育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710633

隣に引っ越ししたい

0 名前:今すぐ:2017/01/17 13:43
隣のマンションは今住んでるマンションと同じ会社の建物なんですが、現在空き家になっている部屋があって同じ値段で一部屋多いのです。
お得なんじゃなくて、今住んでるマンションが損物件だっただけだと気付きました。
引っ越し費用を入れても移り住む事になると利点がいくつかあります。

まず、一部屋多いので私の部屋が出来ます。
そして、角部屋だから少し気楽になります。
間取りが少し違って、洗濯部屋なる所があります。こちらの3畳ほどのスペースに洗濯物を干せるので、雨の日にリビングに干す事なくオシャレに生活出来ます。

ですが、部屋が増えて私の部屋にしようとしたら絶対にエアコンが必要な西日ガンガンの部屋です。
そして、今使用している食洗器の分岐水栓の形が違います。又買わないといけません。

実は昨日内覧に一人で行ってきました。すぐにでも契約したかったのですが、ちょっと落ち着こうかと思ってこちらに相談させてもらっています。

今引っ越ししても3年後にまた引っ越しの予定があります。あと3年くらい我慢しろよと思われるかもしれませんが、こちらで自分の部屋がある方の話を聞いていたら我慢できないくらい欲しくなりました。
3年後に引っ越し予定があったとしても、その時は自分の部屋を持てるか分からない。
だったとしたら3年間、その為だけに引っ越しする価値はあるんじゃないか?と思っています。

引っ越し費用はいくらかかるのか分からないですが、隣のマンションなのでトラックはいらないかと思います。20万?ほどあれば大丈夫だと思う。
加えて、エアコンやもろもろのお金全部合わせて50万程は私のヘソクリから出す事を約束します。

主人に相談しても「面倒だなー、ママがどうしてもっていうなら、勝手に引っ越ししてもいいけど、俺何も出来ないよ?」と言うので私一人で動きたい。

可能であれば明日契約に行きます。私は何か見落としがありますか?
明日契約したら、仮押さえが2月中旬まで出来るから、2月中旬から3月中旬に引っ越ししたいと思います。
1 名前:今すぐ:2017/01/18 13:17
隣のマンションは今住んでるマンションと同じ会社の建物なんですが、現在空き家になっている部屋があって同じ値段で一部屋多いのです。
お得なんじゃなくて、今住んでるマンションが損物件だっただけだと気付きました。
引っ越し費用を入れても移り住む事になると利点がいくつかあります。

まず、一部屋多いので私の部屋が出来ます。
そして、角部屋だから少し気楽になります。
間取りが少し違って、洗濯部屋なる所があります。こちらの3畳ほどのスペースに洗濯物を干せるので、雨の日にリビングに干す事なくオシャレに生活出来ます。

ですが、部屋が増えて私の部屋にしようとしたら絶対にエアコンが必要な西日ガンガンの部屋です。
そして、今使用している食洗器の分岐水栓の形が違います。又買わないといけません。

実は昨日内覧に一人で行ってきました。すぐにでも契約したかったのですが、ちょっと落ち着こうかと思ってこちらに相談させてもらっています。

今引っ越ししても3年後にまた引っ越しの予定があります。あと3年くらい我慢しろよと思われるかもしれませんが、こちらで自分の部屋がある方の話を聞いていたら我慢できないくらい欲しくなりました。
3年後に引っ越し予定があったとしても、その時は自分の部屋を持てるか分からない。
だったとしたら3年間、その為だけに引っ越しする価値はあるんじゃないか?と思っています。

引っ越し費用はいくらかかるのか分からないですが、隣のマンションなのでトラックはいらないかと思います。20万?ほどあれば大丈夫だと思う。
加えて、エアコンやもろもろのお金全部合わせて50万程は私のヘソクリから出す事を約束します。

主人に相談しても「面倒だなー、ママがどうしてもっていうなら、勝手に引っ越ししてもいいけど、俺何も出来ないよ?」と言うので私一人で動きたい。

可能であれば明日契約に行きます。私は何か見落としがありますか?
明日契約したら、仮押さえが2月中旬まで出来るから、2月中旬から3月中旬に引っ越ししたいと思います。
2 名前:3年:2017/01/18 13:21
>>1
私なら引っ越してしまうかも。

