NO.6711224
マンション建替えなったらしぬ
-
0 名前:泣く:2017/02/15 21:44
-
10年前に中古マンションを購入しました。
今築36年で。マンションの建て替え目安は50年らしく管理人さんに相談したら後10年位で建て替えの話が出るでしょうとの事でした。
10年後は夫婦で50歳前後になります。
その年で2〜3千万のローンなんて出来ないし、建て替えた後の新築マンションなんて買えません。
貧乏人がやっとの思いで中古マンションを購入して年収400弱で暮らしています。
日々赤字もなければ貯金も出来ません。
マジで貯金100万ありません。
どうしたらいいですか?
今のうちにこのマンションを800万位で売ってへんぴな場所の中古戸建てを買う等色々家族で相談はしてますが、中学になる子供は引っ越ししたくない、便利なここが好きと言います。
今のマンションは、立地は最高です。
駅も学校もスーパーも病院も全て徒歩県内。
日々快適に過ごせます。
一方800万くの中古戸建ては、学校は徒歩でもスーパーや駅が徒歩片道30分とかでした。
ネットで色々物件調べました。筑後20前後で似たような作りの家が並ぶ建て売り住宅です。
こういうところに今移るのも手かなぁと思ったり。
得るなら早くしないと‼
建て替えギリギリのマンションなんて誰も買いませんもんね。最近この事ばかり考えて眠れません。
50前後で無一文で追い出されたらどうしましょう(>_<)
-
1 名前:泣く:2017/02/16 11:02
-
10年前に中古マンションを購入しました。
今築36年で。マンションの建て替え目安は50年らしく管理人さんに相談したら後10年位で建て替えの話が出るでしょうとの事でした。
10年後は夫婦で50歳前後になります。
その年で2〜3千万のローンなんて出来ないし、建て替えた後の新築マンションなんて買えません。
貧乏人がやっとの思いで中古マンションを購入して年収400弱で暮らしています。
日々赤字もなければ貯金も出来ません。
マジで貯金100万ありません。
どうしたらいいですか?
今のうちにこのマンションを800万位で売ってへんぴな場所の中古戸建てを買う等色々家族で相談はしてますが、中学になる子供は引っ越ししたくない、便利なここが好きと言います。
今のマンションは、立地は最高です。
駅も学校もスーパーも病院も全て徒歩県内。
日々快適に過ごせます。
一方800万くの中古戸建ては、学校は徒歩でもスーパーや駅が徒歩片道30分とかでした。
ネットで色々物件調べました。筑後20前後で似たような作りの家が並ぶ建て売り住宅です。
こういうところに今移るのも手かなぁと思ったり。
得るなら早くしないと‼
建て替えギリギリのマンションなんて誰も買いませんもんね。最近この事ばかり考えて眠れません。
50前後で無一文で追い出されたらどうしましょう(>_<)
-
2 名前:住めば都:2017/02/16 11:12
-
>>1
あなたたちに先々迷惑をかけないため、と説明して 転居するべきと思うけどな。
マンションって 先の事何も考えてないよね。土地も残らないし、買う人がいるのが不思議。
-
3 名前:無知でごめんね:2017/02/16 11:22
-
>>1
分譲マンションなのに、建て替えになったら購入したことはなかったことになっちゃうんですか?
-
4 名前:主:2017/02/16 11:25
-
>>2
マンションは、立地で決めました。
こんな最高な立地貧乏人には、マンションしか無理です。(>_<)
立地最高なマンションかへんぴな戸建てか?
貧乏人にはこの2択しかないです。
ただこんな便利なところに住んで、へんぴなところで暮らして行けるか自信ないです。
子供も居ますし。家重視か立地重視しかの選択です貧乏人は。
-
5 名前:主:2017/02/16 11:29
-
>>3
そうらしいです。
無一文で出るらしいです。
建て替えた後の新築マンションを安く買えるとかあるんでしょうか?
今からマンション建て替えが続々出てくるらしいので管理人さんが資料集めてるって言ってました。
-
6 名前:たぶん:2017/02/16 11:29
-
>>1
マンションの立て替えってそうはいってもなかなか出来ないもん、らしいです。
住民の4/5が賛成しないとなんだとか。
聞きかじりをこのまま載せても間違えてたら申し訳ないので
マンションの立て替え、で検索してみて。
うちも同じような築年数のマンションに義母が住んでます。
ついこないだ修繕してたな。
よくあるニュータウンみたいなマンションなので
あれ系はおそらく同じ時期にそういった問題に直面するだろうな。
その時全国的にどうなるんでしょうね。
団塊の世代が10年後に80オーバーくらいですよね。
住宅事情も色々変わりそうですよね。
-
7 名前:主:2017/02/16 11:38
-
>>6
うちは建て替え反対するつもりですがもしもし賛成派が勝ってしまったら終わりです。
夫は、のんきその時考えようって。
その時だったら売れないんだよ!
