育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6711869

自分が熱出した時

0 名前:夕飯:2015/10/11 01:59
自分が少し熱出した時、
(微熱だけど体が痛い)
夕飯てどうしますか?
私は滅多に発熱しないんだけど、
今年は、9月、10月と、微熱出てしまいました。

旦那に言うと、マックかたこ焼きって必ず言うんです。
嫌なので作らなきゃなんだけど、
しんどい。
こういう時、料理出来る旦那さんが羨ましい。
(新婚時はたまに旦那が作ってたので、作れないわけではないのに)
旦那、今寝ちゃったし。
これから洗濯物たたんで、
うどんかなんか用意しなくちゃ。
ごめんなさい、愚痴でした。
1 名前:夕飯:2015/10/11 17:46
自分が少し熱出した時、
(微熱だけど体が痛い)
夕飯てどうしますか?
私は滅多に発熱しないんだけど、
今年は、9月、10月と、微熱出てしまいました。

旦那に言うと、マックかたこ焼きって必ず言うんです。
嫌なので作らなきゃなんだけど、
しんどい。
こういう時、料理出来る旦那さんが羨ましい。
(新婚時はたまに旦那が作ってたので、作れないわけではないのに)
旦那、今寝ちゃったし。
これから洗濯物たたんで、
うどんかなんか用意しなくちゃ。
ごめんなさい、愚痴でした。
2 名前:まさに:2015/10/11 17:55
>>1
昨日の午後からダウンしています。
私が熱を出すのは三年〜五年に一度。ちなみに夫は毎年必ず。

夫は作れなくも無いが気分次第。
半年に一度は長時間煮込んだカレーなんかを作ったりする。あとはパスタくらい。

私が体調を崩すと子供を焼肉屋に連れて行くので、子供が喜ぶから止めて欲しいと頼み、今日は初めて止めてくれた。今からスーパーに行くらしい。
でも出汁を引いて優しい味のうどんなんか作ってはくれないから、後で一人で作る予定。
3 名前:お子さんおいくつ?:2015/10/11 18:01
>>1
うちは単身赴任だし、日常的に頼れる夫はいないものと思っています。
夫の休みは平日が多いから、子どもが帰るまで寝たり趣味の事をやったりしてます。
もし、私が熱を出したり体調を崩して起きられなくなったら、
子どもに菓子パンやカップ麺やお弁当を買ってきて貰います。
夫が家にいるときに↑の様な状態になると、
子どもが率先して買い物に行くと言ってくれるので、
夫が慌てて「お!お父さんも行くよ!」と手伝ってくれます。

スレ主さんのお子さんはまだ小さいのかしら?
例えば買い物に行けるような年じゃなくても、
気持ちだけは味方につけてしまえば、お子さん経由で旦那さんが動いてくれるんじゃないかな?
身体が病むと心も病むので、どうぞお大事になさって下さい。
(あ、あと、そういう時の為に、レンチンご飯やレトルトを用意しておくと便利ですよ。)
4 名前:簡単に:2015/10/11 18:07
>>1
微熱ぐらいなら作るかな。
うちも料理は出来ないタイプだから、はっきり言って美味しくないし。
(作ろうとする意志は少しあるけど、こっちがお断り)

お刺身とか鍋とか簡単なものにして、後片付けはやってもらう。
5 名前::2015/10/11 19:09
>>1
肉うどん作って食べさせました。
私も風邪薬を飲みました。
片付けもしました。

熱出したら上げ膳据え膳、
ってのに憧れるけど、
主婦って無理ですよね。
旦那は微熱でも、もうだめ…と、
なにもしないでいられるけど。

実は寝てる旦那を起こして洗濯物を畳むように頼みました、が、
畳むだけで片付けない。
男性は言われたことしかしませんよね。
外で食べてこないか?と言って、
子供は喜ぶものの、
旦那は乗り気ではなく。

大丈夫?って言うだけ優しいんでしょうね。

37.7℃

朝には下がってますように。
見苦しい愚痴でした。
お付き合いありがとうございました。
6 名前:お大事に:2015/10/11 19:15
>>1
本当にね、女性は妻になった時点で病気の時は甘えられない状況になるよね。