3年ってけっこう長い。
3年快適に過ごせるなら、頑張って引っ越してしまう。
3 名前::2017/01/18 13:24
>>2
こう言う意見嬉しいです。だって、今すぐ印鑑持って出て行く気分になってるから、自分の中でほぼ確定しています。
だけど、私の事だから絶対見落としがあります。だって、新しい方の部屋には網戸が無い事に気付きました。だから網戸代(窓5つ)が発生します。
4 名前:メンテナンス:2017/01/18 13:28
>>1
賃貸ですか?内覧会があるくらいだから販売?
今住んでいる物件の、壁紙交換とかそういうお金も
かかりますし、
隣とはいえ、重いものの移動もあるので
引越し業者は必須でしょうし、
部屋の広さや形が違えば、カーペットやカーテンも・・
果たして、50万であがるかな?
エアコン1台購入でも、20万弱かかりましたよ。
自分の部屋がない、ということは
ご主人と同じ部屋で寝起きされているのですか?
主さんだけが、自分の部屋がない、
という状況が、よくわかりません。
5 名前:料金:2017/01/18 13:28
>>1
友達が最近近所に引っ越したけど、サカイで5万だったって。
4人家族でエアコン取り外し取り付けなしです。
ハイシーズン外せば20万もかからないよ。
6 名前:んー:2017/01/18 13:28
>>1
今自室を持ってしまうと、次なくなった時に
すごいストレスを感じてしまいそう。

私なら今のところで我慢する。まぁ引越しが
超絶面倒ってのが一番だけど・・・
7 名前:クトシシ:2017/01/18 13:29
>>1
ー妤テアロ、キスケ、ホネム、ヌカ眄?ヒ・??シ・爨ヌ、箴レ、熙ソ、鬘ゥ
ー妤テアロ、ケ、ネフ熙ホシ?ウ、ュ、荀鯀ァ、ハ、筅ホ、ホスサス?ムケケ、ハ、ノ
キ?スネム、?キ、、、陦」
8 名前:網戸:2017/01/18 13:33
>>3
ええっ、今時網戸がないなんて公団とかかなり古いマンションとか?
9 名前:最近:2017/01/18 15:45
>>1
同じような感じで、昨年の暮れに
同町内の3LDKから5LDKに引っ越した。
引っ越しは業者に頼んで1日で終わらせる
方がいいよ。
自分たちでダラダラは、時間ばかりが
かかって子供達の普通の生活が送れない
ことへのストレスがすごい。
電話、インターネット、ケーブルテレビの移転工事、エアコン脱着、カーテンなど細かい出費も覚悟。
自分たちで引っ越ししたら(扱いが乱暴だったのか)直後に洗濯機が壊れ、買い替え。
色々大変でした。
が、快適。LDKが広い。自室も広い。
何より、以前の暮らしを一度リセットして、
キレイに暮らそうという意識が家族に出てきた。
10 名前:え?:2017/01/18 16:31
>>4
エアコン一台購入に20万も??
私、今年買った10畳エアコン6万だよ。
11 名前:広さ:2017/01/18 16:45
>>10
>エアコン一台購入に20万も??
>私、今年買った10畳エアコン6万だよ。

それリビング10畳だからじゃない?
うち18畳だけど、やっぱり20万くらいかかった。
6万のって、それでも10畳で安いよ。
たいした機能付いてないでしょう?
12 名前:無知ね:2017/01/18 16:47
>>4
あのさ、賃貸でも家の中を見せてもらうことを内覧って言うのよ。
それに主さんは、内覧って書いてるでしょう?
内覧会なんて書いてないよ。
13 名前:20万:2017/01/18 16:55
>>10
うちのも安いの探しても20万だったよ。
14 名前:えええ?:2017/01/18 17:03
>>3
>こう言う意見嬉しいです。だって、今すぐ印鑑持って出て行く気分になってるから、自分の中でほぼ確定しています。
>だけど、私の事だから絶対見落としがあります。だって、新しい方の部屋には網戸が無い事に気付きました。だから網戸代(窓5つ)が発生します。


ちょっと待って。
網戸がないってはじめからそういう作りだとしたら、網戸無理じゃない?
壊れていて、今ついてないなら不動産屋の仕事だし。
15 名前:それ:2017/01/18 17:10
>>3
網戸屋さんが張替えで持ち帰っていて、見に行った時にたまたまなかったんじゃないの?