今ならこのマンションまだ売れるので、手を打つなら今から動かないとと私は思います。
ただ子供が転向いや、便利なここが好きと。
中学卒業まで待つ?その時に築40年のマンション誰か買ってくれますかね?( ;∀;)
-
8 名前:お気楽:2017/02/16 11:39
-
>>1
貧乏人には選択肢が云々と言ってるけど、いずれ建て替えは避けられないからその話は持ち上がるってことは想定しなかったの?
マンションだろうが戸建てだろうが永久ものじゃないんだからいつかは建て替えなきゃだけど、マンションだと50年ていうのは定説だから、買うときに築何年だったら購入後何年したら建て替えでその時自分たちは何歳で、という人生設計もしなかったの?
自分たち名義の戸建てならボロになっても騙し騙し住み続けることも出来るけど、集合住宅だとそうも行かない。
だからそういうことも計算に入れなきゃいけなかったと思うけど、そのための資金もないのかな。
何も持ち家じゃなきゃいけないことなんてなにもない。
身の丈に合わないなら手放してもう少しいろんな条件に合う賃貸を探すことはダメなのかな。
考える事も出来ることもまだ色々あると思うよ。
どうしましょう(>_<)なんて言ってるくらいだから実はそんなに切羽詰まってないんだろうけど、だったら簡単に死ぬとかいいなさんな。
-
9 名前:主:2017/02/16 11:47
-
>>8
あの時はまだ若く妊娠中で、免許のない私は子供の幼稚園は?小学校は?小児科は?オムツやミルク買えるドラッグストアは?ばかりでした。
それで環境最高のこの物件に決めました。
そして10年経ち子供ももうじき中学となって、私達も40になり、立地重視してたけどヤバいんじゃない?と気づかいてきた次第です。
-
10 名前:様子見:2017/02/16 11:53
-
>>1
マンションの建替時に、賛成した住人に買い取ってもらう方法もあります。が、買取を拒否される場合もあるようです。
また、建替え費用をどうにか用意して、建替えたあとに売却する方法もあると思います。
どっちにしろ、建替え開始されたら、引っ越す必要があるので、お金はかかりますね。
実際には、住民の5分の4の賛成を得られずに建替えられないケースのほうが多そうです。
様子見でもいいと思いますよ。
辺鄙なところに越すと、お子さんが進学時に下宿したりして、かえってお金がかかるかも。
私の実家は築45年のマンションですが、昨年大規模修繕を行いました。多分、あと10年は建替えないと思います。実家は、高齢な母が一人暮らししていますが、10年以内には、施設等に移ると思いますので、うちは様子見です。
-
11 名前:うむ:2017/02/16 11:56
-
>>9
>あの時はまだ若く妊娠中で、免許のない私は子供の幼稚園は?小学校は?小児科は?オムツやミルク買えるドラッグストアは?ばかりでした。
>それで環境最高のこの物件に決めました。
>そして10年経ち子供ももうじき中学となって、私達も40になり、立地重視してたけどヤバいんじゃない?と気づかいてきた次第です。
アチャー
そりゃわからないでもないけど浅はかだったね。
いちどFPとかに相談に行くといいよ。
これからの経済的な人生設計を提案してくれると思う。
目先の問題点も指摘してくれるからこれからすべきこと、考えること、決断のポイントなんかも見えてくる。
読み飛ばしてるかもだけど、ご主人はどう思ってる?
まず大黒柱のご主人にきちんと現状とこれからを理解把握してもらわないと話が進まんよ。
子どもたちには多少の不便を経験させるのも悪くないよ。
今後独り立ちしたり、結婚したりで新居を構えるとき、立地最高の生活しか知らないと大変だよ。
駅まで徒歩30分なら自転車を買い与えましょう。それで解決。むしろ行動範囲が広がるっていいかも。
そして主さんには電気自転車ね。運動にもなるし色々捗るよ。
-
12 名前:様子見:2017/02/16 11:58
-
>>10
10年後にマンションの建替えの話がでても、反対住民との話合い等で、すぐには建替えは始まらないと思います。
そのうち、今中学生のお子さんも就職するので、今度の引っ越し先は夫婦二人で住める狭い場所でも大丈夫ではないでしょうか。
今、動くのは得策ではないと思います。
-
13 名前:GO!:2017/02/16 11:59
-
>>1
マンションの建て替えまで10年の物件が800万で売れるかな?
