NO.6711338
情けない母親です
-
0 名前:アル中:2013/03/28 17:13
-
毎晩ワイン1本ひとりで飲んでます。
初めは料理作りながらのビールでした。
気付くとビールから焼酎になって
今はワイン1本(500円程度)毎晩開けてます。
主人はワインボトルが空いたころに帰宅。
当然眠くてソファーで居眠りしてます。
ひどい時は先に寝てることもあります。
主人は一人で夕飯チンして食べ終わった後は
流しにもっていってくれます。
翌日それを私は洗います。
そんな生活をかれこれ1年半続けてます。
きっかけは主人への不満と意見の食い違いから
私の飲酒が始まりました。
主人へのイライラやもやもやを酒で紛らわせてるのは
十分分かってます。
分かってるけれど、どうしたらいいのかわからない。
この生活が変わらない限り抜け出せないでしょう。
寂しいんです。 主人との心のふれあいが無いから。
酒に逃げるか、ステキな男性を見ると
期待してる気持ちがあります。
おばさんなのに。
主人は何も言わないけど当然呆れてるでしょう。
ある日「お前が毎晩飲めるのは俺の稼ぎがあるからだ、
それを感謝してないだろう。
その酒代をためたらそれなりに貯金できるのに」
と言われました。
私は専業主婦ではありません。
もともと仕事は好きだけど、けっこう無理して
仕事と家事と育児を頑張ってます。
頼れる人がいないから
子供が病気した時はとても大変です。
でもやるしかないんです。
そのイライラでワインです。
愛情のない結婚生活続けて
アル中になるならいっそ別居した方がいいのかな。
最近考えてます。
ご意見聞かせてください。
-
1 名前:アル中:2013/03/29 07:52
-
毎晩ワイン1本ひとりで飲んでます。
初めは料理作りながらのビールでした。
気付くとビールから焼酎になって
今はワイン1本(500円程度)毎晩開けてます。
主人はワインボトルが空いたころに帰宅。
当然眠くてソファーで居眠りしてます。
ひどい時は先に寝てることもあります。
主人は一人で夕飯チンして食べ終わった後は
流しにもっていってくれます。
翌日それを私は洗います。
そんな生活をかれこれ1年半続けてます。
きっかけは主人への不満と意見の食い違いから
私の飲酒が始まりました。
主人へのイライラやもやもやを酒で紛らわせてるのは
十分分かってます。
分かってるけれど、どうしたらいいのかわからない。
この生活が変わらない限り抜け出せないでしょう。
寂しいんです。 主人との心のふれあいが無いから。
酒に逃げるか、ステキな男性を見ると
期待してる気持ちがあります。
おばさんなのに。
主人は何も言わないけど当然呆れてるでしょう。
ある日「お前が毎晩飲めるのは俺の稼ぎがあるからだ、
それを感謝してないだろう。
その酒代をためたらそれなりに貯金できるのに」
と言われました。
私は専業主婦ではありません。
もともと仕事は好きだけど、けっこう無理して
仕事と家事と育児を頑張ってます。
頼れる人がいないから
子供が病気した時はとても大変です。
でもやるしかないんです。
そのイライラでワインです。
愛情のない結婚生活続けて
アル中になるならいっそ別居した方がいいのかな。
最近考えてます。
ご意見聞かせてください。
-
2 名前:他に:2013/03/29 08:39
-
>>1
楽しみを見つけようよ。寂しいなら友達と出掛けたり
食事したりさ、付き合ってもらいなよ。
夫じゃないと、男性じゃないと駄目なの?私は一人
でも平気なタチなので心のふれあいってのが、よく
わかんないけど・・・
飲み過ぎると体にも悪いし、ご主人も嫌だと思う。
悪循環だよ。やめろとは言わないけど、量を減らす
べき、あとご主人の夕食の支度くらいしてあげて。
きっとうまくいくよ、大丈夫。
-
3 名前:子供:2013/03/29 08:40
-
>>1
お子さんとの関係が書いてないけど
お子さん何歳?
