育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710796

簡単に人間関係を切る人

0 名前::2017/05/25 04:41
趣味の集まりに所属していましたが、主人の転勤で一旦休会しました。
一年半ほど前です。
最近、SNSでフォローを外されていることに気が付きました。
メンバーのひとりが鍵アカウントに替えて、要らない人をどんどん外していたのです。
相手を一旦ブロック→ブロック解除すればフォロー外せるそうです。

最初は何かの拍子に外してしまったのかと思い、慌てて再フォローしました。
相手の許可が降りなくて、どうしてだろうと。

私が彼女と繋がっていたい理由は、写真です。
同じ被写体を撮ってもサークルメンバーとは明らかに違うプロレベル。

別のメンバーを通して訊いたところ「Aさん(彼女)からのメール転送します」。

「SNSだけの繋がりは求めていません。これまで写真を見てくれてありがとうございました」

すごいショックでした。
転勤前は、月一回か2か月一回くらいは主人が子どもを見てくれて参加していました。

ひとりで東京へ行って泊まるのは無理です。
主人は、専業主婦が友達と旅行とかありえないと言うタイプです。子どもが独立して、旦那も定年したあとにするものだと。
主人の母親がまさにそうで、友達と旅行は65歳過ぎてからです。

今回のことは諦めましたが、簡単に人間関係を切る人の気持ちが分かりません。

しつこくコメントしたこともなく、むしろ参加していないのに悪いと思ってイイネだけつけていました。
1 名前::2017/05/25 18:09
趣味の集まりに所属していましたが、主人の転勤で一旦休会しました。
一年半ほど前です。
最近、SNSでフォローを外されていることに気が付きました。
メンバーのひとりが鍵アカウントに替えて、要らない人をどんどん外していたのです。
相手を一旦ブロック→ブロック解除すればフォロー外せるそうです。

最初は何かの拍子に外してしまったのかと思い、慌てて再フォローしました。
相手の許可が降りなくて、どうしてだろうと。

私が彼女と繋がっていたい理由は、写真です。
同じ被写体を撮ってもサークルメンバーとは明らかに違うプロレベル。

別のメンバーを通して訊いたところ「Aさん(彼女)からのメール転送します」。

「SNSだけの繋がりは求めていません。これまで写真を見てくれてありがとうございました」

すごいショックでした。
転勤前は、月一回か2か月一回くらいは主人が子どもを見てくれて参加していました。

ひとりで東京へ行って泊まるのは無理です。
主人は、専業主婦が友達と旅行とかありえないと言うタイプです。子どもが独立して、旦那も定年したあとにするものだと。
主人の母親がまさにそうで、友達と旅行は65歳過ぎてからです。

今回のことは諦めましたが、簡単に人間関係を切る人の気持ちが分かりません。

しつこくコメントしたこともなく、むしろ参加していないのに悪いと思ってイイネだけつけていました。
2 名前:推察:2017/05/25 18:27
>>1
その人は、「簡単に」ではないかもしれないよ。

過去に何か嫌な思いをしたとかで、懲り懲りなのかもしれない。
で、ものすごく悩んだり苦しんだりした結果、SNSのみの付き合いは今後誰であってもしないことにしよう、と決めたのかもしれない。

その辺の事情までは踏み込んでないんだよね。だったら知る由もないけど。

リアルで繋がれない人とは付き合いを切ろうと思う人って結構いるよ。

寂しい気持ちは凄くわかるけど、これがその人との縁で、その縁もこれまでだと割り切りましょう。

生きていくとそういうことって結構ぶち当たるよ。
割り切りや諦めってのも生きていく上で大事なスキルだと思ってる。
3 名前:そう?:2017/05/25 18:26
>>1
>「SNSだけの繋がりは求めていません。これまで写真を見てくれてありがとうございました」


私も転勤族です。


でも転勤族である限り、こちらから切ってる人間関係のほうが多いのでは?と思ってるんですが…。


それに、簡単に切る人もまぁまぁいるもんだなって、私は思ってるけど。
4 名前:部外者感覚:2017/05/25 18:47
>>1
つながっていたい主さんの気持ちもわかるし、切りたくなる人の気持ちもわかるように思う。

価値観の違いなんでしょうね。
相手からみれば、主さんから発信することは興味がない。
主さんから一方的に外から自分の情報を見られて覚えられているかんじがして、いい気持ちがしないんじゃないかな。