後10年で建て替えと知ったら買う人いるかな?
マンションが800万で売れたら戸建は800万+ローンで買えない?
早々に不動産屋さんに買い替えで相談してみたら?
戸建は古い物件でも今住んでる場所の付近で探してみる。
戸建もマンションも古くなればリフォームは必須。
戸建は個人判断でリフォームするもしないも自由、マンションは古くなればリフォーム必須で建て替えなくてもお金がかかる。
まずは売り買いできるか、現実を知る為に行動してみよう!
-
14 名前:主:2017/02/16 12:01
-
>>10
私達夫婦二人ならへんぴなところでも全然がまんします。
夫は車運転しますから週末買いだめとか。
ただ子供がへんぴなところ大丈夫か?かわいそうかなぁと思います。
様子見で大丈夫でしょうか。近い将来が心配です。
-
15 名前:?:2017/02/16 12:06
-
>>1
土地の権利ないですか?
マンションの敷地が住民の一人ひとりの土地になってない?
うちのマンションは部屋の広さによって違いますが
土地の権利があります。
建て替えになったらそれを不動産屋に売却するという形になるという話でした。
-
16 名前:主:2017/02/16 12:10
-
>>1
皆様、親身に相談に乗ってくれてありがとうございます。
私は売れるうちに売った方がと家族に相談しています。ただ夫も子供も全然だめで、今のままでいいよの連呼です。
今でも住人の入れ替えが結構あるので今ならまだ売れるかなぁと私は思っています。
800万は、数年前にここを名指しで購入したい方がいます!1千万で売って下さい!というチラシがあったのは私が勝手に計算して今なら800万で売れるかなぁって。
甘いでしょうか( ;∀;)
-
17 名前:主:2017/02/16 12:13
-
>>15
それはだいたいどれぐらいでしょうか?
建て替え後の新築マンション購入なんて無理も無理でしょうきっと(>_<)
300万くとかですかね?
-
18 名前:多分不可能だよ:2017/02/16 12:15
-
>>1
前に何かの番組でマンション建て替え問題をやってたけど
現実的にマンションの建て替えってまず無理らしいよ。
実際に建て替えをしたマンションってほとんどないんだって。
番組でやってたマンションは、建て替え計画が出てから
15年以上も経ってるのに話が全くすすまないような事を言ってたよ。
-
19 名前:様子見:2017/02/16 12:24
-
>>14
私は、便利さ重視なので、私なら様子を見ます。
・考えている中古の戸建ては木造ですよね。木造の場合は、築30年〜40年で、大規模なリフォームか建替えを考える必要がありますよ。
・10年後に建替えの話がでても、実際に建替えるかどうかわからない。
・建替えが実施されるとしても、多分15年後ぐらい。その頃には子どもも独立している(独立できる)確率が大きい。そして、家の値段も下がっている可能性も高い。15年後なら、便利な場所で狭くても安い家(マンションor家)が買えるかも。
絶対に大丈夫とは、言えませんが。
-
20 名前:主:2017/02/16 12:34
-
>>1
色々なご意見ありがとうございました。
今動くのは得策ではない、様子見というご意見を頂こうと思います。理由はが全く同意してなくて私1人だけがギャーギャー言ってる事と、ご意見の中にまだどうなるか分からないのに先走りはやめて様子見たらに心揺らぎました。
何か好転を期待して、管理人さんが政府が何か対策や救済してくれる可能性があるかもと言ってたので。ローン組んでくれるレベルかもしれませんが(>_<)
親身なって下さってありがとうございました。
-
21 名前:主:2017/02/16 12:36
-
様子見の理由は、家族が全く住み替えに同意してないから!です。
家族が抜けてました。すみません。
-
22 名前:そうねぇ:2017/02/16 13:35
-
>>1
要するにそのときになったらオーナー(区分所有者)が立て替え費用を出せればいいのでしょう?
そんなに立地がいいのだったら、十年後にでもすごく安くなるとは思うけれど、建て替えの話が具体的になれば、費用払ってでも買うと言う人が現れるに違いないと私は思う。
新築マンション買うよりかなり低コストで済むようならそうするよね。
それが決まってからまた中古の集合住宅を買うなり、借家をさがすなりすればいいんじゃない?
その頃なら夫婦二人だけの住まいでいいだろうし、立地にそれほどこだわらなくてもいいし、住宅費安く抑えられるよ。
-
23 名前:そこが気になった:2017/02/16 13:41
-
>>13
>マンションの建て替えまで10年の物件が800万で売れるかな?