わたしも昨日風邪のひきはじめでハナミズが止まらず、頭はぼうっとするしかなりしんどかったんだけど、朝からその状況って知ってるのに夫は家の修繕の話を延々はじめる。
「・・・ごめん、今体がだるいからまともに聞けない。あとにしてくれる?」って言ったら、鼻で「はんっ!!」って笑って外出しちゃったよ。
子供も私もハナミズ出してひどい状況なのに。
その時は優しさの欠片もないな!って腸煮えくり返るけど、しんどいからそれすらどうでも良くなっちゃうんだよね。
7 名前:しんどい言うから:2015/10/11 20:00
>>1
「しんどい」って言う言葉が諸悪の根源。
8 名前:んと:2015/10/11 20:07
>>1
旦那と子どもの分はピザでもとります。
前日からヤバいと判っていたらその時点でカレー作る。
休日なら旦那+子どもで外に食べに行ってもらう。

旦那は本人は実家で姉にパシリで軽食つくらされていたとか、一人暮らしで自炊してたとか言うけど、後片付けのこと考えないで道具使い散らすし、私がオムレツ用に使っていたフライパンでがんがんチャーハン炒めて醤油垂らしてへらでこそいでとか平気でやりそうで、しかもそれをあらかじめ注意すると不機嫌になる面倒なキャラ。(きっと終わったら熱いうちに水につけてフライパンを台無しにすることまで予想できる)

だから作らせない。皿の後片付けはあきらめて食洗機に頼る。(片づけないくせに子どもにあれもこれも取り皿を交換してやたら皿汚すのもむかつく)

自分の分は家族がまだ学校や会社で外にいるなら、帰りがけにコンビニで鍋焼きうどん買ってきてもらう。
誰もいないとか、もっと食欲ないなら冷凍ご飯でお茶漬け作る。

たまにお母さんが作ってくれた鍋焼きうどんが懐かしくなることもあるけどね〜。
9 名前:へえ:2015/10/11 21:05
>>7
じゃ何ていうのが正解?
言っちゃいかんって話じゃないよね?
10 名前:甘えたい:2015/10/11 21:08
>>1
>旦那に言うと、マックかたこ焼きって必ず言うんです。
>
旦那さん買ってきてくれるんでしょう?
私だったらそこは旦那さんと子供たちの分だけお願いして、自分用にはレトルトのおかゆとか、何か食べやすいもの。

うちは「一緒になにか食べに行こう」という人なので、あるものでなんとかするしかないわ。
11 名前:それなら:2015/10/11 21:27
>>1
>自分が少し熱出した時、
>(微熱だけど体が痛い)
>夕飯てどうしますか?
>私は滅多に発熱しないんだけど、
>今年は、9月、10月と、微熱出てしまいました。
>
>旦那に言うと、マックかたこ焼きって必ず言うんです。
>嫌なので作らなきゃなんだけど、
>しんどい。
>こういう時、料理出来る旦那さんが羨ましい。
>(新婚時はたまに旦那が作ってたので、作れないわけではないのに)
>旦那、今寝ちゃったし。
>これから洗濯物たたんで、
>うどんかなんか用意しなくちゃ。
>ごめんなさい、愚痴でした。

コンビニのお弁当買ってきてくれたらそれで嬉しい。
12 名前:ありがたや:2015/10/11 21:38
>>1
料理好きの中学生男子が作ってくれます。
うちは、熱を出すとシラスと人参とネギのおじやが定番料理です。
子供も味を覚えて作ってくれます。

主人は、その昔 ねつが出ちゃって…と電話すると「大丈夫だよ。飲んで帰るね」と…。
私と子供はどうするの…?。
と聞く気もおきませんでした。

子供が作れるようになると、逆に何もしない自分が恥ずかしいのか、子供の料理の手伝いをするようになりました。

微熱って無理すれば動けるけど、動くとものすごくしんどいですよね。
コンビニでもなんでも、買ってきてくれるならまだマシかもしれませんよ…。主さん、無理しないでよく寝て下さいね。
13 名前::2015/10/11 21:39
>>1
具合悪いから寝るわ、って言って後はなんもしないよ。
子どもや旦那のごはんは、マックだろうとなんでもいいよ。

自分がお粥しか食べられないって時は、作れればやるし、無理なら旦那に頼むよ。
14 名前:うんうん:2015/10/11 22:58
>>13
おなじ。
手作りにこだわってないから。

うちの旦那は、料理するほうと自分は思ってるみたいだけど、やたら脂っこいチャーハンや炒め物しか作れない。病人食なんて気の利いたものは無理。
買ってきてくれればそれで結構。
自分はヨーグルトやアイス買ってきてもらえば十分です。
15 名前:私も:2015/10/12 06:14
>>13
>具合悪いから寝るわ、って言って後はなんもしないよ。
>子どもや旦那のごはんは、マックだろうとなんでもいいよ。
>
>自分がお粥しか食べられないって時は、作れればやるし、無理なら旦那に頼むよ。