それに、つながっていなければならない人数が増えていくのって結構たいへん。
見るだけでも一苦労だったりするから、どこかで線を引くしかないのかも。
5 名前:保身:2017/05/25 19:14
>>1
サークルのメンバーってだけで友達じゃなかったんだよね?離れてても友達として交流し続けてたら切られることはなかったと思う。リアルにおつきあいがある人は節度を持って見てくれるし、コメントを入れてくれるけど、中途半端な知り合いに興味本位で、私生活を覗き見されるのは気味悪いものだよ。こうやってネットでこんな人どう思いますかなんて相談されたら、下手したら自分の個人情報を拡散される恐れがある。いっそのこと全く知らない人の方がいい。
うちの高校生の娘も、中学の同級生で親しくない子のラインはごそっとブロックしてましたよ。管理しきれないし、もう繋がる気もないし、タイムラインがやたら入ってくるしめんどくさいんだって。
6 名前:しょうがない:2017/05/25 21:29
>>1
休会っていうか、退会だよね。
だってもう、戻れる見込みはないのでしょう?

あなたが発信する内容は何?
転勤先の生活ですよね。

趣味で繋がっている人にとっては興味がない。
一方、あなたは趣味の会の様子を知ることができる。
一方的なメリットだけでは続きませんよ。

無理無理言ってないで、たまには息抜きでプチ旅行もいいと思うよ。
お子さんいくつか知りませんが、一泊程度ならご主人が見てくれてもいいのにね。
7 名前:独りよがり注意:2017/05/25 23:31
>>1
リアル専用アカウントで、リアルの付き合いが無くなった人が
いずれ切られるのは仕方ないかなと思いますし
むしろ1年半なら妥当かと思いますが…。

もちろん、離れても繋がりが続く人達は居ると思いますよ。
でもスレを拝見すると、繋がることで得られる
主さん側のメリットは書いてありますが
相手側のは書いてないですよね。

主さんと繋がることで得られるメリットって何ですか?

簡単に切るなんて、いいねを押してたのに、って
相手から主さんへの交流は無かったんですか?

今回は諦めるとのことですが、少し客観視して
自分の人付き合いが「一方通行」になっていないか
見直してみてはどうでしょうか。
8 名前:年賀状:2017/05/26 08:06
>>1
その人にとってSNSは、現実のお友達と付き合うためのツールなんだろうね。健全な人だと思う。

ネットは便利だけど、やっぱり人付き合いは実際に会ったり話したりでするのがいい。いいねをつけるだけの関係って、意味のない年賀状のやりとりに似ている。
9 名前:せつない:2017/05/26 08:35
>>1
私は職場で一緒だった人から切られました。(たぶんですが)

結婚前、派遣会社から大手企業に派遣されていました。
そこで、同じ派遣会社から数人派遣されていたのですが、その中の一人とそこの会社の社員さん、私の3人は気が合ってずっと仲良くしていました。

私が結婚し、ちょうど妊娠出産のときに、その職場が解散することになり、社員だった友達は他の部署に、私は家庭に入り、もう一人は就活に。
それからも3人の交友関係は変わりなく、季節ごとに集まり、1泊程度の旅行も数回ですが行きました。

それが、一昨年、恒例行事(春にはバーベキュー、夏は暑気払いなどの)のあるとき、結婚してよそに嫁いでいるお姉さんが怪我をしたとかで急に呼び出されて、
それからまったくあちらからの連絡が無くなりました。

正確にはそのあとすぐに、「あの時は突然にごめんなさい。姉は大丈夫です。」というメールはもらったのですが、
今までは「そろそろ暑気払いの季節だね」「年末年始の飲み会はどうする?」とメールをくれていたり、
出張に行ったときもお土産を宅配で送ってくれていて、
何かとつながりを持っていたのが、ぱったりです。

最初は心配して「何かあった?」とメールを送っていましたが、「落ち着いたらまた連絡します」とだけ。

こちらは本当に心配で、「体調が悪い?」「家族に何かあった?」「私が(あるいはもう一人の子が)何か気に障るようなことを言った?」と悶々としていました。

いまだに理由がわからず、連絡を待つ身です。

>今回のことは諦めましたが、簡単に人間関係を切る人の気持ちが分かりません。

私も、そういう人の気持ちは理解できません。
まして、主さんも趣味を通じて長い時間を共有したわけですよね?

それでも、まだ主さんは理由がわかって、相手が「そういう考えの人なんだ」とわかったから良かったじゃないですか?
私なんて、理由もわからず、もしかして私の行動が関係を絶たれた理由かもしれないのに、謝罪の機会も与えてもらえないのでとても辛いです。
10 名前:えっ:2017/05/26 08:41
>>1
サークルのsnsですよね?
退会した人が見れるなんて嫌だわ。
その写真が誰にどう使われるかわからないし。
あなた今入ってるサークルが
写真が辞めた人でも見れるって納得できるの?