それとも元々網戸はないから自分でつけてくださいと不動産屋に言われたの?
枠からつけるとなると結構なお値段にならない?
網戸がない物件なんて、今まで出会ったことがない。

市営住宅なんかは、網戸と浴槽は自分で取り付けって聞くけどね。
16 名前:噂話:2017/01/18 18:21
>>1
一応、新しいマンションの住人に、何か困ったことがないか聞いてみたら? 見た目は良さそうだけど、上の階の音が響くのよとか、その部屋の隣の人は曲者よ?とか、そんなのがあったら嫌だし。
17 名前:クールダウン:2017/01/18 18:32
>>1
賃貸だよね?
だったら立地は現在の住まいと同じ条件だから、現居住より広くて安いならそれなりの理由があるはずだよね。

そこをちゃんと確かめるべきだと思う。

なにもないのに安いわけがない。

まあお隣なら少なくとも「事故物件」てことはないだろうから、それ以外の理由だろうけどね。
それが許容できるならいいんじゃないかな。

私はビビリなので「なにかありそう」というだけでやめとくけど。

とにかく今の主さんは熱くなってテンパってるだろうから、信用できる第三者に見てもらったほうがいいかもよ。きょうだいとか。(ご主人が協力的でなさそうだから)
18 名前:マンションは:2017/01/18 18:38
>>1
うちはマンションは引越しするのは怖いな。
上下の騒音、近所にどんな人が住んでるか、カビ、湿度特に気になる。
部屋の向きでカビの発生も違うし。
同じ管理会社で部屋が多く便利なのに値段が同じと言うのも気になる。
何かあるのかなあと。
やっぱり値段の差は何かある。
今住んでいるマンションは私の方は少し賃料が高いけどカビや湿気がない
でも同じ階のエレベーター挟んだ反対側の人は天井から水が落ちてくるほどの湿気。でも少し安いらしい。
一概に損物件とは言えないかも。
あと、角とあるけどエレベーターから近い?
前にエレベーターから遠い角に住んでたけどほんの少しのことだけど
冬とか寒かったわ。
それと角は風がビュービューなので
それこそ外との差が出て結露が出やすい場合もあるよ。
前のマンションそうだった。
敷金、礼金もあるだろうし
引越し費用も思ったよりかかるよ。
それよりそのお金を置いといて次に引越しする時に良い物件を見つけた方が良いと思う。

>隣のマンションは今住んでるマンションと同じ会社の建物なんですが、現在空き家になっている部屋があって同じ値段で一部屋多いのです。
>お得なんじゃなくて、今住んでるマンションが損物件だっただけだと気付きました。
>引っ越し費用を入れても移り住む事になると利点がいくつかあります。
>
>まず、一部屋多いので私の部屋が出来ます。
>そして、角部屋だから少し気楽になります。
>間取りが少し違って、洗濯部屋なる所があります。こちらの3畳ほどのスペースに洗濯物を干せるので、雨の日にリビングに干す事なくオシャレに生活出来ます。
>
>ですが、部屋が増えて私の部屋にしようとしたら絶対にエアコンが必要な西日ガンガンの部屋です。
>そして、今使用している食洗器の分岐水栓の形が違います。又買わないといけません。
>
>実は昨日内覧に一人で行ってきました。すぐにでも契約したかったのですが、ちょっと落ち着こうかと思ってこちらに相談させてもらっています。
>
>今引っ越ししても3年後にまた引っ越しの予定があります。あと3年くらい我慢しろよと思われるかもしれませんが、こちらで自分の部屋がある方の話を聞いていたら我慢できないくらい欲しくなりました。
>3年後に引っ越し予定があったとしても、その時は自分の部屋を持てるか分からない。
>だったとしたら3年間、その為だけに引っ越しする価値はあるんじゃないか?と思っています。
>
>引っ越し費用はいくらかかるのか分からないですが、隣のマンションなのでトラックはいらないかと思います。20万?ほどあれば大丈夫だと思う。
>加えて、エアコンやもろもろのお金全部合わせて50万程は私のヘソクリから出す事を約束します。
>
>主人に相談しても「面倒だなー、ママがどうしてもっていうなら、勝手に引っ越ししてもいいけど、俺何も出来ないよ?」と言うので私一人で動きたい。
>
>可能であれば明日契約に行きます。私は何か見落としがありますか?
>明日契約したら、仮押さえが2月中旬まで出来るから、2月中旬から3月中旬に引っ越ししたいと思います。
19 名前:都営団地:2017/01/18 18:39
>>1
都営団地とか公団とかの話でしょ?