具合悪い時でも食事作れ!とか言う旦那だったら鬼だけどマックであろうが、何であろうが、自分たちで勝手に食べてくれるだけで◎だよ。

洗濯物を例に、言ったことしかやってくれない、と主は言うけど、言えばやってくれるのであれば花丸だよ。

洗いもの洗っといて〜
洗濯物干して〜〜 は私も言う。
そしてやってくれる。言ったことを。
最高の旦那、家族だと思っている。

主の愚痴が全然わからん。
16 名前:もみじ:2015/10/12 06:41
>>1
家の場合
旦那が子供とスーパーで好きなものを買って食べます。
私の分も買って来てくれますが…
まさかの「寿司」でした。
しかも胃腸炎でダウンしてたのに…
17 名前:手抜き:2015/10/12 07:29
>>1
夫は単身赴任中なので、娘にメール。
「お母さん発熱でダウン。ご飯食べてきて。ゴメンね」
すると、「えー大丈夫?何か買って帰ろうか?」などど返信が。
「オニギリお願いします」
「オッケー」
帰りに調達してきてくれる。

娘が小さい頃は、買い置きのレトルトや災害用に備蓄してる非常食を食べてた。
何日も続くことは滅多にないし、1、2回くらい作らなくても全く気にならないわ。
18 名前:元総長:2015/10/12 08:17
>>1
私が以前働いた時に慣れているのか。夫のいない時なら無理してでも作るけど、どうしてもダメなら常備してあるレトルトカレーか中華丼、玉子丼なか麺類と野菜とかしてます。

とりあえず私がご飯だけ炊いておけば、弁当は買わず。
息子が冷凍してある肉を解凍して
フライパンで焼いて食べることもある。
息子は習い事でない日なら鮭やホッケなど買ってきて
焼いて食べてる。炒り卵と即席味噌汁とか。

家は夫がいるときに顔色悪く無理して作ってると怒鳴られる。「アホか、移ると困る寝とけ」と言われる。
何も考えず介入せず夫に任す。

具なしのラーメン作ったり、たかなピラフ作ったり
子供と必ず相談して刺身と即席のみそしる買って
とか適当にやってくれてる。

なんでもいい、とりあえず子供に食べさせてさえくれればありがたい。

10年前は無理して頼ることもなく全て自分でやってました。乳腺炎で高熱の時も貧血の時も。

息子と夫はポテトチップスとバナナで、自分は
何もなしだったけど、まあなんか食べてるだけまし
と流してた。次の日になんか私がつくればなんとかなるやろと、とりあえず、ありがたく思っていた。

子供がある程度大きくなれば夫が寝て何も食べれなくても子供に多少の料理は教えておくとなんとかやってくれるようになります。
19 名前:さえ:2015/10/12 23:00
>>1
うちは、高校生息子にはお金を渡し、自分で好きな物買ってきて食べて貰う。
旦那は、食べてきたり自分で作ったり、買ってきたりその時によって違います。
20 名前:カレー:2015/10/13 07:44
>>1
子供が低学年の頃、最終的に私がインフルが移りダウン。
「カレー作ったけど、食べる?」と聞いて来たな・・・。

うちの旦那炊事は苦手なの。
それでも、頑張って作ろうとはしてくれるけど、おかゆとかそういうのは無理。
21 名前:賢い女:2015/10/13 08:01
>>1
ほんと、男ってアホな生き物よね。

体調が悪くてご飯が作れない

僕は外で食べてくるから大丈夫!
僕は気が利く優しい旦那(^^)v

っていう精神構造の男って多い気がする。
悪気はないんだけどね。

うちは、私が体調が悪い時は、
出前でお弁当をとります。
夫がいるときは、子どもたちと外食してもらって、
私の分は買ってきてもらいます。

下手に料理されると、
台所が汚れてしまうので嫌なんだな…。
なので、↑のようにお願いすることが多いです。

本当のことを言うと、
夫や娘が作る料理は大味で舌に合わない。
(もちろん、作ってくれるときは、
そのようなことは言わず喜んで頂きますが)
22 名前:ほんと旦那って…:2015/10/13 08:06
>>1
やむなく外食や惣菜になることには抵抗ないけど、体調悪い私の食べられるものはわからないから一緒に買いに行こう、または何がいいか言えと言われます。
それすらしんどい、食欲ないときはそれが苦痛です。
適当に買ってくるという考えにはならないらしいです。
23 名前:ん。:2015/10/13 08:49
>>22
>やむなく外食や惣菜になることには抵抗ないけど、体調悪い私の食べられるものはわからないから一緒に買いに行こう、または何がいいか言えと言われます。
>それすらしんどい、食欲ないときはそれが苦痛です。
>適当に買ってくるという考えにはならないらしいです。

