育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710820

もしあなたが他人の子を育てる事になったら

0 名前:もしですよ:2018/06/21 05:05
海外の動画をユーチューブで見るのが好きです。

アメリカの番組でドッキリを仕掛けて周りの反応を見るという人気番組の動画の中のある回は、

引き取る事で毎月お金を貰えるというシステムで養子を育てている母親が実子と養子を連れてレストランに行く(全員、俳優)のですが、そこで、実子には好きなものを食べさせ、養子には4ドル以内でと言ってる会話をわざと周囲に聞かせて、周囲の人の反応を見るという回でした。

アメリカでの事なので、みんな立ち上がり、母親を諌めたり、静かにウエイトレス
に、私の奢りであの子に好きなものを、とか子供のために立ち上がり、私は毎回感涙するんです。

でも、ふともし私があの母親だったらと考えてしまいました。

子供って色々お金が掛かります。

全部実子と同じに出来るのか、やっぱり実子を贔屓してしまいそう。

例えば、レストランに行って、好きなものをといって、実子が安いお子様ランチ、養子が
特盛ビーフステーキ、スープドリンクバーセットとポテトって言ったら、私はそれを受け入れられるのかな?

あなたもお子様ランチね、とか言っちゃいそう。養子を迎えることで、どんどん嫌な人間になりそう。

皆様は同じ状況になった時、実子と養子、
全く同じに接することが出来ると思いますか?

私は特に養子を貰うつもりはなく、動画をみて思った疑問です。
1 名前:もしですよ:2018/06/22 09:35
海外の動画をユーチューブで見るのが好きです。

アメリカの番組でドッキリを仕掛けて周りの反応を見るという人気番組の動画の中のある回は、

引き取る事で毎月お金を貰えるというシステムで養子を育てている母親が実子と養子を連れてレストランに行く(全員、俳優)のですが、そこで、実子には好きなものを食べさせ、養子には4ドル以内でと言ってる会話をわざと周囲に聞かせて、周囲の人の反応を見るという回でした。

アメリカでの事なので、みんな立ち上がり、母親を諌めたり、静かにウエイトレス
に、私の奢りであの子に好きなものを、とか子供のために立ち上がり、私は毎回感涙するんです。

でも、ふともし私があの母親だったらと考えてしまいました。

子供って色々お金が掛かります。

全部実子と同じに出来るのか、やっぱり実子を贔屓してしまいそう。

例えば、レストランに行って、好きなものをといって、実子が安いお子様ランチ、養子が
特盛ビーフステーキ、スープドリンクバーセットとポテトって言ったら、私はそれを受け入れられるのかな?

あなたもお子様ランチね、とか言っちゃいそう。養子を迎えることで、どんどん嫌な人間になりそう。

皆様は同じ状況になった時、実子と養子、
全く同じに接することが出来ると思いますか?

私は特に養子を貰うつもりはなく、動画をみて思った疑問です。
2 名前:他人行儀:2018/06/22 09:44
>>1
かえって養子の方が気を使いそう。
実子だと血がつながっていると安心して、ちょっと雑にすることってあるのかも。
3 名前:私もこれ:2018/06/22 09:52
>>2
そうはいってもどこまで長続きするかわかんないけど、子供の人生の道筋(ましてや他人)をつけるってすごい責任が伴うと思うので変な事をしたくない。
自分の子を下げるんじゃなくて同じようにする。
自分の子大事だし。

色んな人の伝記や生い立ちを読んだりすると、幼い頃に
他人からこうされたとかいう記憶って一生その人を支配したり根底に流れ続けるもんなんだと思ったから。
迂闊な事は出来ないよ。
自分に黒い所があるのはわかってるから、自分では引き受けないんだけどね。
4 名前:う〜ん:2018/06/22 09:53
>>1
私は、他人の子を実の子と同じようには、かわいいとは思えない人間だと思う。

もともとそれほど子どもが好きってわけでもないし。

それを自覚してるから、養子をもらうとかありえない。
だから、同じようにできるか?とか、考えたことも無いな。
5 名前:愛があるかないか:2018/06/22 10:04
>>1
養育費みたいなのは貰えるんだよね?
だったら食事とか被服費など、生活費の差別はしないな。
日常生活面は実子と同じようにすると思う。
差は愛情があるかないかだけだわ。
6 名前:そうだなぁ:2018/06/22 10:13
>>1
そりゃさ、実子の方が可愛いに決まってるよ。
ただ逆に自分がそういう風に振る舞っている所を自分の子が見てどう思うか?それを見た子供がどんな大人になるかって考えた時に、我が子可愛さならば分け隔てなく大きな愛情で育てていた親の背中を見せた方が微々たるお金をけちるよりずっといいと思うんだよね。

