NO.6711254
言い方がきつい旦那
-
0 名前:むか:2017/05/06 01:25
-
例えば
ここの電気つきっぱなしだよーと私が普通に言うと旦那が今から行くの!と強く言います。
別に強く言わなくても、今から行くからーと普通に言えばいいのに。
言い方一つで相手の受け取り方が全然違うのが分からないのかな。
-
1 名前:むか:2017/05/06 21:02
-
例えば
ここの電気つきっぱなしだよーと私が普通に言うと旦那が今から行くの!と強く言います。
別に強く言わなくても、今から行くからーと普通に言えばいいのに。
言い方一つで相手の受け取り方が全然違うのが分からないのかな。
-
2 名前:んー:2017/05/06 21:23
-
>>1
電気ってつけるときに一番電気を使うんだよね。
だから5分以内だったらつけっぱなしにしていたほうが電気代が安くなるんだってよ。
つけたり消したりが一番電気代をつかってしまうんだって。
ご主人はそれを意識しているから今から行くからわざと消さないんだよって事を言いたいのかも。
ところで電気つきっぱなしだよ〜ってなんで言うの?
自分で消したほうが早くない?
次からつけっぱなしにしてほしくないからって事なのかな。
-
3 名前:それって:2017/05/06 21:39
-
>>2
>電気ってつけるときに一番電気を使うんだよね。
↑ってエアコンだけかと思ってた!
いいこと聞いた。
-
4 名前:イヤ:2017/05/06 21:52
-
>>1
あ〜、うちも同じ。
何でも喧嘩腰の返事が返ってくる。
もうなるべく話をしないようにしてるよ。
原因はわからないけど、更年期で短期になってる、仕事のストレスを家で八つ当たり、そんなところかも。
そろそろ耐えられなくなってきたので、うまく言って受診させて、安定剤を飲んでもらうようにできないかと思案中。
-
5 名前:うちもそう:2017/05/06 22:38
-
>>1
言い方がきつい。
でも自分の母親とか、他人には優しい。
何度言っても直らないので諦めています。
-
6 名前:多んだね:2017/05/06 23:16
-
>>1
友だちの話を聞いてもうちだけかと思ってた。
私が「なんでそんな怒って返事返すの?」っていうんだけど、自分が言われる立場だわって友達は数人いるけど私と同じ立場の人はいなかった。
妻の方が立場が上というか、夫にイライラして怒る人の方が多いのかと思ってた。
私ももう最近は話しかけるのがおっくうになった。
どうせ、怒るか無関心かなんだもの。
二人で居る方がずっと孤独を感じる。
死んでほしいとかは思わないけど、未亡人になった方が心は寂しくないかもと思う今日この頃。
-
7 名前:ひぇー:2017/05/07 07:43
-
>>6
>死んでほしいとかは思わないけど、未亡人になった方が心は寂しくないかもと思う今日この頃。
色んな境遇の人が見てる掲示板でこんなことが言えてしまう無神経さ・・・
だからご主人にもイライラされるんじゃない?
-
8 名前:通りすがり:2017/05/07 09:27
-
>>7
>>死んでほしいとかは思わないけど、未亡人になった方が心は寂しくないかもと思う今日この頃。
>
>色んな境遇の人が見てる掲示板でこんなことが言えてしまう無神経さ・・・
>だからご主人にもイライラされるんじゃない?
掲示板でくらい本音書いたっていいじゃない。
周り(顔も見えない、書き込み見てるかどうかもわからないユーザー)を気にして聞こえのいいことしか書けないなら意味がない。
聞こえのいいことだけ聞きたいならベネにお帰り。
-
9 名前:あら:2017/05/07 09:34
-
>>7
>色んな境遇の人が見てる掲示板でこんなことが言えてしまう無神経さ・・・
>だからご主人にもイライラされるんじゃない?
