育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
我が子を障害者かも?忘れない
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6711990
我が子を障害者かも?忘れない
0
名前:
8年前
:2017/11/14 04:45
幼稚園の卒園を控えたある日園長から「担任から主子ちゃんは他子と比べ理解力が乏しいと聞いています。図工も他子はすぐ出来ているのに主子ちゃんは出来ないのです。このまま小学校に行くのは不安があります。教育センターで発育のテストを受けて見ては?」
私「いやー大丈夫です。うちの子は少しマイペースで理解に時間はかかるかもしれませんが健常だと思います」
園長「お母さん、主子ちゃんが小学校で何も分からない授業をただボケーっと教室で聞いてるだけなんて可哀想だと思いませんか!支援級なら手厚いですよ」
私「夫と相談し、また明日にお返事します」
夫「は?ふざけんな!主子は普通だ!いい加減な事言うなや」
でも私は園長の、ボケーと授業聞いてるだけ、が頭から離れず我が子大事さに発育テストを受ける事を決意。
結果、健常。
教育センター「全然大丈夫です。テスト結果も優秀です。逆にこれじゃ支援級に入れませんよ。ただ空間認知が飛び抜けて悪いので、その点だけ苦労するかもしれませんね。お母さんも分かってあげて下さい。もうこれはお子さんの生まれ持った物なので理解してあげて下さい」
園長、謝るかと思ったら「お母さん良かったですねー♪♪♪」
私「…」
当時の119住人「子供何百人と見て来た育児のプロが主子ちゃんが普通と違うと判断したんだから従え」
私は忘れない
1
名前:
8年前
:2017/11/15 16:13
幼稚園の卒園を控えたある日園長から「担任から主子ちゃんは他子と比べ理解力が乏しいと聞いています。図工も他子はすぐ出来ているのに主子ちゃんは出来ないのです。このまま小学校に行くのは不安があります。教育センターで発育のテストを受けて見ては?」
私「いやー大丈夫です。うちの子は少しマイペースで理解に時間はかかるかもしれませんが健常だと思います」
園長「お母さん、主子ちゃんが小学校で何も分からない授業をただボケーっと教室で聞いてるだけなんて可哀想だと思いませんか!支援級なら手厚いですよ」
私「夫と相談し、また明日にお返事します」
夫「は?ふざけんな!主子は普通だ!いい加減な事言うなや」
でも私は園長の、ボケーと授業聞いてるだけ、が頭から離れず我が子大事さに発育テストを受ける事を決意。
結果、健常。
教育センター「全然大丈夫です。テスト結果も優秀です。逆にこれじゃ支援級に入れませんよ。ただ空間認知が飛び抜けて悪いので、その点だけ苦労するかもしれませんね。お母さんも分かってあげて下さい。もうこれはお子さんの生まれ持った物なので理解してあげて下さい」
園長、謝るかと思ったら「お母さん良かったですねー♪♪♪」
私「…」
当時の119住人「子供何百人と見て来た育児のプロが主子ちゃんが普通と違うと判断したんだから従え」
私は忘れない
2
名前:
、「、鬢ス、ヲ
:2017/11/15 16:15
>>1
、ユ。シ、
」
3
名前:
主
:2017/11/15 16:16
>>1
6年前の間違いです。
ただ何年経とうが私は忘れない
4
名前:
、ネ、マ、、、ィ
:2017/11/15 16:17
>>3
>」カヌッチー、ホエヨー网、、ヌ、ケ。」
>、ソ、タイソヌッキミ、ネ、ヲ、ャサ荀マヒコ、?ハ、、
ヌァテホセノ、ヒ、ヌ、筅ハ、テ、ソ、鰺コ、??オ。」
5
名前:
、ス、?マ
:2017/11/15 16:19
>>1
、マ、テ、ュ、熙ネキ?フ、ャ、?ォ、テ、ニホノ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ、ヘ。」、ロ、テ、ネ、キ、ソ、ヌ、キ、遉ヲ。」
、ス、ホ・ケ・?マニノ、
ヌ、、、゙、サ、
ャ。「ホ菎ナ、ヒイ讀ャサメ、ホセキ、ステヌ、ヌ、ュ、ハ、、ソニ、テ、ニ、、、?
