら
水筒÷やかん=6÷2ってすぐに式が立つ。
どっちを割るかかけるか分からなくなっなら、数字を簡単なものに変えて式を立ててから、分数に戻すとわかるよね?ってよく言ってたよ。
12 名前:ドヤ:2018/07/10 21:57
>>11
>他の方が書くように、9/2倍だね。

ドヤ顔で間違ってるよ〜。
13 名前:1500ミリリットル:2018/07/10 22:11
>>12
>>他の方が書くように、9/2倍だね。
>
>ドヤ顔で間違ってるよ〜。


だから水筒 ワル やかん 1/3 ワル 3/2 、
1/3 カケル 2/3、


2/9倍だよ。



元にするやかんの方が 量が多いから、やかんを1とみると 水筒は1より小さいよ。
14 名前:1500ミリリットル:2018/07/10 22:12
>>13
> >ドヤ顔で間違ってるよ〜。



そうそう、と言いたかった。
15 名前:考え方:2018/07/10 22:56
>>11
あ、9/2だ!
2/9なら主さんのが正解になってしまうね…

そこが言いたかったわけじゃなくて、その下に書いた考え方が言いたかったの。
16 名前:考え方:2018/07/10 22:58
>>15
>あ、9/2だ!
>2/9なら主さんのが正解になってしまうね…
>
>そこが言いたかったわけじゃなくて、その下に書いた考え方が言いたかったの。

あぁ、また間違ってる…もうダメだ。
17 名前:書き方がわかりにくい:2018/07/10 23:00
>>1
え?さっきからロムってたけど、
正解は9分の2だよね?

スラッシュ使うとわかりにくい。
18 名前:考え方:2018/07/10 23:01
>>11
>こう言うのは分数だから分からなくなる。
>
>水筒に6リットル、やかんに2リットル
>水筒にはやかんの何倍の水が入りますか?
>
>これなら
>水筒÷やかん=6÷2ってすぐに式が立つ。
>どっちを割るかかけるか分からなくなっなら、数字を簡単なものに変えて式を立ててから、分数に戻すとわかるよね?ってよく言ってたよ。

あと、主さんの問題は水筒の方が小さいけど、わかりやすくするために私の書いた数字は水筒の方が大きくしたのはわざとだよ。
どっちを割るのかわからなくなるときに、数字をわかりやすいものに変えたら、どっちを割るのか簡単にわかるようになるって例えだからね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)