育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710693

尿漏れ

0 名前:婆さん化:2015/10/06 07:49
2年前にガンで子宮と卵巣摘出。
おかげさまで転移もなく命に別条ナシ
でも術後 尿漏れするの(泣)

北斗さんも
オッパイないくらいなんだよって頑張ってるし、
私もオシッコ漏れるくらいなんだよって頑張ろうと思ってる
でもね すっごく老化した気になって落ち込む時があるの
お尻の穴の筋トレもサボりたくなる夜があるの


なんだよこれくらい!って、頑張ってることあります?
元気がもらえる話があったら聞かせてほしいです
1 名前:婆さん化:2015/10/06 22:56
2年前にガンで子宮と卵巣摘出。
おかげさまで転移もなく命に別条ナシ
でも術後 尿漏れするの(泣)

北斗さんも
オッパイないくらいなんだよって頑張ってるし、
私もオシッコ漏れるくらいなんだよって頑張ろうと思ってる
でもね すっごく老化した気になって落ち込む時があるの
お尻の穴の筋トレもサボりたくなる夜があるの


なんだよこれくらい!って、頑張ってることあります?
元気がもらえる話があったら聞かせてほしいです
2 名前:手術は?:2015/10/06 23:10
>>1
私も持病の喘息と相まって悪化しました。
咳ってすごく腹圧がかかるので、止められなくなってしまいました。
座っていればまだいい けど、外出先で立っていて咳が出るともう悲惨な事に・・・

保険は利かないけど、30万円で手術しました。
日帰りで出来るところもありますよ。

高かったけど不安が解消され、海外旅行にも行けました。手術前の相談の時に医師が「尿漏れが気になってこの先ずっと楽しい事を我慢しなくちゃならないとしたら、人生もったいないですよ」って。今はその言葉を実感してます。
3 名前:婆さん化:2015/10/07 11:49
>>2
ありがとう
手術は 頭になかった
医者からの提案もなかったし

教育費ピークの今、治療のため休職してたツケもあり
今は余裕がない、というか自分のためにこれ以上お金をかけるのは心苦しい。

でも、いつかゆとりができたら手術で治るんだわ♪
と思えば元気がでます
希望が見えてきました ありがとう!


>私も持病の喘息と相まって悪化しました。
>咳ってすごく腹圧がかかるので、止められなくなってしまいました。
>座っていればまだいい けど、外出先で立っていて咳が出るともう悲惨な事に・・・
>
>保険は利かないけど、30万円で手術しました。
>日帰りで出来るところもありますよ。
>
>高かったけど不安が解消され、海外旅行にも行けました。手術前の相談の時に医師が「尿漏れが気になってこの先ずっと楽しい事を我慢しなくちゃならないとしたら、人生もったいないですよ」って。今はその言葉を実感してます。
4 名前:そうなんだ!:2015/10/07 12:33
>>2
今の所、尿漏れはないのだけど・・・
女性は年齢上がるとなりやすいと聞きます。
尿漏れパッドがあるのは知ってるけど、
手術で、しかも日帰りでできるとは知らなかった。
いいこと教えてもらったわ。

昔、祖母がトイレが近くて、って言ってたのを思い出した。
学校があるわけじゃないし、思春期じゃないんだし
トイレくらい好きなだけ行けばいいじゃないと
思ってたけど、意外と日常でちょっと遠出とか、
映画舞台鑑賞、ちょっとした食事会など
そこそこの時間トイレに立ちにくい場面があるんですよね。

どうにも困ったら手術もあると思ったら怖くないわ。
ありがとう!
5 名前:うちの母は:2015/10/07 14:51
>>1
もう80代になる母ですが、30代後半で重症の子宮筋腫で癒着もあり、子宮と卵巣を全摘しました。

摘出により人と違う時期に更年期が始まってしまい、結婚の遅かった母は手術の頃、私がまだ幼児で、回復しない体調にムチ打ちながらの子育てのようでした。

まだ子供が一人しかいなかったのが母にとっては
楽が出来て良かったのかな?とは思いますが。

結局、病気のために望んだ二人目を持つ事も
叶わず、まだまだ若目でこれから女盛りという
頃に更年期が始まって、今考えると可哀相だったな
とは思いますが、同世代が更年期の頃は
何か、ツキモノが取れたようにうちの母、元気でしたよ!

尿漏れに関しては、手術と関係があるとか
医学的な事はわかりません。

うちの母は手術しても尿漏れありませんでした。
子供を一人しか産んでないせいもあるかも
しれません。

私は手術してないし婦人科の病気もないですが
一人目29歳で産んでから尿漏れあります。

主さんの場合は、お医者さんのアドバイス通りに
されるのが一番ですよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)