-
4 名前:アル中:2013/03/29 08:58
-
>>1
友達はいます。 けれど皆忙しくて
私も忙しくてなかなか会えません。
実家とも仲悪いし、時々電話すれば喧嘩になるか
不愉快な気持ちのまま電話を切ります。
そしてまたしばらく疎遠に。。
夫の食事の準備はしてます。
が、温めることまではしてません。
テーブルに並べてるだけ。
それも寂しい食事ですよね。
子供は小中合わせて3人います。
アル中の母親を見てどう思ってるのでしょう。
実父がアル中でした。
酒乱だったのですごくいやでした。
私は酒乱ではないけれど、酔って寝てる母親は
決して教育上良くないですよね。
そういう専門的な施設へ行かないと
お酒はやめられないかな。。
-
5 名前:心療内科:2013/03/29 09:11
-
>>4
お子様達が3人もいらっしゃるのにいけませんよ。
全てを悪い方へ悪い方へ・・・と考えてしまうのでしょう。
主人が1年程前から心療内科へ通っています。薬も欠かさず飲んでいます。大変なアル中でしたが(それでも会社へはきちんと通っていて重職に就いています)キッパリお酒をやめて今に至っております。
又通院をやめるとどうなるかはわからず・・・。暫くはこのまま続けようと思います。
春が一番危険な時期らしいので私も心配です。
一度病院にいらしてみては?そしてご主人にも今の状態をわかって貰わないと。
お子様達を悲しませない様に。お大事になさって下さい。
-
6 名前:元アル:2013/03/29 09:14
-
>>1
たまに書き込む元アルコール依存症のものです。断酒して10年になります。
主さんの書き込みではアルコール依存なのか、ただストレスでお酒の量が増えているだけなのか判らないのですが、不安だったらアルコール依存症のスクリーニングテストを試してみてください。
病院に行かなくてもネットで確認できます。(個人情報とかの記入もないです。)
久里浜医療センターで検索して、そのHPのトップにある「お酒の飲みすぎが気になる方へ」をクリック。
その次の画面にKASTというのがあるので自分でチェックしてみて。
もしアルコール依存なら。
お酒を辞めたいと思うなら心療内科等の受診をお勧めします。久里浜医療センターは神奈川県にありますが、紹介状とか必要なかったと思いますので行ければこちらに行くのも良いかも。
私の場合、やはりいろいろストレスでもともとお酒好きだったのが止まらなくなりました。
自分でもストレスは言い訳としか思えず、カウンセリングを受けても周りの状況が変わるわけでもなく好転はしませんでした。
結局抗酒剤というお薬をもらいました。
これはアルコールの分解を阻害する薬でこれを飲んでからお酒を飲むとひどい二日酔いになります。
お酒を飲みたくなくする薬ではないので、自分が抗酒剤を止めてしまえばそれまでですが、私は妊娠中は子どもに障害が出たらそのあとお酒が飲めなくなるという自己的な理由ででも断酒できたので、これを使って自分にストップをかけました。
半年くらいたつと、これまで断酒した頑張りを無駄にするのがもったいなくてお酒を飲む気がかなりなくなります。その頃は宴会の前だけ抗酒剤を飲んでいました。
勧められてもその後のことを考えるとかなり強固に断れるので。
10年たった今は目の前で誰かがお酒を飲んでも全然興味がない状態です。ただし一口でも飲んだら元のお酒が止められない状態になるのは判っているので、うっかり口に入れないように気を付けています。
長くなってごめんなさい。
本当に悩んでいるならためしてみてください。
-
7 名前:シラー:2013/03/29 09:18
-
>>1
私のお酒が大好きで、基本的に毎日飲みます。巨大な冷蔵庫に常に色々な種類のお酒が常備してあります。
ランチに行った時は、昼間から飲みます。でも、飲まなくても別に大丈夫です。主さんは飲まずにはいられないのかな?手が震えちゃうレベルですか?
-
8 名前:そっか:2013/03/29 09:28
-
>>1
アル中かどうかそれはわかりませんが
酒豪ちっくな私からしたらワイン1本、そんなに
物凄い飲んじゃってる気がしないけどな。
ただお酒に逃げてるって感じなんだよね?
お酒って習慣になっちゃうよね。
飲まないと気が済まないと言うか。
旦那さんが帰ってくるの何時か知らないけど
リビングで寝ちゃってるの?
そんなことせずさっさと部屋で寝ようって気にはならないのかな?
アル中のレベルがどこまでかわからないけど
仕事にも行けてるようだし
毎晩仕事終わりに飲んでるだけだよね?
ストレス発散で。
まぁその程度なら主さんに限らず私もだし。
美味しく飲んでるんじゃなく
飲んでる時は美味しくないの?
-
9 名前:断酒経験談:2013/03/29 09:28
-
>>1
ああ、
数年前の私と全く一緒! !
そっくり! !
