育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
シチューオンライス
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6710453
シチューオンライス
0
名前:
違いやいかに
:2017/09/11 09:11
早速買って作りました。
今までシチューをご飯にかけてみたかったけと、何かお行儀悪そうでできませんでした。
主人はかけちゃってと言います。
主人が食べて、「普通のシチューとどうちがうの?」と聞かれたので
多分みんな掛けたいなあと思いつつ、
できなかったのを堂々としていいんだよ!って事じゃないかと話したんだけどどうなんでしょ?
少し水分が少なめなのかな。
どなたか、食べてみました?
私は楽で美味しかったです。又別の味も買おうと思いました。
7
名前:
へえ
:2017/09/12 16:44
>>1
シチューオンライスという商品名なんですね!
今度お店で見つけたら買ってみます。
8
名前:
オンザライス
:2017/09/12 16:47
>>1
市販ルーは味が濃くて
ご飯と一緒でもないと、とても食べれないと思ってます
だから、あのCMを見た時
まぁそうなるだろうな…っていうのが正直な感想。
あれでパンってどう食べるの?
しかも、あの味ってパンに合うか?
味の組み立てが中途半端に和性と言う感じ。
パンで食べるなら、自分で生クリームで
作ったやつじゃないと無理だ。
おかずにもならない、
スープにもならない
すごく微妙な食べ物というイメージです。
9
名前:
知らないよー
:2017/09/12 16:48
>>1
そんな商品あるの?
ご飯にシチューをかけるのは給食で覚えた。
シチュー作る機会が減ったけど、普通に美味しいよ。
10
名前:
オン派
:2017/09/12 17:17
>>1
小さい頃からご飯とシチュー(実家ではホワイトオンリー)の組み合わせでした。
それを私はご飯にオンして食べていました。
自分で作る時は濃いめに作ってオンしてました。
私はドリアのあっさり版みたいな感じで全く違和感無いのですが、旦那はシチューとご飯は合わないと言っててびっくりしました。
でも、このCMが流れ始めた最近、やっぱり、世間でご飯にオンは少数派だったのだなと思いました。
11
名前:
うすめ
:2017/09/12 17:24
>>1
ご飯にかける派だけどどちらかというと普通のシチューより薄目というかチャウダー寄りに作ります。
ルーを作るのではなく、具材をバターでいためて小麦粉振りいれてお湯を注して具材に火を通す。具が煮えたら牛乳を入れてとろみを調節。
シチューをかけるのは味噌汁かけごはん程度にお行儀悪いという自覚はあるので外ではやらない。うちは私と旦那がやるんだけど給食でシチューはパンという育ち方をした子どもに軽蔑しきった目で見られてるわ…。
濃いめの方がご飯に合うのかな?
私は薄めの方がご飯に染みて美味しいと思ってる。
12
名前:
びっくりだ
:2017/09/12 17:40
>>1
シチューをご飯にかける人が何人も居て
びっくりだ!!!!
そんなことをするのは、3歳くらいまでの子供の
ご飯だけだと思ってたわ。
13
名前:
ねこまんま
:2017/09/12 17:50
>>12
> シチューをご飯にかける人が何人も居て
> びっくりだ!!!!
>
> そんなことをするのは、3歳くらいまでの子供の
> ご飯だけだと思ってたわ。
シチュー=カレーの色違いだと思えば不思議でもない。
シチュー=味噌汁だと思ったらあり得ない。
14
名前:
びっくりだ
:2017/09/12 17:53
>>13
シチューって、
「具を食べるもの」だよね。
肉も結構大きいし、ご飯にかける発想は無いわ。
お店で食べるなら、
ナイフを使う食べ物だよね。
15
名前:
コマーシャル
:2017/09/12 17:58
>>1
「シチューオンライス」のCM、昨日初めて見ました。
そのネーミングに衝撃。
ちなみにうちの子どもたちは小さい頃からご飯にシチューをかけてました。
最初はご飯とシチューを別々の器で配膳していたのですが、そのうち子どもたちが「ねえねえ、シチューかけていい?」となり、しまいにはカレーと同様ご飯にかけてから配膳するように変化しました。
そのスタイルは子どもだけ。
夫と私は別々の器です。
16
名前:
11
:2017/09/12 18:09
>>14
>シチューって、
>「具を食べるもの」だよね。
>
>肉も結構大きいし、ご飯にかける発想は無いわ。
>お店で食べるなら、
>ナイフを使う食べ物だよね。
11番だけどそこが違うのか〜。
びっくりだ、さんのとこはシチューと言えばビーフシチュー(牛肉塊入り)なの?
