育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
「地裁が泣いた介護殺人」
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6711804
「地裁が泣いた介護殺人」
0
名前:
制度
:2016/11/17 11:29
上記のタイトルで検索するとヤフーに記事が載ってます。
涙なくしては読めない現実がありました。
数年前?だったか、引きこもりの娘を苦にどうしようもなくなった親が手をかけたのもありましたね。
あれも内情を読むと両親の減刑の声が多数集まったというのも納得いきました。
とにかく生活保護を始めとする福祉のあり方を見直すべきところに来ているのではないかと思います。
そのためにも私たちが政府や自公民にメールをして、
働きかけていく必要があるのではないでしょうか。
1
名前:
制度
:2016/11/18 13:13
上記のタイトルで検索するとヤフーに記事が載ってます。
涙なくしては読めない現実がありました。
数年前?だったか、引きこもりの娘を苦にどうしようもなくなった親が手をかけたのもありましたね。
あれも内情を読むと両親の減刑の声が多数集まったというのも納得いきました。
とにかく生活保護を始めとする福祉のあり方を見直すべきところに来ているのではないかと思います。
そのためにも私たちが政府や自公民にメールをして、
働きかけていく必要があるのではないでしょうか。
2
名前:
もちろん
:2016/11/18 15:16
>>1
覚えています。あれから10年ですか。裁判官は司法が変わらなければいけないと伝えたのに…なんにも変わっていないと思います。残念ですが長男の方は亡くなりましたね。
3
名前:
イラっ
:2016/11/18 15:20
>>2
>覚えています。あれから10年ですか。裁判官は司法が変わらなければいけないと伝えたのに…なんにも変わっていないと思います。残念ですが長男の方は亡くなりましたね。
4
名前:
なぜゆえに
:2016/11/18 16:50
>>3
>>覚えています。あれから10年ですか。裁判官は司法が変わらなければいけないと伝えたのに…なんにも変わっていないと思います。残念ですが長男の方は亡くなりましたね。
イラッとしましたか?
5
名前:
まあね
:2016/11/18 17:02
>>1
こう言う事例増えていくと思うよ。
予算ないから仕方がない。
一人っ子や子供いない人もかなり増えてるから、どうしようもないよね。
少子化だもんね。
>上記のタイトルで検索するとヤフーに記事が載ってます。
>涙なくしては読めない現実がありました。
>
>数年前?だったか、引きこもりの娘を苦にどうしようもなくなった親が手をかけたのもありましたね。
>あれも内情を読むと両親の減刑の声が多数集まったというのも納得いきました。
>
>とにかく生活保護を始めとする福祉のあり方を見直すべきところに来ているのではないかと思います。
>そのためにも私たちが政府や自公民にメールをして、
>働きかけていく必要があるのではないでしょうか。
6
名前:
そういや
:2016/11/18 17:05
>>1
晩婚化で親の介護と子育てが同時って人も見たよ。
35で産んだら、子供が同じ35で産むとしても自分は70歳。
介護が必要な可能性もあるよね。
>上記のタイトルで検索するとヤフーに記事が載ってます。
>涙なくしては読めない現実がありました。
>
>数年前?だったか、引きこもりの娘を苦にどうしようもなくなった親が手をかけたのもありましたね。
>あれも内情を読むと両親の減刑の声が多数集まったというのも納得いきました。
>
>とにかく生活保護を始めとする福祉のあり方を見直すべきところに来ているのではないかと思います。
>そのためにも私たちが政府や自公民にメールをして、
>働きかけていく必要があるのではないでしょうか。
7
名前:
イラっ
:2016/11/18 17:07
>>4
>>>覚えています。あれから10年ですか。裁判官は司法が変わらなければいけないと伝えたのに…なんにも変わっていないと思います。残念ですが長男の方は亡くなりましたね。
>
>
>イラッとしましたか?
主の自分で検索しろというところ。
情報が少ないところ。
あれから10年ですか、とかいって周知常識のように続けるところが自己レスぽいところ。
何かの運動っぽいところ。
検索しませんけど。
切ないこれからよくありそうな事件なんでしょうけど
スレの文章とか持って行き方がとてもイラッとしました。
8
名前:
たくさんありすぎる
:2016/11/18 17:09
>>1
>とにかく生活保護を始めとする福祉のあり方を見直すべきところに来ているのではないかと思います。
>そのためにも私たちが政府や自公民にメールをして、
>働きかけていく必要があるのではないでしょうか。
老々介護の殺人ってしょっちゅうあるし
どれのことだか。
政府や自公民にメールなんてみんなしてるの??