いろんな人が見ている(匿名)掲示板だから言ったことを責めるKYさ。
だから周りの人に嫌われているんじゃない?
-
10 名前:言い方ひとつなんだよね:2017/05/07 09:49
-
>>1
>例えば
>ここの電気つきっぱなしだよーと私が普通に言うと旦那が今から行くの!と強く言います。
>別に強く言わなくても、今から行くからーと普通に言えばいいのに。
>言い方一つで相手の受け取り方が全然違うのが分からないのかな。
あなたは普通に言ってるつもりでも、ご主人にはきつく感じるのかもよ。
「ここの電気突きっぱなしだよー」と言ってるなら、あなたがご主人に聞こえるように、会話よりは大きな声で指摘しているのだろうから、怒鳴られたと受け止める可能性もある。
あなたも言ってるけど、言い方ひとつなんだよね。ご主人の近くまで行って「〇〇の電気ついるけど、消して良いかな?」と聞けば、「あっ、悪い。今から消すよ。」とか「悪いけど、消しといてくれる?」となるかもしれないよ。頼まれたら「わかった。消しとくね。」と言って消しにいけばよいだけ。
うちもご主人みたいな感じだったから、私が、言い方を変えたら、主人も変わったよ。
嫌じゃなければ試してみてね。
-
11 名前:多いんだね:2017/05/07 13:58
-
>>10
上で擁護レスしてくださった方々ありがとうございます。
このレスが気になるのでちょっとこちらにぶら下がります。
>あなたも言ってるけど、言い方ひとつなんだよね。ご主人の近くまで行って「〇〇の電気ついるけど、消して良いかな?」と聞けば、「あっ、悪い。今から消すよ。」とか「悪いけど、消しといてくれる?」となるかもしれないよ。頼まれたら「わかった。消しとくね。」と言って消しにいけばよいだけ。
主さんのご主人はわからないけど、うちの夫に限って言えば、私がどう言おうと「あ、悪い」なんて言いません。
ダイニングの電気が点きっぱなしだから、キッチンの電気を消すタイミングで「ダイニングも消していい?」と極めて普通に聞くだけで、「今行くんだよ!」か「あぁ」とかなんとかYESかNOかわからないような返事が返ってきます。
あきらかに自分がミスしても、ごめんなんて言いません。
私はもちろんミスを責めたりしませんが。
例えば何か買ってきたものが、サイズが合わなかったり使えなかったりした時、「あれ?なんだよーダメなのか?」と言っていたら、私なら「本当にダメ?ここをこうしたら出来ない?」とどうしたらいいかを考えて口にします。
が、同じ事を私がすれば夫は「なんでそうなるんだ!ちゃんと測ったんじゃないのか!」となります。
上にも書きましたが、奥さんの方が責め立てる言い方をするけど強く反論せずに大人しくしているご主人もいますよね。
お互いにギャンギャン言い合う夫婦の方が相性は良いのかもしれませんね。言い合って気が晴れるのかも知れないし。
言えない者と言う者だと、言えない方がストレス溜まります。
-
12 名前:上?:2017/05/07 15:18
-
>>6
>妻の方が立場が上と
こう思っているバカな妻はいないと思うよ。
あなたはどうかわからないけどね。
-
13 名前:モラハラ:2017/05/07 15:26
-
>>1
うちもおんなじ感じです。
短気だしすごく怖い
最近しゃべるのが嫌なので会わないように
ご飯だけおいて、子供とすぐ寝ます
一応「言い方きついのよねなんか心臓がどきどき
するわ病気になりそう」
と自分の気持ちを言うと少しましになった
ような気がします
-
14 名前:でこぼこ:2017/05/07 16:10
-
>>1
うちの旦那はそのあたりが、
「うん。消しといて。」
「行くからつけといて」
って普通だし、
例え殆ど疑ったように、
あれどこかやったでしょ!?って聞いても
「知らないよ。」って返ってくる。
至って平常心。