旦那との心のふれあいがほしかった。
フルで働いていた。
子供は小中二人。当時。
キッチンドリンカーからはじまりエスカレート。
途中から焼酎。
私はスッパリ自力で辞めました。
確か・・・
お酒の変わりになる発泡水を大量に
買ってそれをひたすら、飲んでいたかな。
ゴールデンウイークの頃に断酒を開始して
今に至っています。
飲まなくなってからは、3年目が終わり
この春で4年目です。
私は子供からいわれたんです。
「ママ、酔っ払って変なことしていたよ。笑 呆」
と。
情けなかったです、笑ってすましましたが。
変なことは、ここでは恥ずかしくていえないくらい
内容です・・・・。
私は少しだけ専門齧ってたので自分で断酒
できたのかなとは
思うけど、
主さんは、外来を受診したほうがいいです。
早めに・・・・。
精神的なイライラがあれば、安定剤なども
処方してもらえるはずなので
ぜひ受診してください。
あせらないでね。子供さんや自分のためにも
頑張ってみてください。
-
10 名前:酒好き:2013/03/29 09:29
-
>>1
私もキッチンドリンカー。
仕事の疲れが吹っ飛びますよね。
一日頑張ったご褒美だと思っていますが、これってクセになっちゃいますよね。
料理を始めると飲みたくなっちゃって、飲み始めると止まらない。
ワイン1本なんて当たり前です。
お酒を飲むのに言い訳はやめましょう。
どうせ飲むなら「ご褒美」「明日への活力」と思って、楽しく飲みましょうよ。
ご主人への不満、仕事や育児のイライラ、そういう気持ちのせいで飲んでしまうと考えているから、こうした罪悪感が生まれてしまいます。
罪悪感があるから、飲む度に不安になる。
負のスパイラルです。
私も毎晩楽しく飲んでいます。
一緒に楽しく飲みましょうよ。
でも、休肝日は絶対に大切!
私の場合、月曜日と火曜日が休肝日です。
一日500円で発散出来るなんて安いもんですよ。
でも、お子さんの為に体を大切に!
体を大切にしていれば、ステキな男性とも知り合えますよ♪
-
11 名前:うわばみ:2013/03/29 09:43
-
>>1
私はお酒が好きです。
焼酎一本くらいならいけます。
でも、毎日は飲みません。
週末は友人たちと一緒に結構飲んだりします。
陽気が良くなると、毎日ビール1本くらい
もっと飲みたければ缶チューハイとかウーロンハイとかを
飲んでいます。
毎日飲まなくてはならないのか、止められないのか。
私は毎日飲みたいとは思わないし、でもお酒は大好き。
最近入った社員(独身男性)が毎日ワイン一本空けると言っていました。
別におかしくなったり、次の日に支障が出たり、生活するのに不便が合ったりするのでなけらば、結構普通な量かもと思ってしました。
お酒は楽しく飲めるといいね。
家が近かったら家に呼んでご飯一緒に食べるのに。
もちろん飲みながらね。
500円くらいいいじゃん、と思いました。
主さんの問題はお酒よりも家庭内ですね。
-
12 名前:わかるような:2013/03/29 10:18
-
>>1
アルコールこそのみませんが、似たような生活です。
私の場合は、お菓子とお風呂と睡眠ですが。
ご飯の用意をしたら、子供たちに出して
自分はお風呂につからないと、フラフラでした。
で、そのあと一人でごはんを食べ、
すぐにベッドに入り、
寝る間際までおやつを食べてすぐに寝る生活。
心療内科にかかって、ずいぶんと身も心も
楽になりました。
どうぞ、医療に頼って、健康な生活を
取り戻してください。
-
13 名前:冷笑:2013/03/29 10:27
-
>>1
うちは、シングルです。
私しか、子供を守れる者はいません。
だから、赤ちゃんのときからいつでも走れるようにペタ靴。
アルコールは、飲めないのではなく一滴も飲みません。
飲んでフラフラした状態では、的確な判断ができず子供を守れなくなるからです。
主さんは、口ではどうのこうのと反省染みたことを言ってますが、本当に親という自覚がないですよね。
不満もイライラもありますでしょう。
でも、子供を守る気がないということだけでも、結局、旦那さんを頼っているということです。
不満があるなら、子供のいないところで、この際大喧嘩して吐き出せばいいと思いますよ。
どうせ、離婚しても構わないのでしょうし、遅かれ早かれそうなるでしょうから。
それに、母親がアル中なら、絶対に親権はとれませんから。
アル中の親に育てられた子供は、精神的に不安定になるそうです。
将来、子供もアル中か精神障害を患うかもしれませんよ。
-
14 名前:素面:2013/03/29 11:11
-
>>1
主さんの場合は、夜に飲んで酔いつぶれて寝てるって事でしょう?