政治活動家?
9
名前:
私は
:2016/11/18 17:15
>>7
3番のあなたのように、HNで貶し発言は引用のみ
という人にイラッと来る。
最初から理由書きゃいいじゃん。
10
名前:
イラっ
:2016/11/18 17:20
>>9
そりゃあすいません。
わかる人にはわかるかと思って。
すごーく自己レスっぽいじゃないですか?
自己レスって言っても憶測だから違うと言われたらそれまでだし、
イラッとしたのにいちいち
説明したくなかったの。
まあもう開きません。
さようなら。
11
名前:
気になる
:2016/11/18 17:30
>>1
こういうのはとても気になる。
自分も他人事じゃないから。
遠くから嫁に来て自分の血縁者は子供だけ。
旦那の親戚はいても、
その子供が親戚と疎遠ならば、すぐにこの状況になってしまうなと思って。
子供には、結婚は大事だ、身内は大事だって教えてる。
自分も内臓丈夫なんで長生きしそうなので怖い。
子供に迷惑かけたくない。
できるかぎりの個人年金掛けてるけど、教育費との兼ね合いでなかなか進まない。
近所の人が無年金からいとも簡単に生保になった。
査定する役所の考え一つなところもある。
答えはなかなかでない。
12
名前:
周りが
:2016/11/18 17:43
>>1
裁判官は、周りが変わることを願って
いたけど、周りが心のある人達なら
あの殺人自体が起きなかったと思う。
彼にとって執行猶予で外の世界で
生きていくのは死刑よりも辛かったのかも。
昨日、記事を読んで涙が出た。
13
名前:
制度
:2016/11/18 18:31
>>1
すみません。無断で転載するわけにもいかず、
概略ではなかなか伝わらないので、興味のある方だけ検索して読んでもらえればいいかなと思ってソースだけ上げました。
それから政治活動などは全く縁のない人間です。
ですが、多くの国民の声が届かないと政治家は動かないという話を聞いたことがあるので、
一人でも多くメールで訴えたら、何かの力になるんじゃないかと思って書いた次第です。
私もこれまでずっと行政がもう少しちゃんとすればいいのにと部屋の中でつぶやくだけでした。
だけど、知人が親の介護で支援の隙間に落ちて困ったという話を聞いたのを機に、つぶやきや思いだけではダメなんだと反省して、たまに国民の声としてメールしたりしています。
といっても理路整然とした文章が書けるわけでもないので、稚拙な文章ですが。
生活保護でパチンコに行く人もいれば、
介護のために収入の道を閉ざされて困窮する人もいる。
また一方で、例えは悪いかもしれませんが、オリンピックや豊洲移転問題で損失額が億という単位がまるで数百円くらいの軽さで語られてる。
10年も経つのにこういうことは何も変わってないというのが、何とも悲しく思います。
14
名前:
もちろん
:2016/11/18 18:36
>>7
>>>>覚えています。あれから10年ですか。裁判官は司法が変わらなければいけないと伝えたのに…なんにも変わっていないと思います。残念ですが長男の方は亡くなりましたね。
>>
>>
>>イラッとしましたか?
