育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
幼い頃一番好きだったオモチャは?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6711872
幼い頃一番好きだったオモチャは?
0
名前:
懐かしき昭和時代
:2017/03/08 13:26
わたしはママレンジと
小麦粘土かなー。
ママレンジはホットケーキ1枚もかなりの時間がかかったんだけどね。
あとは、小麦粘土。
当時の小麦粘土はカビがはえたね
1
名前:
懐かしき昭和時代
:2017/03/09 18:30
わたしはママレンジと
小麦粘土かなー。
ママレンジはホットケーキ1枚もかなりの時間がかかったんだけどね。
あとは、小麦粘土。
当時の小麦粘土はカビがはえたね
2
名前:
やっぱり
:2017/03/09 18:34
>>1
リカちゃんだな。
家も家具もほとんど全部持ってました。
一人っ子だったので、ワールド全開で、
一人で何時間も遊んでました。
小6まで遊んでたな。
3
名前:
主
:2017/03/09 18:36
>>2
>リカちゃんだな。
>家も家具もほとんど全部持ってました。
>一人っ子だったので、ワールド全開で、
>一人で何時間も遊んでました。
>小6まで遊んでたな。
私も一人っ子だったけど、リカちゃんはあんまりはまらなかった。
リカちゃんもリカちゃんのママも双子も
わたるくんも持ってたけど、なぜか、おもちゃ箱のなかで丸裸になってたわ
4
名前:
やっぱり
:2017/03/09 18:45
>>1
私って貧乏だったんだな。。
リカちゃん一体しか持って無かったし、ハウスも赤い初期の一部屋タイプしかなかった。
だけど、それに型紙で自作の部屋を作って超豪華な部屋にしてた。
リカちゃんも、私のは髪をとかしすぎて直毛になってたから友達に羨ましがられてたよ(えっへん)
やっぱりリカちゃんだな。
5
名前:
、ウ、ィ、タ、チ、网?キ・遙シ・コ
:2017/03/09 18:49
>>1
。ヨフレ、ホ、ェ、ヲ、チ。ラ、ヒサマ、゙、テ、ニ、ロ、ワチエ、ニ・ウ・
ラ・遙シ・ネ、キ、ニ、ソ、ハ。シ。」テツタクニ?ヒ、ォ、テ、ニフ网ヲーハウー、マシォハャ、ヌ、ェ、ウ、ナ、ォ、、テ
皃ニヌ网テ、ソ、熙キ、ニ、ソ。」
6
名前:
うさぎ
:2017/03/09 18:50
>>1
シルバニア。赤い屋根のおうち持ってた〜。
7
名前:
・ケ・ム・?ッ
:2017/03/09 18:56
>>1
・ケ・ム・
ッ、ホ・ソ・、・ラ・鬣、・ソ。シ
・ュ・ュ・鬣鬢ホキ釥ホ、ェ、ヲ、チ
8
名前:
えー(主)
:2017/03/09 19:03
>>6
>シルバニア。赤い屋根のおうち持ってた〜。
おいくつ?
私が子供の頃はシルバニアなんてなかった。
妹は40歳だけど、やっぱりシルバニアは
なかったと思う。
9
名前:
いいなあ
:2017/03/09 19:08
>>5
親に買ってなんて言えない子だったので、
木のおうちは贅沢だなあと思ってきのこのレストランにした。
(お年玉は全部親預け)
でもこえだちゃんはいなかったような。別売り?
それでも物凄く嬉しかったなあ。今リバイバルしてるんだよね。子供小さい頃だったら絶対勝手に買ってあげてたわ笑
10
名前:
アップルちゃん
:2017/03/09 19:13
>>1
こえだちゃんが好きだったよ。
木のおうちとりんごのパーラーを持ってた。
あとオレンジマンション。
40歳だけどシルバニアあったよ。
向かいの子が持ってて遊ばせてもらった。
当時のは家具が木製で凝ってたよね。
11
名前:
横かな
:2017/03/09 19:36
>>1
>わたしはママレンジと
>小麦粘土かなー。
>
>ママレンジはホットケーキ1枚もかなりの時間がかかったんだけどね。
>
>あとは、小麦粘土。
>当時の小麦粘土はカビがはえたね
リカちゃんはこうして思い出してもらえる女の子だけど
タミーやスカーレットの名前は出ないね。
ところで、イエスノーミニーを知ってる人はいないのかしら?
お腹と背中のボタンを押すと、首がイエスやノーをするの。
12
名前:
くるくる
:2017/03/09 19:38
>>1
みんな小枝ちゃんもりかちゃんもシルバニアも持ってて羨ましいな。
私は貧乏だったから買って貰えなかった。
まあ、さほど興味もなかったんだけど
興味なかったから買って貰えなかったのか
買って貰えなかったから興味なくしたのかはわからないけど。
そんな私が大事にしていたのは
くるくるマーケットっていうおもちゃ。
回転寿司みたくレーンの上をキャベツやらなんやらがくるくるまわって取るしくみ。
そんなスーパー見たことないけどね・・・
ママレンジもおさがりでもらったな。
欲しいなーと思ったのは粘土の美容院?