ヌ、ケ、陦」
、ウ、ウ、ホウァ、オ、
ャ・「・ノ・ミ・、・ケ、キ、ソ、ホ、筍「、ス、ヲ、、、ヲーユフ」、ォ、鬢タ、ネサラ、、、゙、ケ、陦」
6
名前:
主
:2017/11/15 16:21
>>1
何が育児のプロだよ。
育児のプロに間違いはない?
思いっきり間違ってんじゃん。
7
名前:
主
:2017/11/15 16:22
>>1
レス全部文字化け
8
名前:
つまり
:2017/11/15 16:22
>>1
専門家の診断もグレーだったの?
9
名前:
うん?
:2017/11/15 16:24
>>1
でも、正しくないですか?
早く発見したほうがいいんでしょ?
心配だったら受けさせて白と出たならいいじゃない。
ってか、この場合、だったらいいのかどうか微妙なところだけど・・
だって普通の子なのに障害を疑われるくらいとろくて集中力がなかったわけで・・。
まあ、うちの子も3歳児検診で相談したら、そういう流れになったけど普通にやってる。
今、高校生、成績優秀。まあ特別派手なこともしてないが、不登校にも大きないじめにも合わずにきてるよ。
10
名前:
よく見てくれてるんじゃ?
:2017/11/15 16:25
>>1
わたしはきちんと見てくれていい園だな〜って思うけど。
わたしは自分自身が子供の事を発達障害と疑い、園と相談したことがあります。(ヌシさんが言われてて様な事の逆を園側は言ってくれてたわけですが…)
ちょっと様子が違う?ってことをきちんと伝えてくれていいと思うけどなー。
うちは検査の結果「はっきりとはわかりませんが発達障害と言えるところはない」という診断でした。
いまではいたって普通の成長ぶりです(中3)ただ単に、こだわりが強すぎる子だったようでした。
11
名前:
主
:2017/11/15 16:26
>>8
だから違う!
ちゃんと数字で出るから。
支援級行きより20以上、上だったからうちの子。
支援級行きが90なら110〜120位あったの。
12
名前:
主
:2017/11/15 16:32
>>9
空間認知が苦手なだけです。
空間認知は、図工に影響します。
13
名前:
主
:2017/11/15 16:32
>>10
>わたしはきちんと見てくれていい園だな〜って思うけど。
>わたしは自分自身が子供の事を発達障害と疑い、園と相談したことがあります。(ヌシさんが言われてて様な事の逆を園側は言ってくれてたわけですが…)
>
>ちょっと様子が違う?ってことをきちんと伝えてくれていいと思うけどなー。
>
>うちは検査の結果「はっきりとはわかりませんが発達障害と言えるところはない」という診断でした。
>いまではいたって普通の成長ぶりです(中3)ただ単に、こだわりが強すぎる子だったようでした。
14
名前:
つまり
:2017/11/15 16:33
>>11
>だから違う!
>ちゃんと数字で出るから。
>支援級行きより20以上、上だったからうちの子。
>支援級行きが90なら110〜120位あったの。
いや知的じゃなく発達のデコボコだよ。
空間認知が同世代の中でかなり低かったんでしょ?
知的な問題だけじゃなく発達にデコボコがある子は早くに療育を受ける事でかなり改善するんだよ。
身近にそういう子いない?
園長の言葉はアレかもしれないけど文句言うのは筋違いだと思うよ。
15
名前:
え?
:2017/11/15 16:33
>>6
>何が育児のプロだよ。
>
>育児のプロに間違いはない?
>
>思いっきり間違ってんじゃん。
だって、その当時はヤバい感じだったから心配されたんでしょ。
育児のプロとしての判断としては間違ってないよね。
障害を判断する医者とかが間違ってたらダメだけどさぁ、主さん、言ってることおかしいよ。
16
名前:
主
:2017/11/15 16:34
>>13
そりゃ私と逆なら気分いいでしょ。
「うちの子変かも」
「お母さん変じゃないです」
と
「うちの子普通です」
「お母さん普通じゃないです」
17
名前:
感想
:2017/11/15 16:36
>>1
夫婦そろってめんどくさそう。
来年になったら9年前…ってスレたてるの?