>
>主の自分で検索しろというところ。
>情報が少ないところ。
>あれから10年ですか、とかいって周知常識のように続けるところが自己レスぽいところ。
>何かの運動っぽいところ。
>
>検索しませんけど。
>切ないこれからよくありそうな事件なんでしょうけど
>スレの文章とか持って行き方がとてもイラッとしました。
ずいぶんとイライラされていますね。
私は主さんではないですよ。
イライラするのは勝手ですが思い込みで当たらないでください。
確かに主さんは情報が少ないとは思いますがこの伏見の事件はピンと来る人には来ます。
検索ワードを記載しているから十分親切だと思いますが。
15
名前:
介護じゃないけど
:2016/11/18 20:16
>>1
息子の家庭内暴力に悩む父親が、
妻と娘の身を守るため別居させて、
2人で生活を開始したけれど
結局、金属バットで息子を殺害してしまったという事件を
思い出しました。
16
名前:
ヒコ、?鬢?ハ、、
:2016/11/18 20:23
>>1
コヌス鬢マ。「2、チ、网
ホオ网ア、?テ・キ・遙シ・コ、ォ、ハ、
ォ、ヌクォ、ソ、陦」
ケ豬网キ、ニニャ、ャトヒ、ッ、ハ、テ、ソ。」
、ウ、ヲ、、、ヲ、荀??ホ、ハ、、ナワ、熙ネネ皃キ、゚、テ、ニ。「・コ・キ・
ネ、ッ、?隍ヘ。」
ハソオ、、ヌソニ、ホ、ニ、ソ、?盻爨ヒ、熙テ、ソ、熙ケ、?メカ。、ャ、、、?譯「ネ爨マタコー?ユハ?ニ、フナン、゚、ソ、ホ、ヒ。「、荀熙ュ、?ハ、、。」
トケテヒ、オ、
「ヒエ、ッ、ハ、テ、ソ、
タ。ト。」
シォハャ、ホシ熙ャハ?ヲ、ケ、ソ、皃ヒタク、゙、?ニ、ュ、ソ、
タ、ネ、キ、ニ、筍「、筅ヲー?ル、「、ハ、ソ、ホツゥサメ、ヒタク、゙、?ソ、、、ネクタ、テ、ニ、、、ソ、ヘ。」
ナキケヌイィ、ソ、ォ、ハ。」
ケヤタッツヲ、マセッ、キ、マトィ、熙ソ、
タ、惕ヲ、ォ。」
17
名前:
雪女
:2016/11/18 21:58
>>1
生活保護の前に、介護に関しては考え方を変えていかないと、
介護する側が追い詰められるケースが増えると思う。
現在の高齢世代は、老人ホームを嫌がる人が多いけど、
家族に「全て」介護してもらう事は、最高に贅沢で我儘なことだと私は思う。
認知症の人を子供が看るのは当たり前なのかな?って思います。
子供本人でも、嫁が看るとしても、すごい負担ですよね。
たくさんの人が経験してるのに、誰か一人に任せる介護が一般的っていうのが、不思議です。
それを頑張ったほうが美談で、できないと親不孝みたいな流れだけど、殺したいって思い詰めるほど介護は大変だと思います。
18
名前:
姥捨て山
:2016/11/19 00:04
>>1
生活のために仕事をしていようと、同居近居であれば介護できる者がいるとなって要介護認定や要支援認定はなかなか受けられない。
24時間介護監視をすれば職を失う。
老人ホームはいっぱいで、費用は高額で入居はできない。
痴呆で徘徊しようと遠くに離れ放置するしかないのですよ。
姥捨て山が現実になるのかも。
19
名前:
まずは
:2016/11/19 00:45
>>1
65以上はもう延命治療は辞めよう。
>上記のタイトルで検索するとヤフーに記事が載ってます。
>涙なくしては読めない現実がありました。
>
>数年前?だったか、引きこもりの娘を苦にどうしようもなくなった親が手をかけたのもありましたね。
>あれも内情を読むと両親の減刑の声が多数集まったというのも納得いきました。
>
>とにかく生活保護を始めとする福祉のあり方を見直すべきところに来ているのではないかと思います。
>そのためにも私たちが政府や自公民にメールをして、
>働きかけていく必要があるのではないでしょうか。
20
名前:
?
:2016/11/19 07:14
>>10
何をそんなに突っかかってるんだろうか?
リンクを張れない仕様にされてるんだから、自分で検索して読んでみてというのはごく当たり前のこと。
気になるならサーチして読めばいいし、気にならないならサーチしなければいい。
そしてそれについて文句を言うのは何様か。
キレる老人そのものだな。
21
名前:
たしかに
:2016/11/19 11:36
>>1
この事件、よく知りませんでした。
「地裁が泣いた介護殺人」を検索して読んでみたら、
本当に涙が出ました。
お母さんは認知症と言っても、子供を思いやる気持ちが残っていたということは・・・介護自体が苦ではなく、金銭的な問題が大きかったんですね。
介護や引きこもりの子供を苦にした事件は、たまに報道されますよね。
寿命も長くなり、医療も発達して、老老介護は身近になり、
いじめで学校に行けなくなる子、それを苦に自ら命を絶つ子も減りません。
私も昔は他人事だったけど・・・・子供を持ち親になり、実親や義母が認知症になりと、とても身近な問題です。
こういうことって、親族だけだと行き詰ってしまいますよね。
他人の手が入って円滑に運ぶことが多い。
だから、福祉の力って大きいと思う。
主さんのお考えに賛同します。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>15
▲