引っ越せば?
20 名前:根拠:2017/01/18 19:08
>>1
「今住んでるのが損物件」という根拠は?
主さんの主観以外に理由はありますか?
21 名前:え?:2017/01/18 19:10
>>10
だって、価格ドットコムでも見てみてよ。
12畳でも10万出せば普通に使えるやつ買えるよ。
霧ヶ峰とかの型落ちで十分じゃん。
機能なんて使う? 私スイッチ(暖房)か(切る)しか使わないよ。
22 名前:あのね:2017/01/18 19:17
>>21
だから広さで価格違うでしょ。
部屋が広ければ高くなるから、20万くらいかかるのよ。
あなたの買った10畳6万は激安だよ。
普通はそんな値段ではないよ。
23 名前:えっと:2017/01/18 19:22
>>21
>機能なんて使う? 私スイッチ(暖房)か(切る)しか使わないよ。


それ多分あなただけだよ・・・
マイ常識=世間の常識だと思わないほうがいいよ。
24 名前:お子さんは?:2017/01/18 20:23
>>1
賃貸マンションの話だよね?
だったら網戸は家主じゃない?

前の人が出た理由は確認した方が良くない? 隣の人や上階下階の人の様子も。

自室のエアコン、どうしても必要かな。寝るだけなら扇風機で済みそうだけど(私がそう)。

あとは三年後に自室が持てなかったら悲しくならないかな?
25 名前:ごめん:2017/01/18 21:37
>>23
他に何か使う?私も電源以外ほとんど触らないわ。
26 名前:マジか:2017/01/18 21:49
>>25
>他に何か使う?私も電源以外ほとんど触らないわ。


温度調節も使わないの?
27 名前:例えば:2017/01/18 22:05
>>23
>それ多分あなただけだよ・・・
>マイ常識=世間の常識だと思わないほうがいいよ。

あなたは例えば何に使うの?
除湿とか、こまめに温度変えたりしてるの?
私も入れる、切るしか使わないよ。
28 名前:オ。ヌス:2017/01/18 22:11
>>27
ケ筅、、ホ、マ、ェチンス?愠ワ・テ・ネ、ャノユ、、、ソ、遙「ス?セ、ャエィ、ッ、ハ、熙ケ、ョ、ハ、ォ、ソ、遙「ソヘエヨ、ャオ??熙ォト・、テ、ニ、ス、ウ、ャイケ、ヒ、オ、サ、ソ、遙「ノーエウ、キヘム、ホ・鬣ノ・遙シス?セ、ャ、ト、、、ソ、遙「ソァ。ケ、「、?陦」
29 名前:面倒:2017/01/19 07:53
>>1
3年後に引越予定なら、引っ越さない。
出費が多すぎるよ。
照明も買わないとね。
色んな住所変更の手続きも面倒だし。
30 名前:私ならだけど:2017/01/19 08:03
>>1
3年なら我慢して3年後の部屋探しで理想に近い物件のための費用に回すかな。
今の住まいが、非常識な隣人に悩まされてるとか、湿気ひどくて家具全滅とか、床が傾いてるとかなら今すぐ出るけど。
どうやら部屋数と住み心地だけみたいだからもったいないような。
でも、住む人の気持ちによってはたかが3年か、されど3年か。
31 名前:もう決めた?:2017/01/19 13:36
>>1
敷金・礼金は必要ない地域?
だったらうらやましいけど。

