育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710749

電話どっちの耳に当ててますか?

0 名前:手は右利き:2018/02/10 20:03
ドラマ見てると、電話のシーンで右耳に充ててる俳優さんが多いと思うのですが、皆さんはどうですか?

私は左です。
仕事してる時は右手はメモの為に必要だったし。

それ以前も多分ずっと左を使っていたのではないか?と思います。

どっちの方が多いんですかね?
1 名前:手は右利き:2018/02/11 19:49
ドラマ見てると、電話のシーンで右耳に充ててる俳優さんが多いと思うのですが、皆さんはどうですか?

私は左です。
仕事してる時は右手はメモの為に必要だったし。

それ以前も多分ずっと左を使っていたのではないか?と思います。

どっちの方が多いんですかね?
2 名前:私も左:2018/02/11 19:58
>>1
あ、でも
携帯は右耳だわ!

不思議。

固定電話は左です。
3 名前:非利き手:2018/02/11 20:01
>>1
携帯でも受話器のある電話でも左だよ。
理由は主さんと同じ。
まあ長電話してて疲れたら手を変えることはあるけど、今は長電話するならハンズフリー(スピーカー通話)にしちゃうから、それもない。
4 名前:ああ!:2018/02/11 20:13
>>1
>ドラマ見てると、電話のシーンで右耳に充ててる俳優さんが多いと思うのですが、皆さんはどうですか?
>
>私は左です。
>仕事してる時は右手はメモの為に必要だったし。
>
>それ以前も多分ずっと左を使っていたのではないか?と思います。
>
>どっちの方が多いんですかね?

まあまあ長話するときは右。というかちょこちょこかえるかも。
会社の電話とかは主に左側にあって右でメモとったりするから左。
というか何かしながらだと右利きな私は左にあてて右で作業したりする。

こないだね、
テレビドラマ見てて
役者さんが例えば右手で持って左耳にあてて会話するのみて
なんでわざわざ逆に持ってくんだろーってつぶやいたのね。
そしたら夫が
俺それ時々やる。
右の右だと腕がちょっと余る、んだってさ!

ぐいって反対側に持ってくの意味わかんない、て思ってたんだけど男の人は腕が余るんだとよ!
5 名前:ズー:2018/02/11 20:36
>>4
ご主人、テナガザルですか?
6 名前:いいえ:2018/02/11 20:46
>>5
ナマケモノです
7 名前:、筅キ、筅キ:2018/02/11 21:35
>>1
ス「ソヲ、キ、ニ、ォ、鬢マウホシツ、ヒコク、ヌ、ケ。」
アヲシ熙ヌ・皈筅ケ、?ホ、ヌ。」
、ヌコ」、ヌ、篌ク。「・ケ・゙・ロ、篌ク、ヌ、ケ。」
、ソ、タス「ソヲチー(ウリタク、ホコ「)、ノ、ヲ、タ、テ、ソ、ォ、マ、オ、テ、ム、?ュイア、ヒ、ハ、、。」
8 名前:右右:2018/02/11 22:26
>>1
私は右利きだけど、右耳でないと聞こえづらいです。
メモする時は仕方なく左耳に当てるけど。
9 名前:当然:2018/02/11 23:20
>>1
当然、左です。
右手でメモ取らなくちゃいけないから。
10 名前:バッテン:2018/02/11 23:33
>>1
コード付き親機も子機も携帯も、左手で持って右耳に当てます。
道具を使う利き手は右なんだけど、素手だと左手が咄嗟に出やすい。
で、左耳より右耳のからの方が情報が頭に入りやすい気がします。
メモは右手で取るので目の前で手がバツになってます。
11 名前:右利き:2018/02/12 00:03
>>1
左手に持って左耳にあてて話す。
電話番号は右手で押す。
固定も携帯も。
長電話してるときも左手左耳。
右手に持ったペンで、メモ帳に訳のわからん落書きとかしてたりする(笑)

メモを取るからとか、そんな理由があるわけではなく、これじゃないと私は話しにくい。(昔から。長電話大好きだった中高生の頃もそうだった。)
でも、人によって、違ったりするんだね。
おもしろいね〜。
12 名前:私も同じです。:2018/02/12 01:22
>>11
うちの電話機は左側に受話器があります。
FAXが付いているようなタイプの電話機ってほとんどそうじゃないですか?
公衆電話も受話器、左側じゃなかったでしたっけ?
昔の黒電話みたいな形の、上に受話器が置いてあるタイプも
螺旋状のコードが左側本体につながっていて、
電話機に向かって受話器の右が効く部分、左が話す部分では?


以上のことから、電話機は左手で取り、左耳に当てて使用する前提で
作られているのでは
と思い当たりました。
右手でプッシュ・ダイヤルするからなのでしょう。
13 名前:ききみみ長者:2018/02/12 10:59
>>1
固定も携帯も左耳で受けます。

固定、コードレスじゃない場合、明らかに左耳で受けるような作りになっていますよね。

ドラマの場合、演出やカメラワークの都合上、
右耳で受けることがあるのでは?
(たとえば、左耳で受けた電話、ショックな内容の場合、右耳で受けなおして聞き直すというシーンなど、受話器を持つ手を変えるということで動揺を表現するとか)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)