お金がないなら、たとえば夫婦と実子・養子で4千円しか予算がないならそれなりのお値段のレストランに行って「今日は一人予算千円だよ!」っていうのが一番だと思うんだけどね。そんな風に差別するくらいなら外食行かなきゃいいし、そもそも差別するんなら養子なんて引き受けなければ良いと思うんだよ。

親が自分の兄弟(たとえ血が繋がってなくても)をいじめて差別してって姿を見続けた子がどんな風に育つのか考えただけでも嫌な気持ちになる。もちろん養子もどんな風に育ってしまうのか心配だけど。
7 名前:古い女:2018/06/22 10:43
>>1
そういうのが姑的な考えなんだと思うわ。


血の繋がりプラス 、金を持ってくる者は優遇 金を生まない者はそれ相応の処遇。
男が嫁の家では優遇され、女が夫の家で冷遇されてきたのも、金を持って我が子を食わせ贅沢させてくれるかどうか。



時代が変わったから、大した金を生まない夫は 妻実家で冷遇されるのだよ!!
男の親も 女の親も、嫌な姑になる時代の到来だよ。
8 名前:好きなものを:2018/06/22 10:47
>>1
>例えば、レストランに行って、好きなものをといって、実子が安いお子様ランチ、養子が
>特盛ビーフステーキ、スープドリンクバーセットとポテトって言ったら、私はそれを受け入れられるのかな?
>

好きなものをって言ったら
受け入れる。
どちらも好きなのを選んだから。



>あなたもお子様ランチね、とか言っちゃいそう。養子を迎えることで、どんどん嫌な人間になりそう。
>
>皆様は同じ状況になった時、実子と養子、
>全く同じに接することが出来ると思いますか?
>


できないかもね。

でも養子の方に気遣うかも。

なってみないとわからないけど
今実子がすんなり育ってない(反抗期)だから
実子の方が腹が立つ。それでもめそう。
9 名前:むり。:2018/06/22 10:59
>>1
連れ子のいる人との再婚を含めて血のつながらない子を育てるのはまったく無理だと思う。

でもやらなきゃいけないとしたら割り切ってビジネスとしてやる。
実の子なら今日は頭痛いからご飯コンビニ〜とか疲れて機嫌悪いから気を付けてね悪気はないのよぉとか甘えられるけど、養子なら仕事だら疲れていても必要なものは用意するし(ご飯が作れないならコンビニで買ってきたものを食器に盛り付けるとかくらいする。実子ならそのまま)自分の感情は見せない。

これ逆に差別だよなとは思う。この場合実子が理不尽と思うか、養子が機械的な接触で淋しいと思うか…。(両方になりそうだ)

だからファミレスに行ったら実子には「好きなもの食べて」とか「今日はお金ないからランチで我慢して」とか言うけど、養子なら「あなたの予算は1000円だからその中で好きなもの選びなさい」だな。
10 名前::2018/06/22 11:06
>>1
皆様、ご回答ありがとうございます。

食事の点では実子より養子に気を使う、
また、差別してる姿を子供に見せたくないなど、素晴らしい意見を読めて、また感激してます。

さらに質問です。
では、食事ではなく、
習い事はどうですか?

習い事も実子と養子、同じに出来ますか?

設定は私が見た番組では
確か、養子1人に対して、毎月、約8万円もらっているそうです。
追加はなし。
八万円で衣食住、その他学費なども。
11 名前:今日は:2018/06/22 11:08
>>10
面倒臭いタラレバ婆が一人遊びしてんなあ。
12 名前::2018/06/22 11:09
>>11
>面倒臭いタラレバ婆が一人遊びしてんなあ。



じゃあ、スルーしといて。
あなたも一言言わなきゃ済まない、
文句たれ婆のくせに。
13 名前:うふ:2018/06/22 11:26
>>12
>>面倒臭いタラレバ婆が一人遊びしてんなあ。
>
>
>
>じゃあ、スルーしといて。
>あなたも一言言わなきゃ済まない、
>文句たれ婆のくせに。



主の勝ちだな。
14 名前:養子=わが子:2018/06/22 11:35
>>1
自分の意識の中では、たぶん養子に迎えたという時点で「わが子」になると思います。
ただ他人の子を預かってるだけ、というなら気を使うし、贔屓も出るかもしれません。