>後10年で建て替えと知ったら買う人いるかな?
うん。
>
>マンションが800万で売れたら戸建は800万+ローンで買えない?
>
>早々に不動産屋さんに買い替えで相談してみたら?
>戸建は古い物件でも今住んでる場所の付近で探してみる。
>戸建もマンションも古くなればリフォームは必須。
>戸建は個人判断でリフォームするもしないも自由、マンションは古くなればリフォーム必須で建て替えなくてもお金がかかる。
>
うん。
戸建ての安いのは簡単に暮らせるんだろうか。
距離もそんなに遠くなさそうなのに。
でも主さんの状況うちに酷似。
賃貸住まい
-
24 名前:うちの近所に:2017/02/16 13:45
-
>>18
一軒だけ、建て替えすると言ってるところがある。
どうなるかはこれからだけど。。
うちのすぐ隣のマンションは建て替えではなく
修繕で行くようですが、いろいろな設備が古くなって大変ですよね。毎年のように何かしらの工事をしてます。
それでも住む人がいるのは駅から近いのと
買い物が便利だからだと思う。地区も荒れていない。
-
25 名前:追い出す側:2017/02/16 14:37
-
>>1
この前、ここで「建て替えに反対してる老人たちを追い出す」みたいなのを読んだなぁ
まぁ、マンションって金持ちしか住めないものだよね。
そのスレもそんな内容から派生した話題でした。
-
26 名前:うちの近所では:2017/02/16 14:39
-
>>20
立地がいいんだよね?
15年ぐらい前より築年数が古いマンションは、
前の建ぺい率の規定で建てられてるから
今の土地にもっと大きな物件を建てれるの。
その増えた部屋を売って建築費に当てるので
全額負担ってわけではないよ。
ただ、マンション建設って2年ほどかかるから
その間は引っ越しが必要。
賃貸料とかは自己負担だから、最低でも200万ぐらいいると思う。
だから、その時点で権利を売って出て行く人もいるし
新しいマンションの方は賃貸に出して、その収入で自分が引っ越したマンションの賃貸料を支払うって考え方もある。
立地がよくないところだと、
普通に最初から建てた方がずっと割安なので
建て替えなんてしてもいいお値段で売れないんだよね。
だから、建て替えは諦めて捨てて出て行く人が増えて
廃墟化して行くと言うか
すでにもう、そういうマンションが出てきてるよ。
立地が良くても高層は壊すのにお金がかかりすぎるので
建て替えは無理。
高層マンション業界では未来は語るながお約束。
-
27 名前:ってか:2017/02/16 14:44
-
>>25
一生の住まいではないと思う。
だから、住み替えるお金をいつも持ってないとね。
-
28 名前:うん:2017/02/16 14:50
-
>>25
>この前、ここで「建て替えに反対してる老人たちを追い出す」みたいなのを読んだなぁ
>
>まぁ、マンションって金持ちしか住めないものだよね。
>
>そのスレもそんな内容から派生した話題でした。
あーなんかすごく感じ悪くて覚えてる。
「年寄りが反対していたけど、管理組合のリーダーが40代の人になったから立て替えを推し進めてくれてうれしい」みたいな。年寄りはお金がないなら、持ち金で足りる(不便な)ところに出て行って当然みたいな。
ただこれはかなりの例外で、やっぱり建て替えできないマンションが多いとみている。
-
29 名前:人気地区:2017/02/16 14:50
-
>>26
うちの近所から人気地区に変えまーす。
>立地がいいんだよね?
>15年ぐらい前より築年数が古いマンションは、
>前の建ぺい率の規定で建てられてるから
>今の土地にもっと大きな物件を建てれるの。
>その増えた部屋を売って建築費に当てるので
>全額負担ってわけではないよ。
>
>ただ、マンション建設って2年ほどかかるから
>その間は引っ越しが必要。
>賃貸料とかは自己負担だから、最低でも200万ぐらいいると思う。
>だから、その時点で権利を売って出て行く人もいるし
>新しいマンションの方は賃貸に出して、その収入で自分が引っ越したマンションの賃貸料を支払うって考え方もある。
>
>
>立地がよくないところだと、
>普通に最初から建てた方がずっと割安なので
>建て替えなんてしてもいいお値段で売れないんだよね。
>だから、建て替えは諦めて捨てて出て行く人が増えて
>廃墟化して行くと言うか
>すでにもう、そういうマンションが出てきてるよ。
>
>立地が良くても高層は壊すのにお金がかかりすぎるので
>建て替えは無理。
>高層マンション業界では未来は語るながお約束。
-
30 名前:貯めておく:2017/02/16 15:15
-
>>1
土地は残るので、支払いは上物だけですよね。
新築マンションが建物部分だけで3千万とか、あまりないですよ。
2千万くらい現金で用意して買うのが一番です。
今から貯められるだけ貯めるんです。
辺鄙な場所に引っ越したってお金はかかるんですよ。
それに年をとれば、立地がよく車が要らない生活のほうが良いんです。病院も近いでしょう?