私はくいしんぼなので逆にどんな時でも「あそこのあれ」って指定できます。
でも旦那は無視するんだよね。
鮭おにぎりならどこのでも良いわけじゃないんだよ。私はセブンのが食べたいって言ってるのに。
会社帰りにセブンに寄るとチャリで5分遠回りになるからって、通り道にある普段自分もまずいって入らないコンビニで苦手な昆布おにぎり買ってこられた時はほんと殺意が湧いた。買ってくりゃいいんだろって見え見え。

そのくせ私が本当に体調悪くて夕食なにも作れないって判ったらもっと遠くのミニストップまで好きな唐揚げ買いに行くんだからさー。

これが正解ってのはないわけで、普段のその人の行動からこの人はこうすれば喜ぶってなんで学習しないのかな。そして学習したところで自分が楽なのが一番なんだよね。

そう言えばこの人、私が長男出産して一週間目に退院して実家に着いた途端「子供写すビデオ(当時)買いたいから今からヨドバシ付き合って」って言ったんだよな。
24 名前::2015/10/13 09:38
>>1
レス引き続きありがとうございます!

お陰様で直りました!
弁当作りも洗濯も掃除も済ませました!
はぁ、体が痛くないって素晴らしい。

昨日まで調子悪く、
昨日は旦那にマック買ってきて貰いました。

夫婦って役割が決まってて、
なかなか代わりってのは出来ないんだな、と、思いました。

子供は小学生だけど、
仕込んでかないとですね。
(お皿は旦那と子供で少し洗ってくれました)
炊飯と、味噌汁、
レンチン覚えてしまえばなんとかなりますもんね。

皆さんも大変ですね。
男の人って、本当に、
こっちがヨボヨボ痛い痛い言って家事やってても、
全く気付かずスマホしてたり、
いちいちお願いしないとやらない生き物、
って言うことを、
また改めて感じました。

良いから寝てろ、
なんて旦那様カッコイイですね。

私も産後実家に帰った時に、
部屋の掃除を頼まれた事がありました。
具合が悪いと呼び出されて掃除してチョメチョメして帰った事も。
自分て何なんだ…と、産後ブルーと共にグチャグチャだったな、あの頃。
芋づる式に見苦しい愚痴が出てくるのでこの辺で。
25 名前:んと:2015/10/13 09:55
>>24
> 男の人って、本当に、
> こっちがヨボヨボ痛い痛い言って家事やってても、


家事やれるくらいだったら大丈夫、と思うのよ。
やるからダメなのよ。
布団の中で寝込みながら痛い痛い、といい、
あれこれ指示をしたらいいのよ。


> 全く気付かずスマホしてたり、
> いちいちお願いしないとやらない生き物、
> って言うことを、
> また改めて感じました。



凄く上から目線だけど、家事は基本、主がやっているんでしょう?
日常やらない旦那さんがわかる方がめずらしいんじゃない?


うまく立ち回りできていないのは主もだよ。
旦那さんのこと、凄くバカにしているけど、
主も同じくらい頭が悪いわよ。
26 名前::2015/10/13 11:03
>>25
>> 男の人って、本当に、
>> こっちがヨボヨボ痛い痛い言って家事やってても、
>
>
>家事やれるくらいだったら大丈夫、と思うのよ。
>やるからダメなのよ。
>布団の中で寝込みながら痛い痛い、といい、
>あれこれ指示をしたらいいのよ。

買ってもらってきてるでしょ。

>


>> 全く気付かずスマホしてたり、
>> いちいちお願いしないとやらない生き物、
>> って言うことを、
>> また改めて感じました。


>
>凄く上から目線だけど、家事は基本、主がやっているんでしょう?
>日常やらない旦那さんがわかる方がめずらしいんじゃない?
>
>
>うまく立ち回りできていないのは主もだよ。
>旦那さんのこと、凄くバカにしているけど、
>主も同じくらい頭が悪いわよ。

全く馬鹿にしているようには思えません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)