NO.6711165
自分の子、なんて呼んでますか?
-
0 名前:教えて:2016/10/22 08:57
-
私は名前呼びです。
子供同士も名前で呼んでます。
ここはお兄ちゃん、お姉ちゃんって呼ぶ人が多いのでしょうか?
-
1 名前:教えて:2016/10/23 07:34
-
私は名前呼びです。
子供同士も名前で呼んでます。
ここはお兄ちゃん、お姉ちゃんって呼ぶ人が多いのでしょうか?
-
2 名前:どの子も:2016/10/23 07:53
-
>>1
四人いますがみんな名前呼びですね。子供たちにつけた名前がすごく気に入っているので名前をガンガン呼びます。ただ長男に次男の名前を言ってしまったり間違えたりもあります。
-
3 名前:便乗:2016/10/23 07:54
-
>>1
親は子供を名前で呼んでる。
子供は姉妹なんだけど、下の子は上を姉ちゃん呼ぶ。
これは旦那のこだわりだったから。
私も旦那も次男次女で、自分達も上を兄ちゃん姉ちゃんと
呼んでたから違和感もなく。
でも子供の友達とか、周り見てると名前で呼び合ってるね。
今時はそうなんだろうけど、もう高校生になった今
今更感があるから変わらないだろう。
私は名前で呼び合うの違和感はない。
便乗だけど、ドラマやシチューのCMで気になったけど
上の子に対して、お兄ちゃんとかって親が呼ぶのも
ありがちなのかな?
-
4 名前:フセチー:2016/10/23 07:57
-
>>1
シォハャシォソネ、ャ、ェサミ、チ、网👃ネクニ、ミ、??ホ、ャキ🎶タ、テ、ソ、ホ、ヌ。「キサト?ーソヘフセチークニ、モ、ヌ、ケ。」
ヌッ、ホカ皃、トケテヒシ。テヒ、マ、、、、、ホ、タ、ア、ノ。「セッ、キホ・、?ニ、ホサーテヒ、簧ョ、?ヌキサ、ソ、チ、セチークニ、モ、ケ、?ホ、ヌ。「キサ、ネ、キ、ニクォ、ニ、ハ、、、隍ヲ、ヒエカ、ク、?ウ、ネ、筅「、遙ト、ェキサ、チ、网👃テ、ニクニ、ミ、サ、?ミ、隍ォ、テ、ソ、ォ、筍」、ネサラ、ヲ、ウ、ネ、筅「、熙゙、ケ。」
-
5 名前:えっとね:2016/10/23 09:04
-
>>1
上から、男、男、女。
で、親からは子どもを名前呼び捨てで呼んでる。
下二人は長男を兄ちゃんと呼んでる。末っ子は、次男を名前に君づけで呼んでる。
あとはそれぞれ、名前呼び捨てです。
-
6 名前:ねーむ:2016/10/23 09:12
-
>>1
>私は名前呼びです。
>子供同士も名前で呼んでます。
>
>ここはお兄ちゃん、お姉ちゃんって呼ぶ人が多いのでしょうか?
娘二人。
長女にお姉ちゃんとは呼ばない。名前呼び捨て。
次女は呼び捨てだったけど、上の子がちゃん付けで次女を呼ぶので私もたまにちゃん付けで呼ぶ。
次女は姉に呼び捨てで呼んでる。
ちなみに、私の母 は長女を名前の一番上の文字にちゃん付け。例:なつみ→なっちゃんという感じ。
次女は呼び捨てだな。
-
7 名前:幼名:2016/10/23 09:20
-
>>1
基本、名前呼びだけど
家族内では私は小さいときからの呼び名で呼ぶ。
主人は主人で自分でつけたあだ名で呼ぶ。
だから息子は家での呼ばれ方が3つある。
-
8 名前:場面別:2016/10/23 09:41
-
>>1
>私は名前呼びです。
>子供同士も名前で呼んでます。
家族以外の人がいる時と、真面目な話の時と怒る時は名前を呼び捨てで。
それ以外の時は気分に応じたあだ名で。
夫はいつでも名前の呼び捨てで。
上の子が下の子を呼ぶときも名前の呼び捨て。
下の子は上の子を「お兄ちゃん」と呼んでいます。
-
9 名前:双子母:2016/10/23 11:59
-
>>1
名前そのものか、略式をそのまま。
ちなみにちゃんが付くことは無い。
我が子の名前をちゃん付けする親どうも駄目。
双子なのでお姉ちゃん等の呼び方も無いです。
-
10 名前:みつこ:2016/10/23 12:40
-
>>1
三文字なので最初の二文字で呼んでいます