にゅるーって出てくるやつ。
ヒゲとか毛髪が。
結局買ってもらってない。
13
名前:
おもちゃじゃないんだけど
:2017/03/09 19:44
>>1
なにで一番遊んでただろう?って考えたとき、紙の着せ替え人形が一番多かったわ。
リカちゃんも持ってたんだけど、やっぱ着せ替えの量とキャラの多さ(段ボール箱一杯の着せ替えがあったわ・・・)が想像力をかきたてられたわ。
あと、自作の着せ替えを作りやすかったってのもある。
(下にキャラを敷いて上に紙を置き、ラインをなぞってお洋服を描き、色を塗って切る)
リカちゃんは立体だけどせいぜいお人形2,3体とお洋服や靴も数が知れてたからなぁ。
週に1,2回は妹と一緒に200円のぬりえか着せ替えを祖父に買ってもらい遊んでたからそりゃ溜まるわな(笑)。
あとお菓子のおまけについてたミニチュアハウスやミニチュア小物も。
思うに子供の頃の私って質より量だったんだわ。
14
名前:
なんだっけなー
:2017/03/09 19:46
>>1
確か、スピログラフとかいう名前だったような……
ハマってましたね。幾何学模様が書けるの。
15
名前:
キサ、ホ
:2017/03/09 19:51
>>1
セ螟ヒキサ、ャ」イソヘ、、、?
テサメ、ハ、
タ、ア、ノ。「コ」サメカ。、ホコ「、ホ、ウ、ネサラ、、スミ、キ、ニ、゚、ソ、鬘「キサ、ホ、ェイシ、ャ、熙ミ、ォ、熙ヌヘキ、
ヌ、ソ。」
タ
蟠マ・イ。シ・爨ハ、
ニテホ、テ、ニ、?ヘ、、、?ゥ。ヨタ?雉ォサマ。シ。ェ。ラ、ネクタ、テ、ニ・ム・チ・
ウカフ、ヌチ?熙ホタ
蟠マ、ン、ケ・ェ・筵チ・网ャケ・、ュ、ヌ。「、コ、テ、ネチ?熙キ、ニ、ッ、??ヘテオ、キ、ニイネ、ホテ賁筅、、ニ、ソ。」
ク螟マフ鋙螂イ。シ・爍」
、ウ、?マ」アソヘ、ヌ、簣キ、
ヌ、ソ。」シォハャ、ヌナ熙イ、ニ。「・ロ。シ・爭鬣
ヌ、テ、ニエカニー、キ、ニ、ソ、?」
シォハャ、ヒヌ网テ、ニフ网テ、ソ・ェ・筵チ・网ホオュイア、ャ・鬣、・ェ・
ホ、フ、、、ー、?゚、キ、ォ、ハ、、、陦」
、ウ、ホ、フ、、、ー、?゚、ャクォ、?ル・ュ・螂
ュ・螂
隍?トーヲ、、、オ、ヌ。「、ソ、゙、鬢ハ、ッ、ニ。「・ソ・ェ・?ヌ・ェ・爭ト、キ、ニ、ソ。」
16
名前:
盤ゲー
:2017/03/09 19:56
>>1
一番遊ぶのに面白かったのは盤ゲーム。さいころやルーレットで進むやつ。色んな種類のがあったよね。
家の中で友達と遊ぶときはたいてい盤ゲームだった。
今の子は盤ゲームなんて知らないだろうなあ。
17
名前:
ローラースルーゴーゴー
:2017/03/09 19:58
>>1
初めて高価なオモチャだったのかな とても嬉しかった記憶。
まあ、嵌って遊んだかどうかは覚えてないけど、、家の前なんか舗装されてなくて、 土で乗れなかったからね。
18
名前:
私も持ってた
:2017/03/09 20:00
>>5
木のおうちは、小さいのだったけど
虹のなんたらとか
雲のなんとかとか・・
何種類かお誕生日などに買ってもらいました。
19
名前:
知ってる?
:2017/03/09 20:06
>>1
カールチューリーちゃん。
自転車も持ってた。
20
名前:
のこのこ
:2017/03/09 20:18
>>9
私もきのこのレストラン持ってた!懐かしいなあ!
