NO.6711521
性格や生活はもう治らない?
-
0 名前:あああああ:2018/03/19 04:57
-
40代にもなってしまうと今更
性格や生活スタイルを変えるのは無理でしょうか?
今これらを変えるって事は40うん年
やってきた事をやめるって事なので
習慣化させるまでには同じ年月・・つまり
また40年かかるって事になりますか?
半年や1年では無理ですか?
自分や嫌で嫌で10代から生きてきたけど
変える事をせずにきて、40過ぎて
残りの人生あと半分って考えた時に
なんとなく怖くなってしまいmました。
-
1 名前:あああああ:2018/03/19 18:30
-
40代にもなってしまうと今更
性格や生活スタイルを変えるのは無理でしょうか?
今これらを変えるって事は40うん年
やってきた事をやめるって事なので
習慣化させるまでには同じ年月・・つまり
また40年かかるって事になりますか?
半年や1年では無理ですか?
自分や嫌で嫌で10代から生きてきたけど
変える事をせずにきて、40過ぎて
残りの人生あと半分って考えた時に
なんとなく怖くなってしまいmました。
-
2 名前:変わる:2018/03/19 18:43
-
>>1
私は悪い方に性格が変わりましたよ…。
-
3 名前:・゙・、・?ノ:2018/03/19 19:49
-
>>1
タュウハ、ホコャヒワ、マハム、?鬢ハ、、、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「サ荀マヘァテ」、ホケ・、ュ、ハ、ネ、ウ、曺コキノ、キ、ニ、、、?ネ、ウ、惕ソサキ、隍ヲ、ネエ霪・、熙゙、ケ。」
-
4 名前:しんどい:2018/03/19 19:52
-
>>1
ここ数年で加速度的に心配性になってますよ
車に乗れば事故るんじゃないか、留守にしたら泥棒入るんじゃないか
出掛けたら乗り遅れるんじゃないか、
10年前は全くそんなことなかったのに。
そういう意味では変わりました
-
5 名前:無理じゃない?:2018/03/19 21:12
-
>>1
>40代にもなってしまうと今更
>性格や生活スタイルを変えるのは無理でしょうか?
それやったら今度ストレスとかで体調不良とかにもなるんじゃないの??
変えないとまずいの?
私に仕切り屋に慣れ!と言われても絶対無理なのと同じだと思う。
私はセカンドなの。
陰で動いて、仕切る人に情報を渡すとかそういう事は出来ても皆の前は無理。
仕切れと言われたら眠れなくなる。その位苦手。
-
6 名前:あーあ・…:2018/03/19 21:41
-
>>1
辛い過去から実家を離れ
見て見ぬ振り、やがて汚家になり
やっと自分の幸せを感じたのか
実家の掃除をしました。
今は月2で掃除に行きますが…何もしない親にまた呆れるのかな!?
ありがとうもないしね。。。
-
7 名前:ためいき:2018/03/19 22:05
-
>>1
どうなんでしょうね…
一生懸命やってるつもりだけど、ありのままでいると気づかぬうちになにかやらかしてしまってるのかもしれないと思うことがあり、とてもへこんでいます。
なんていうか、もっと年相応に上手に立ち回らなくてはいけないんだな、と。
でも、出来ないものはできないし、そんな簡単には変わらないよね。
>40代にもなってしまうと今更
>性格や生活スタイルを変えるのは無理でしょうか?
>今これらを変えるって事は40うん年
>やってきた事をやめるって事なので
>習慣化させるまでには同じ年月・・つまり
>また40年かかるって事になりますか?
>半年や1年では無理ですか?
>自分や嫌で嫌で10代から生きてきたけど
>変える事をせずにきて、40過ぎて
>残りの人生あと半分って考えた時に
>なんとなく怖くなってしまいmました。
-
8 名前:無理でしょ:2018/03/19 23:30
-
>>1
無理だと思う。
そんなに簡単に自分を変えられるなら
とっくに変えてるでしょ。
だって、嫌だ嫌だと思ってずっと生きて来たんだよね。
今まで変わらなかったのに
40過ぎて変わるわけがない。
-
9 名前:生活はともかく:2018/03/19 23:33
-
>>1
生活はともかく
性格はなんとかなるんじゃないかな?