下の子のママ友に子供の話をするときは、分かりやすいようにお兄ちゃんが、ということもあります。
一番上の子のママ友には、真ん中、一番下、と話します。
兄弟間では、長男は下二人を呼び捨て
下は上を二文字プラス君で呼んでいます。
しかしあざとい妹は、外では兄たちをお兄ちゃんと呼びます。
-
11 名前:。ゥ:2016/10/23 13:38
-
>>10
>キサト?ヨ、ヌ、マ。「トケテヒ、マイシニ🎇ヘ、ニ、モシホ、ニ
>イシ、マセ螟🏬クサ妺ラ・鬣ケキッ、ヌクニ、👃ヌ、、、゙、ケ。」
>、キ、ォ、キ、「、カ、ネ、、ヒ螟マ。「ウー、ヌ、マキサ、ソ、チ、ェキサ、チ、网👃ネクニ、モ、゙、ケ。」
、「、カ、ネ、、。ゥ、ノ、ウ、鬢リ、👃ャ。ゥ
フシ、ホ、ウ、ネ、ャイトーヲ、ッ、ハ、、、ホ、ォ、キ、鬘ゥ
-
12 名前:兄妹:2016/10/23 14:11
-
>>1
>私は名前呼びです。
>子供同士も名前で呼んでます。
>
>ここはお兄ちゃん、お姉ちゃんって呼ぶ人が多いのでしょうか?
親は呼び捨て。兄は妹を◯ちゃんと呼ぶのに妹は兄を呼び捨てにする…
兄はおっとりした男だけど、妹はかなり荒々しい。
-
13 名前:たまにさん付け:2016/10/23 14:18
-
>>1
私も夫も子供は名前呼び。
子供(男2人)は、兄は弟を名前で呼び、弟は兄をお兄ちゃんと呼びます。
たまに私は子供達のことを「○○○○さーん?」と、さん付けで呼ぶことがあるけど、
母が何かに怒っているぞと、子供達は認識してくれます。
-
14 名前:。:2016/10/23 14:50
-
>>1
子供3人、それぞれ名前呼びしてる。
私は誘導も強要もしなかったら
そうなった。
私自身は、妹からの名前呼びがイヤで
お姉ちゃんと呼んで、と直した。
母は名前呼びさせたがってたけど。
最近はお兄ちゃんお姉ちゃんて
あんまり言わないみたいね。
-
15 名前:みつこ:2016/10/23 15:22
-
>>11
娘は、外ではお兄ちゃんと呼んだほうが上二人はいうことを聞いてくれやすいと看破しています。
家では、兄たちが自分のわがままを聞かないと、呼び捨てにすることもおおく、使い分けてるなあと思います。
つい子どもの欠点を笑いに変えて子どもの話をしてしまいます。娘は末っ子だし初めての女の子ですしもちろん可愛いのですが。
嫌な言葉を使って不快にさせてすみません。
-
16 名前:一部略:2016/10/23 17:54
-
>>1
子ども4人、男男男女(下は双子)
上二人は漢字二文字でかな三文字なので、上二文字で呼ぶ。
例)拓哉→タク、等
下二人は漢字一文字でかな二文字なのでそのまま。
子どもたち同士も同じ。
お兄ちゃんとは誰も呼びません。
二番目が生まれた頃、義両親にはかなり言われたよ。
お兄ちゃんと呼ばせなきゃだめだ、そのためにお前達(私と夫)もそう呼ばなきゃいけない。もう二度と拓哉(仮名)と名前で呼ぶことを禁止するとまで言われた。
当時同居でした。あろうことか夫もややエネだったので「親父たちもそう言ってるし、そうしようか」って言ってたけど断固拒否。
単に「お兄ちゃん」と呼ばせるってだけの意味なら私もそこまで固辞しなかったんだけど、舅の言い分によると「長男なんだから小さいときから子どもたちの一番上、長男で跡取りという自覚持たなきゃだめだ。下の兄弟は自分を従わせなきゃいけないという自覚は小さい頃から持たせなきゃだし、下の子達もお兄ちゃんには従わなきゃならないと思わせないと。長男なんだから一番いい思いするんだからその分小さい頃から責任も持たなきゃいけない(まだあったけど胸糞悪くて細かく思い出したくない)」とコンコンと私に言ってきたからで、それがどうしても嫌だった。
ちなみに義実家は跡取らなきゃいけないような家系でもなければ家業でもない。ただのサラリーマン家庭だ。
他人のスレで自分語りごめん。
<< 前のページへ
1
次のページ >>