18
名前:
主
:2017/11/15 16:39
>>14
パズルとか図形が苦手なだけで健常です。
19
名前:
んだ
:2017/11/15 16:40
>>9
まぁここの住人に「従え」と言われたのにも
悔しかったんだろうけど、センターに行って
白だったんだから、良かったのにね
うちの子は小1の頃、足し算も引き算も40点位しか
とれなくて「学習障害かも!!!」と焦って
先生に食い下がってんだけど「大丈夫だと思います」
と一蹴されて、数年悶々としていた時期があった・・・
そんなのよりは、テスト受けて良かったと思います
20
名前:
主
:2017/11/15 16:41
>>15
間違ってたじゃんか!
支援級じゃなかったじゃん。
21
名前:
ばかだねえ
:2017/11/15 16:42
>>1
ここの人達は特殊な人が多いから
スレ立ててもまともな回答来ない事が多いのよ。
試しにここで相談して
同じ事をリアフレや職場で言ってみ。
ここと違う回答がもらえるから。
ここの常識社会の非常識。
引きこもり主婦が多いから仕方ないんだろうけどね。
22
名前:
ぶきっちょさん
:2017/11/15 16:42
>>1
空間認知が飛びぬけて低いというのがわかったんだよね?
特別支援級でなかったけれど発達の不安はあったと思うよ。
6年前だというけれど、その後のお子さんはどうなの?
中には一人だけあちこちぶつかりやすかったりする子もいるよね。
23
名前:
関係者
:2017/11/15 16:43
>>1
主さん、傷ついたんですね。
この件は園長の言い方に問題があったと思います。
>「お母さん、主子ちゃんが小学校で何も分からない授業をただボケーっと教室で聞いてるだけなんて可哀想だと思いませんか!支援級なら手厚いですよ」
こんなこと、判定もついていないお子さんの
保護者に言うなんて、普通では絶対にありえません。
教育者として失格だと思います。
>当時の119住人「子供何百人と見て来た育児のプロが主子ちゃんが普通と違うと判断したんだから従え」
これはある程度正しいです。
園長は主子ちゃんに何か違和感を感じたからこそ、
発達テストをすすめ、それにより空間認知が
飛び抜けて悪いということが分かったんですよね。
「飛び抜けて」というのがちょっと気になるかな。
この部分に関して、なにか療育など勧められましたか?
その後検査は受けていますか?
検査結果は発育とともに変化していくので、
時間をおいて検査をすると、より安心だと思います。
24
名前:
クスコ゚
:2017/11/15 16:45
>>1
、ヌコ」、マ、ノ、ヲ、タ、、。ゥ
ハルカッ、荀鬢ヌカ?ォ、キ、ニ、ハ、、、ホ。ゥ
シウ、マ、ウ、?ォ、鬢タ、隍ヘ。」
ウリケサタクウ隍マス酘エ、タ、テ、ソ、ホ。ゥ
25
名前:
つまり
:2017/11/15 16:54
>>18
>パズルとか図形が苦手なだけで健常です。
うん。
健常なのは分かるよ。
別に否定してない。
でも発達に少し問題があって(障害という程ではなく)療育受けてる子結構多いんだよ。
例えば娘のクラスには、普通の成績で友達もいるけど言葉の教室に週1で通っている子がいる。
空間認知能力が低いと、将来車の運転する時に地図を見たり道を覚えるのに苦労しないかな?
園長の言い方には問題があったかもしれない。
でもお子さんを障害者と決めつけたのではなく心配してくれたと考えられない?