うちはホワイトシチューでチキンなの。
ご飯にかけないにしてもスープというか液体部分と一緒に小さめの具材(鶏、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、コーンなど)を口に入れる。
だからご飯にかけても具材が邪魔にならない。むしろ口中調味以前に掬うスプーンの上で一体化するから食べるのが楽って感じ。
大きな塊肉のビーフシチューは外でしか食べない。もちろんその時はパンのことが多いです。
そっかー、シチューは具をナイフで切って食べるのが標準って人もいるんだね。
もしまさかのホワイトシチューに塊鶏肉とか言われたらさらに新しい世界が広がる感じがするわ…。(それってむしろ鶏肉のクリーム煮?)
17
名前:
・ノ・?「
:2017/09/12 18:18
>>12
>・キ・チ・蝪シ、エネモ、ヒ、ォ、ア、?ヘ、ャイソソヘ、箏?ニ
>、モ、テ、ッ、熙タ。ェ。ェ。ェ。ェ
>
>、ス、
ハ、ウ、ネ、ケ、?ホ、マ。「3コミ、ッ、鬢、、゙、ヌ、ホサメカ。、ホ
>、エネモ、タ、ア、タ、ネサラ、テ、ニ、ソ、?」
セニ、ォ、ハ、、・ノ・?「。ゥ
イソ、ヌ、筅ノ、
ヨ、熙ヒ、キ、チ、网ヲ、ホ、簔エノェケヤオキーュ、、、ホ、ヘ。」、ュ、テ、ネ。」、皃
ノ、ッ、オ
18
名前:
謎解き
:2017/09/12 20:48
>>4
>私も夫もオンしてる家庭で育ったので
>なんで今更オンする事を
>声高に説明する商品を売るのかと思ったら
>普通はシチューはご飯にかけて食べないの?
>と驚いた。
>
>なんでカレーはかけるのに
>シチューはかけないんですか?
>シチューの日はご飯食べないの?
>一体どうやって食べてるの?と不思議がいっぱいです。
>
>そして私は、シチューオンライスよりも
>全米が泣いた
>の意味が解らず、驚いた。
>映画でよくある全米が泣いたにかけてるの?
>なんでシチューをわざわざ全米とかける必要があるの?
全ての米国人と、全ての米粒にかけたんでしょ
19
名前:
普通に
:2017/09/12 21:10
>>1
カレーもシチューも昔から同じお皿に
ご飯と半々で出しています。
かけちゃうのはあんまり好きではないから。
実家の時からそうだったけどそう言えば
結婚してからそれを出したとき旦那が
「?」みたいな顔してたw
20
名前:
それを
:2017/09/12 21:18
>>19
> カレーもシチューも昔から同じお皿に
> ご飯と半々で出しています。
>
>
それを「かける」というんだよ。
同じお皿に乗せたら、かけたのと同じ。
21
名前:
発祥
:2017/09/12 21:52
>>14
>シチューって、
>「具を食べるもの」だよね。
>
>肉も結構大きいし、ご飯にかける発想は無いわ。
>お店で食べるなら、
>ナイフを使う食べ物だよね。
んなこと言ったらカレーなんてどうするのさ。
肉や魚を更新料で煮たもの、だよ。
本場インドなんて手で食べるぞ。
22
名前:
パン
:2017/09/12 21:54
>>12
>シチューをご飯にかける人が何人も居て
>びっくりだ!!!!
