NO.6711409
北海道大学
-
0 名前:愚痴:2017/02/25 13:38
-
知り合いが北大受かったと大喜び
(去年)
今だにその話題を引っ張る
もうゲンナリ。
職場の人だけに逃げられず
毎日きくはめに。
自慢の子の話を聞き飽きた。
防御法 どなたか伝授して下さい。
-
1 名前:愚痴:2017/02/26 11:22
-
知り合いが北大受かったと大喜び
(去年)
今だにその話題を引っ張る
もうゲンナリ。
職場の人だけに逃げられず
毎日きくはめに。
自慢の子の話を聞き飽きた。
防御法 どなたか伝授して下さい。
-
2 名前:内容:2017/02/26 11:24
-
>>1
今の時期だと、北大のどんな自慢話してくるの?
-
3 名前:それなら:2017/02/26 11:25
-
>>1
負けずと自分の子供の自慢話をしてやれ。
-
4 名前:攻撃は最大の防御:2017/02/26 11:26
-
>>1
自分の子を東大か京大か国立の医学部に入れる。
-
5 名前:そうねー:2017/02/26 11:33
-
>>1
> 知り合いが北大受かったと大喜び
> (去年)
> 今だにその話題を引っ張る
> もうゲンナリ。
> 職場の人だけに逃げられず
> 毎日きくはめに。
> 自慢の子の話を聞き飽きた。
> 防御法 どなたか伝授して下さい。
北海道なら食べ物でも気候でも観光地でも話題はいくらでもあるから、さりげなくそちらに誘導すればいいんじゃない?
「札幌といえば、雪まつり行ってみた?」とかさ。
あるいは受験失敗した子の話を辛そうな表情を浮かべながらする。知り合いの人の話でもアレンジして。
「彼女の息子は二浪して東北大受けたんだけどさ・・・親御さんも落ち込んじゃってね・・・・・・・」とかね。
-
6 名前:受かっても:2017/02/26 11:33
-
>>1
北大って、蹴る人も多いらしいよ。
私も蹴った子二人知ってます。
-
7 名前:愚痴:2017/02/26 11:34
-
>>2
>今の時期だと、北大のどんな自慢話してくるの?
去年は大変だったからに
始まり 就職させない
院にいかせて研究職の道を
進ませる とか
バイトは家庭教師をしろと
言ってある。それは北大ならでは
だから なんたって旧帝大だからさぁ
とか。
-
8 名前:瞬殺:2017/02/26 11:35
-
>>1
その話、この前も聞きました〜。といって
先手を打つ。
じゃないだろうか。
でも、そんなこと職場の同僚に言えないよね。
-
9 名前:douminn?:2017/02/26 11:38
-
>>1
北海道の人なのかな?
道民にとっては一番の大学だからネェ。
とりあえず今は進級時期だからまずは無事に2年になれたら良いね〜
ってかわせないかな?