スーパーだって選びたい放題。
うちも中古で買いました。
ローンはちょこっとだけ組んであと現金だったので終わりました。年収500万もないですよ。
貯めるんです。
ほとんど働いたことがない私が社会に出るより、家に居て節約しているほうが合っているのでうちはこのスタイルです。
同じマンションの人と理事会で話したら、やはり10年以内に建て替えの話が出るだろうと。
とりあえず現金で2千万目標に。残りはローンかな。
ただそのころは夫は還暦近いのでローンはダメかもしれない。なので現金で買える額であることを祈ります。
仮住まいも、近くのアパートにするつもりです。
工事が見られるし。
一旦便利な場所に住むと、辺鄙な家なんか無理です。
駅徒歩5分以内しか考えられない。
将来的に車も手放すつもりです。
無理に運転を続けるから高齢ドライバーの事故が起こる。
夫も65歳までには免許返納したいっていいます。
早いかな?くらいがちょうどいい。
それもこれも、駅から遠い物件に住んでいれば無理な話です。
-
31 名前:甘い:2017/02/16 15:32
-
>800万は、数年前にここを名指しで購入したい方がいます!1千万で売って下さい!というチラシがあったのは私が勝手に計算して今なら800万で売れるかなぁって。
>甘いでしょうか( ;∀;)
甘いです。
そういうチラシ見て不動産屋に無料相談に行くと、うまいこと言われて二束三文で買い取られ仲介手数料をがっぽり取られる仕組みなんですよ。
-
32 名前:要らない:2017/02/16 15:34
-
>>1
叩き売りしてアパートに住む。
下手に安い財産残すと子どもに迷惑がなかかるから。
年取ったらこじんまりと狭いアパートで充分だ。
掃除も楽だし、物も増やせないし。
う私はそうしたい。
-
33 名前:あったね:2017/02/16 15:53
-
>>25
お年寄りだって好きでお金がない生活をしているわけじゃない。がんばって働いてマンション買って、そのときに50年先の建て替えなんか考えられるわけがない。子どもに教育を受けさせ、気が付くとマンションも自分も歳をとっていた。
新築されたってローンは組めない。子どもたちに迷惑かけたくないからと、同居も遠慮する。かといって行くところもない。せめて自分たちが死んだあとに建て替えてくれっていうのは分かる気がする。
80歳過ぎて建て替えです出て行って下さいなんて酷だよねえ。
借地権50年で家を買って50年経ったらオーナーの息子(代替わりしていた)に出て行けって言われた人知っています。結局行くところなくて母親は息子夫婦のところに、父親は要介護で施設。
81歳で息子夫婦と同居になって、お嫁さんだって歓迎していないし、すごく気を遣うって言っていました。
最初は同居回避しようと思ったけれど、じゃあどこに行くのか、年金だけではアパート生活は無理だし、何より身体が思うように動かないことで弱気になったそうです。
-
34 名前:んー:2017/02/16 17:47
-
>>1
今検索してみた。
マンションの建て替えはほぼ行われていないのが現状らしい。
長期修繕計画はどうなっているか調べてみたら?
メンテがいいマンションならかなり寿命は長いはず。
たぶん立地のよいマンションだし、本当に老朽化してきたらどこかの不動産会社が一括で買い取ることになるとは思う。
少なくとも引っ越し費用ぐらいにはなるはず。
それまで心と住み替え費用の準備をしておけばいいのではないかな。
私も実は主さんと同じぐらいの年数のマンション一区画を所有している。
立地は悪くないと思うけれど、少子化だから将来的にはどうなるかわからないね。
余程駅に近くて便利なところしか需要がない時代にならないといいけれども。
-
35 名前:理事:2017/02/16 18:38
-
>>1
うちは築39年。
以前は1000万強で立て替えの話は出ていたけれど、住民の多くが高齢者になり年金暮らしになっているので実際は無理らしいです。
自主管理なので管理組合が修繕をきっちりして延命をはかるようです。
ただ修繕積立金は値上げしないといけないようです。
管理組合の理事になれば、動向がわかり不安になることはないですよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>