私は数々の失敗を経て、今があると思うし
でもどうしても、変えられないところもある。
それが年をとるって事じゃないかな。
例えば引っ込み思案な人に大衆の前でスピーチしろ!は難しいかもしれないけど
少人数の所での話術や対人関係はスキルアップ出来るよね。
人の気持ちを考え不快にさせないよう
自慢しないよう
人を蔑まないよう
ちょっとおもしろく、
人の話を遮らないようちゃんと聞く、
とかそんな感じで。
けど、
こういう話は好きじゃない、とか
こういう人は好きになれない、とか
そこは多分なかなか変えられない。
そこは仕方ないんじゃないかな。
それを上の話術とうまく折り合いつけてなんとか乗り切るというか。
そして生活もねぇー
私はなかなか無理だなぁ。
どうしてもたくさん寝たいしたくさん食べたい。
て、そうじゃなくて?
-
10 名前:変えざるをえない:2018/03/19 23:38
-
>>1
病気でも逆境でも
変えざるをえないことはありうるし、そうしたら変わるよ。
変えなくてもなんとかなるから変えないんじゃないの?
父はどんなになっても禁煙しないと思ってたけど、ガンでやめた。完治しても吸わない。すごい!と思う。
抗がん剤やらで辞めなくちゃならなかっただけだけど、それまではどんなに言われても辞める気さえなかった父。
人はやる気になれば変われる。はず。
私はまだその気が足りなすぎ
-
11 名前:逆だと思う:2018/03/19 23:50
-
>>9
> 生活はともかく
> 性格はなんとかなるんじゃないかな?
>
努力で生活は変えられても
性格は変えられないと思う。
寧ろ、若い頃は無理をして変わったつもりでも
中年になれば、原点回帰すると思う。
元々の性質って変わらないものだ。
-
12 名前:表と裏:2018/03/19 23:58
-
>>1
わたしは、人の性格は変わらないと思うが、物事にはいろんな側面があってさ。
表と裏みたいなもんだと思う。
たとえば、引っ込み思案で恥ずかしがり、だけど粘り強くて内面で物を考えるので、物作りに向いてるとか。
自分の性格でいいところを引き出してうまく付き合うことが大事なんだと思う。
それで、周りの反応も変わるし、生活も変わると思うよ。
ネガティブに考えるのはやめて、ポジティブに考えてみよう。
-
13 名前:できるよ:2018/03/20 00:21
-
>>1
自分に対しての嫌悪感って、性格を変える最大の動機になるよ
実際に変えた人が2人いて、ひとりは50代だった
本気で変えようとしたら、すぐには完成しなくても
始めたその瞬間から変わるよ
自分の嫌なところ、なぜその嫌なところが出るのか
嫌な面が出たら、出たことはもう仕方ないから
その後にすぐに打ち消してやり直す
それを繰り返すだけでも、やる前よりすでに良くなってるよ
日々のランニングみたいなもので、フルマラソン完走なんて
もしかしたら一生できないかもしれないけど
走る前よりは確実に体力ついてるんだよ
その50代の人は、顔つきが変わった
晴れ晴れというか堂々というか
以前とは違っていたから気づいたよ
-
14 名前:無理無理:2018/03/20 03:06
-
>>1
持って生まれたものなんだよ
だから無理
-
15 名前:本気出す:2018/03/20 06:55
-
>>1
変えられるかどうか、人に聞いているうちは
無理だと思う。
>40代にもなってしまうと今更
>性格や生活スタイルを変えるのは無理でしょうか?
>今これらを変えるって事は40うん年
>やってきた事をやめるって事なので
>習慣化させるまでには同じ年月・・つまり
>また40年かかるって事になりますか?
>半年や1年では無理ですか?
>自分や嫌で嫌で10代から生きてきたけど
>変える事をせずにきて、40過ぎて
>残りの人生あと半分って考えた時に
>なんとなく怖くなってしまいmました。
-
16 名前:まだまだ:2018/03/20 08:32
-
>>1
いっぺんにやろうとするからハードルが上がるんだよ。何か一つからはじめたら?簡単なことからさ。
例えば性格なら、1日10個ありがとうをいうとか、短気な人ならキレそうになったら3秒待つとかみたいなさ。
生活なら一時間早く起きるとか、スマホやめるとか。
実は私もそれ考え中なんだよね。機種変をするタイミングでスマホゲームと検索癖をやめてみようかと。
機種変明日だからここにももうこないかもしれないし、やっぱりきちゃうかもわかんないけど…やってみる!
<< 前のページへ
1
次のページ >>