-
10 名前:めんどくせぇ:2017/02/26 11:45
-
>>1
全部の
「へぇーそうなんだー」としか返事しない。
主さんに話しやすいんだろうね。
お金がない愚痴より、自慢話の方が受け流せる気がするわ。いい方や相手との関係もあるけどね。
お金がない愚痴は、こっちまで辛気臭くなるから嫌だ〜。
>知り合いが北大受かったと大喜び
>(去年)
>今だにその話題を引っ張る
>もうゲンナリ。
>職場の人だけに逃げられず
>毎日きくはめに。
>自慢の子の話を聞き飽きた。
>防御法 どなたか伝授して下さい。
-
11 名前:そうねえ:2017/02/26 11:49
-
>>1
地元の人だったら使えない手だけど、
「北大ならもうコチラには帰ってきませんよね。北海道で働くにしろ(ラボに残る事も含めて)何処かで就職先見つけるにしろ、北大ならよっぽどのことがなければわざわざ進学で行って就職で帰ってくることないもの。寂しいけどそれが選んだ道ですもんね。それ覚悟で出したんだろうから寂しくもないのかな。すごいな〜」
と言うとか。(実際言われた人を知ってる)
あとは、上でも出てるように、「それもう五十回くらい聞きましたよ。自分で話したこと忘れちゃったんですか?やばくない?」と封じる。
もしくは、その話題が出るなと察知したら、強引に話を打ち切る。
あ、メール確認しなきゃいけなかったんだ、とか、トイレ行かなきゃ、とか、そうそうアレはどうしたかしらと移動するとか。
さりげなく、なんて気遣いは無用。
どうしても話すのを止められなければ、スマホを出し、それを見ながら(あるいはゲームしながら)ところどころで「へー」「そうなんだー」「すごいねー」と画面から目を離さずに合いの手を入れればいいよ。
ここでもやはり気遣いは無用。話の内容と合いの手がずれても気にすることはありません。
-
12 名前:被害者面:2017/02/26 11:52
-
>>1
うちの子は出来が悪いから、優秀なお子さんの話を聞くと凹むわ・・・、と暗い顔で呟いてみる。
-
13 名前:無表情:2017/02/26 12:20
-
>>1
いい大学ですよねー
すごいですよねー(棒読み)
でいいのでは。
まあ、本当にいい大学だし合格したのはすごいけど
毎回聞くのはね、、、。
-
14 名前:にっこり:2017/02/26 13:12
-
>>1
とびきりの笑顔で「毎日毎日息子さんの話ばかりですね〜。自慢の息子さんだってすごーく伝わりますよ〜。
そろそろ何か趣味でも持って楽しんでいいんじゃないですか?」と
言ってみるのはどう?
-
15 名前:矢継ぎ早:2017/02/26 13:39
-
>>1
そうだなぁ。
「お子さん頭いいねぇ。ご両親に似たのかしらね?あなたとご主人は東大?それとも京大?あっ!もしかして北大?凄いね。親子で北大なんて。あなたは、学部は何だったの?」と畳み掛けるように言ってみたら?
-
16 名前:そうだなー:2017/02/26 14:25
-
>>1
またそれぇー
それ何十回と聞いたよー
覚えちゃうくらいきかされたよー
と、語尾を延ばしつつかわす。
それか北海道大学から北海道の話題にすりかえる。
雪すごいよね、とか。
あと、その話がはじまったらトイレに行ってくるといい
話題を切る。
-
17 名前:ごめん:2017/02/26 14:29
-
>>1
え なんでまたそんな田舎大学に? 熊とか気をつけるように言っといて。雪 大変そう、寒いから嫌ね。とか言う。
-
18 名前:対抗:2017/02/26 14:47
-
>>1
「そういえば、日ハムが北大にボールパーク作るんだって?楽しみだねえ」
とかいきなり話変えて、野球談義に持ち込む。
あちらに野球に興味なくても
こちらは大学自慢に興味ないのでお互い様だから、
北大自慢がでたら毎回野球の話をする。
-
19 名前:テク。ケ、ネ:2017/02/26 15:07
-
>>1
、リ。チ。「、ケ、エ、、、ヘ。チ。」
(ベヘネ、ハ、ッ)
、ネ、ウ、惕ヌ、オ。シ。ト、ネマテ、ム、ィ、?」
、ウ、?メ、ソ、ケ、鮃ォ、?ヨ、ケ。」
-
20 名前:たぶん:2017/02/26 16:01
-
>>1
>知り合いが北大受かったと大喜び
>(去年)
>今だにその話題を引っ張る
>もうゲンナリ。
>職場の人だけに逃げられず
>毎日きくはめに。
>自慢の子の話を聞き飽きた。
>防御法 どなたか伝授して下さい。
相手は自慢話とは思っていない。
ごく普通の、日常の話題として、今頭にある事をはなす。それだけだと思う。
いるよ、子供が大学行かない親相手に、自分の子供の大学の話をする人。たいていは、へー、とかそうなんだ、とか、大変だねーとか相槌をうつから、話は毎回続く。
端で聞いてて、言わなければいいのにな、と思うけど悪気はないからね。
もう、話題を北海道からそらす事しか無いよ。
-
21 名前:チョビ:2017/02/26 16:17
-
>>1
動物のお医者さんネタにすり替える
-
22 名前:いいねいいね!:2017/02/26 16:21
-
>>18
>「そういえば、日ハムが北大にボールパーク作るんだって?楽しみだねえ」
>とかいきなり話変えて、野球談義に持ち込む。
>あちらに野球に興味なくても
>こちらは大学自慢に興味ないのでお互い様だから、
>北大自慢がでたら毎回野球の話をする。
天然系装い、わぁわぁ楽しそうに野球の話にすり替えたら良いね。
ボールパークについて相当調べとけばネタは尽きないかもね。
-
23 名前:フンゴー:2017/02/26 16:52
-
>>1
うちは東大目指してますからっっ!!