日中は仕事や家事してるんだから飲んでないよね。
ただ、そのお酒が楽しいお酒か逃げの為のお酒かって事で。
主さんとは比にならないけど、私の姉はアル中です。
そうなった経緯は長くなるから省くけど、まぁやはり
夫婦間での信用が崩れた事がきっかけ。
子供を学校へ送り出したら、とりあえず掃除洗濯し
終わったら近所の酒屋へビールを買いに行く。
そして昼間から飲みだす。
子供が学校から帰るまで酔って寝て、夕食作りが始まると
またビール・焼酎・日本酒と飲みだす。
酒癖も悪いから、夜飲むと旦那子供関係なくくだまいて
酔いつぶれて寝る。
それを数年やってたら、子供二人とも不登校になりました。
アル中だから思考回路もおかしくて「家で勉強してるからいいの」と
不登校になんの疑問も抱かず。
結局、中学生の子は中2から不登校で通信制の高校へ。
私立の進学クラスに通ってた高1の子は退学。
家では酔いつぶれた母親に殴る蹴るの暴力。
姉は何回もろっ骨折ってた。
今じゃ子供たちは二人とも20を過ぎたけど無職でニート。
こうならないように、子供にはちゃんとしてあげてね。
-
15 名前:うん:2013/03/29 11:21
-
>>1
厳しいようだけど、主さんは自分の弱さを人のせいにしてませんか?情けない母親と言いつつ常に自分は夫から顧みられない可哀想な妻で、子育てと仕事を一生懸命頑張っているのに報われない可哀想な女。
そう思ってるんじゃないですか?
離婚したってアル中は治らないですよ。
家にあるお酒は勝手に歩いてやって来るんですか?
呆れている夫がお酒を次から次に買って来るんですか?
違いますよね?
自分で買って来るんでしょ?いつでも可哀想な私に浸れるように山ほど自分で買って来るんだよね。
仮に離婚したとしても今度は「夫から捨てられた、アル中の為に子供も取り上げられた可哀想な私」と思いながらクイクイ飲むんでしょ。
もうさ、人(夫や子供)のせいにするのやめなよ。
仕事と家事の両立が難しくイライラするのなら仕事をもっと負担の少ない仕事に変えればいいじゃん。
>
> そんな生活をかれこれ1年半続けてます。
>
> きっかけは主人への不満と意見の食い違いから
>
> 私の飲酒が始まりました。
>
> 主人へのイライラやもやもやを酒で紛らわせてるのは
>
> 十分分かってます。
>
> 分かってるけれど、どうしたらいいのかわからない。
>
> この生活が変わらない限り抜け出せないでしょう。
>
>
> 寂しいんです。 主人との心のふれあいが無いから。
>
> 酒に逃げるか、ステキな男性を見ると
>
> 期待してる気持ちがあります。
>
> おばさんなのに。
>
>
> 主人は何も言わないけど当然呆れてるでしょう。
>
> ある日「お前が毎晩飲めるのは俺の稼ぎがあるからだ、
> それを感謝してないだろう。
>
> その酒代をためたらそれなりに貯金できるのに」
> と言われました。
>
>
> 私は専業主婦ではありません。
>
> もともと仕事は好きだけど、けっこう無理して
>
> 仕事と家事と育児を頑張ってます。
>
> 頼れる人がいないから
>
> 子供が病気した時はとても大変です。
>
> でもやるしかないんです。
>
> そのイライラでワインです。
>
>
>
> 愛情のない結婚生活続けて
>
> アル中になるならいっそ別居した方がいいのかな。
>
> 最近考えてます。
>
> ご意見聞かせてください。
>
-
16 名前:貯金:2013/03/29 11:50
-
>>1
ご主人の言うよう貯金したら?1日に500円なら1年で182500円だ。
10年で182500円だぞ。
なんならその金持って離婚すればいいじゃん。
なんて書いてて、私も酒やめようかと思えてきた。
-
17 名前:ぜろいっこ:2013/03/29 11:53
-
>>16
10年だと1825000円でした。0一個打ってなかったっす。
-
18 名前:飲み過ぎよ:2013/03/29 11:54
-
>>16
> ご主人の言うよう貯金したら?1日に500円なら1年で182500円だ。
>
> 10年で182500円だぞ。
ごめん・・・笑った。
>
> なんならその金持って離婚すればいいじゃん。
>
> なんて書いてて、私も酒やめようかと思えてきた。
>
うん、やめた方が良い(笑)。
-
19 名前:priligy:2018/02/26 07:17
-
>>6
<a href=http://www.gastromedia.es/es/>priligy</a> priligy espana
<a href=http://www.offerteviaggiorganizzati.it/it/>priligy acquisto</a> dove acquistare priligy
<< 前のページへ
1
次のページ >>