マナーとしてはNGだけど、パンにシチューつけて食べる人いますよね。
それと同じ感覚じゃない?
ドリアがOKなら、これもありだと思う。
材料としてはさほど変わりない物。
23
名前:
間違った
:2017/09/12 21:55
>>21
>肉や魚を更新料で煮たもの、だよ。
香辛料で煮たもの、ね。
24
名前:
はあ
:2017/09/12 23:15
>>21
>>シチューって、
>>「具を食べるもの」だよね。
>>
>>肉も結構大きいし、ご飯にかける発想は無いわ。
>>お店で食べるなら、
>>ナイフを使う食べ物だよね。
>
>
>んなこと言ったらカレーなんてどうするのさ。
>肉や魚を更新料で煮たもの、だよ。
>本場インドなんて手で食べるぞ。
誰も発祥なんて言ってないじゃん。
「日本のお店で食べるときは」って書いたでしょ。
25
名前:
スメル
:2017/09/12 23:48
>>14
>シチューって、
>「具を食べるもの」だよね。
>
>肉も結構大きいし、ご飯にかける発想は無いわ。
>お店で食べるなら、
>ナイフを使う食べ物だよね。
なんか、貧乏人は国外行けないスレの「海外旅行に行く庶民さん」と同じニオイがする。
自分の価値観以外はそれがマジョリティでも絶対に認めないタイプかな。
26
名前:
違うよ
:2017/09/12 23:57
>>25
>>シチューって、
>>「具を食べるもの」だよね。
>>
>>肉も結構大きいし、ご飯にかける発想は無いわ。
>>お店で食べるなら、
>>ナイフを使う食べ物だよね。
>
>
>なんか、貧乏人は国外行けないスレの「海外旅行に行く庶民さん」と同じニオイがする。
>
>自分の価値観以外はそれがマジョリティでも絶対に認めないタイプかな。
それ私。
自分の価値観が全てなんて思ってないよ。
海外旅行に行く一部が国内旅行も視野に入れるようになるかもしれないって、そんなに叩かれる意見?
27
名前:
みんなー忘れちゃったの!?
:2017/09/12 23:58
>>1
幻のホワイトカレーを!
(今でも売ってたらゴメン)
28
名前:
うん
:2017/09/13 00:13
>>27
>幻のホワイトカレーを!
>(今でも売ってたらゴメン)
なんだっけそれ
29
名前:
たぶん
:2017/09/13 07:30
>>28
ハワイで白いカレーを見たけど、ココナッツのルーなんだよね。普通に辛い。
>>幻のホワイトカレーを!
>>(今でも売ってたらゴメン)
>
>
>なんだっけそれ
30
名前:
欧米か
:2017/09/13 07:59
>>1
中途半端に向こうの生活知っちゃった人が
ねこまんまとか言ってそうだね。
そんなこと言ったら、最後のソースを
パンでさらって食べるのは
どうなのかと聞きたいわ。
日本的に言えばお行儀悪くない?
でもさ、日本のお茶碗持って食べるのも
とってもお行儀悪い事のはず。
それさえも、欧米ではって言い張るんかな。
だったら向こうへ行け。
31
名前:
真横
:2017/09/13 09:51
>>1
スレタイをパッと見た時に
ディズニーオンアイスみたいな
アイスショーの話題かと思っちゃいました。
はい、老眼です。メガネかけよっと。
32
名前:
ピラフ
:2017/09/13 10:15
>>1
その商品は知らないんだけど、普通に炊いたご飯にかけるの?