近所の仲良しの同級生が木のおうち持っていたから、一緒に遊ぶのに同じ物じゃないのをってことで。
小ぶりだけど、エレベーター?がついてたりお店の部分がパッカン!と開いたり割と凝ってて、かなりお気に入りでした。
きのこちゃんはいたけどこえだちゃんはいなかったよ。
そうそう、その同級生はシルバニアハウスも持ってたよ。
たぶん初代だと思う。木製で大きかったはず。
ちなみに今47歳よ。
21
名前:
自然が友達
:2017/03/09 20:36
>>1
みんなすごいね。
うちはど田舎のど貧乏家庭だったからおもちょなんて買ってもらえなかったよ。
外で草や葉っぱや木の実、土、砂、泥水でおままごとしてたな。
アルマイトの器とかで。
冬は雪に埋もれるから、雪で遊んでた。
今では考えられないけど、毛糸の手袋で。
隣の家の子がリカちゃんハウス持ってて羨ましかったっけ。
22
名前:
りんりん
:2017/03/09 20:53
>>1
私はスピロデザインと「お天気ぼうや」と「お天気みどりちゃん」、おふろセットかな。
23
名前:
出てないところで
:2017/03/09 20:59
>>1
白くまぺロちゃん
だったかなあ。。
クマの形をしていてアイスを作るおもちゃ?調理器具?があった。ほしくて買ってもらったけど2・3回しか作らなかったような。
24
名前:
ソキハケイー、オ、?エ、テ、ウ
:2017/03/09 21:09
>>1
サ荀マ・ュ・罕
ヌ・」・ュ・罕
ヌ・」、ホ、、、
オ、ト、荀オ、
テ、ニ・ェ・筵チ・网ャケ・、ュ、タ、テ、ソ。」、「、ネ・ケ・ム・
ッ、ホ・ソ・、・ラ・鬣、・ソ。シ。」、ス、ホ」イ、ト、ヌソキハケ、釥テ、ニヘキ、
ヌ、ソ。」
25
名前:
ルーレット
:2017/03/09 21:09
>>1
私はお話に上がってるような女の子らしい物は買ってもらえなかったです。
読んでいて皆様が羨ましい〜。
ひとつだけ持ってた人形は、リカちゃんとバービーの間をとったような変わった顔の人形で怖かった。
なのでいつも厚紙に女の子の絵を描いて、紙の着せ替え紙人形作って、お菓子の空き箱やダンボールで部屋を作ってあげて遊んでた。
家はそこそこの事業していたけど、子供にはお金かけない家で、誕生日プレゼントもない、クリスマスもなかった。
けどお正月の初買いにだけ、弟と二人一緒にゲームを買ってもらえて、それが唯一の楽しみでした。
そのゲームの中で、一番好きだったのは人生ゲーム。
可愛くもなんともないよねー。
そう、人生山あり谷ありさ。
26
名前:
ぬいぐるみ
:2017/03/09 22:23
>>1
モンチッチが大好きだったわ。
どこへ行くのも持ってたなー。
27
名前:
楽しいスレだね
:2017/03/09 22:30
>>1
グリコのおまけ。
でっかい箱に何個も集めた。
おまけ欲しさにグリコ買って貰って、食べきれずにため込んで怒られました。
28
名前:
1975
:2017/03/09 22:44
>>1
バービー人形
キキララ色々ショッピング
3年2組の仲間たち
シルバニアは確か小4の時に登場して、もっと早く発売して欲しかった記憶がある。
29
名前:
パカポコ?
:2017/03/09 23:14
>>1
パカポコ?だったかな?
空き缶に長く紐とおしてそれを手で持ち、片足づつ缶に足乗せて歩くやつの商品版。
プラスチックに縄跳びの紐のようなものがとおってた。
30
名前:
はまった
:2017/03/09 23:50
>>1
自分が持ってたオモチャじゃないんだけど。
ポンジャン
黒ひげ危機一髪
人生ゲーム
ポンジャンは、麻雀ぽいのかな?
同じ動物のパイを集めるんだけど、さるはいつも人気なかった。
31
名前:
a
:2017/03/10 01:44
>>1
>わたしはママレンジと
>小麦粘土かなー。
>
>ママレンジはホットケーキ1枚もかなりの時間がかかったんだけどね。
>
>あとは、小麦粘土。
>当時の小麦粘土はカビがはえたね
32
名前:
なつかしー
:2017/03/10 07:59
>>29
>パカポコ?だったかな?
>
>空き缶に長く紐とおしてそれを手で持ち、片足づつ缶に足乗せて歩くやつの商品版。
>プラスチックに縄跳びの紐のようなものがとおってた。
私も持ってたよ!
でも、パカポコを買えないお友だちが、
ミカンの大缶2つに穴を開けて、細いロープ通したパカポコみたいな物をお父さんが作ってくれてたのが、羨ましくて、羨ましくて。
缶だから、ガラガラ良い音してるし、丈夫だし、ホントに羨ましくて、いつも交換して使ってた。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>26
▲