育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710503

50にもなって今更自分に自信がなくなった。

0 名前:はあ:2016/11/02 01:51
人と話ししてて、話しかけたのに他の人と話しして私が空気のような存在になってしまってモヤモヤした気持ちになることが続けて二回ありました。それぞれ別の人で。

嫌われてるのかな、もしかして臭いのかなとか、色々考えてしまって這い上がれません。
その二人には、嫌われてるのに話しかけられたら気の毒だからこちらからは話しかけないことにします。

なんだか、どんどん自信がなくなってく。だんだん図々しくなってくのが、おばさんの特権なのに、逆にだんだん気にしいになってく。

空気のような存在になるのって、やっぱり嫌われてるからだよね。
1 名前:はあ:2016/11/02 17:16
人と話ししてて、話しかけたのに他の人と話しして私が空気のような存在になってしまってモヤモヤした気持ちになることが続けて二回ありました。それぞれ別の人で。

嫌われてるのかな、もしかして臭いのかなとか、色々考えてしまって這い上がれません。
その二人には、嫌われてるのに話しかけられたら気の毒だからこちらからは話しかけないことにします。

なんだか、どんどん自信がなくなってく。だんだん図々しくなってくのが、おばさんの特権なのに、逆にだんだん気にしいになってく。

空気のような存在になるのって、やっぱり嫌われてるからだよね。
2 名前:、ィ、リ:2016/11/02 17:18
>>1
タク、゙、?ニ、ォ、鬢コ、テ、ネカ、ナェ、ハサ荀マ
ーユテマーュ、オ、?ハ、ア、?ミナキケェ
、テ、ニサラ、ヲ、ア、ノ、ハ、。。ト
3 名前:どういう御関係:2016/11/02 17:18
>>1
ままあることだよ。私も同じことされたらすっごく気分悪いし世の中から全否定された気持ちになる。
でもそのあと横断歩道わたる小学生に一礼されて嬉しくなる。
良かったり悪かったり。
まあプラマイゼロになればいいかと思ってる。
4 名前:ナイス:2016/11/02 17:28
>>3
いいこと言うね
5 名前:わかるわ:2016/11/02 17:45
>>3
>でもそのあと横断歩道わたる小学生に一礼されて嬉しくなる。
>良かったり悪かったり。
>まあプラマイゼロになればいいかと思ってる。

私も、なんだかどんより犬の散歩していたら、通りすがりの小さな男の子にニッコリ手をふられて、ものすごく明るい気持ちになったわ。
天使のようだった。
6 名前:いるいる:2016/11/02 18:12
>>1
今まで話していたのに誰かが通ったら「ちょっとごめんね」もなくそっちに行ってしまう人とか、酷い人になると一歩下がってしまう人(こちらのポツンは辛い)、何度もされましたよ。子供が幼稚園の時から今中学なのにどこにもいる。だいたいタイプが似てるのよね。誰もいないと近付いて誰か来ると行ってしまう人、私を視野に入れない人。

凹むことないよ。
仕返ししろとは言わないわ、そういう人だと思うだけ。
7 名前:43:2016/11/02 18:35
>>1
私は43歳なんだけど、こんな歳になったら
苦手な人や親しくない人とでも社交辞令として
当たり障りなく接する事くらいできるのが
当然なんだと思って生きてきたけど、
そうじゃない人も多いよね。

主さんが嫌われているかは分からないけど、
個人的にはただ単に仲間とは思われていないだけ
なんじゃないかなって思う。

仲間と認めた人にはベタベタするけど、
そうじゃない人には壁を作りたがる人なんじゃない?
相手を不快にさせないようにする程度の
気遣いすら出来ない人なんだと思う。

40代50代になっても幼稚な人って結構いるのね。
って思う。ああはなりたくないとも。

主さん気に病む事ないよ。
最低限の社交も出来ないような人たちなんだから
むしろ関わりを持たなくてラッキーくらいに
思っておいたらいいんじゃない?
8 名前:私も自信ない:2016/11/02 18:41
>>7
私も年々敏感になると言うか
いきにくくなって行く。
障害か?などと思う。
9 名前:同年齢:2016/11/02 18:44
>>1
>空気のような存在になるのって、やっぱり嫌われてるからだよね。

相手の問題かもよ。
すごく好きな人だけ目に入って
そうでない人には無頓着なタイプ。

もしかしたらその人こそ
中高年になって
気遣いが面倒くさくなったのかも。
そんな失礼な人はどこかで損をすると思います。

でも気持ち、わかります。
へこみますよね。

この年になってありがたいのは忘れっぽくなったこと。
場所が変わると気分も変わって
忘れやすい。

探し物や用事も忘れやすいのは困りものだけど。
10 名前:そうそう:2016/11/02 19:33
>>9
そう言う失礼な人は
きっと自分にしっぺ返しが来るんだよ。
気にしないで、主さん。
11 名前:気にするな:2016/11/02 19:46
>>1
長い間生きて来たハズの人でも三人以上で喋ってるのに一人の目ばかり見て喋ってる人いるよね。
今までに、それが気分悪い事だと気付かなかったのか?!と思うけど結構いるよ。
単に相手が悪いだけだよ。
嫌われてるとかじゃなくて、気遣いが無い人はそんなもんだよ。

気にするな。
12 名前:気にするな:2016/11/03 07:14
>>1
>人と話ししてて、話しかけたのに他の人と話しして私が空気のような存在になってしまってモヤモヤした気持ちになることが続けて二回ありました。

いままで、あんまりそういう事が無かっただけでは?
そんなことばっかりの者にすれば、どうという事でもないよ。
そうなりそうな状況が、見ればわかるから避けて生きる。傷付く場面に身を置かない。
貴女が普通に友人にも恵まれていて、新しい所でもそこそこうまくやっている人なら凹むかもね。
でも、何の事も無い。普通にある事だ。

自信もなにも、とっくに無いけど、そうやって生きて行くしかない、とハラをくくっているよ。もちろん、人に迷惑にならない事が第一。
13 名前::2016/11/03 07:23
>>12
すいません、名前がかぶりましたね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)