実家でもうちも、シチューの時も普通のご飯をお茶碗によそって食べてるよ。
でもシチューをご飯にかけるようなメニューの時もある。
私が子供の頃に実家にあった料理本に乗ってた。
ピラフのシーフードクリーム添え、みたいなやつ。
ご飯は、タマネギのみじん切りとお米をバターで炒めてからコンソメスープを入れて(加減少なめ)、あとは普通に炊飯器で。
炊きあがったピラフにシーフードシチューをかけるの。
時に食べるのを楽しみにしてたよ。今でも適当だけど作ってる。
お行儀悪く感じるのは、お味噌汁かけご飯を連想するからでは。
別物と考えればいいかも。
33
名前:
笑
:2017/09/13 10:17
>>31
わかるわ〜
私もとうとう老眼鏡買った、100均で(笑)
34
名前:
オサレ
:2017/09/13 10:17
>>12
オサレなカフェご飯なんか
チキンのクリーム煮におもいっきり
ご飯添えてるよ…
つまりかけて食べろって事と一緒。
今日のランチはチキンフリカッセ
とか書いてあって、白いご飯にパセリが
かかってるが一緒に出るのさ。
パンどころかデフォでごはんだよ。
3歳の子供どころか
お洒落なお店で、お洒落な若い女子が食べてる
イメージすらあるわ。
35
名前:
全米とは
:2017/09/13 10:19
>>4
多分、今までシチューにご飯は迫害されて
来たわけさ。
シチューにご飯?気持ち悪い!とか
子供のやる事だ!とか。。。
だから、シチューをご飯にかける事を
正当化されて商品が出て、米も喜んでいる=全米が泣いた
という意味なんだと勝手に思ってる
36
名前:
うわーん
:2017/09/13 10:19
>>14
>シチューって、
>「具を食べるもの」だよね。
>
>肉も結構大きいし、ご飯にかける発想は無いわ。
>お店で食べるなら、
>ナイフを使う食べ物だよね。
同感ですー
37
名前:
シチュールーの話だぞ
:2017/09/13 10:23
>>1
行儀が悪いとか、子供のする事とか
日本のシチューをなにか勘違いしてませんか?って
感じですよ。
お店で出てくる本格的なシチューの話はしてません。
市販のシチュールーで作るシチューの話です。
まず、そこ事を念頭に置いてください。
なぜならシチューオンライスという商品の話だから
市販のシチュールーを使ったシチューの話なのです。
市販のシチュールーの作り方を見てください。
材料に至るまで
ほぼカレーと同じです!
ただルーが白い。そして牛乳を入れる
という違いがあるだけで、カレーと同じなのです。
だからご飯にかけるのなんて当たり前じゃないですか。
だって、色の白いカレーなんですから。
38
名前:
でも
:2017/09/13 10:30
>>37
お店ではカレーライスはあっても、シチューライスは無いんだもの。
家で作る時もカレーライスのルーって売っていても、シチューライスのルーとは売ってない。
シチューオンライスって商品名で売ってるのなら、それはご飯の上にかける事を考えた上で作られているからいいんでしょ。
だからハヤシライスもご飯にかけるものとして作られている。
でも普通のホワイトシチューやビーフシチューをご飯にかけるかと言われれば、市販のルーだとしても、そのルーはご飯にかけることを想定して作られたものじゃないのではなかろうか。
39
名前:
復刻望む
:2017/09/13 10:33
>>27
あー、ホワイトカレー、おいしかったね!
人気なかったみたいだけど。
復刻望むわー。
ホワイトカレーはオンザライスしたけど、シチューはオンザライスしないわ。シチューの時はほぼ毎回パンだからかもしれないが。
40
名前:
感覚
:2017/09/13 10:46
>>37
たしかに市販のルーを使った場合の作り方は同じ。
でも元々のカレーとシチューを最初から作った場合は明らかに違うでしょう。
それに普通のカレーはライスにかけることを前提に作っている。
そしてシチューはそうではない。
うちの実家ではシチューはご飯の上にかけていたけれど、子どもながらに合わないと思って食べていた。
シチューは白いカレーとは違うのよ。
41
名前:
いやいや
:2017/09/13 11:03
>>37
シチューはシチューだけで食べた方が美味しいぞ。
という私は、パンもご飯もいらないタイプ
ちなみにカレーもご飯なしね。
ルーだけで酒のつまみにした方が美味しい
42
名前:
なつかしい!