>趣味の集まりに所属していましたが、主人の転勤で一旦休会しました。
>一年半ほど前です。
>最近、SNSでフォローを外されていることに気が付きました。
>メンバーのひとりが鍵アカウントに替えて、要らない人をどんどん外していたのです。
>相手を一旦ブロック→ブロック解除すればフォロー外せるそうです。
>
>最初は何かの拍子に外してしまったのかと思い、慌てて再フォローしました。
>相手の許可が降りなくて、どうしてだろうと。
>
>私が彼女と繋がっていたい理由は、写真です。
>同じ被写体を撮ってもサークルメンバーとは明らかに違うプロレベル。
>
>別のメンバーを通して訊いたところ「Aさん(彼女)からのメール転送します」。
>
>「SNSだけの繋がりは求めていません。これまで写真を見てくれてありがとうございました」
>
>すごいショックでした。
>転勤前は、月一回か2か月一回くらいは主人が子どもを見てくれて参加していました。
>
>ひとりで東京へ行って泊まるのは無理です。
>主人は、専業主婦が友達と旅行とかありえないと言うタイプです。子どもが独立して、旦那も定年したあとにするものだと。
>主人の母親がまさにそうで、友達と旅行は65歳過ぎてからです。
>
>今回のことは諦めましたが、簡単に人間関係を切る人の気持ちが分かりません。
>
>しつこくコメントしたこともなく、むしろ参加していないのに悪いと思ってイイネだけつけていました。
11 名前:ここじゃない?:2017/05/26 08:47
>>1
>しつこくコメントしたこともなく、むしろ参加していないのに悪いと思ってイイネだけつけていました。

簡単にいいねボタンだけ押されてもって事じゃないかな?
こんなところが良いと思いますとか、サークルにいたならいろんな視野から感想つけていたら、SNSを覗かれるだけで繋がっていると取られなかったんじゃないかな?

東京へ行けない理由書いているけど、東京まで来もしないでって事じゃないと思うよ。
12 名前:くま:2017/05/26 08:47
>>9
お姉さんに何かあったんでしょ?

友達と遊んでいる場合では無い状態なんですよ。
13 名前:いやあ:2017/05/26 09:12
>>1
月に一回か二か月に一回参加の出会いで「簡単に人間関係を切る人」なんて言われちゃうの?
あなた怖いわ。ストーカー気質?


>趣味の集まりに所属していましたが、主人の転勤で一旦休会しました。
>一年半ほど前です。
>最近、SNSでフォローを外されていることに気が付きました。
>メンバーのひとりが鍵アカウントに替えて、要らない人をどんどん外していたのです。
>相手を一旦ブロック→ブロック解除すればフォロー外せるそうです。
>
>最初は何かの拍子に外してしまったのかと思い、慌てて再フォローしました。
>相手の許可が降りなくて、どうしてだろうと。
>
>私が彼女と繋がっていたい理由は、写真です。
>同じ被写体を撮ってもサークルメンバーとは明らかに違うプロレベル。
>
>別のメンバーを通して訊いたところ「Aさん(彼女)からのメール転送します」。
>
>「SNSだけの繋がりは求めていません。これまで写真を見てくれてありがとうございました」
>
>すごいショックでした。
>転勤前は、月一回か2か月一回くらいは主人が子どもを見てくれて参加していました。
>
>ひとりで東京へ行って泊まるのは無理です。
>主人は、専業主婦が友達と旅行とかありえないと言うタイプです。子どもが独立して、旦那も定年したあとにするものだと。
>主人の母親がまさにそうで、友達と旅行は65歳過ぎてからです。
>
>今回のことは諦めましたが、簡単に人間関係を切る人の気持ちが分かりません。
>
>しつこくコメントしたこともなく、むしろ参加していないのに悪いと思ってイイネだけつけていました。
14 名前:せつない:2017/05/26 09:36
>>12
>お姉さんに何かあったんでしょ?
>
>友達と遊んでいる場合では無い状態なんですよ。

あの時、お姉さんには成人しているお子さんたちも近くに住んでいるにも関わらず、電車で1時間以上かかる妹のところに電話をかけてくるくらいだから、
大変なことになっているのは想像できました。
だから、あとから「お姉さんの怪我の具合はどうですか?(帰るときに『お姉ちゃんが怪我をしたみただから帰るね』と言っていたので)」とメールで聞いたときにも「姉は大丈夫です」と返事に書いてあったし、
半年くらいしてからも、「お姉さん、大丈夫ですか?」と聞いたときも「姉は元気ですよ」という返事が来ました。