私も2軒隣にひっこしたいんだけど、敷金・礼金がそれぞれ1ヶ月づつかかるし不動産会社への手数料もいるからあきらめてる。

網戸はうちもなかったけど、あとから大家負担で取り付けてくれたよ。
32 名前:別人だけど:2017/01/19 13:48
>>27
温度はたまに変える。
タイマーは毎晩使う。
布団に入って1時間後に切れるようにして寝る。

皆さんあまり使わないのかな〜。
33 名前:イ」:2017/01/19 14:01
>>27
シ遉オ、ノ、ヲ、キ、ソ、ォ、ハ。ゥ

イ」、タ、ア、ノ。「
>ス?セ、ネ、ォ。「、ウ、゙、皃ヒイケナルハム、ィ、ソ、熙キ、ニ、?ホ。ゥ

イケナルハム、ィ、?キ・ソ・、・゙。シ、篏ネ、ヲ、隍ヘ。」
ーツ、、・ィ・「・ウ・マナナオ、ツ螟ォ、ォ、?ォ、鮃?フ、ネ、キ、ニホノ、ッ、ハ、、、゚、ソ、、、陦」
34 名前:私も:2017/01/19 17:26
>>23
私もあまり使わないわ。
温度とタイマーくらい。
暖房も使わない。暖房はガスファンヒーター。
高いの買ったけれど大して変わらなくて
フィルターかな?自動で掃除みたいなのついてるけれどそれがあると
業者にクリーニング頼むのも高くなって
人を感知してとかあるけれど
大して変わらなくて
そんなに高くなくていいやと思ったわ。


>>機能なんて使う? 私スイッチ(暖房)か(切る)しか使わないよ。
>
>
>それ多分あなただけだよ・・・
>マイ常識=世間の常識だと思わないほうがいいよ。
35 名前:関係ないけど:2017/01/19 17:29
>>32
>温度はたまに変える。
>タイマーは毎晩使う。
>布団に入って1時間後に切れるようにして寝る。
>
>皆さんあまり使わないのかな〜。 

そのくらいの機能はどんな安物にもついてそうなんだけど。。。
36 名前:安いのは:2017/01/19 20:55
>>35
安いのと高いエアコン持ってるけど、安いのはね1時間後や2時間後に切れるってことしかできなくて、何時何分に切れるって細かくできないの。

点くのもそう。
今から何時間後に点くってことしかできないから、計算しなきゃいけない。
37 名前:あの:2017/01/19 21:41
>>36
それで充分じゃない?
それが高くなる一部に入ってるならいらない機能だな。

エアコンなんて何もいらないよ。
入れる、切る、簡単なタイマー、表面ツルツルで拭きやすくて、中身外せて洗えたらいい。
除湿もいらん。
エコでだけあってくれたらいい。
38 名前:押すね:2017/01/19 21:58
>>27
>>それ多分あなただけだよ・・・
>>マイ常識=世間の常識だと思わないほうがいいよ。
>
>あなたは例えば何に使うの?
>除湿とか、こまめに温度変えたりしてるの?
>私も入れる、切るしか使わないよ。

朝タイマー(起きたときに部屋暖か)、加湿(好きな湿度に設定できる)、エコ自動と暖房では暖かさが違うので、自分でよく切り替える、換気ボタン、自動でお掃除してくれるけど自分でも押す、スポット冷暖房ボタン。
39 名前:え?はバカか?:2017/01/19 22:01
>>10
何をこんなに横伸ばし?
40 名前:ねえねえ:2017/01/19 22:15
>>37
>それで充分じゃない?
>それが高くなる一部に入ってるならいらない機能だな。
>
>エアコンなんて何もいらないよ。
>入れる、切る、簡単なタイマー、表面ツルツルで拭きやすくて、中身外せて洗えたらいい。
>除湿もいらん。
>エコでだけあってくれたらいい。


他にも言ってる人いるけど、温度設定はいらないの?
41 名前:内見:2017/01/19 23:08
>>12
賃貸の場合、内見って言いませんか?
42 名前:地域:2017/01/19 23:17
>>41
調べたら賃貸では東日本の方は内見って言うけど、西日本では内覧って言うみたい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)