レストランの行動でいえば、お金のことを気にするなら最初から「好きなものを」とは言わないと思います。
値段の安いランチの中から「どれにする?」というかな。
養子だろうが実子だろうが山ほど頼もうとするなら「本当に食べられるの?」という感情が先に立つし、小食か多食タイプかで判断して、食べられる子なら注文するでしょう。
養子も実子も「かわいいわが子」なので。
15 名前:冷たい人間っす:2018/06/22 11:37
>>1
日本のマンガで同じようなのがあったよ。
養子だったか、亡くなった兄弟の子だったか詳しい設定は忘れたけど。

母親は、養子と実子を同じように扱おうと頑張ってるけどやっぱり実子をひいきしてしまう。
マンガでは、原液で作るカルピスを子供たちには分からないように、養子の方を薄く作るとか、洋服を買うけど養子の方は実子と似てるけど安物とか。

愛情はあるんだと思う。けどどうしても差別してしまうお母さん。そのお母さんの行動に実子が気付いてて実家を出て行くの。
もちろん養子も気付いてるけど感謝と恩しか感じないみたいな。

私は…同じように愛するのはムリかも。
8万で大学まで面倒見ないといけないって事でしょう。
習い事も含め。

義務でだけなら成長させられると思うけど、実子のように愛情かけて手をかけて目を掛けてはムリ。

自分の兄弟が不慮の事故で亡くなったら、甥姪は引き取る事は出来る。
でも旦那の方のはダメかもなー。
冷たい人間ですわ。
16 名前:半分:2018/06/22 11:45
>>10
>確か、養子1人に対して、毎月、約8万円もらっているそうです。
>追加はなし。
>八万円で衣食住、その他学費なども。

月8万円なら4万円を衣食費と考えて(子供だから住居費まではとらない)残り4万円内で何が出来るか、その養子と考えると思う。

将来の学費や独立費として貯金しておいて欲しいか、今習い事に使いたいか。

養子だって話しておけるのが前提だったらだけど。
そうじゃないなら、我が子と同じように考える。

ただ、別々の習い事をしていて、試合や発表会の日がバッティングしたら、やっぱり実子の方に行くだろうかとは思う。
17 名前:同意:2018/06/22 11:46
>>14
全く同じです。

今、我が子が高校生だけど、もしも我が子の同級生を養子に迎えるとなったら(実際に迎えるとしたら経済面の問題もクリアしているということだと思うので)、同じようにしてあげたいし、その子が伸びそうなことがあるなら力になってあげたい。
我が子のお友達がみんなとてもいい子ばかりなので私の考えがぬるいのかもしれないけれど、犬猫だって飼えば情がわくのだから人間だったら嫌な思いもするかもしれないけど、やっぱりかわいいと思う。


> 自分の意識の中では、たぶん養子に迎えたという時点で「わが子」になると思います。
> ただ他人の子を預かってるだけ、というなら気を使うし、贔屓も出るかもしれません。
>
> レストランの行動でいえば、お金のことを気にするなら最初から「好きなものを」とは言わないと思います。
> 値段の安いランチの中から「どれにする?」というかな。
> 養子だろうが実子だろうが山ほど頼もうとするなら「本当に食べられるの?」という感情が先に立つし、小食か多食タイプかで判断して、食べられる子なら注文するでしょう。
> 養子も実子も「かわいいわが子」なので。
>
18 名前:人間て弱い:2018/06/22 11:50
>>10
>食事の点では実子より養子に気を使う、
>また、差別してる姿を子供に見せたくないなど、素晴らしい意見を読めて、また感激してます。

机上の空論だからだよね。
差別している姿を見せたくない、の視点は実の親が実子に見せたくないだよね。これって素晴らしい意見かな?

同じ悪さをしたら、実子なら心から許せるのに養子だとしこりが残るなんてこと、あると思う。

本当にアッケラカンと受け入れられる人も実際にいるけど、そういう人は上のような理屈もない人だと思う。

そんな私はアッケラカンともしてないし寛大な心の持ち主でもなく、でも良い人ぶりたい方だし、お金には執着しない方なので、養子にかかる費用が8万という事でもらっているなら、きちんとその子に使う。残ったら貯金しておいてあげる。
意地悪だったと言われてもそれは我慢するけど、お金に汚かったとだけは言われたくないから。

そして実子が同じ習い事したいと言ったけどお金がキツかったら、ない職してでも行かせる。
19 名前:理想と現実:2018/06/22 12:08
>>1
育てるようになった理由によるだろうな。
そのシステム収入源としてたら養子にかけるお金は節約したくなるかもね。