26
名前:
、ィ。ゥ
:2017/11/15 16:55
>>1
カヨヌァテホ、ャーュ、、サ
ヒオ、、ナ、、、ニ、ッ、?ニ、ソ、
タ、隍ヘ。」サルア邨鬢ヒケヤ、ッ、ォ、ノ、ヲ、ォ、ク、网ハ、ッ、゙、コ、マク。ココ、キ、ニ、ロ、キ、ォ、テ、ソ、
ク、网ハ、、、ォ、ハ。「ア狷ケ、マ。」
クォネエ、、、ニ、ソ、テ、ニサ
タ、陦」
27
名前:
他にも
:2017/11/15 16:55
>>12
>空間認知が苦手なだけです。
>空間認知は、図工に影響します。
空間認知が飛びぬけて低いと、スポーツが苦手だったり漢字が書けなかったりするんじゃない?
現在はどう?
28
名前:
主
:2017/11/15 16:57
>>1
私は悔しかったんです。
悔しくて泣きました。
飛び抜けてという表現は、他の項目は全て高かったのに空間認知だけが低かったからだと思います。
私「パズルとか買ってきてやらした方が
いいですか?それで原因は?」
教育センター「買ってきても苦手だからやりたがらないと思います。無理にさせなくて大丈夫です。原因は生まれ持った物です。個性と思ってあげて下さい」
今の所特に何もなく普通に学校生活送っています。
うちの子は、健常で間違いないです。
29
名前:
で
:2017/11/15 16:59
>>28
勉強面や運動面は?
30
名前:
今は
:2017/11/15 17:01
>>28
今はとろかったりボケーとしてないの?
31
名前:
不思議だな
:2017/11/15 17:02
>>28
悔しい?
その感情が理解出来ない。
想定外の言葉だったんですよね?
普通は驚いて心配して不安で不安で…結果に安心すると思うんですが。
32
名前:
、ス、ヲ、タ、ハ
:2017/11/15 17:02
>>28
コ」15コミ、テ、ニ、ウ、ネ。ゥテ豕リ」ウヌッタク、隍ヘ。」
キ?ハ、鮃?ヌホノ、ォ、テ、ソ、ク、网ハ、、。」
トエ、ル、ソ、ェア「、ヌネッテ」セ羌イ、マフオ、、、ネ、?ォ、遙「カヨヌァシア、ャカ?熙ネハャ、ア、?ミサメカ。、ヒ、ハ、
ヌ、ウ、
ハ、ヒウィ、ャイシシ熙ハ、ホ、ォ、ネ、ォクタ、?ハ、ッ、ニ、篌ム、爨筅ホ。」
ケ篁サシウ、篶萃?オ、オ、ス、ヲ、ハ、
ヌ、キ、遑ゥ
、ス、
ハ、ヒチー、ホ、ウ、ネ、ケヌーソシ、ッオュイア、ヒサ゚、皃ニ、ェ、ォ、ハ、、、ヌ。「コ」クオオ、、ハ、ホ、ウ、ネ、カシユ、キ、ニイ皃エ、サ、ミホノ、、、タ、ア、タ、ネサラ、ヲ、陦」
33
名前:
主
:2017/11/15 17:05
>>25
私も空間認知について色々調べました。
恥ずかしながらこの時にこの言葉を初めて知りました。
確かに地図が読めない、車の運転に向かない、整理整頓が苦手、ありました。
ショックだったのは空間認知は全ての事に繋がってるというのを見た時は、お先真っ暗になりました。
もうどうしようって…
私も本当は園長を恨むのをやめたいです、感謝に持っていけた方が私も楽になれるのにと思います。
34
名前:
タョトケ
:2017/11/15 17:06
>>1
、ス、
ハノ
ヒクタ、??ソシ扈メ、チ、网
ャ。「、ノ、
ハノ
ヒタョトケ、キ、ソ、ホ、ォテホ、熙ソ、、、ハ。」
、筅ヲテ豕リタク、ォ、ハ。ゥ
ソヌテヌ、キ、ニ、筅鬢テ、ソサ
ャ。「チエ、ッフオーユフ」、ハエカ、ク。ゥ
35
名前:
いや
:2017/11/15 17:07
>>32
8年前ってのは主の間違いらしいから、正しくは6年前の事らしいので12歳だと思う。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>31
▲