:2017/09/13 11:05
>>27
懐かしい。一時期流行りましたが
一瞬!でしたね。。。
でも白いカレーちゃんとカレーの味したよ。
シチューとはちょっと違う。
見た目はほぼ一緒だけど
43
名前:
グルテン
:2017/09/13 11:07
>>1
全然お上品な家庭でもないんだけど
私も主人もご飯にかけたことない。
主人は特にグラタンもドリアもクリームコロッケも
とにかく小麦粉でおかずにしちゃってるのが駄目。
でもこんなに世の中に支持されているなら
一度買って試してみようかな。
44
名前:
ご飯に合う
:2017/09/13 12:58
>>1
実家ではハウスのクリームシチューを
ご飯にかけて食べてました。
家族みんな大好きです。
まあ普通はご飯にかけないんだろうけど、
ご飯にすごく合って美味しいからいいのだ、
と思っていましたよ。
ちなみに、ホワイトシチュー、ビーフシチューの方はかけないの。
ホワイトシチューはクリームシチューよりゆるめだし、
ビーフシチューはカレーやハヤシライス、クリームシチューに比べて、
ご飯との合い度が低い感じなのよね。
だから、シチューオンライスをスーパーで見た時、
おっ、ご飯に合うことに気づいて、
商品として普及させようとしたのかな?
な〜んて思いました。
45
名前:
じゃあ
:2017/09/13 13:04
>>43
>全然お上品な家庭でもないんだけど
>私も主人もご飯にかけたことない。
>
>主人は特にグラタンもドリアもクリームコロッケも
>とにかく小麦粉でおかずにしちゃってるのが駄目。
>
>でもこんなに世の中に支持されているなら
>一度買って試してみようかな。
カレーは食べないか手作り?
46
名前:
シチュータラコライス
:2017/09/13 13:04
>>1
私は邪道と言われそうですが、
ご飯の上にたらこたっぷり塗って
その上にホワイトシチューかけて
食べるのが好き。
さすがに誰もいないか?
でも美味しいんです!
誰か勇気ある方、試してみて!
47
名前:
え?
:2017/09/13 13:08
>>38
>お店ではカレーライスはあっても、シチューライスは無いんだもの。
>
カフェやレストランで結構あるよ。
48
名前:
ドン
:2017/09/13 13:10
>>47
>>お店ではカレーライスはあっても、シチューライスは無いんだもの。
>>
>
>カフェやレストランで結構あるよ
近所の定食屋に
ホワイトシチュー丼があったよ。
49
名前:
まじ?
:2017/09/13 13:14
>>47
見た目ゲロじゃん。
カフェでそんなの頼む人がいるのかね。
50
名前:
え?
:2017/09/13 13:16
>>49
>見た目ゲロじゃん。
>カフェでそんなの頼む人がいるのかね。
私が見たことあるのはビーフシチューライスだけど見た目悪くなかったよ。
調べたらクリームシチューライスもあるみたいね。
盛り付け次第だな。
51
名前:
大人か?
:2017/09/13 13:30
>>49
>見た目ゲロじゃん。
>カフェでそんなの頼む人がいるのかね。
バカか。
52
名前:
残念ながら
:2017/09/13 15:20
>>49
カフェ チキンのクリーム煮で検索してごらん。
ご飯かかってるのが普通に出てくるから(笑)
カフェで普通にメニューにあるよ。
しかも若いお洒落女子が沢山集まるようなカフェでね。
あまりそういうお店に行った事がないのかしら…
53
名前:
横だけど
:2017/09/13 15:34
>>52
さすがにクリーム煮と、ご飯にホワイトシチューがけは見た目違うしね。
ソースも別物。
あれを一緒にしちゃうセンスも凄いわね。
54
名前:
おお
:2017/09/13 16:24
>>45
オムライスにシチューかけ。
おいしそうだけどカロリー高そう。
55
名前:
あれ?
:2017/09/13 16:30
>>44
クリームシチューとホワイトシチューって同じものじゃないの?
56
名前:
うん
:2017/09/13 16:37
>>55
>クリームシチューとホワイトシチューって同じものじゃないの?
ルーを使って作るなら同じだと思う。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>50
▲