実子がいて養子も育てるのと実子がいなくて養子を育てるのとでは違ってくるだろうね。

私なら実子と養子を区別するかもと思うなら養子は育てられません。
可愛さは違ってしまっても子供を区別することはしたくないと思う。
ただこの思いは理想であって実際は態度に出たりして養子の子も感じ取ってしまうかも。

本当に子供のことを思って育てる人は養育費が貰えなくても養子を育てるんじゃないだろうか。
20 名前:いろいろ:2018/06/22 12:30
>>1
ひとくちに他人の子、と言っても いろんな子がいるからなあ。


今話題の大迫みたいな子だったら、自分で目標持って事故管理も厳しくして、将来も楽しみな 鼻高々の子、周囲からも一目置かれて。大谷とか羽生とか藤井ソウタとかイチローとか。
我が子がいなかったら ホクホク育てるだろうけど、我が子が彼を見て やる気なくして性格曲がるかも。我が子が問題行動起こし始めたらどうする?
まあ、そういう子なら 自分がやめたら 有名監督が喜んで引き取るだろうけど。

我が子より可愛い さらに才能あるとか、宇多田ヒカルとか 松嶋菜々子とか仲間由紀恵とか綾瀬はるかとか、我が子とお揃い着せたら我が子が見劣りしたら 同じ服着せられるかな。


優秀の反対で、こないだのAKB選挙の1位の子みたいに、我が子を突き落としてガッツポーズの子とか、新幹線の 中古の水筒に激昂する子とか。小さくても、関わっちゃ駄目な人間っているしね。



自分だけの問題ではなくて、家族との相性も良くないと難しいな。
21 名前:区別するなら:2018/06/22 12:50
>>10
区別するなら引き取らない。以上。

だからなかなかみんなやらないのでしょう。

でも万が一引き取ったら同じを目指す。
本人たちが嫌とかもあるだろうから
代わりになることで出来るだけ公平を目指すよ。
22 名前:6:2018/06/22 13:00
>>18
主さんにレスしようと思いましたが、あなたのレスが的を射ているのでここにレスさせてください。
主さんは褒めてくれたけど、わたしも自分の意見はものすごいエゴの意見だと思ってます。
だって私の意見こそ一番は自分の子供だから。

自分の子供がそれを見てどう感じるか、それだけですからね・・・。
23 名前:18:2018/06/22 17:02
>>22
>主さんにレスしようと思いましたが、あなたのレスが的を射ているのでここにレスさせてください。
>主さんは褒めてくれたけど、わたしも自分の意見はものすごいエゴの意見だと思ってます。
>だって私の意見こそ一番は自分の子供だから。

ですよね。
私は批難する気などなく、正直な意見だと思ってます。
ただ、主さんが賛美しているのが違和感でした。


>
>自分の子供がそれを見てどう感じるか、それだけですからね・・・。

まずは我が子に軽蔑されて嫌われたくはないですもんね。
24 名前:3月のライオン:2018/06/22 17:13
>>20
>我が子がいなかったら ホクホク育てるだろうけど、我が子が彼を見て やる気なくして性格曲がるかも。我が子が問題行動起こし始めたらどうする?

うんうん。
3月のライオンというマンガに、それと同じような事が書かれる。
将棋の棋士の夫が亡くなった友人夫婦の息子を引き取るんだけど、その息子が我が子よりずっと優秀なの。
我が子が夫の期待に添わない出来で、養子はとても良い子で(一生懸命良い子を演じてるのもある)夫の期待に応えてる。

養子が優秀すぎても、もちろん悪く育っても、実子とは違う苦悩がありそうだ。
25 名前:きつい:2018/06/22 18:31
>>24
その漫画、私も読んだ。あれはきついな〜と思った。

うちの子よりちょっと不出来な子のほうが、私はうまく育てられる気がする。
26 名前:繊細過ぎる:2018/06/22 21:48
>>25
>その漫画、私も読んだ。あれはきついな〜と思った。
>
>うちの子よりちょっと不出来な子のほうが、私はうまく育てられる気がする。


お父さんが子供に求めるものが高いというか
子供が繊細過ぎるというか。

もっとラフなもんじゃない?

設定がきつすぎるけど
そうでなければなかなかたどりつけない世界なのだろうなあ。
それかとんでもない天才くんか。
27 名前:双子:2018/06/22 22:28
>>1
双子で同じようにしたいと思ってても
気の合う子、合わない子がいる。
他人の子がそこに入ったら
もっと無理。

我が子でも平等なんてできない。
養子なんて子供いない人が
もらうしかないと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)