NO.6710908
購入した着物について
-
0 名前:どうなの:2016/10/30 02:06
-
知人の話なんですが、成人式に全国チェーン店で着物を購入したそうです。
数々の特典がついていて、使わない間はお預かり致しますという点も気に入っていたそうです。
今度娘さんが大学を卒業するのでその成人式に購入した着物に、袴だけレンタルしようと思い
そろそろ合わせて試着してみて予約しようと電話したそうです。
そうしたら明らかに慌てた風で、お待ち下さい、の後
今○○市(県外)にあります、そちらに発送できるのは
10日後以降になります、
と言われたそうです。
おかしいですよね?
宅急便なら最短で2日で着くし
いざというときにさっと着れないそんな遠方に保存するのもおかしい。
無駄に送料が掛かるだけだし。
これって勝手にレンタルされてるって事なんですかね?
-
1 名前:どうなの:2016/10/30 15:48
-
知人の話なんですが、成人式に全国チェーン店で着物を購入したそうです。
数々の特典がついていて、使わない間はお預かり致しますという点も気に入っていたそうです。
今度娘さんが大学を卒業するのでその成人式に購入した着物に、袴だけレンタルしようと思い
そろそろ合わせて試着してみて予約しようと電話したそうです。
そうしたら明らかに慌てた風で、お待ち下さい、の後
今○○市(県外)にあります、そちらに発送できるのは
10日後以降になります、
と言われたそうです。
おかしいですよね?
宅急便なら最短で2日で着くし
いざというときにさっと着れないそんな遠方に保存するのもおかしい。
無駄に送料が掛かるだけだし。
これって勝手にレンタルされてるって事なんですかね?
-
2 名前:どうだろう?:2016/10/30 15:54
-
>>1
その店毎で保管は考えづらいなと私は思うよ。
どのくらいの規模のチェーン店かわからないけど、着物ってきちんと保管しなきゃいけないし、チェーンなら、全国にいくつか保管用の倉庫みたいなところがあって、そこに保管してるんだろうなと、私は思った。
けど、知人さんはその店で保管されてると思ってたから、いけばすぐ、と言う感覚だったから、店側が慌てたのでは?
購入特典の保管場所について、購入店でと明記されてたのなら、手違いがあったのかもしれないけどね。
>知人の話なんですが、成人式に全国チェーン店で着物を購入したそうです。
>
>数々の特典がついていて、使わない間はお預かり致しますという点も気に入っていたそうです。
>
>今度娘さんが大学を卒業するのでその成人式に購入した着物に、袴だけレンタルしようと思い
>そろそろ合わせて試着してみて予約しようと電話したそうです。
>
>そうしたら明らかに慌てた風で、お待ち下さい、の後
>今○○市(県外)にあります、そちらに発送できるのは
>10日後以降になります、
>
>と言われたそうです。
>
>おかしいですよね?
>宅急便なら最短で2日で着くし
>いざというときにさっと着れないそんな遠方に保存するのもおかしい。
>無駄に送料が掛かるだけだし。
>
>これって勝手にレンタルされてるって事なんですかね?
-
3 名前:かもね:2016/10/30 17:20
-
>>1
どこの話?
今時は何にも信じられないわねぇ。
倉庫がどこにあるのかこっそり調べて見ては?
-
4 名前:?:2016/10/30 17:36
-
>>1
数年ぶりの着物ですよね。
お手入れしないですぐ着れるんですか?
定期的に虫干ししてもシミなどが浮きますよね。
渡す前にチェックしてシミ抜きしたりしないのかな。
-
5 名前:専用の:2016/10/30 18:29
-
>>1
いくらなんでも勝手に人には貸さないでしょ。(と、信じたい)
専用の保管倉庫にあるんじゃない?
再度、状態の確認と必要ならメンテ
して出庫されるのかも。
少しでも疑いがあるのなら、消費者
センターに間に入ってもらって、徹底的に追求だわ。
-
6 名前:主:2016/10/30 19:07
-
>>1
私も色々考えたんですけど
もし、遠方の専用の倉庫に保管するのなら
急な入用にも対応できるように
事前にそれなりのご注意みたいに言わないといけないと思うんですよね。
それに電話で狼狽しなくても、保管庫にありますからすぐには対応できない事になってるんです、
試着でしたらそれ以降に、と冷静に対応できるのではないか、とも。
まあ、ほんとに勝手な事されてなければいいのにと思うのみです。
-
7 名前:検索してみたら:2016/10/31 12:06
-
>>1
企業の名前を検索して初めてわかるような話がネットに載ってることがある。
私もヌシさんと同じこと思った。大丈夫かね。
-
8 名前:ものすごくそれますが:2016/10/31 12:55
-
>>1
昔、美容師だったんですが、子育てで辞めて、子供の七五三を知り合い美容師の店に頼みました。
自分が現役時代、着付け予約を頂くと、襟を整えたりするので早めに着物をお預かりすると有難かったので、自分の場合も子供の着物を箱入りで3−4日前に持参しました。今思えば、子供の着物など当日でも良かったんです。
終って返された着物の箱が壊れていました。
幼児の絞りの着物(被布付き)なんですが、もしかして勝手に誰かに使用されたのでは、という感があり嫌な気分です。まあ、だいぶ以前の事なので、もういいのですが、今なら何か言ったかも知れません。
美容師って以外とがさつなんです。
小町に、手作りの髪飾りを、結婚式場に預けたら勝手に使われていた、という書き込みを見た事があります。
-
9 名前:リースみたいな感じ:2016/10/31 13:25
-
>>6
>もし、遠方の専用の倉庫に保管するのなら
>急な入用にも対応できるように
>事前にそれなりのご注意みたいに言わないといけないと思うんですよね。
そんな事は契約書に書いてあると思うよ。
この話って主さん自身ではなくてお友達の話でしょう?
今は新品レンタル的な物があるみたいですよ〜
多分、本人の採寸で仕立ててくれて
2年とか3年とかは優先的に格安で何度も借りれるような事を
レンタルした知人が言ってた。
その後は権利か消失するってさ。
友人さんはレンタルしたって言いにくくて
購入っぽくぼかして言ったのかも。
レンタルと言っても、お値段は50万とからしいよ〜
-
10 名前:知人の:2016/10/31 13:48
-
>>6
知人の話だよね?
主さんは、保管の規約を読んだわけでは
ないし、電話の内容も知人から
聞いただけなんだよね?
自分のことなら消費生活センターへ
相談した方が納得がいくと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>