で、黙るんじゃない?
-
24 名前:ヒヨちゃん:2017/02/26 17:05
-
>>21
>動物のお医者さんネタにすり替える
うん。
菱沼さん(だったっけ?)のように、雪に埋もれて救出されるような人が毎年いるか聞いてみたい。
-
25 名前:大学名:2017/02/26 17:06
-
>>1
ママ友仲間の一人のお子さんも北大。
こちら関東のせいもあって、
何かと遠く離れる子供を思い出しては北大の名を出してくる。
通常だったら「うちの子の大学でね、」と他愛のない話をする際に、大学と言わず北大と言ってしまうから、受け手によっては自慢にも聞こえてしまうかなと思ってる。
まあ、本人曰く、関東圏で入れなかったから北海道まで飛んで行ったと言っていたから、ひょっとしたら自虐もあったりして?
主さんの場合どんな内容で自慢されるのかわからないけど、北大という名だけで過剰反応してるってことはない?
-
26 名前:そうだなー:2017/02/26 18:27
-
>>1
地元なら使えないけど。
飛行機代大変だよね、
今年もまた大雪だね、
札幌雪祭りは楽しそうね、
遊びに行くの?
じゃあ就職も北海道になるのかしら、
知り合った人が北海道の人だとそのままになっちゃうのかな、
一度出てった子は帰ってこないらしいね、
などと(雪祭りや遊び以外)多少不安煽るとか。
県の模試は一位か二位で東大受ける東大受けるいう人には、一言「さみしくなりますね。」って言ったわ、この間。
海外の大学に行っちゃうんじゃないかな、そういう人は・・
実際は私の知り合いのお子さんも北大行ってるけど
一緒に大喜びしたよ、中学の時に一緒のところに職場体験したお子さんで
高校も一緒で、心の中で一緒に戦って来た戦友みたいな存在でね。
-
27 名前:教授:2017/02/26 18:36
-
>>21
>動物のお医者さんネタにすり替える
いいかも!
「漆原教授、まだ元気かなぁ?」とか言ってみるのも面白いかもね。
-
28 名前:どうやら:2017/02/26 19:24
-
>>18
北大は候補外らしいよ。
-
29 名前:対抗:2017/02/26 22:13
-
>>28
いいんだよ。
話題ぶった切ってこっちのターンにすればいいんだから。
別に野球でなくてもサッカーでも何でもいいのよ。
私なら候補外でも「いや〜北大だったら良かったのにねえ」と
それにかこつけて野球談議にするというだけで。
-
30 名前:そういえば、:2017/02/26 22:31
-
>>1
食べ物美味しいものいろいろあるよねえ、そろそろ一年でしょ?どんなものが美味しいとか、お店とか、そういうの聞きたいわ、と言う。
>知り合いが北大受かったと大喜び
>(去年)
>今だにその話題を引っ張る
>もうゲンナリ。
>職場の人だけに逃げられず
>毎日きくはめに。
>自慢の子の話を聞き飽きた。
>防御法 どなたか伝授して下さい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>