だから、お姉さんの怪我は大したことなかったんだと信じていました。

逆に友達は未婚だから、早い更年期障害(お母さんの更年期障害が早かったという話しを聞いたことがあったので)で辛いのかな、
お母さんが以前胃がんを患ったことがあるから、また再発とか、もしかして友達自身がガンのような大変な病気になったのかな、
彼氏(相手は別居中ですが妻子持ち)のことかな、
・・・などなどいろいろと心配がありました。

「こんなことがあって今大変だから、落ち着いたらまた会ってね」と言われたほうが、こちらとしては楽というか、「話したい時も有ればそっとしておいてほしいときもあるよね」と理解できるのですが・・・
15 名前:あなたは:2017/05/26 09:44
>>14
あなたはあなたの事ばかりですね。
こんなことがあって
なんて言えない事もあるんですよ。
あなたはそう言ってくれればスッキリするのかもしれませんが
相手はそうじゃないから言わないで事もある訳で。知られたくない事もある訳で。
相手の大変さの想像はするけれど
結局答えは こうしてくれたらいいのにて自分の事を思ってるんですよねえ。



>>お姉さんに何かあったんでしょ?
>>
>>友達と遊んでいる場合では無い状態なんですよ。
>
>あの時、お姉さんには成人しているお子さんたちも近くに住んでいるにも関わらず、電車で1時間以上かかる妹のところに電話をかけてくるくらいだから、
>大変なことになっているのは想像できました。
>だから、あとから「お姉さんの怪我の具合はどうですか?(帰るときに『お姉ちゃんが怪我をしたみただから帰るね』と言っていたので)」とメールで聞いたときにも「姉は大丈夫です」と返事に書いてあったし、
>半年くらいしてからも、「お姉さん、大丈夫ですか?」と聞いたときも「姉は元気ですよ」という返事が来ました。
>
>だから、お姉さんの怪我は大したことなかったんだと信じていました。
>
>逆に友達は未婚だから、早い更年期障害(お母さんの更年期障害が早かったという話しを聞いたことがあったので)で辛いのかな、
>お母さんが以前胃がんを患ったことがあるから、また再発とか、もしかして友達自身がガンのような大変な病気になったのかな、
>彼氏(相手は別居中ですが妻子持ち)のことかな、
>・・・などなどいろいろと心配がありました。
>
>「こんなことがあって今大変だから、落ち着いたらまた会ってね」と言われたほうが、こちらとしては楽というか、「話したい時も有ればそっとしておいてほしいときもあるよね」と理解できるのですが・・・
16 名前:あなたが自己中すぎる:2017/05/26 09:52
>>14
>大変なことになっているのは想像できました。

あのさ、病気でなく怪我で人に言いたくないって
DVかもよ。
相手は夫ならまだしも、不倫相手って可能性もあるし
そっとしておいてあげたら?


>彼氏(相手は別居中ですが妻子持ち)のことかな、

あの....
普通の幸せが手に入らない人が普通の幸せを手に入れてる人の側にいたいわけないじゃん。

もっと相手の心を考えれる大人になろうよ。
17 名前:切られた側です:2017/05/26 13:06
>>1
気持ちは分かる。

でも、しょうがないよ。

学生時代から仲の良かった人がふたりいて、女3人は難しいっていうけど楽しくやっていました。
私は25歳で結婚。
3人の中では一番早かった。
27歳第一子出産。
そのころ、もうひとりが結婚。

3人の集まりで「子どもがいると集中できないから」って言われて行けなかったことがありました。
独身の子が平日休みの仕事で、もうひとりは専業主婦だから平日が都合よかった。
私も専業だったけど、平日は預ける人が居ない。

結局その後ふたりだけで会って遊んだりしているみたい。
ひとりは独身のままで、ひとりはお子さん出来なくて、年数回は会ってるみたいです。

みたいですというのは、メールも電話も通じないから。
携帯替えて番号も替えたんだろうな。
メールが戻って来たときの衝撃は今でも覚えてる。

久々行った同窓会にふたりは来ていなくて、幹事さんが「今回ふたり欠席なのよー。あなたも来ないかと思った」と言われた。
えっ、今も連絡とれるんだ。
連絡先訊こうと思ったけどやめた。

哀しかったけど仕方ない。
「子どもは遠慮して」って言われてから続けて3回お誘いを断った。
託児所に預けるのもためらいがあった。
そうこうするうち幼稚園に入り、ママ仲間との付き合いのほうがメインになった。

だから、切られた。
子供の手が離れたから会いたいっていうのは、彼女たちにとって「何を今更」なのだろう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)