これはいいんだけど、焦らなきゃいけないところでのんびりしてたり
遅刻したり期限にかなり遅れても平気そうな所は本当に困ってるよ。
善し悪しだあね。
-
15 名前:無駄嫌い:2017/05/07 18:16
-
>>1
例えばだけど、
今から行くからそのままつけといてー、
って言い方をしてくれると
怒ってるのかなぁ、って思わずにすむから、
今度からそんな風に言ってくれないかな。
それで、同じ意味で私に伝わるから、って
主さんからこう言ってほしいと具体的に、
お願いという感じで提案してみたらどうだろう。
うちはそれが時々有効です。
電気の件は例え話なんだろうけど、
うちは色々 やりっぱなしの夫です。
過去何度も言ったけどダメだったから
もういうだけ無駄だと思って、指摘しない。
私が気がついたら電気消したり閉めたりするけど
気がつかなかったらそれはそれ。もう知らん、とおもってるよ。
-
16 名前:積み重ね:2017/05/07 18:39
-
>>15
>うちは色々 やりっぱなしの夫です。
>過去何度も言ったけどダメだったから
>もういうだけ無駄だと思って、指摘しない。
>私が気がついたら電気消したり閉めたりするけど
>気がつかなかったらそれはそれ。もう知らん、とおもってるよ。
うちも同じだ。
私が気づいたとき黙って消してる。
ずいぶん経ってから私に「つけっぱなしだったぞ」と言ってくるときは「私あなたより先にその部屋出たから違うよ?」ぐらいには言い返す。
何回もそういうことがあって、つけっぱなししがちな自分を自覚してきたみたい(笑)
-
17 名前:多いんだね:2017/05/07 23:13
-
>>12
>>妻の方が立場が上と
>
>
>こう思っているバカな妻はいないと思うよ。
そうですか?
私には家の中の事を決めるのは妻が作るルールで逆らわせない!って鼻息の荒い人は自分が上だと思っているんだろうなと思っていますが。
洗濯物を干してもらっても取り込んでもらっても、逐一自分のやり方じゃないと怒るとか、夫は500円の昼食代でも自分は頻繁に3000円のランチ食べて涼しい顔とか、義実家は嫌いで寄り付かないけど自分の実家は大事大事で夫にも文句言わせないとか。
あ、すっごく非常識な義実家な場合は別ですけど。
こんな事されても仲良くしなくちゃいけませんか?ってぶら下がりされても困ります。
>あなたはどうかわからないけどね。
私は思っていませんし、レスの中にそう思われる要素があるとも思えません。そういう嫌味な言い方もしないタイプです。
-
18 名前:別:2017/05/08 09:04
-
>>14
> 焦らなきゃいけないところでのんびりしてたり
> 遅刻したり期限にかなり遅れても平気そうな所は本当に困ってるよ。
>
> 善し悪しだあね。
それは別の話だと思うよ。
うちは失言、反論ばかりだけど、
遅刻は平気だし、深刻な事態の時は慌てるだけで、使い物にならない。
-
19 名前:でこぼこ:2017/05/08 12:12
-
>>18
>
>それは別の話だと思うよ。
>うちは失言、反論ばかりだけど、
>遅刻は平気だし、深刻な事態の時は慌てるだけで、使い物にならない。
でも何かいいとこあるでしょ?
稼ぎがいいとか。
-
20 名前:結局:2017/05/08 13:13
-
>>1
奥さんに対するイライラが積もり積もって
そういう口調になってるんだと思う。
しばらく電気のことなんか注意やめたら?
-
21 名前:同感:2017/05/08 14:17
-
>>20
同感だわ。
口うるさいんだと思う。
1つ1つの内容はたいしたことなくても、言われるほうは、行動すべてに文句をつけられているようでウザいんだと思う。
何も言わないで放置して見なよ。
穏やかな口調に戻るかもよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>